もう今年1年が半分過ぎてしまったじょ・・・
| 2014年06月29日(日) |
AQUOS LC-24K9 |
ゴロゴロしながら野球を見て過ごす幸せな1日。
そうそう、テレビもついに新しくなった。 地デジ放送開始の時から活躍していたPanasonicのテレビからAQUOSに代替わり。 映像がきれいになった! テレビそのものが軽くなった!! そして画面も22インチから24インチにちょびっとアップ!! これが我が家のギリギリの大きさだ。 でも大きすぎる画面にはあまり興味がないんだよなぁ、何か画面に酔いそうな気がして。 そんでもって、今まで不可能だったHDMI接続でハードディスクレコーダーとPS3を、それからD端子でCATVを接続。 おかげでいろんな映像がきれいになった!! やった!!
しかし、このAQUOS音がしょぼい・・・・ 早速エイデンにいって安物だけどスピーカをゲット。 音がこれでなんとかなった。 ふう〜。
久しぶりの飲み会。
楽しい夜はあっという間に過ぎて行くなぁ。
| 2014年06月27日(金) |
LIVE「the pillows 25th Anniversary NEVER ENDING STORY “ROCK AND SYMPATHY TOUR”」 |
前回はオールスタンディングの会場だったからちょいとお疲れ気味なライブだったけれど、今回はZeep Nagoyaということで軟弱に2F指定席で参戦。 まぁ、何方道立つんだけれど(笑)
さて、今回は対バンツアーということで、初めて見る9mm Parabellum Bullet。 ものすごい演奏だったなぁ。 とにかく圧倒的なかんじで、このあとに続くpillowsがどうなることやら・・・・
案の定、始まった時に会場全体が「あれ?」って言う感じなった。 でも、そこはキャリア25年の大ベテランバンド。 曲が進むにつれてさっきまでの圧倒的な演奏がなんだったのか忘れさせてしまうほどの包容力のあるライブになって行った。 いつも思うことだけれど、本当に我が家に帰ってきたような雰囲気の素敵なライブ空間になっている。
この空間はまた帰ってきたい場所の一つだ。
満11年を迎えたS-WAGON。 やっぱりだよ・・・・整備費こみで22万円!! 恐れていた事実が明らかになってしまった・・・・ でも、すぐに車を代えられるわけでもなく、オイラが乗りたいMT車は社用車みたいなのか超高級グレードしかないし・・・ うーん、悩むなぁ。 でも、2年後ぐらいまでには本気で考えないといかんところまで来たのかなぁ。
| 2014年06月25日(水) |
ああ〜撃沈・・・(日本×コロンビア) |
今日はとってもせつない気分の1日になってしまったなぁ。 数字の上では決勝トーナメントに行ける可能性を残していただけに、期待して見ていた分あまりにもショックな試合内容だったなぁ。
ただコロンビアのチームの試合運びは素晴らしかった。 こういうことができるまでにはまだまだ経験が足りないんだろうなぁ、日本は。 本当に完全に見下された試合だった。 でもこういう感覚って、例えばWBCでコロンビアと対戦する機会があった時に、負けるはずがないってわれわれは思うわけだし、勝つ前提でいろんな物事を考えて行くんだよなぁ。 野球だとそれが普通の感覚だ。 きっと同じように日本は世界のサッカー先進国からそう見られているだろうなぁ。
過去の大会を見る限り守備的に行った時はリーグ戦は突破出来ている。 だけれど、トーナメントが勝ち抜けない。 かといって今回のように攻撃的に行くと、そもそもリーグ戦を勝ち抜けない。 うーん・・・やっぱりもっと上手くなるしかないんだろうなぁ、ちゃんと世界で戦えるように。 野球の日本のトップ選手は、世界に出て行ってもやっぱりトップ選手になってるもんなぁ。
敗戦のショックのついでにつれづれとつぶやいてしまいましたの巻(汗)
今日、職場での部下との会話
部下「日本っていつまで試合があったんでしたっけ?」 オイラ「7月まであるよ。」 部下「え?ワールドカップですよ。」 オイラ「7月まであるよ。」 部下「え?あと1試合で終わりじゃないですか?」 オイラ「おい(怒)、決勝まで行くのだ!」
と、今日まではとりあえず言える。 明日も同じ会話ができると言いなぁ・・・・ Yahoo!ニュースを見ると安倍総理も「いかなる壁も打ち破る」と言ってるし・・・あ、これは成長戦略のコメントか(汗)
さ、とりあえず観戦のために寝るか。
昨日ナゴヤドームでの試合終了後に、心斎橋にムスメを迎えに行き、結局帰りが午前様になってしまった。 てなわけで、疲れたので休憩〜。
交流戦最終戦を観戦しにいつものナゴヤドームへ。 ちょいと早めについたので、コンコースにあるD−Stageの催し物を見に行った。
あれ? あれれ??
ドアラの右足に包帯が・・・あらま、ケガしちゃったのね。 しかもかなり痛そう。
この日は交流戦だからM-スプラッシュも来ていたけれど、チアドラと明らかに違う。 何が違うって、お腹が・・・・ どう違うって、チアドラは腹筋の形がクッキリしてるんだけれど・・・・・ 動きも違うなぁ。
これは同じように今日の試合はもらったな、と思ってしまった(笑)
先発山井はやっぱり初回にあっという間に点を取られてしまったけれど、ドラゴンズも1番2番の連続ヒットであっという間に同点に追いついた。 そして終わってみれば、9−2の交流戦打ち上げ用のお祭りみたいな試合になったなぁ。
これでオレ流勝敗6勝1敗。 そろそろ吉見も戻ってきそうだし、CSくらいの夢は見てもいいのかなぁって思えてきた!
何となく大陸側から日本を眺めてみる。
するとあることに気づく。
中国やロシアから見ると日本列島がとっても邪魔に見えてくるのだ。
そりゃちょっかいだしにくるよなぁ。
今回は我が家で観戦。 そうそう家の修理の予定が午後から入っているので、お仕事のお休みをもらってしまった(笑)
試合の方は・・・・負けなかったけれど勝てなかったなぁ。 攻撃にアイディアがない。 なんというかザックジャパンはザックリジャパンになってしまうじゃないかい。
でも、次回のコロンビア戦が何とか消化試合にならなくなった。 25日に素敵な結果が待っているような気がするなぁ。
頑張れニッポン!!
1月から半年続いてきた26年度課税の事務もようやく一段落。 いろんな意味で反省点も多いのだけれど、まずはみんなで打ち上げだ。 おいしいお肉と美味しいお酒で素敵な夜になった。
こうして夜は更けて行くのだった。
気がついたらドラゴンズはまたも借金生活・・・あれれまぁ。。。 交流戦が終わった頃になんとか借金地獄から抜け出すキッカケを掴んでくれたらいいなぁ。
この寝不足状態は、しばらく続くな(笑) でも4年に一回のお祭り。 楽しまなくっちゃ。
ワールドカップ見過ぎでちょっとお疲れ気味(笑) 仕事を全力で終えて帰宅してから作文する気力がない・・・・
| 2014年06月15日(日) |
日本×コートジボワールパブリックビューイング&津島北高校演劇部稽古 |
午前中は4年に1回のお祭りワールドカップのパプリックビューイングに豊田スタジアムへ。 チケットは完売しているということだったが、ほんとすごい人だ。 グランパスの試合よりも多いんじゃない(笑)
前半本田の先制ゴールの直後はものすごい盛り上がりだった。 Jリーグの試合じゃ1点でこんなには盛り上がらない。 4年分の喜びが詰まった歓喜の瞬間だったなぁ。 だけどだけど・・・ドログバが入ってきてからどういうわけかパビリックビューイングにも関わらず豊田スタジアムの雰囲気は一変。 地球の裏側がこんなに雰囲気が変わるってことは現場はもっと空気が変わってしまってるんだろうなぁ。 そして悪夢の2分間・・・・・
ああ、初戦がとれなかった・・・ 過去のデータは残念な結末を予感するものだけれど、なんとかそういうジンクスみたいなものを打ち破ってほしいなぁ。
と思いつつも思い起こしてみると、パブリックビューイングした時は 1998年6月26日ジャマイカ戦 映画館 負け 2002年6月4日ベルギー戦 カフェバー 勝ち 2010年6月19日オランダ戦 東京ドーム 負け 2010年6月29日パラグアイ戦 KBSホール PK負け 2014年6月14日コートジボワール戦 豊田スタジアム 負け 1勝3敗1分けですか・・・それ以外の試合は3勝4敗2分けであとちょっとで勝率5割! うーん、お祭りを楽しみたいけれど家で見る方が勝率がいいなぁ。 ギリシャ戦は家で見ることにしよう。
さて、午後からは津島北高校で演劇部の稽古。 どうも稽古中にみんな気が散っているなぁ。 ここは同じ場面を何度もやらせて無理矢理集中する方向にもって行くしかない。 ということで、同じ場面を何度も繰り返してやってみた。 確かに目の前の役者はその瞬間は集中して行ったが、いざ自分の場面が終わるとどっかに行ってしまう・・・ 悪い意味でメリハリがでてしまってるじゃない。 困ったなぁ、と思いつつタイムアップ・・・・
次回の稽古はテスト明けの7月。 少しでも前進していてくれたらいいんだけれど・・・
久しぶりに予定がない1日を過ごした。
タマにはこういうダラダラした1日は必要だなぁ。
| 2014年06月13日(金) |
を、スペインが・・・ |
なんとなんと、スペインが大差で負けたじゃないですか。 びっくり。 オランダの選手のコンディションがすごくいい印象があったなぁ。 攻撃陣3人の迫力がすごかった。 かたやスペインはどうしちゃったのって言うくらい動きが悪い印象だったなぁ。
朝早くブラジル×クロアチア戦でワールドカップが開幕。 審判は西村さん。
あれれ、なんだか緊張しているなぁ。 おっ、PK? うわ、クロアチアの選手が西村さんを取り囲んでいるではないか・・・ひえーあんなところにいたくない(汗) リプレーをスローでしか流してくれないから、PKなのかシュミレーションなのかよく分からないよなぁ。 これが決勝点になっちゃったなぁ。
そしたら案の定、ネットでは誤審疑惑で大炎上してるじゃないの。。。 現場で一番近くで見てた人がPKだって言ってるんだからそれでいいじゃん。 もしも誤審だとしても、それも含めてサッカーなんだし。 と、思うのだ。
それよりもクロアチアがペナルティーエリアへの侵入を許しちゃったからこういうことになっちゃったんじゃないのかなぁ。 そう思うんだけれどなぁ。
てなことを考えつつ、今日から始まる寝不足の日々。 どうやって乗り越えて行こうかなぁ。
| 2014年06月11日(水) |
まだまだお祭り状態・・・ |
いやぁ、まだまだつづくお祭り状態。 切れ目がないなぁ。 同時に、だんだん難しい案件が増えてきたなぁ。
昨日が前夜祭だった。。 今日から本祭が開始。 朝から夕方まで延々とお客さんの問い合せが続くのだ。
先週金曜日にわが町全域に税額通知を発送。 今日から問い合せの嵐が発生。 朝から大変だぁ〜。
| 2014年06月08日(日) |
津島北高校演劇部稽古 |
午前中はまずはプロの芝居のビデオを役者陣に見せて、芝居のいいイメージを作ってもらった。 午後からは同じビデオを裏方陣に見せてスタッフワークのいいイメージを感じてもらった。 役者も裏方もビデオを見て技術の高さに驚いていた。 この驚きはとっても大事な衝動だ。 本番まで忘れずにいてほしいなぁ。
さて、いよいよ台本が上がった! ストーリー的に少し修正が必要な感じなんだけど、なんとかなりそうかなぁ。。。 場面の流れは、もうこの段階ではいじらない方がいいんだろうなぁ。
なんとかなりそうな予感が・・・まだしないなぁ。 来週の稽古でどんなふう変身しているのか、楽しみと不安が同居するのだ。
| 2014年06月07日(土) |
津島北高校演劇部稽古&消防団春季訓練打ち上げ |
2週間ぶりの稽古再開。 しかし、まだ台本が最後まで完成していない。
午前中は他校のビデオを見て・・・・あれ? 見るだけで終わっちゃった。 大事なことはここで感じたことをみんなで議論して共有することなのになぁ。。。
さて、午後からは役者の立ち稽古にお付き合い。 でもどうにも集中力がもたないなぁ。 あ、オイラじゃなくって役者たちが。 何でだろうなぁ。 てなことを考えながら芝居を付けているうちにタイムアップ。
夜は消防団春季訓練の打ち上げで焼き肉屋さんへ。 そこで「ざぶとん」という高級肉をいただいたけれど・・・・うーん、アブラだらけでなんだかよく分からない味だなぁ(笑)
こうして夜は更けて行くのだった。
職場でアクシデントはあったもののなんとか切り抜けてナゴヤドームにたどり着けた。
さて、交流戦2試合目の観戦。 相手は東北楽天。 今日勝って明日の5割復帰挑戦のお膳立てをしたいところ。
そして今日は何と言っても谷繁のスタメン復帰と浅尾の1軍復帰。 いよいよ交流戦あけの準備が整いつつある。 そんでもって、これで吉見が戻ってくればいつものドラゴンズが帰ってきてくれる。 まさに強竜再燃状態だ。
試合の方は、終始ドラゴンズペース。 一番驚いたのはエルナンデスの確変だ。 先日の西武ドームでのホームランはまぐれじゃなくて確変の始まりだったようだ。 3安打2打点の大活躍。 8回には浅尾の復帰登板。 最後は岩瀬のセーブで試合終了。
まるで強い時代のドラゴンズが戻ってきたような試合だった。 これでオレ流勝敗5勝1敗。 明日こそ5割復帰だ!!
今までやって来た課税事務の総仕上げだ!! これでいろんなことから解放されるぞ!!
あららら・・・
こんだけんミスしたらさすがに勝てないよなぁ・・・・
苦手マリンで連勝を決めたじゃないかい! 明日も勝ってほしいなぁ。
いろいろと疲れたので休憩〜
今回は初の西武ドームへ。
行きはカーナビを信じて1号線経由で向ったけれど、ヤッパリ地図を見た時の直感を大事にしないと・・・・と思った。 場所は所沢だから19号20号経由で向った方が気分的に早かったかなぁって思った。
さて、はじめて来た西武ドームは森林の中に突然聳える異様な要塞と言った感じ。 ドームとは言ってもここは巨大な屋根がある感じで、建坪だけで言うとナゴヤドームより大きい感じがするなぁ。 ちょうどお昼についたからお昼ごはんをドーム内でうどんを食べたけれど、このうどんがまたうまかったなぁ。 安いし美味いしいいとこ取りって言う感じ。
そうそう、首都圏の休日ドライバーはほんと運転が適当で困った(笑) 行くまでに何度危ない目にあったことか・・・・
さて、試合の方は・・・・山井がおかわり君に特大ホームランを打たれたところからスタートしたけれど、とられたあとに必ず点を取り返してたから今日はなんとかなりそうだって思って見てた。 そしたらほんと思ったとおり大逆転!! おまけでエルナンデスのホームランまで見れてしまった(笑) 最後は岩瀬が締める予定だったけれど点差が広がっちゃったからセーブはなしになっちゃった。
これでオレ流勝敗4勝1敗。 いよいよ5割が見えてきたじょ!!
|