年度末は別れの季節。
一緒に働いてきたメンバーが異動で去り、 先輩たちが退職で去り、 かつての同僚が新天地へ旅立ち、 それ以外にもお世話になってきた人たちが様々な場所へ旅立っていった。
でも寂しくはない。 きっとまたいずれ会える。
なんか、ずっと前から無性に焼肉が食べたかったので、嫁さんと共に焼肉ランチへ。
ランチで昼からビール飲みながら焼肉を食べる生活って、なかなか素敵だなぁ(笑) 家に帰ってからは転がりながらドラゴンズの負け試合と(涙)撮り溜めていたビデオやDAZNを見た。 気がついたらあっという間に夜に。 また明日から仕事だなぁ。
がんばろっと。
2025年03月29日(土) |
名古屋×横浜FC&消防団訓練 |
ちょっと家でゆっくりし過ぎてやばい時間に出たけど、無事に豊田スタジアムへ。
嫁さんは北の方の最下位チームの応援に行った。
こちらも現在最下位。 練習中のシュミットダニエルはオーラが半端ない。 何かいいことが起こりそうな予感。
先ずはクリーンシートを目標に。 すると結果はついてくる!! 目指せ勝ち点3!!
そして・・・
よっしゃ〜!! 勝利〜!! そして、最下位脱出!! この先どんどん順位を上げて欲しいなぁ。
試合終了後は消防団の訓練に参加。 訓練後は次年度のことについて色々と話し合った。 こちらもほどほどにがんばろっと。
通常は異動してからやるみたいだけれど、諸事情で年度終了前にうちの課の歓送迎会を行った。 今回は5名中1名が入れ替わる。 出ていくのがこの職場の流れを中心で作ってくれた部下だ。 正直痛いが人事異動というのはこういうものだ。 入ってきてくれるひとは、過去に数回部下になってくれた子だ。 そういう意味で垣根はない状態だから年度はじめから難しいことはない。 年度が変わってからがいろんな意味で勝負の年になる。 がんばろっと。
3月議会の閉会。 同時に新年度のスタート。
さ、仕事するか。
今日は広島から大学の後輩がやってきて、彼が予約したお店の前で待ち合わせ。 新栄にある長屋の中の1軒。 お店の前に立った時からやばいと思ってたけど、カウンターに通された時にさらにやばいものが・・・ なんか赤い本が置いてある! ミシュランやん(汗) こういうお店は初体験。 心なしか周囲のお客さんも素敵な感じの人たちばかり。 もちろんめっちゃ美味しかったし、接客も素晴らしかった。 そして財布の中身が空に・・・・(笑)
2次会は久屋大通のHUBに行き、3次会は錦通の味仙と名古屋を堪能するコースですっかり終電間近に。 なんかこういう楽しい時間はあっという間に過ぎてしまうなぁ。
こうして夜は更けていくのだった。
あらぁ、なんか悲しみのドローみたいな感じ。 圧倒してて点が入らないのは相手がリスペクトしてきて挑戦しなかった証で、強くなった証でもあるんだけど、そこをこじ開けていかないとW杯本線でも同じことが起こりそうで怖いなぁ。 だって、日本代表が「強いチーム」カテゴリに入るのが初めての大会になるはずだからなぁ。
なんかよく分からないけれど、金曜日みたいな感覚で1日が過ぎていってしまったなぁ。
2025年03月23日(日) |
津島北高校演劇部「教室の片隅で、数式を叫ぶ」本番 |
名古屋文理大学文化フォーラムなう。 津島北高校演劇部「教室の片隅で、数式を叫ぶ」本番! 先週の稽古の仕上がりはまあまあだったので、良い出来に変貌してて欲しいなぁと思いながら、 犬山高校、 一宮興道高校 と見おた後に本番を迎えた。
うん、まぁ、かなり良くなってたなぁ。 声や気持ちや表現や、その他いろんなものを大きく表現してほしいと思っていたことはそこそこできていたけど、及第点まではいけてなかったなぁ。 でも、役者の気持ちはしっかり伝わってくる芝居でよかったなぁ。 音響と照明で微妙なタイミングのスレや音響フェーダーの微妙な感覚のズレで意図した場面が表現できなかったりしたけれど、それも良い経験。 夏の大会に向けて修正してほしいいなぁ。
2025年03月22日(土) |
ちょっとドライブ&操法訓練 |
何気にふらっと知多半島一周の旅へ。
お世話になってた駐在さんが異動したので、途中の山海にふらっと寄ってみたけど・・・留守💦
あ! 出頭じゃないよ😆
そしてミツカンミュージアムへ。 お酢のお勉強に来た。
が!
半田市に来ると毎回クルマで来るんじゃなかったと後悔。
今回も周囲がマルシェでお酒だらけ(笑) ちゃんと下調べしてからこないとなぁ〜
帰宅後は消防団操法の訓練に参加。 久しぶりに声を出して気持ちよかったけど喉に耐久力がなかった・・・(汗)
車のタイヤ交換 散髪 お彼岸のお寺参り お墓掃除 お墓参り 引越し祝いの手配
などなど。 我が家のことを色々とやる1日になった。 でもこれからこういう日々も増えていくんだろうなぁ。
2025年03月20日(木) |
ルヴァンカップ開幕(FC岐阜×横浜FC)&消防団幹部引き継ぎ&サッカー日本代表W杯出場おめでとう |
昼間は嫁さんと長良川競技場へ
来週の下見(笑) なんか、数年前は普通にリーグ戦で対戦してたカードなんだよなぁ(ーー;) 嫁さん的には下克上を目指すこの試合、透馬にコテンパンにされないように延長戦まで粘るのだ!
でもやっぱりね・・・
0−2で撃沈 カテゴリーの違いどおりの試合になったなぁ。 正確性の違いが得点の違いに出た感じ。 そういえば宮崎の我がチームは・・・延長だったけど勝った!!(涙) ようやく我がチームに春がきた(笑)
そして、夕方からは消防団幹部の引き継ぎ飲み会。 いろんな話と次年度に向けた作戦会議も行った。 ちなみに飲み屋さんのテレビではW杯最終羽予選。 こっちも見事勝利! 日本代表W杯出場おめでとう
こうして夜は更けていくのだった。
毎月19日は防火の日
どちら様も日の本には十分お気をつけください。
ちなみに4月から消防団の分団長になることが決まった。 大丈夫かなぁ。 できるかなぁ。
中日新聞に我が町の議員宛に殺害予告という記事が・・ 我が町もこういう出来事が・・・穏やかではなくなって来てしまったなぁ。
仕事にはいったけれど、きのうは色々あって休憩〜
2025年03月16日(日) |
Meiko's Fes "ASOBE"&津島北高校演劇部稽古&FC岐阜×金沢 |
失意の翌日、まずは名古屋港へ。 Meiko's Fes "ASOBE"をチラ見。 仕事絡みの関係で毎年みにくるけど、昨日の敗戦を引きずってか、みんなの笑顔がいつもよりキラキラして見えて羨ましい(笑) あいにくの雨だけど、盛り上がっているねぇ。 さて、こっちはこっちで頑張るために次の現場に移動だ。
続いて佐織公民館に向かいたいところだったけれど、途中に昼食で寄ったあんかけパスタ屋さんが老夫婦のワンオペ状態で席に着くまで60分、ご飯が出てくるまでさらに30分という感じでまあまぁ時間がかかちゃった。 ただ、出てきたご飯は絶品。 美味かった〜。 今度またゆっくり行こ。
そして愛西市佐織公民館で津島北高校演劇部稽古に参加。 いわゆるゲネプロのような感じでの稽古だった。 結果は悪くはないけれど、よくもなかった。 いろんなことをもっと大きく表現してほしいなぁ。 通し稽古の後は顧問の先生と作戦会議。 次回に向けて対策を練ったのだった。
夜は時間的に間に合いそうだったので、長良川教具場でFC岐阜×金沢。 あ、パトリックに会いに来たわけじゃないよ。 もちろん我が家の平和のためにやって来たのだ! 目指せ勝ち点3!!
と思って冷たい霧雨の中、応援していたのだが・・・
あちゃー😣 こちらも昨日の名古屋と同様な展開で敗戦。 パトリック大活躍。 さすがだ。 いやぁ、後半は攻められ続けて決壊した感じ。 ロングボール頼りで引っ掛けられてフィニッシュまでいかれるのの繰り返し。 上位進出は名古屋よりもしばらくは苦しいかもなぁ。 はぁ〜😮💨
味の素スタジアムなう。 座席は連番をゲット(笑) 今日こそは!!
と気合を入れて味の素スタジアムまでやってきた!
しかし!!
せっかく先制したのに・・・・(涙) あちゃー😭 なんてこと・・・遠い勝ち点3 森島がヒーローになり損ねた感じ。
そろそろクラブは決断の時かなぁ・・・・
帰り道は雪で冬用タイヤ確認渋滞にハマり、結構時間がかかちゃったなぁ。 勝つまではアウェイでも応援をし続けようかな。
職場の内示が行われた。 オイラは残留〜。 次年度も同じ仕事をすることに決定。
体調はやや回復傾向なので議会の委員会に出席するために職場へ。 そうしたらなんだかただならぬ雰囲気。 委員会の開催時間も遅くなった。 何があったかは分からないけれど、この先も何事もなく終わってほしいなぁ。
委員会はオイラの出番は1回で終了。 おかげさまで無事に議案が通過した。
熱が引かないので昨日に引き続き撃沈。
幸いコロナとインフルは陰性。 大人しくしようっと。
とある案件を相談しに名古屋へ出張。 弁護士相談自体は無事に終了。
しかし、その後が・・・
行き帰りの車の中、雨が降ってるから寒いんだろうと思っていたらどうもオイラだけが寒い様子。 帰宅後体温を測ったら・・・あ!
撃沈・・・・
本日一般質問。
将来の我が街を少しでも良くしていこうという議論が進められた。
2025年03月09日(日) |
火災出動&「フソウフェスティバル」 |
大阪から帰ってきたら我が街で火災の状況。 消防団として出動したが、大きな母屋が全焼する火災だった。 ただ、人的な被害が無かったのが不幸中の幸い。 午前3時過ぎにようやく活動終了〜
そしてほぼ寝る間もなく、にぎわい創出事業「フソウフェスティバル」へ参加。 この事業は体育館主催のミステリーウォークと重なっているため、まずはそちらの駐車場係を行った。 向こうの主催者側は誰も挨拶してくれなくてかなりアウェーな感じ。 あちらからしたら望まれなかった状態だっっていうのは分からなくはないけれど、ちょっとね・・・
それはさておき、ミステリーウォークも好評だったけれど、こちらが仕掛けたフソウフェスティバルも大盛況。 数時間前火災で消防団活動家すぐ近くであったとは思えないような素晴らしい天気も恵まれた。
終わりよければすべてよし。 素敵な1日になったなぁ。
今季初アウェーヨドコウ桜スタジアム。
雨雲レーダーを見ると会場から試合中は雨降り中だけど幸い実際は降ってない。
しかし、寒い〜🥶
着いた時には晴れてたのになぁ。 今週1週間はまさにそんな気分😭 今日こそ晴れてお家に帰りたいなぁ〜。
しかし、試合の方は・・・・
悲しみのドロー。 いやぁ、勝ちたかったなぁ。。。 でも、久しぶり勝ち点は持ち帰れるからよしとしよう。 マテちゃんにも久しぶりにゴールがうまれたし、アシストが浅野だったのも、今後に良い兆しが見えた気がする。 ただ、ケガ人が・・・
久しぶりに作業着で肉体労働したので、休憩〜(笑)
2025年03月06日(木) |
嵐は過ぎ去った(笑) |
娘は相手と仲直りをして我が家からいなくなった。 こうして嵐は過ぎ去った(笑)
春の火災予防週間で夜警。
この先も火事のない街になって欲しいなぁ。
なんか色々あったみたいで娘が深夜に帰ってきた。 まぁ、多分痴話喧嘩の派手版だと思うけどさ。 でもこうして頼って帰って来れる場所だと思っていてくれることが幸せ。
今日から議会。
いろんな人といろんな調整をする時間が始まる。 この1ヶ月もより良い形で平和に終わって欲しいなぁ。
豊田スタジアムに到着してから、しばし電子チケットが表示されないトラブルに見舞われて焦った💦
スタメンを見ると「ん?」と考えてしまう感じだったけど、そう思わせることが相手にも起きててくれたらいいなぁ。 ないかな・・・ 昨日はFC岐阜が長良川で勝利して暫しの平和が我が家に訪れた。 この平和を継続するためにも今日の勝ち点3は絶対必要だ!!
しかし・・・
またも敗戦・・・ あちゃー😣 いつまでこんな我慢をさせられるのか・・・ また順位表を見たくない地獄のような1週間が始まる😭
2025年03月01日(土) |
津島北高校演劇部稽古 |
3月に入りいよいよラストスパート!
・・・って言う状況になってるかなぁ〜。 ちょいと心配。
で、稽古に参加して見たら・・・ああ。 まぁまぁなんとか形にはしようとしているなぁ。 なので、ちょっとしたアドバイスをできるレベルまではできている。 ただ、全く手付かずで台本にあるから流してやってるシーンもあったので、そういうところも話をしておいた。
いろんな部分でもっと大きくして欲しいなあと思うけれども、稽古場の雰囲気はここしばらくで一番いい感じの稽古場の雰囲気になっていたなぁ。 演出の子がしっかりしていた。
次回はゲネプロっぽいことをする日に参加予定。 しっかりと客席に届く芝居に変貌していて欲しいなぁ。
|