Camellia's DIARY
2001年02月28日(水)
お尻に火を・・
親に続いて、
会社の上司にも退職の意志を伝えてきた。
今すぐじゃないけど、
近々・・ということで。
これから残りのことをいろいろやらなきゃいけないかも・・
ちょっと忙しくなるかもしれない。
ここまで自分を追い込めば、
のんびり屋でも少しは火が付くだろう(^^;)
これで、後戻りはできなくなった。
当面の課題は、
転居先の仕事だなぁ。
なんとか、
この春で勝負を決めたい。
遅くとも、年内には。
2001年02月27日(火)
なぜだー
なぜだー!
部屋を片付けると、
逆に散らかってくる(^^;)
押し入れの中にも、
いらない物はたくさんあるなぁ・・・
現在ポリ袋2つ分、
ゴミが出ている。
まだまだあるだろうなぁ。
引っ越し先、どこがいいだろう。
こっちに比べて、家賃も高いだろうし、
いろいろ不安をいったら切りがないや。
まずは、いつでも動けるように・・
荷物減らさなきゃ。
2001年02月25日(日)
オールMacOS9.1
ちょうど1ヵ月前に、
PowerBookのOSをMacOS9.1に入れ替えて、
今まで様子を見てきたけど・・・
Photoshopのフォントでちょっと問題が発生したのと、
HDのファイルがMacOSX対応の為か移動してしまって、
探すのに苦労したっけ。
それ以外は支障なかったし、
対処法も見つけたので、
ようやくメインで使っているPowerMacも9.1に入れ替えることにした。
さっき終わったばかりなんで、これからいろいろ調べなきゃいけないけど。
初代「Apple Macintosh」のSystem1.0以来続いた、
MacOSもこれで終止符だろうか?
来月には次世代のUNIXベースの「MacOSX」が登場する。
OSって、どこまで進化していくんだろ。
どんどん重くなっているのは、気のせいだろうか(^^;)
2001年02月24日(土)
一歩先へ
明日から、
家の中の片づけを始めよう・・・
前から始めようと思っていたけど、
なかなか進まないんだよなぁ・・
いつになるかわからないけど、
引っ越しの時の荷物は減らさなきゃ。
支配人室のコラムに、
1年ぐらい前に書いた「18の夢」
10年がかりで、
ようやくこれから歩き出すんだ。
まだ行く先も、
お世話になるところも、
何一つ決まっていないけど(^^;)
ひと回り大きくなるには、
どうしても、これだけはやっておかなければ・・・
2001年02月23日(金)
説得
やっと・・・・
実家に顔を出して、
自分の意志を親に伝えてきた。
札幌、離れるかも・・・って。
どうしても現状では壁が厚いから。
「挑戦するのは、いいことだ。
それができるのも、今のうち。」
さすが、オレの親だなぁ。
考え方、オレと一緒だ(^^;)
理解を示してくれて、嬉しかった。
でも、
ここに両親と90才になるばあちゃんを残していくのが、
いちばんうしろめたい。
何かあったら、帰って来れるのだろうか。
船を出そうとする時には、
必ず不安が過るもの・・・・
2001年02月22日(木)
0℃の罠
2日続けて気温がプラスになった!
そろそろ春だろうか(笑)
なんて・・・
明日からまた今までどおり寒い日に戻るみたい(ーー;)
まだちょっと、気が早かった。
ちょっと近くの店に買物に行くのも、
道が滑りやすくて大変。
転ばなかったけど、
滑って間抜けなステップ踏んでいた(^^;)
気温0℃ぐらいが、一番滑りやすいらしい。
今日は転んで救急車の出動が、
札幌でも多かったとか・・・
雪の街でもこういうことはあるのだ。
たぶん東京とかで雪が降ると転ぶ人が多いのは、
滑りやすい0℃前後の「暖かい雪」が多いからでは?
2001年02月21日(水)
スーパーコンピューターノート
車を車検で工場に持っていった。
帰りは電車で・・・
と、ついでにまたヨドバシカメラに寄ってみた。
まっしぐらにMacのコーナーに向かうんだけど(^^;)
そこには、Mac初の「銀パソ」があった。
ようやく店頭に出てきた、PowerBookG4!
写真で見る限りスリムなのはわかるけど、
単調なデザインがイマイチ気に入らなかった。
しかし、さすがデザインのApple。
実物を見ると考えが変わった(笑)
写真で見るとわかりづらいけど、
綺麗なツートンカラーになっている。
思えばMacで唯一単色だったのがPowerBook。
iMacに始まったツートンカラー化が、
これで全て完了したようだ。
スーパーコンピュータの心臓「G4」を持ち、
ワイド液晶&DVD-ROMまで搭載して2.4kgは、
他に見当たらない。
これで3Dレンダリングしたら早いだろうなぁ(笑)
2001年02月20日(火)
暗い店
不思議な光景を目にした。
灯油を買いに行くついでに、
本屋さんに寄ったんだけど・・・
店に入ると、店内が暗い!?
照明が、ついていないのだ。
「ひょっとして今日は定休日?」
しかし、店内にはお客さんがいる。
店員も「いらっしゃいませ」
??????
振り返ると店のガラスに、
『1Fのみトラブルで停電ですが、営業しております』
と、はり紙があった。
でもねぇ・・・・
真っ暗な本屋さんじゃ、
立ち読みもできない(目に悪いし)、
それ以前に目的の本も探せない・・
結論は「出直そう」ってことで、帰ってきました(^^;)
2001年02月19日(月)
今年初
今回のメインBBSのメンテは、
すんなりと終わったようで・・・
ホッとした(^^;)
あのBBSが、
このHPでは一番アクセス多いから(笑)
今年初めて、
あるコンテスト・・みたいなものに、
懲りずに応募してみた。
ダメでもともとだけど、
動かなきゃ、何も始まらないから。
もっと多くの人に絵を見てもらえるように、
なにか手を考えていかなきゃ。
そして誰に見せても恥ずかしくない絵を、
もっと増やさなきゃ。
それが一番難しいんだけど(^^;)
2001年02月18日(日)
復帰
久々仕事復帰・・・
あれからずっと夜型の生活が続いていたせいか、
昼の仕事は眠い眠い(^^;)
昨日はほとんど寝ていなかったから、
無理もないかぁ。
でも、
この時間になると目が冴えてくるのは、
なぜでしょう??
さ、コーヒー飲んでも少し頑張ろ!
まだ、やることのこっているから。
お気付きの方もいると思いますが、
DIAMOND CAFEに予備BBSを付けました。
明日(19日)メインBBSが昼からよる遅くまでメンテなので、
そこ間の補助用として・・・・
でもフレームに対応してないので、
これが終わったら消える可能性大です(^^;
2001年02月17日(土)
去年は・・
雪まつりの忙しさにかこつけて、
ほとんど新しい絵ができていない(^^;)
思えば去年も、
この時期はスランプで・・・
この後1ヵ月半、何もできなかったっけ。
ちょっと手が開いてる今のウチに、
新しいものを作らないと。
ふと見て見ると、
去年の作り置きで未公開なのがいくつかある。
これらをUPして、少し場を繋ごう。
と、いっても公開予定があるのはあと2つ?
1つはコンテスト応募中なので、
もう1つ、月末までに何とかしよう。
去年最後のカクテル作品が、
残っているから。
2001年02月16日(金)
Acrobat
前から少しづつ学んできたことだけど・・
こうしてモニタで作品を見せるだけではなく、
データを受け渡ししてプリントできるようにする、
これが今の課題。
これを乗り越えると、
ネットでの画像データのやり取りを簡単にできるし、
将来の販売も視野に入れることができる。
そこで今勉強しているのが、
Adobe Acrobat。
Acrobat Readerを持っている人なら、
自由にダウンロードできて、
プリントすることも可能になる。
まずは、無償配付の実験から・・・
さて、どこまでマスターできるでしょう(^^;)
2001年02月15日(木)
350HITの真相
日刊ホームページ検索君という、
メールマガジンがあります。
この美術館はオープン当初からお世話になっているんですが、
昨年、半年ぶりに投稿した分が、
2月11日の深夜に発行された同誌で紹介されました。
このメルマガでは、
サイトのお勧め度を7段階の★で表現され、
七つ星だとHPの殿堂入りとなります。
そしてこの度、当美術館が、
七つ星の殿堂入りとして紹介されたのでした。
その結果、翌2月12日には、
1日350HITという新記録を達成するに至ったわけです。
とうぶんこの記録を更新することは難しいと思いますが(^^;)
これを機に、
更に魅力あるサイトを作っていこうと思います。
2001年02月14日(水)
今日は何の日
節分・桃の節句・端午の節句・十五夜・・・・
日本で生まれた季節の風習は様々。
そういったものも、
すっかり「ビジネス」として成り立っているもの以外、
色が薄れてきていると思う。
せっかく四季のある国なんだから、
もっと大切にしなきゃ。
日本産ビジネス風習といえば、
GW、バレンタイン・ホワイトデーなど・・
まさしく一儲けを当て込んで始めたもの。
海外では形態が違うか、
もしくはまったく存在しない。
考えてみれば・・
St.バレンタインデーって、何の日?
「St.ホワイト」なんて、いないだろうし(^^;)
良く考えると矛盾を感じる記念日。
・・・ですが、
チョコを送ってくれた方、
カードを送ってくれた方、
ありがとうございます\(^o^)/
2001年02月13日(火)
234万人!?
雪まつりが昨日で終了!
1週間で234万人の人出があったと発表されました。
真駒内会場は「よしもと広場」の効果か、
前年より増えているようですが・・・
オレのいた大通会場は、
明らかに人出が減っているように思えます。
234万人は、ちょっとサバ読み過ぎかもしれないですね(^^;)
準備期間を含めて10日間あまり、
自分にHPもあまり来れない状態で、
なかなかみなさんのところにもお邪魔できなかったですが、
それでもたくさんの人がこのHPに来てくれたみたいです。
ホントにありがとうございました。
少し休養して、
再びアートに専念していこうと思います。
2001年02月11日(日)
最も寒い雪まつり
とうとう明日が最終日!
なんとなく・・だけど、
ここまでは去年の雪まつりの方が人出が多かった気がする。
今日は昼間でも最高-8.8℃。
夜8時前には-10℃以下になった(ーー;)
こんなに寒い雪まつりは、
ここ数年なかった気がする。
今年は天気には恵まれたけど、
そのぶん冷え込みも厳しいので・・・
結果的にお客さんが減ってるのではないかと・・・
明日は3連休の最終日。
遠くからの観光客は、
ほとんど昼過ぎには帰ってしまうでしょう。
人出のピークは、
土曜日の夜だったかもしれない。
2001年02月10日(土)
まだ元気です
ようやく、
雪まつりの仕事に体が慣れてきた気がする。
でも、あと2日で終わりなのだ(^^;)
始まる前はおっくうでも、
終わる頃には、
終わってほしくないなぁと思えるようになってくるのは、
なぜだろう。
もともとそれほど体力に自信があるわけでもない。
今まではそれを気力でカバーしてきた。
過去9年間に3回、
雪まつりが終わった次の日に、
ダウンしてしまったことがある。
病は気からというけど、
気力で支えてきたものが、
祭りが終わって気が抜けると・・・
あ、でも、今年は大丈夫!
まだ元気だから!!
2001年02月08日(木)
お勧めスポット
明日から3連休!
これから観光客の多くが、
雪まつりを見に来ることになるでしょう。
今夜も人出は多かった・・・
これは昨日聞かれた話だけど、
「雪まつりのお勧めスポットはどこ?」
・・・全部なんですが(^^;)
あえて「オレ好み」を挙げるとすると、
やっぱりクリスタル。
3会場のうち、すすきの会場は氷の彫刻。
大通でも2丁目会場は毎年氷の像があり、
音楽に合わせて様々な色でライトアップされます。
これは夜の話なんですが(^^;)
雪まつりで「クリスタル」は氷像でしょう。
デジカメの調子が良ければ写真とって来ようと思います。
2001年02月07日(水)
うまい料理
なんとか、テレホ前に帰ってきた。
少しは体が慣れてきたけど、
今朝起きるのは辛かった〜
もともと朝に弱い上に、
前日の疲れを引きずっているから、無理もない(^^;)
雪まつり会場で、
よくお客さんに聞かれるお店ベスト3!
1 ラーメン屋
2 カニ料理屋
3 お寿司屋
札幌というとこの3つのイメージが強いのかなぁ。
珍質問
「うまい魚料理が食べれるとこは?」
う〜ん(^^;)
こればっかりは好みの問題だから、
返答に困ってしまいます。
2001年02月06日(火)
笑顔が好き
やっと今年も始まりました。
第52回札幌雪まつり。
TVのニュースでご覧になった人もいると思います。
最低で-8.8℃まで気温が下がった中、
平日としてはまずまずの人出だったと思います。
明日からは8時起きなので、
少し余裕が持てるかなぁ。
でも、帰りがどうしても遅くなる(ーー;)
たぶん泊まり込みはもう無いと思うけど・・・
寝不足は最終日まで続くでしょう。
会場に来る人は、
みんな楽しむために来ている。
世界的に知れているお祭りだもん。
笑顔を見るのが好きだから、
雪まつりの仕事が好きなのかもしれない。
2001年02月05日(月)
前夜祭
ネム〜
明日から1週間が、雪まつりの本番!
期間中ホテルが取れなくて、
困っている観光客も多い。
もしこの時期に札幌に来ることを予定しているなら、
予約は早い方がいいです。
台湾や香港からの観光客も多く、
ほとんどのケースは英語で対応することに・・・
一応、英会話の経験はあるものの、
ブランクは10年(^^;)
めったに英語話す機会がないから、
すっかり忘れてしまっているし。
香港から来た人は、
今日の夜に帰ってしまうと言っていた。
本番は明日からだと話すと、すっごく悔しそう・・・
たくさん写真を撮って帰るって。
一人で来ていたから、オレがカメラマンになってあげた。
自分が写ってる写真もないと・・・ね。
2001年02月03日(土)
乗り込み
いよいよ、始まる..
毎年、雪まつり関係の仕事をしてきたけど、
今年も明日から、雪まつり会場に乗り込むのだ。
今年は止めようかと思っていたけど、
やっぱりやることになりそうだ。
今年は6日から12日までの1週間。
そして、13日の早朝には恒例の行事が(笑)
デジカメの調子が良ければ、
写真なども撮ってくることができる!
・・・って、どこにUPするんだろう(ーー;)
というわけで、
明日から10日間ばかり忙しくなります。
更新も1回ぐらいかけようと思うけど・・・
日記も書けない日もあるかもしれないけど・・・
このHPのBBSには顔を出すので、
忘れないでくださいね〜
2001年02月02日(金)
イクラVS筋子
ひっさしぶりに、
筋子をのせたご飯!!
うまぁぁぁいっ!!
これが北海道のだいご味・・・
って、冷凍モノなんだっけ(^^;)
イクラと筋子、
どちらかというとイクラの方が好きかなぁ。
しょうゆ漬けが美味しいのだ。
でも作り方わからないから、
既製品を買おうとする。
でも、高くてなかなか買えない(^^;)
子供の頃は、
筋子の筋が嫌いだったっけ。
今思うと、贅沢な子供だったかも(ーー;)
みなさんはイクラと筋子、
どちらが好きですか?
2001年02月01日(木)
準備が進む雪まつり
今日から2月・・・ 6日から始まる、
札幌雪まつりの大通会場に行ってきた。
そこで働いている友人に会ってきたんだけど・・
憶えている人もいると思います。
昨年、大通公園でよさこいソーランまつりの最中、
爆破事件がありました。
あの時重体だった学生さんはその後無事退院したけど、
まだ犯人は捕まっていない。
同じ場所でのイベントとあって、
今年は少し物々しいものになりそうです。
また、雪印がスポンサーを降りるなど、
様々な影響があるようで・・・・
とにかく、無事に終わって、
最後の日には外人部隊で締めくくってもらいたいものです。

