初めての来日ミュージカル!…のような気がします。 『big!』以来の東京国際フォーラムCホール…のような気がします。(いつも帝劇行く時の通り道だけど) 『big!』の時も思ったけど、何故ここの公演のときはグッズ類が非常に豊富なのだろう。 携帯ストラップにクッキーにミニタオルにTシャツ、ポスターetc…薄っぺらいプログラムに1500円を払うかどうかでさえ、一瞬躊躇しそうになったのに…そんなにもいらないです。(-_-; それでも、プログラムだけはやっぱり買いましたが…。 以前は2階席で…結構大きなホールのような気がしたんですが、今回1階席に行ってみたらあまり大きさを感じなかったです。 やはり、2階席の遠さが問題だったのか…。(-_-; そして、来日ミュージカルなので『英語』でした。<当然。 字幕付っていうから、どんな風に字幕を流すのかと思っていたら、舞台の左右に電光掲示棒(笑)が。(こういう言い方はしないと思うけど、こう呼んでしまいたい) でも、左右についてるそれが鬱陶しくって無視しようかと…思ったのですが……(>_<)…現役を離れて久しいために、ヒアリングは断念しました。うっ、歌の部分だけなら何とかわかったんだけど、台詞部分は早すぎて…f(=_=; そして、結局電光掲示棒(笑)のお世話になる私…。
ま、端的に言って本当に『フル・モンティ』(素っ裸)でした(笑)。 でも、ほんの一瞬だけ見せて…あとはライトで隠されてしまいます。でも、下品なストリップショーになってなくって上手い具合に演出がされてました。 サイドからなら本当にそうかよく見ることができると聞いていたので、サイドの席でも良かったのですが、こういう時に限ってセンターでした。しかし、12列目のセンターなので、非常に舞台は観やすかったです。音響的にもイイ席でした。 話の内容は、ほぼ映画のダイジェストのような感じでしたので、ストーリーは語るところがないんですが、出演してた人達がトニー賞の授賞式で見た人とは別人だったようなのでちょいがっかりしました。しかし、来日公演と聞いた時点で諦めていた部分もあったので、それはまあいいです。どうしても観たい人が出ていた舞台だったわけでなし。 ダブル・キャストな主人公の息子役の男の子がかわいい方の子だったので文句は言いませんとも!(^^;<ショタコンじゃないです…念の為に。 『フル・モンティ』になるのがさえない男たちとわかっているから、それくらいの潤いはあってもいいのではないかと…。(苦笑) どこにでも転がってそうなごく普通の人っぽい人達ばかりだからこそ、それだけに笑えるのですが…ストレートじゃなさそうな役者さんが舞台上で『俺はストレートだ!』って言ってるところなんか特に…<それは笑うところじゃない!(^^; 真偽の程はともかくとして(笑)、随所で笑ってきました。 しかし、後ろから役者さんが舞台に向かって走ってきた時は驚きました。 いや、そういう演出だって知らなかったから…ファンが走り寄っていこうとしてるのかと…(^^;
ブロードウェイミュージカルはテンポよく、コミカルに進んでいくので好きですが、アメリカン・ジョークが効いていて、よかったです。 会話が面白いんですよ〜。スラングも入ってて、ちょっとえっちくさくって。 さえない男たちのストリップってのが…また笑えました。 ボンレスハムが脱ぐのって…そりゃあ勇気がいるでしょうとも!(力説)<他人事じゃない
まあ、日本人との違いといえば…先ずあげるのがソウル! それから、パワー! 黒人のあの響く歌声と先天のリズム感は日本では培うのが無理なものでしょう。 豆腐を食ってたんじゃ、あの肉をがつがつと食べるパワーには叶わないと思いました。…といいながら、こう暑い日が続いてはお豆腐のが美味しいんですけどね。 そして、表現力の違い。 …日本は遠慮が美徳な国で、自分の個性を押し出すより、全体と足並みをそろえることを叩きこまれるところがあるのに対して、あちらはここの個性を重視してくれる国だから、テクニックだけでなく、潜在するものが全然違いますね。
曲は覚えやすく、いい曲が散りばめられていましたが、冒頭の『Scrap』という歌は…今の状況では笑えませんね。(^_^; 失業してその現状を嘆いていた歌ですから。なんだか…これからの姿を見るようで…そのうち、職場でこの歌を歌ってたらやばいかもしれませんね。 でも、やっぱり『フル・モンティ』かどうかを観に行っただけのよう…とはいえ、ブロードウェイミュージカルは元気のある曲がいっぱいで元気でました。 『Let it Go』も壮観(笑)でしたしね。この曲は特に覚えやすくて好きです。 そうかと思いきや、主人公ジェリーが息子のベッドサイドで歌う『Breeze off the River』というしっとりとした曲もあり…でも、これって川の流れのように…ってことなのかなぁ? どうしても、字面だけ見るとあの御方の曲を思い出してしまうのですが…(^。^; そういえば、映画とは全く音楽が違ってたんですが…作曲家の方が(この方は面白いことにミュージカル嫌いらしい)『映画の曲は使わない!』というのを条件にこの仕事を受けたらしくて、おかげで映画のダイジェストのようでありながら、全然違ってて楽しめました。 しかし、残念だったのが…なんだか出演者達がいまいちノリが悪いような気がしたのです。ご機嫌が悪かったのでしょうか。それとも………慣れない国の酷暑で疲れてるのでしょうか?(猛暑も通り越してこう呼ぶらしいです) 大変でしょうが、もう少し頑張ってほしい…かな。
去年のテロ以降、アメリカではスポンサーが手を引いたりして、公演を続けられなくなったりしたミュージカルもあって大変だということを聞いていますが、やっぱりこういうミュージカルを見ると元気になれるので、頑張ってほしいと思います。 ブロードウェイも、オフも…。 どうせなら、『プロデューサーズ』も来日して〜〜〜〜っ!(T△T) でも、『ジェーン・エア』は来日じゃない公演を希望。 あの役をあの御方にやってほしいから〜♪(笑)
2002年08月10日(土) |
『海の上のピアニスト』 |
市村さんの一人芝居…『海の上のピアニスト』観てきました。(^-^) 14列7番〜! 左端の方で観にくかったらやだな…と思ってましたが、思ったほどではありませんでした。それは、6番までが左端のブロックで、7番との間に通路があったから。
しかし、市村さんの一人芝居であっても一人芝居でないのはピアニストの稲本さんがいるから(笑)。
『海の上のピアニスト』というと…映画のイメージが強く、淡々とした話で退屈…と思ってましたが、本日!その認識を改めることとなりました。 市村さんがあの退屈な抑揚のない話をどう料理するか!…という点のみを楽しみとして観に行ったわけですが。
トランペッターが生涯、船から下りることのなかったピアニストのノヴェチェントのことを語る…という形を取りながらも、『クリスマス・キャロル』のように何役も演じてました。 ノヴェチェントを拾ったダニーおじさん、船長、乗組員、船の乗客、もちろん!ノヴェチェントも少し演じてました。…ほんの僅かな声の抑揚と仕種で男女関係なく、何人もの役を演じ分けることができる役者さんは…日本ではそういないでしょう。 さすがですね〜。 途中、稲本さんをピアノから退かせて市村さんが椅子に座るから市村さんも弾くのかと思いきや…弾きませんでした(笑)。ちょこっとだけでも弾いて欲しかった気がするけれど、弾かないからこそ、いいのかもしれませんね。
時に笑わせ、時にほろりとさせ、ピアノの稲本さんとの息もあってて…映画の何倍もよかったです! …というか、この話は映画なんかにするべきでなかったのでは…と思います。 もともと、戯曲として書かれたらしくって…それだからこそ、今日の舞台のほうが違和感なく、感情移入できると思いました。 本当に、淡々とした話だったけど、だからこそ、切なさを強く感じたとも思うし…また、市村さんの間の取り方が上手いんですよ! 舞台の上で何もせず、観客の方を見つめるだけで哀惜を表現してしまう! これは、映画では出しにくい情緒ですよね…。
それから、今日は音楽が…オリジナルなんです! ピアノの稲本さんが作曲もされていて…時にJazzy、時にポップに…時にドラマティックに、時にしっとりと…きれいなメロディラインを紡いでくれてました。 でも、ちょっとショパンっぽい色を感じてたりしましたが。 それでも、あまりにいい曲だったものだから思わず、CDを購入してました。 まだ若いのにー、あの演奏はすごかったです。 もうちょっとカッコ良ければ、完全にはまってたかもしれないですが…(^-^;…そうなるには彼はちょっと可愛い感じすぎて、私のストライクゾーンじゃなくて…(^-^;;;…CDで満足(苦笑)。 あ、でも…今日聞いた音はちょっと硬いって思いましたが、CDの方が音が柔らかくて…いいカンジでした。録音場所と、ピアノの違いなのかなぁ。 因みに、私が好きなのは『リトル・ノヴェチェント』と『機関室での再会』! しっとりとしていい曲です。 観た人と、CDを聞いた人にしかわからないけど…。 今も、これを書きながらCDを聞いています。 その情緒がこの感想に反映されないのは残念ですが…(^−^;;;
それから、ぜひとも語りたいのがカーテンコールですが…やっぱり、市村さんの舞台はスタンディングオべーション率が高い! 2回目のカーテンコールでスタンディング体勢になった人が多かったですが、3回目のカーテンコールでは、ほとんどの人がスタンディングオべーションでした。 しかし、そこは名古屋の名鉄ホール!数人とはいえ、芝居が終った途端に席を立った失礼な人もいました。 それでも!ソデに戻ってゆく途中でしゃがんで手を振る市村さん、それにあわせて一緒にしゃがんで手を振る稲本さん。 投げキッスをする市村さん、『おまえもやれよ』…ってなカンジで市村さんに促されて投げキッスをする稲本さん…は微笑ましかったです。 市村さんって…いい意味での…ガキ大将気質だから(笑)。
切ないお話でしたが…カーテンコールが微笑ましいから終った後の気分もいいですね。もう1度観たいけど…8/10〜/11だけなんですよね…。 再演してくれるのを待とうかな(笑)。
2002年08月04日(日) |
番外『佐々成政 戦国を駆け抜けた男たち』 |
富山まで至るには紆余曲折ありましたが…本当に、これだけで1日分の日記が埋まってしまいそうですので割愛させていただいて…当日の様子についてだけ語りたいと思います。
先ず、チケットの引き換え…チケットの引き換えは10時からなのだけど、大人しく時間通りに行くほど大人ではないので(笑)、9時くらいに県民会館へと赴きました。 しかし…私の前には既に40人ほどのお姉様方が…いらっしゃいました。 一番前の方は…夜行でいらっしゃって6時くらいから待ってみえたそうです。 どう見たって祐一郎さんファンばかりで、待っている途中に携帯がファントムのメロディを奏でたり…同類ばかりだと確信できました。(^−^; その時に、見知らぬおば様に整理券を譲ってくれと言われたのですが… 私だって譲ってもらった身…『余分な整理券はありません!』とぴしゃりと言い放つ。 ちょっとキツかったか…と思って気にしていたのですが、その後、そのおば様は整理券を余分に持っていたらしい方から無事に譲ってもらえてました。 そうこうしているうちに10時が近くなり、いつのまにか人が増えていたので2列に並び直すことに…この時点で、120人ほどが集まってましたから、すごい人気です。 そして、10時からチケットへの引き換えが始まり、出遅れた(笑)と思っていたので、席が後ろの方だったらどうしようと思っていましたが、11列目のセンターブロックの席を確保することができました。 その後はお友達との待ち合わせまでに大分時間がありましたので、ちゃやまちテレザーブに電話したりしてたのですが(『モーツァルト!』大阪公演の優先予約日だった…)、周囲を見ればそんな人ばかりなので、諦めて食事へ行ったりしてました。 そして、その途中で先程、『券を譲ってくれ』と言ってきたおば様が息子らしき男の人に引き換えたチケットを渡している現場を目撃…。 自分の為じゃなくて、息子の為に朝から苦労してたんですか!? そうやって甘やかすと、ロクな男にならないですよ〜と心の中で思いつつ、一旦県民会館から去りました。
さて、お友達とも無事に合流して13時…! トークショーの始まりです。(*^^*) 子供や三味線を持った方が舞台の上で準備をはじめ、祐一郎さんも上手から登場しました。ちょっと高めのスツールに腰掛け、佐々成政の略歴を語り始めます。 淡々とした語りだったのに、『因みに、今年は僕も45歳』などと言って笑いをとってました。 成政、五十三歳で切腹…『さーいさんさいさんさのよいやなー!』と読み上げ、一旦退場し、『さんさい踊り』へと場を譲ります。 久々に見た祐一郎さんは相変わらず、黙っていれば端正でしたが(笑)、グレーのジャケットに、黒シャツ、黒ネクタイ、黒スラックス…というのは季節的にいかがなものでしょうか。これが冬なら文句なく見惚れることができたのに…。
そして、『さんさい踊り』が始まり、ひとしきり観賞した後、大河ドラマでナレーションをやってるアナウンサーの方が出てきて、進めてゆきます。 大河の映像が流れたりしてちょっと嬉しい〜。(^^) 成政の本を書いた作家の先生と研究者の方が登場して、成政は富山人にとって伝説の人だとか…しばしのお勉強タイムなのですが…作家の割には話があまりお上手じゃない先生で、少々退屈。しかし、この先生…大食いの赤坂○子さんに似ていたと思うのは私だけでしょうか。(^−^;;; 32分…祐一郎さんがこそっと登場します。(出がちょっと早かったみたいです) しっとりと成政伝説を朗読。ここでは、埋蔵金伝説についてでした。 この内容を語っちゃうとN○Kからクレームがきそうなので、9/7に放送予定らしいので、そちらをご覧になってください。 そして、最後に『見つけた方は私にご連絡を−−−』と言って締めくくる祐一郎さん。 それを『ユニークな朗読』と評する司会者さんも大変そうです。 39分に天海祐希さんが登場しました。
私の頭の中には見事に祐一郎さんしかなかったので、天海さんもおいでになるとは知らなくて『らっき〜♪』(^^)v…て思ってましたが、隣に座ってる男がごっついカメラを構えて撮りはじめたのが、不愉快でした! しかも、天海さんが前屈みになったりして胸の谷間が強調された時を狙ってシャッターを切ってる!! 非常にいやな感じのこの男…朝から母親に券を手に入れさせ、並ばせていたロクでもないヤローです。
それはさておき、成政感やはる様像について語られた後は成政の辞世の句を朗読。 14時…天海さんはそっと退場され、映像でのお勉強タイムに入ります。 やはり、成政伝説の中でも偉業といえる『さらさら越え』についてです。 この内容を語っちゃうとN○Kからクレームがきそうなので、9/7に放送予定らしいので、そちらをご覧になってください。 その後は『常願太鼓』の演奏を堪能し、佐々氏(浅間山荘の人ですね…笑)のお話。 この方はお話好きなようで…冗長気味だと感じていた空気を一変させてくれました。 40分…祐一郎さん再び!天海さんとご一緒に登場です。 成政を演じる心境などを聞かれたり、佐々成政はとんでもない悪党だと思っていたが、先輩に佐々という方がいてその人に『山口、もう少し勉強してくれ…』と言われた意味が漸くわかったとか、明るい撮影現場の様子だとか、ここだけの話も出てきたり、これからの大河の見どころをちょこっとだけ語ってくれたり、楽しめました。 そして、成政祭を映像で紹介…寸劇も見ることができたのですが、成政様の『撃ち方用意、撃てーっ!…(以下略)…』を生で見ることができました。 センターブロックにいたので、ちょうど撃ち方の的になった気がしなくもないんですが、祐一郎さんなら、う、撃たれてもイイかも…(笑)…人、これを病気といいます。(^。^;;; その後、鉄砲隊の方にインタビューして、成政役の人と熱い抱擁を交わしてました。 だって、司会者が…『握手なり、抱擁なりしていただいても…』って言ったら祐一郎さんが『じゃあ、熱い抱擁を…』といって抱擁に決定してしまったんですもの。 この内容は、きっと放映されないだろうと思って書いちゃいましたが…そういえば、N○Kはホモ好きだった(笑)。 放送されてたら、笑っちゃいますね! そして、ほぼ予定通り…15時05分には全員が登場してご挨拶があり、10分に終ってしまいました。
わざわざ富山まで行った割には、観覧者のマナーが悪くて、大きな音で携帯が鳴るし、何人もの人がカメラを構えて撮っていたり、何度も司会者に注意されてました。私の隣にいたロクでもない男は最後近くまで後ろの席のおば様に注意されるまで止めませんでしたけどね! さらには祐一郎さんの出番が少ないような気もしましたが、いつもの舞台や、ファンクラブイベントとも違っていて、また楽しかったです。 でも、それでも物足りない感はありますけどねー。 やっぱり、祐一郎さんにはミュージカルでお会いしたいです。
ま、そんなこんなで楽しかったけど…『けど』がついてしまうようなトークイベントでした。 これは、ファンなら当然の欲張りでしょう……多分(汗)。
ただ、今後も参加するかって聞かれたなら…『?』ですが、富山のイベントに限るならもう行かないかもしれません。 だって、申し込みの時に自分の名前と母の名前で応募したのですが、『ご応募を1名様1枚に限らせていただき、抽選を行いました』…とのことで、母の名で応募したハガキが送り返されてきたのです。 これって……『家族で参加しちゃダメ!』って言われてるようで非常に気分が悪かったので。いくら組織票まがいの複数応募を避ける為とはいえ、母の名前のなんて1通しか応募してないのに、こういった措置は失礼じゃないでしょうか。 親子でイベントに行きたい人がいるのに、こんなことされたら誰だって気分は悪いでしょう。 だから、今後、こういった狭量なイベントには参加せず、舞台を楽しむだけに留めるかもしれません。
2002年08月03日(土) |
EX:『a-nation』 |
富山総合運動公園陸上競技場行ってきました。 ひっさびさの歌って踊り狂える(嘘)LIVEでした。 アホになってきました(笑) 『結構元気じゃん、自分!』というのを確認してきました。(^-^; 若い子ばかりだったらいやかも…って思ってましたが、そんなこともなくて安心しました♪ しかし、小学生が来てんじゃねーよっ!<僻み あゆが出てきた途端、子供を放り出した親もいました。(それまでは微笑ましく肩車だった…) デキてるとしか思えない、肩を抱いたり、腰に手を回したり、耳元で囁いたり…いちゃいちゃしてる高校生くらいの男の子2人もいました(笑)。 まあ、いろんな年齢の人がいてバラエティに飛んでました。
5時開演だったので、そこはかとなく日焼けしてきました。 しかし、月曜日に会社へ行ったら…もっとこげパンがいたので、私はまだまだきれいパンでした(笑)。
内容についてもネタばれありで書きたいんですが、これ以上書くと検索で引っかかって熱烈ファンからいわれなきバッシングを受けそうなので…書きません。
行ってきたっていう報告だけです。 アホになってきましたっていう報告でした。
|