白馬鹿日記

2013年09月30日(月) Stanwell・Vanilla

というワケで吸い終えているのに気付かず火ィ点かねぇ~とか思いつつライターで炙りながら思いっきり吸ったら舌をヤケドした月曜の夜。
まだ少々ピリピリしておりますが朝の時点ではンな事になろうとは夢にも思っておりません。早速開封してみます。乾燥気味の葉っぱからはジャムとバターを塗ったトーストみたいな香りが。ほえ。バニラはどちらに。ブラインドでこれを嗅がされてバニラと言い当てる自信は無いですねワシには。それくらいフルーティな香りが先にたっております。いい香りではありますけどね。所謂バニラとは感じが違うな、と。

多分加湿した方が良いと思える状態ではありますがとりあえずそのまま吸ってみます。揉み込んで崩れる程の乾燥でもないですし。程々に馴染んだところでボウルに詰めて点火。余裕の一発。メラメラ行っちゃいそうでありますので気をつけませんと。吸い口はライト+くらいでありましょうか。タバコ感をちゃんと感じますがブラキャベっぽさが強いのでこの辺はワシの好みとは違うです。吸った味わいはやはりジャムトーストでありましてまあ言われて見ればバニラもあるかな、と。甘酸っぱくて美味しいですがバニラじゃないよなあ感は拭えませんです。

乾燥のせいか順調過ぎるペースで燃え進みます。その割にジュース湧かせた時独特のエグ味が出ませんので扱い易い葉っぱなのでありましょう。で、銜えっ放しで仕事もできる素直なヤツなどと思っていたら突然消えやがりまして何じゃこいつ、と思いながらライターを手に先頭に戻る、と。あ~まだ痛てえ。と言うワケで加湿後にどう変わるか楽しみであります。

RAWの巻紙も初体験。何と言うか、ハリがありますな。なので不器用なワシにはやや扱い難いです。程好い緩巻きがし難いと言いますか。あとたまに袋とじ状態になっちゃたりして。ま、手前が下手糞なせいだ馬鹿と言われればその通りなのでありますけどね。燃え方は特に遅くも速くも無い気がいたしますがこの辺ワシは全然コダワリがありませんのでもの凄く違うご意見の方もいらっしゃるかもしれません。と言うワケで今あるのを使い終えたらドミンゴ・ヘンプに戻らせていただきますです申し訳無い。紙臭くないところは評価高いんですけどね・・・



2013年09月29日(日) 芝居見物

というワケで上京@新宿。
虹規格/ぐるうぷシュラ81回公演・テネシィ・ウィリアムズの世界Ⅵと言う公演。題目は小品「しらみとり夫人」と「東京のホテルのバーにて」の2本立てであります。せりふが多くやや冗長になりがちな感も否めない舞台でありましたが役者さん達の迫力が優り最後まで楽しく観劇させていただけました。いややっぱベテランの芝居は引き込まれますわ。とは言え若い女優さんも良い状態に仕上がっておりましたですよ。役柄的には明らかに若過ぎるのでありますが違和感の無い演技になっておりました。大分稽古で絞られたのでは無いかと憶測いたしますがその甲斐はあったと賞賛させていただきたいと思います。本日が楽日なのでお運びをと申し上げられないのが残念なくらいの出来でありました。キャスト・スタッフの皆様はお疲れ様でした。

新宿と言えば加賀屋でありますのでやはり寄らねばなりません。着香モノが残りひとつなのでStanwell・Vanillaを購入。Mellangeがティンノート以外はワシの好みでありましたのでバニラも試してみようと言う算段であります。ついでに最近ネットで時々目にするスヌースと言う一種の嗅ぎタバコ(でいいのかしらん???)も、と思ったのでありましたが聞いてみましたら取り扱っていないとの事。ううむ残念。吸わなければタバコでは無いとか何か取扱商品にポリシーがあるのでありましょうか。ま、これはそのうちまたと言う事で。

帰宅前に夕食をと思い珍しく駅ビルのレストランフロアなんぞに行って見たのでありますが予想外の混雑。周囲に無数の飲食店がある事を考えますとかなり意外でありました。近所に住んでいる同行者も日曜の夜だからかねえと驚いていた様子でしたのでやはりかなりの混み具合だったのでありましょう。言っちゃ何ですがこんなところがねえ、と。それともワシが知らんだけで有名なお店ばかりなのでありましょうか。その辺疎いですからねえワシは。ひとりだったら食わずに帰ってましたよ多分。

往復の電車用にとMemoPadを持ち出してKindleアプリで本など読んでみましたがいいですなこれ。ずっと持ってるとやや重い感もありますがこれはワシが軟弱なせいかも知れません。いや読み易いですわ。明るさ調節も簡単だし字の大きさも程好いし。電車の良いお供になってくれそうでありますよ。



2013年09月27日(金) 小粋

というワケでThank God It’s Friday。
やや忙し目の1週間でありましたが前半がベタ暇でありましたので足して2で割りゃやや暇と言って良い今月でありました。まあ月曜日もありますけどね。いいんじゃないッスかね1日くらい。
本日は終日追加機能のテスト。かなり多方面に影響する変更でしたのでしつこくやります。と言ってもずっとやってるとだんだんテストそのものがルーチン化してきてバリエーションが限られもう大丈夫とドヤ顔で客先に送ったらイチコロで落ちるなどと言う事もありますので数やりゃいいってモンでもありません。なるべく出鱈目かつ横着な操作を心がけつつ行いましたが大丈夫ですかねこれで。ンな事言っても分からんですよね。ワシだって分からないんだから。

作業合間の一服に小粋を開封。箱入りの初期型であります。ええ今頃。手を出していなかったのでありますよ高いし。先週成毛酒店にお邪魔させていただいた時に良い機会と購入したモノであります。箱を開けると紙袋に包まれた超細かいカットの。うわぁこんなに細かいのかい。糸と聞いてはおりましたが糸にしても相当細い。むしろ綿に近いくらい。切るだけでも大した技術なのでは無いのでしょうかね。などと感心しつつ適量と思われる分を広げた紙の上につまみ出します。今クシャミしたら大惨事。こんな細かい葉っぱを触るのは初めてでありますのでどれくらいに丸めたら良いのかもうひとつ見当がつきません。まあ適当に行くしか無いですな。やや軽めにくるくるっと丸めてファインパイプの火皿にポン。炙ってしまわない様にさっと点火いたします。うわ美味え。何じゃこの甘みと香りは。バージニアっぽい感もありますが、何と言いますかバージニアの良いところだけ抜き出しましたみたいな甘さとコクがあります。香りも良く吸い終えた後の残り香がまるでクッキー焼いた後みたいな香り。これが国産種の底力なのでありましょうか。ううむ、やるなJT。侮れん。今頃何言っていやがると思われそうでありますが出会いと言うのは頃合があるモノなのでありますよ何にでも。今回はやっとワシもこの味が分かる様になって来たと言う事なのでありましょう。それが巡り合わせと言うモノです。だんだん神がかりになって来たぞ。やばいなワシ。

と言うワケで非常に美味しゅうございました。全部吸ったワケじゃないですよ勿体無い。しかしこういうモノを作る実力があるのでありましたらパイプタバコも1種類だけでいいから国産でやってみて貰えませんかねえ。すごく良いモノが出来そうな気がするのでありますが商売にならないのかなあやっぱり。生産量の問題とかもあるのかも知れませんが世界中のパイプスモーカーが羨望するブレンドにまでなったら面白いと思いますし小粋が作れりゃ作れない事も無さそうな。是非挑戦していただきたいモノであります。これは名誉の問題ですぞJT殿。ひとり不買運動までやってたヤツの言う事とはとても思えませんがまあそんなモンでありますよワシとか。

Davidoff・Royaltyが本日で終了。こちらも美味しいブレンドでありました。風味を添えたバージニアとして楽しませていただきましたがこれはまた買っても良いかなと思います。ただ国内価格ですとどうなんですかねえ。ググったら3800円だそうでありますがひと缶だけ輸入してももっと安いんじゃないですかねもしかして。パイプ文化普及の為にもお値段の見直しをお願いしたいところであります。これは名誉の問題ですぞ青鐘殿。しつこい馬鹿ッ!



2013年09月25日(水) RedBull・Blonde

というワケで開封。
客先から先々こんな事をと言われて安請け合いをした作業が思いの外難航しております。考えたら考えただけ細かいアレコレが噴出してまいりまして残り僅かな脳味噌が焦げ付き状態に。こういう時は気分転換が肝心でありますれば先日購入したレッドブル・ブロンドと言うシャグを開封いたしました。あんま見ないッスよね。ワシが田舎住まいだからかしらん。

パウチを開くとシャグカットながら気持ち太めの葉っぱが登場。紅茶を思わせる良い香りがいたします。湿気は程好いかやや乾燥気味か。まあ吸ってみりゃ分かりますな。付属の紙はジグザグ赤でありましてこのクラスならワシは迷わず使ってしまいます。太めの軽めに巻いて点火。うーむ、結構重いですな。吸い口はミディアムといたしましょうか。ニコチン・タール共多めの吸い心地であります。腰のあるコクと柔らかい甘み。たっぷりの煙はとても滑らか。ショップのHPを見ますとバージニアベースらしいのでありますがバーレイっぽさも感じたりいたします。いや美味しいですなこれ。ワシが褒めると何故か販売中止になったり輸入中止になったりいたしますのでうっかり美味しいとか言いたく無いのでありますがワシ的には結構好みでありますよ。吸い口が重めですのでその辺で好みが別れそうですが無理して吸い込まなくても燻らせているだけで吸った気になれますのでそういう楽しみ方をするのにも良いかも知れません。強めに吸うと鼻にピリピリ来る瞬間もありましたので、少し加湿してみようかと思っております。どう変わるか楽しみでありますよ。



2013年09月23日(月) Keith・Aloma Roast

というワケで開封。
昨日と変わって曇りがちの3連休最終日であります。ちょと寒いよワシには。なのでお昼はインスタントのフォーに野菜たっぷりといたしましたが暖かいモノが美味しい季節になってしまったんですねえもう。あ~早く夏にならねえかなあ。

などと思いつつ食後の一服に昨日購入したキース・アロマ・ローストを開封。「本格的なカフェ・ラ・テ味」と謳っているだけあって確かにコーヒーの香りがいたします。ただカラメルの様な甘そうな香りが強いのでどちらかと言いますと高級コーヒー牛乳くらいの感じが。でも良い香りでありますよ。火を点けるとしっかりタバコ感もありましてコーヒー風味はむしろ先端から立ち昇る煙の方が強そうな。分類上リトルシガーとなる様でありますがシガーっぽさは味わいの奥の方に微かに感じる程度。まあ例によってワシの鼻のせいかも知れませんけどね。リトルシガーとしてはやや物足りない感もいたしますがフツーに着香タバコとして楽しむ分には中々に美味しいかと。吸い口はミディアム・ライト。ワシには丁度良いです。吸い終えた後の部屋の香りも明らかにコーヒー&カラメル風でありますので好きな方にはこれも楽しめる要素ではないかと思います。

午後からは大船に買出し。石井商店で買い置き様のドミンゴ・ナチュラルとフィルターを購入。お店のおばちゃんと言うかおばぁが最近見る見る弱って来ているのが心配でありますがワシもこれから冷え込むと見る見る弱ってまいりますのであまり人の心配ばかりもしてはいられません。西友で買い物をして帰りに郵便局に寄ってから帰宅。不在通知がポストに入っていたのでありますが何でしょうないったい。身に覚えが無いかと言うとそうでも無くむしろ覚えがあり過ぎてどれなのかしらん、みたいな。見ればドイツからの荷物でありますのでこれは開けるまでも無くパイプ。ワシ初のトマトスタイルでありまして楽しみにしていた品でありました。

帰って早速掃除をはじめます。ボウル内のカーボンを剥ぎ取れるだけ剥ぎ取ってから念の為塩漬けに。マウスピースは磨いてある様なので煙道の掃除だけにいたします。小ぶりながら存在感のある丸いボウルは中々に可愛らしいモノがありますな。外側も綺麗な状態なのでボウル内と煙道だけ綺麗にしたらすぐに火を入れられそうであります。嬉しいのう楽しみじゃのう。うひょひょひょひょひょ。



2013年09月22日(日) 成毛酒店

というワケでバイクの散歩を兼ねて厚木へ。
喫煙関係のブログを見ておりましたら2回ほどお邪魔させていただいた厚木の成毛酒店が今月一杯で閉店と言う悲しいお知らせが。商品も充実しており地域的に実に貴重なお店なのでありますれば何と残念な。これは最後にもう一度お邪魔させていただこうと思い向かった次第でありました。R1から何故か混雑しまくるR467を北上しR246に乗り換えて妻田そりだと言う未だに意味の分からん交差点を右折。1時間半も掛かってしまいましたが何であんなに混んでいたのでありましょうか。連休中日だからでしょうか。そう言えばもう道の上にいるだけで迷惑と言う下手糞が多かった気が。左折で自転車跳ねたヤツとかいましたし。まあ流れ見ないで側方通過しまくる自転車もイカンのでありますけどね。それ以外にも軽い追突らしき現場を2ヶ所と1時間半と言う走行時間を考えると中々の事故密度でありました。危ないから電車でどっか行けや。

ワシはと言えば幸運にも無事到着。普段の行いがモノを言ったのでありましょう。既にセールがはじまっておりしかも残り1週間と言う状況でありますればお店の中はとても寂しい状態でありました。うううあれだけの品揃えを誇ったお店が。泣きそうでありますよ。それでもまだワシが吸った事の無いシャグがありましたので迷わず購入。使った事の無いRAWの巻紙とお馴染みの紙巻タバコを数箱。中々面白かったVioletもリピートいたしました。お話を伺うと愛川の方で別の専門店が在庫を増やしてエリアをサポートしてくれるのだそうであります。愛川。どこら辺でしょうな。などと書きながらググってみましたら更に数キロ北でありまして遠い端はもう宮が瀬。ンなところにタバコ屋があるワケは無いでしょうからたばこセンター関戸と言うお店では無かろうかと憶測をしております。ま、一度行ってみましょうかね。

と言うワケでお疲れ様でありました。小母様御夫婦に於かれましては仲睦まじき悠々自適の毎日をお送りいただければと願うばかりであります。セールもあと1週間ありますれば神奈川北部にお住まいの愛煙家及び愛飲家の方々には是非一度訪れていただければと思います。お酒40%オフでっせ。ワシが飲んでた頃だったら在庫全部出せって言ったのでありますけどねえ。今やビール2杯でげろの海に沈む我が身がナサケナイですよ全く。



2013年09月21日(土) Nightlyアップデートの備忘録2

というワケで本日もアップデートが。
今回のバージョンは27.0a1であります。昨日と一緒じゃ。何か違うのかよと思ってそのままアップデートしてみたらちゃんとxml何とかエラーになりましたので違っている様であります。どうすんだよこら。困ってまたまた調べて見るとセーフモードで起動すればアドオンを無効にしたまま起動できるのだそうでありました。ひとつ前のバージョンに戻すとか必要ねえじゃん。うひゃあ。無知は知の元でありますがここまで来ると恥ずかしいですな仮にも技術屋としましては。Shiftを押しながらアイコンをダブルクリックするとあっさり立ち上がりやがりました。その後は昨日の日本語パックを入れて有効にする作業。そりゃそうだよね。旧バージョンをインスコしないとダメなんて事あり得ないもんね。ミットモナイ事でありますが自戒を込めまして昨日の記述はそのままにいたします。ドヤ顔でダサい事書くな馬鹿ッ!

本日は老眼鏡もアップデート。前回と同じ戸塚のJinsと言うお店のお世話になりました。今回は読書用とPC用の2つに分けて作成いたしましたよ。まずは検眼。左目は前回と同じでしたが右目はやはり少々衰えていた様であります。それでもまだ左の方がレンズ強いのでありますけどね。左が先に劣化して右がそれに追いつきつつある、と言ったところなのかも知れませんがただの思いつきですので真に受けない様にお願いをいたします。PC用も右強化で、となるのかと思ったら右は今と同じで逆に左を弱めてありました。マジかよ今のとあんまり変わらねえじゃんと思いましたが使ってみると確かに違いますな。疑って申し訳無い。PC作業で右目が疲れたのはアンバランスのせいもあった様であります。と言うワケで実に快適。若いスタッフの皆様が良い仕事をしてくれました。ありがと~。

今回のPC用は前のと似たフレームにしましたが読書用は金属の小さめの丸型にいたしました。ボウズ頭でしかめっ面しながらこれを掛けると巣鴨あたりで吊るされてしまいそうな風体になったりいたします。てかそれを狙ったのでありますけどね。これで軍服着て夜中に靖国神社付近をウロついていたら幽霊か不審者のどちらかに見間違えられるのは確定であります。やっちゃおうかな。うひょひょひょひょ。って考える事がバイト先の冷蔵庫に突入する馬鹿餓鬼とあまり変わらんですなどうも。



2013年09月20日(金) Nightlyアップデートの備忘録

というワケで更新完了。やれやれ。
2週続けて連休であります。2週でこれだけ嬉しいのでありますから年50週くらい続くともう少し嬉しくなりそうな予感がいたします。国民の幸せの為、国会議員の皆様におかれましてはその辺の法制化をよろしくお願い申し上げます。などと思いつつクシャミに明け暮れる金曜日。怪奇鼻汁男と化してしまいましたのであまり神に感謝する気にもなれません。ましてやこんな状態で1日中仕事してましたからねえ。あ~ダルいわ~。

今の作業がWindowsの64bitベースなモンですからそちらの開発機を使用しております。64osには64アプリと言う事でブラウザをNightlyにしているのでありますが皆様ご存知の通りこヤツはFireFoxのα版みたいなモンであります。しかも64はついでにビルドしてる感が満載でありまして何かの時は手前で何とかしろ出来ない馬鹿は使うな状態のシロモノ。そヤツがここ数日起動するたびにアップデートしろと五月蝿いのでありましたがやってみるとxmlパースエラーとか何とかで引っかかっていたのでありました。仕方が無いのでひとつ前のVer.26に戻して使っていたのでありますがあまりにも五月蝿いので何とかしようと思い立った次第であります。と言ってもまあ普段より丁寧にググっただけなんですけどね。いくつかのブログやHPを拝見してアップデートする事が出来たのでありますが次までに絶対忘れますのでメモ代わりに書いておこうかと。多分、知らなかったのは世界中でワシだけなんでしょうけれど。

何のエラーだったかと申しますと日本語パックでありましてこれが古いせいで引っかかっていたのでありました。まずはここから新しいバージョン用の日本語パックを落とします。ファイル名は firefox-nn.0a1.ja.langpack.xpi とか何とかになっておりましてnnの部分にバージョンが入りますが今回は27。DLしている間は貴重な情報を残して下さっていたブログ主様及びHP管理者様に感謝の土下座。なお既にエラーになっている場合はひとつ前の起動できるバージョンに戻しておきます。ここから firefox-nn.0a1.en-US.win64-x86_64.installer.exe をDLしてフツーにインスコいたします。

一旦起動し about:config の general.useragent.locale を en-US に戻します。で、Nightltyを再起動したらフツーにアップデート。これであっさり通りました。日本語パックをD&Dしてインスコし general.useragent.locale を ja にしてさらに再起動、と。以上でバージョンアップ完了であります。ああ面倒臭せえ。だったらフツーに火狐使えと言われそうでありますがやっぱ64じゃん。火狐系ではこれしか無いのでありますよねワシの知る限りではですが。ええもう意地でもMozilla使い続けますよワシは。os/2時代にネスケに受けた恩義は決して忘れませんね多分。だったらSeaMonkey使えと言う声も聞こえて来そうでありますがまあいいじゃんそれくらい。へっくしん。

追記。セーフモードで起動すればわざわざ前のバージョンなんぞに戻さんでも良い事が判明。うわぁハズカシイ。



2013年09月18日(水) 忙中寒あり

ロクな事が無い。
というワケで毎度お馴染み突発性多忙症に翻弄されております。まあそれは良いんですけどね。少しは働かないと請求書と言うモノが出せませんので。それより予想通り台風過ぎたら突然秋と言うこっちの方が体調的にヘビーだったりいたします。冷えると腰とか心臓とかに来るのでありますよ。まあもうジジイでありますので仕方が無いのでありましょうけれど。

体調と言えばどうやら老眼鏡が合わなくなってきた様で右目だけが異常に疲れるのでありますが3年も使えばそんなモンなんですかね。特に夕方以降は左目をつぶってLCDとか見ると明らかに字がボケていたりいたします。てかそもそも読書とパソコンって同じ老眼鏡でいいモンなのかしらん。焦点距離が大分違いますので合わなそうな気もするのでありますが。眼鏡屋に行って聞いてみましょうかね。とりあえず作り直さないと疲れてかなわんですわ。

LookOut・Vanillaが残り巻き置きだけ。明日で終わりであります。悪く無かったですよ。今月前半はヒマでしたのでのんびりと燻らせるには大変良いブレンドでありました。また買ってもいいかな、とは思いますがそも着香ってヤツをあんまり吸わないからなあワシは。ま、気が向いたらと言う事にしておきましょうかね。

温度計を見たら室温23℃。何じゃこりゃ。冬か。冬なのかもう。残暑はどこ行った。帰って来いこら。



2013年09月14日(土) LookOut・Vanillaその後

というワケで加湿後の味見であります。ええそれくらいしかやる事が無いのでありますよ土曜日だってのに。ちょいと買い物には出ましたがいつもの西友に比べるとあまりに値段が高くて驚いてすぐに帰って来てしまったという。わざわざ遠くまで行ったのに。何処とは言いませんがもう行かんぞヨーカドー系は。あっ。

高級卵と高級キュウリとこれはやや安かった鳥腿だけ買って帰宅。いや貧乏は不便でイカンですな。カツオブシとかお惣菜とかを見るたびに腰を抜かさないとなりません。考えてみれば何も買わずに西友に行けば良かったのでありますがそういう事を思いついたのは帰宅してからでありました。馬鹿ですな。やれやれと思いつつLookOut・Vanillaを巻いて一服いたします。ふむ。大変にまろやかであります。吸い口はライトといたしましょうか。乾燥による辛さが消えたせいか昨日よりも軽めに感じます。ただ強く吸ってしまうと煙がチクチクいたしますのでワシの様にせっかちなヤツは少々注意が必要かも知れません。ちょと一服では無くゆっくり味わうシャグかと思います。LookOutはどれもワシに合っている様でありますな。どれか選べと言われたらClassicでありますがそれ以外もハズレはありませんでした。中々に美味しいです。これは時々買ってもいいかな、と。

買い物に行く前はイプシロン・ロケットを見ておりました。先日の中止がやや不吉な憶測を呼んだりもしておりましたが今回は打ち上げから衛星分離まで一発で成功いたしました。おめでとうございます。Jaxaの快挙でありますよこれは。ホントは日本のと言いたいところなのでありますがそう言ってしまうと日本の一部であるワシも含まれてしまいますし今回の件に関しましてはJaxaは凄いけどワシはちっとも凄くありませんので明らかな誇大表現になってしまいますればやはりJaxaの快挙と。これで世界中のどこにでもでっかい花火を。いやいやいや。そういう使い方をしてはイケマセン。それに地球の裏側には敵はおらんですし。じゃあどこにいるんだ言ってみろ馬鹿ッ!言えません話せません。軍備を持たない日本には仮想敵国は無いのであります。でもリアル敵なら隣。あわわわわ。仲良くやらねばイケマセンよご近所とは。嫌でもキライでも引っ越すワケには行かんのですから。



2013年09月13日(金) LookOut・Vanilla

Thank God It’s Friday。
というワケで開封。Apache・Silverが残り数本なモンで。Apacheは最後まで良く分からんかったです。甘みはありますし良い香りでもあるのでありますが込み入った香りをワシの馬鹿鼻では嗅ぎ分けられなかったと言いますか。逆に言えばあまりクセのあるタバコでは無かったと言う事でもあります。どこが逆なのかはやっぱり分かりませんが。鈍いワシにはもう少し分かり易いタバコが良い様であります。

などと思いつつ開封。決して弱くはありませんが柔らかいバニラの香りがいたします。湿り気は程良さそうですが手触りは着香のべたつき感では無かろうかと申しております。まあ吸ってみましょうか。火を点けるとバニラ風味はそれ程強くもありません。タバコ感もちゃんとあります。吸い口はライトかミディアム・ライトか。やや軽めに感じます。べったり甘いと言うワケでもありませんでタバコ感とのバランスはワシ好みであります。僅かに辛味がある様な気がするのは乾燥のせいか気のせいか。少しだけ加湿してみましょうかね。これは悪く無さそうな予感がいたしますよ。

加湿したSunset Breezeも味見。煙の舌触りも香りも柔らかくなった気がいたします。わざと強めに吸ってみてもコゲた様な香りはいたしませんのでやはり湿度とワシの吸い方の問題だったのでありましょう。好みの香りでありますがワシには少しマイルド過ぎるかなあ。まあひと缶吸ってから判断しましょうかね。吸っているうちに評価が変わるのは良くある事でありますれば。

台風が来ているそうでこの連休は外に出られるのかどうか。まあ大して行くところもありませんので良いのではありますが直撃だとバイクが倒れそうで心配なのでありますよ。あと、ここ数年は夏の終わりに荒天が続いてそれが終わると突然秋になってると言うパターンだった様な覚えがありますのでいきなり涼しくなってしまいそうでイヤだなあ、と。ワシの思い込みだけなら良いのでありますが。あ~来年の夏が待ち遠しい・・・



2013年09月11日(水) Peterson・Sunset Breeze

というワケで開封続き。
着香モノが切れておりますのでSunset Breezeを開缶いたしました。アマレットにココナッツ風味と言う事でワシ的には期待大であります。ドライバーでコジってプシュっとな。ティン・ノートは強過ぎず弱過ぎず着香ならこんなモンと言う感じでありまして甘酸っぱい香りにねっとりこってりとしたココナッツらしき風味が混ざります。レビューサイトに拠りますとリボンカットでありますが何と言いますか割と細かいカットとなっております。ホソいでは無くコマカいでありますのでよろしくお願いいたします。そこに手で千切った様な少し大きめの明るい葉っぱがちらほらと。手触りからやや乾燥気味とも思えますがとりあえずそのままいただいて見る事にいたします。

揉み解してからボウルに詰めて点火。一発。やはり乾燥気味の予感。思った程香りは強くありません。ボウルから立ち昇る煙の方が香るくらい。吸い口は軽めでライト+といたしましょうか。安いキャンディーぽい甘さが来るのがワシにはちと辛いところでありますが強くありませんので許容範囲であります。乾燥のせいかカットのせいかはたまたワシのせいか、火を大きくしてしまうと軽い辛味と文字通りコゲた様な香りが来てしまいます。慌しい時向きでは無さそうですな。気をつけませんと。チビチビと燻らせていると軽いタバコ感に仄かな甘みと酸味が乗って、その後ろにバターの様なコクが楽しめます。ココナッツと言われりゃそうかな、くらいではありますが例によってワシの馬鹿鼻が鈍いせいかもしれません。ちょと加湿してどうなるか様子を見てみましょうかね。アマレット風味は悪くありませんですので。

などと思いつつ一服していると来客が。郵便局員様でありまして先日発注したEmperorのDVDが到着いたしました。仕事もして無いのに発注したのでありますよええ。だって映画観に行くより安いんだもの。夕食後に視聴。やや薄いなと思いつつもあっという間の1時間45分でありましてこれは面白かったと言う事でありますよとても。尤も薄いと感じたのは日本語字幕が無いので英語字幕で観たために追いかけるのに手一杯だったせいもあるのでありましょう。もう一度観るともっと楽しめそうな予感がいたしますのでこれは週末のお楽しみにしようかと。良い映画でありました。しかしトミー・リー・ジョーンズ年食ったなあ。人の事は言えんけど。

追記。そうだそうだひとつ書き忘れた。いやEmperorでありますけどね、ほぼ全編タバコ吸い続けでありますよ。まあ時代考証なのでありましょうしワシ的には好評価でありますが大丈夫なんスかね。ワシが心配しても仕方が無いのでありますがジブリのアニメでタバコ吸っとるとか文句言う馬鹿に満ち溢れた国でありますれば変なケチが付かないと良いなと思ったりしたモンで。映画の価値は是非ともその内容で判断していただきたモノであります。



2013年09月09日(月) Apache・Silver

というワケで開封。
まだ少々風邪が残っておりますがチョイス・アップルが終わりましたので次を開けてしまいます。って実は開けたのは昨夕なのでありますが。ナチュラルが乾燥しておりましたのでもしやと思って開けてみたら案の定でありました。1本だけ味見をいたしましたが鼻も舌も風邪に打ちのめされていましたので良く分からん状態でありましたがここまで乾いていて良いハズが無かろうと加湿しておいたモノであります。

気持ち太めかなと言うカットの葉っぱは自然かつ甘そうな香りがいたします。太めに巻いて点火。ううむ。まだダメかなワシ。仄かながら甘い味わいと落ち着いた良い香りがするのでありますが思った程ではないなあ、と。僅かにCheに通じる香りと味がする様な気もいたしますがもしかしたら気のせいかもしれません。ハバナ葉が入ってるとか能書きを読んでしまったので刷り込みもあるかも知れませんからね。香り自体は複雑で深いモノがあるのでありますが、いかんせんそのひとつひとつが線が細いと言いますか。これがそういうモノなのかワシの馬鹿鼻が風邪で怠けているのかは分かりませんです。ま、吸い終わるまでには何か分かるかも知れませんですな。てか乾燥状態の方が分かり易かった気も。吸い方を変えながら試してみないとイカンですなこれは。その前に風邪治さんと・・・



2013年09月08日(日) 風邪引いた

というワケで冷えるとイチコロの法則が早くも発動。
あ~ダルいクシャミが止まらん。アレルギーは多分無いハズでありますので風邪でありましょう。体力のカケラも無い身でありますので簡単にウイルスの餌食になってしまうのでありますな。もっと運動せにゃ。ちなみに9月に入ってからの運動量は端数無しのゼロぴったりでありますのでほんの少しくらいなら増やす余地もあるかも知れません。検討くらいはしてみましょうかね。

などと思う気力も無いままダラダラと過ごす日曜日。3週連続で無為であります。勿体ねえなあ。クシャミを止めるべく早めに昼食を済ませて風邪薬を投入いたします。30分後、少し効いて来たかなちょとボーっとして来たな少しだけ休憩しましょうかね、と横になったらあっという間に寝込んでしまい気が付けば14時半。こらアカン。無理矢理起きて買い物に出掛けます。バスで大船に出て石井商店でいつものドミンゴ・ナチュラルとフィルターを購入し西友で夕食の買い物を、と思ったのでありましたが全然食欲が無いせいか買いたい食いたいと思うモノが見つかりませんでした。クッキーとリンゴと猫用の鳥胸肉のみ購入して帰宅。さっさと治さんとヤバいかも知らんですなこれは。

2020年のオリンピックが東京に決まったそうでオメデトウゴザイマス。正直ワシはどこでも構わんしどうしても日本でやるなら地方都市の方が良いのでは無いかと思っていたりしたのでありますがまあ決まった以上は盛り上がっていただきたいな、と。しかし何で日本になったですかね。スペインは金無さそうだしトルコは先日の暴動が印象下げてしまったのかも知れませんので行ってみれば勝ったと言うよりは他が負けてたと言う事なのかも知れませんが単に招致予算の額がいえ何でもありません。いいんですけどねそれでも。一種の商取引ですし。IOCは非営利団体なので商いなのはこっち側だけかも知れませんが委員はボランティアながら桁外れの接待をされるとかされないとか山吹色の饅頭が包まれたりもするとかしないとかまあウワサですけどねウワサ。堂々と貰えば良さそうなモンですけどね。オリンピックと言う看板を背負ったイベント屋ですので御用のある方は金寄越せ金金金とちゃんと言って。と言うワケで何の話だか分からんくなってまいりましたが頑張って元くらいは取っていただきたいモノであります。

そう言えばTwitterで「東京に決まるのはおかしい開催できるハズが無いのに決まったのは世界中が狂っているか福島の実情を隠す陰謀に違いない云々」と言う発言をいくつか見たのでありますがあまりに痛々しくてフォロー止めましたよワシは。気の毒で見ていられんかったです。自分が間違ってる可能性は微塵も考えない辺り丸っきり宗教だし。新興カルト宗教にハマるとこうなるんだなあと改めて恐さを思い知った気分でありました。と言うワケでさっさと無事な原発動かしてくれませんかねえ。海外の資源屋を儲けさせるために働くのはイヤですよワシは。毎日100億円なんてどうせいつまでも払い続けられるワケが無いんですから動かすなら早い方が良いと思うのでありますがどうでしょうか。



2013年09月07日(土) C&D・Good Morning

というワケで大島智子さんは今どうしていらっしゃるのでありましょうか。と思ったヤツはもうジジイに近いおっさんであります。無論ワシはンな事はちっとも知りませんですよええ。分からん知らん水島裕子なんて聞いた事も無いなどと言いつつ取り出したのはコミカルなパッケージデザインのC&D・Good Morningであります。レビューサイトに拠りますと葉組みはバージニア・ラタキア・オリエンタルでありますが名前からどうしてもDunhill・Early Morning Pipeを連想せずにはいられませんです。レビューサイトにもズバリじゃないけどそう書いてありますしね。考える事は皆同じであります。作った方も同じだったりして。

缶を開けるとかなり乾燥したリボンカットの葉っぱが登場。昨夜開けておくべきだったかも。色から見ますとラタキアは少なめの様な感じでありますがその香りはまさに燻製にマヨネーズ。えっ。我が鼻を疑ってしまいましたが元々馬鹿鼻でありますれば疑われても仕方がありません。あらためて嗅いで見てもやはりマヨネーズ入ってます。ケチャップはありましたがマヨとはねえ。軽い不安を覚えつつボウルに詰めます。半分は仕舞って残り半分はちょと様子見を。味に拠っては加湿いたしませんと。

点火一発。良く燃えそうですわやっぱり。火を点けるとマヨ風味は消えてしまいまして味も香りも割と典型的なオリエントの入ったバージニアであります。そこにラタキアが程好い薫香を加えていると言いますか。吸い口はミディアム・ライトかミディアムか。乾いた葉っぱ独特のチクチク感がありますので良く分かりませんです。味わいはバージニアがメインでありましてEMPよりもクセが少ないのでは無いかと。C&Dらしいとワシが勝手に思っている、コシの太いやや硬質なコクと甘みが感じられます。やはり乾燥し過ぎと判断したので加湿決定。これで煙が滑らかになって甘みがもっと出てきたらかなりのワシ好みになりそうな。方向的には今吸っているDavidoff・Royaltyにも通じるモノがありそうでありますがキャラクターは全く異なっていますのでこちらと比較しながら味わうのも一興かなと思ったりもいたします。と言うワケで評価は2~3日後にいたしましょうか。良さそうな予感がしますけどね。この状態ではまだ分からない部分も。

午後からはバイク屋へ。保土ヶ谷バイパスから中原街道へ出て東へ向かいます。保土ヶ谷バイパスが無料と言う事を本日初めて知りましたですハイ。途中星ヶ谷と言うところにあるひょうたん屋と言う蕎麦屋で昼食。ここは安くて美味しいです。立ち食い+αくらいの店構えでありますけどね。味はワシの好みであります。天ぷら揚げたてだし。以上宣伝でありました。オイル交換と今回はエレメントも換えて少々雑談。「あれ。今年車検ですね」と言われて気付きましたがその通りでありました。今回はタイヤも換えないとなあ。安いのにしちゃおうかなあ金無いし。BSは持ちはどうなんですかねえ最近は。良くなってると言う話もありますし大丈夫なのでありましょうか。MotoGPもBSですしねえ。それにお仕事の関係も。「ほほぅそうですかそうですかウチのタイヤはダメですか成る程ねえ」いやいやいやいやいや。みたいな。まあそう冗談にしてくれる方は良いのでありますが中にはやはり嫌な顔をされる方もいらっしゃるモンで。ま、年末までに考えてみましょうかね。

スーパーに寄ってから帰宅。Good Morningの後半を楽しみます。やはり燃えまくりなので灰をしっかり固めます。過加湿が好きなワシは普段灰を落としてしまったりもするのでありますが乾燥気味の時はしっかり残します。そうする事で空気に触れる面積が減って燃え難くなるんじゃないですかね多分。違ったらこっそり書き換えて無かった事にしますのでどなたか御教示下さいませ。と言うワケで最後までチクチク感が気になりつつも素性の良さが色々と見えましたので加湿後が楽しみであります。イケそうな予感がいたしますですよ。



2013年09月06日(金) 事も無し

さんく・ごっど・いっつ・ふらいでー。
というワケで今週はやけにヒマでありましたが大丈夫なのでありましょうかねワシは。金になるのかどうか分からない作業をボチボチとするばかりでありました。いや何も無いなら無いと言っていただけると色々と身の振り方も考えられるのでありますが、そうでないとPCの前で連絡待ちと言うスクランブル要員状態がずっと続くもので。ヒマだからネットで色々買っちゃうんだよなあきっと。まあ忙しけりゃ忙しいでストレス解消とか言ってやっぱり買い物をしてしまうのでありますが。

などと思いつつ割とのんびり一服。割と、と言うところに気持ちが表れておりますがご理解いただけましたでしょうか。本日でSweet Dublinが終了いたしましたがやはりワシはこれ好きですわ。口に合うです。美味くてたまらんと言うのでは無くずっと銜えていられる味と香りと言う感じでありまして。飲んで飲み飽きない酒を旨口と言う、と故・開高先生が仰っていましたがそれに近い感覚であります。濃厚な味わいも勿論好きでありますが、毎日じゃない方がいいかな、とね。

チョイス・アップルも本日巻いた分で終了。これはちょとワシの好みではありませんでした。チョイスだったらローズを選びますね今のところ。着香ですがタバコとして美味しいのでその他の味と香りも売り出していただきたモノであります。でもパッケージを見るとずいぶん種類が多いのでありますよね。流石に全部ってワケには行かんのでしょうが・・・

明日はバイク屋にオイル交換。のつもり。天気次第であります。だんだん交換次期が長くなってきている感もありますが、夏の暑さで疲れた後くらいはやはり換えてやりませんとね。



2013年09月04日(水) ASUS MemoPad HD7 ME173Xその後

その後ったって昨日の今日でありますが。
というワケで1日使ってみましたです。いや面白れえわ。ンな事はどうでもいいですな。まず液晶の見え方及び綺麗さでありますがこれはワシ的には文句無しであります。多少狭い感はありますが見える範囲と言うよりは入力とかボタンを押すとかそういう意味でちっこくてやり難いと言う事でありますのでレゾナンスを上げても解消しないか下手すりゃ悪化する部分では無いかと思います。動画の再生とか電子書籍読んでみるとかくらいはやって見ましたが全く問題ありませんでした。それにまあ、どうしてもボタンが押し難かったら画面拡大すりゃいいワケですからね。この部分は上等であります。

動画とくれば音でありますがこれはもうただ鳴ってるだけだと思った方が。お世辞にも良い音とは言えませんが筐体がはっきり言って板切れですから期待するのが間違いでありましょう。特に画面を横長にした時の聞こえ方はかなり酷いかと。動画なんて横長で見そうなモンなんだからスピーカーを長い辺に配置すればいいのに。などと思ってしまいますがそうも行かない事情があるのかも知れませんなスペース的に。
但しイヤホンを挿して聞く分には充分に良い音が出ていると思います。ま、その辺ちょと甘いですけどねワシは。でもシャリシャリとかこもるとかそういう事はありませんでした。

バッテリーは1日充分遊べました。動画再生とアプリのダウンロードとネットちょこちょこくらいでありますが。ウイルス対策ソフトも無料のモノでありますが入れてみましたのでそれなりには食っているハズなのでは無いかと思います。使い込んでバッテリーがヘタって来たり寒い時期になったりすると文句を言いだすかも知れませんが今のところは大丈夫そうであります。

操作性は・・・これはAndroidの問題でありますが慣れは必要でありますなやっぱり。長押しと言うのを結構多用しておりその辺の感覚はパソコンしか知らんかったワシには少々違和感があったりいたします。今のところは右クリックしたくなったらとりあえず長押ししてみる、と言う風に考えながら使っておりますが大ハズレでは無さそうな気が。と言うワケでまあお値段を考えますと文句無しの一品でありますが強いて難を申しますとやはりメモリーは2G欲しかったかもなあと。こまめにアプリを終わらせれば良いのでありますが起動数が増えてまいりますとやや反応が悪くなったりいたしますね。ま、フルスペックのパソコンと同じ感覚で使うんじゃねえと言う事なのでありましょう。それでも落ちる止まる等のトラブルは今のところ皆無でありますので少々反応が遅いくらいは良しとするべきかも知れません。

ンな事をして遊びながら一服。これだと持ったままキッチンに移動できるのが良いですな。そのうち電車の中とか飯食いながらとか今までワシがアホかと思っていた姿になってしまうのでは無いかと。気をつけませんとね。などと思いつつ燻らせているのは本日も自家製バージニアブレンドでありますが中々思った様な味にはならんですなやっぱり。まあ素人があり合せの葉っぱを混ぜて絶品が次々と生まれるならメーカーは苦労しないワケで。面白いのは面白いですがかなり難しい様であります。ペリクだけ混ぜたのが一番美味しい様な。でもそれじゃ面白くないですからね。ブレンド用の葉っぱがまだ残っておりますのでもう少しチャレンジして見たいと思う次第であります。



2013年09月03日(火) ASUS MemoPad HD7 ME173X

というワケで買っちゃった。うひょひょひょひょ。って大丈夫かワシ頭も財布も。
ええとNexus7の新しいのを買うつもりでいたのでありましたがやはりこの稼ぎの悪い時に3万超えは人の道に外れているだろうと言う事でややグレードダウンいたしました。モノは今大人気らしいASUSのHD7であります。スペック的には初期型Nexus7にMicroSDスロットと後部カメラが付いたくらいの構成だそうでありましてお値段は17,800円くらいだったかな@アマゾン。新型Nexus7のほぼ半額でありますればこれはもうコストパフォーマンス的に文句無し、と。それにですね、新型Nexus7のFullHDはスペックヲタとしましては実に魅力的なのでありますが老眼的には猫に小判豚に真珠ワシにFullHDと言うくらいのモンでありましてそれが証拠に1920x1200の15インチのノートでも字が小さくて読めないと言う。そういう意味でもワンランク下がむしろ良いのではと言う事情もあったりいたします。

届いたのはアマゾンでもかなり小さめの箱。マウス1個でも多分同じ箱で届くのでは無いでしょうか。中には本体と液晶保護フィルム、32GのMicroSDカードが入っており注文通りであります。当たり前ですな。早速充電を開始しつつWiFi接続を。繋がらんし。おかしいなあ。ノートは繋がるんだけどなあ。色々試して見ましたら暗号キーが大文字小文字を区別していやがりましてワシのせいかよ。まあ無事に繋がりましたです。初期設定を済ませ調べておいた便利そうなアプリ類や万が一外で使う時用のデータなどを溜め込みます。全部で48Gありますのでフルサイズの映画とか入れまくらない限り大丈夫でありましょう。しかし、指の太いワシには入力がやや面倒かも。タッチペンでも買って来ましょうかね。100均でも売ってるみたいですし。

落ち着いたところで液晶保護フィルムを貼ります。やや厚手で貼り直しが出来るそうでありますればワシの様な人智を超えた不器用生物でも綺麗に貼る事が出来ませんでしたねやっぱり。大きい泡はぐいぐい押して外に出しましたが小さいのがポツポツと残っております。どうしましょう。もう一度やってみましょうか。一度剥して再挑戦。しっかり押さえながら少しずつ貼って行きますと今度は更に泡が増えましたがどうすんだよこれ。明らかに埃を咬んでいるところなどもあり実に見苦しい限りであります。仕方が無いのでもう一度。今度は多少はマシになりましたが結果として一番最初が一番良かった様であります。くそっ。試しに使ってみましたら問題無さそうでありますので泡は見えないフリをする事にいたしましょう。ちぇっちぇっ。

多少悔しい部分がありつつも一段落しましたので一服いたします。ええ昨夜巻いたチョイス・アップルはほぼ無着香と化しておりました。それでもフツーにタバコとして味わえるのは流石マックバレンと言うところでありましょうがリンゴを味わうと言う当初の目的は明らかに果たせておりません。夕方はジャーに出しておいた葉っぱを巻いてみましたがやはりこれも少々抜け気味。ただワシには丁度良かったです。青リンゴって感じもしましたし。でも鼻も頭も人より劣るワシで丁度良いと言う事は開封直後が如何に強いかと言う事にもなりそうな気がするのでありますがどうなのでしょうか。ま、売れてるんだから大丈夫なのでありましょうね。

夜は先日届いたパイプの掃除を開始。ええ届いたのでありますよ。先日。まあワシもいくら何でも金遣いが荒いなあと思うのでありますけどね。届いてしまったモノは仕方がありません。掃除をいたします。今回のモノはOldenkottでありましてお値段お手頃ながら非常にかっちりした作りでひとめ惚れをしてしまったのでありました。これとかHeibeとか、何かドイツらしい感じがしてしまうのでありますがワシの思い込みでありましょうか。ざっと掃除はしてある様子でしたがアルコールでボウル内を拭いてみると真っ黒でしたので一度塩漬けにする事にいたします。マウスピースは今日のパイプの掃除のついででいいかな。外見は問題無いくらい綺麗なので下手にイジらない方が良さそうでありますので。しかしもう丸1週間仕事して無い気がするなあ。いいのかなあこういう事で。



2013年09月02日(月) Choice・Apple

というワケで昨日は無為。土曜の夜のウタタネで風邪引いた様でありまして1日中ダルくて何もする気が起きなかったのであります。エアコン消せば良かったなあ。などと思っても後の祭りでありますが馬鹿とは懲りない生き物でありますので仕方がありません。

本日は仕事。多分こういう要求が来るだろうなあと思われる作業を予め組み込んでおく作業でありますが来なかったら徒労ですのでボチボチと進める程度にいたします。ま、大抵は来るのでありますけどね。のんびりとタバコを燻らせながらの作業でありましたが本日でApache・Naturalが終了いたしました。もうちょと個性が強くても良さそうな気もしましたが常喫には丁度良いのかも知れませんです。美味しかったですハイ。

で、次に開けたのはチョイス・アップルであります。先日福島たばこ店に行った時に衝動的に選んだのでありますよ爽やかなリンゴの香りが残暑に合うのでは無いかと思いまして。それに実はワシはシャグでもパイプでもリンゴ風味と言うのをまだ味わった事がありませんで一度くらいは経験しておこうかな、と言う事もあったりいたします。マックバレンなら大丈夫でしょうし。

などと思いつつ開封いたしますと中からはチョイスらしい湿り気味の葉っぱが登場。その香りは残暑ながら夕方にに吹く秋風の様に爽やかなリン。ご?・・・かと思いましたが少し違います。香り、けっこう強いッスな。かなりと言うと。ものすごくと言うか。甘酸っぱくも透き通った香りを期待していたのでありますがどちらかと言うとアメリカ製のカスタード入りアップルパイみたいな感じでありましてややねっとりとしつつ甘そうな。と言う表現すらワシ的にはやや控えめでありまして誤解を恐れずに申しますとデパートの化粧品売り場的な部分もある様に思えたりいたします。ワシがまだ御幼少の頃にお母様からンなニオイがしていた様な。まあリンゴと言われりゃリンゴかなとは思うのでありますけどね。ブラインドテストで当てられるかと言われたら自信無いですよワシは。

とりあえず味見をしてみます。7mmフィルターで緩めに巻き上げて点火。うん。点火前と同じ香りじゃ。香りは強いですが甘さはそうでもありません。ちゃんとタバコらしい味がいたしましてその辺は中々に良い感じです。吸い口はミディアム・ライトくらいだと思いますが香りが気になって良く分からんです。何と言いますかねえ、やっぱ化粧品売り場でタバコ吸ったらこんな感じかなあとしか。この香りが気に入れば天国、ダメならうへぇと言う事になるのでは無いでしょうか。ワシ的にはもう少し吸ってから判断したいと思いますがその間に部屋にニオイが着かない事を祈るばかりであります。ひぇ~


 < 過去  もくじ  未来 >


うるま [MAIL]

My追加