熊谷で関東大会の試合、前半見て、柏に移動しました。 残念ながら、両方とも、負けてしまいました。
結果が出ないチームを見てるのは、辛いです。 今日は、移動距離も、そこそこあったから、ちょっと、疲れたかな。
でもね、悔やんでも、時は、戻らない。 辛いけど、先に進むしか、ないんだから。 今日は、ゆっくり休んで、また、明日から頑張りましょう。 明日からは、お天気も、よくなるらしいから、ね。 って、意味が違うか(笑)
関東大会、熊谷スポーツ文化公園陸上競技場へ、行ってきました。 朝、起きたときは、雨は降っていなかったのですが 出かける時間近くになって・・・あ、降ってきた。
家を出て、すぐに、忘れ物に気がついて、引き返して そんなこんなで、予定より、少し遅れて、でも、試合前には、到着。 ここの競技場、大きいです。 だから、屋根のあるメインスタンドも、かなり広い。 おかげで、雨が降っていても、濡れることは、なかったです。 まあ、ピッチから、遠いのは、折込済みですから。
試合は、2−0の勝利。 もう少し、点が取れたかな、という感じもあったけど。 どちらにしても、トーナメントなので、勝たないと先はない。 なので、結果が出て、よかったと思います。
で、明日は、10時から補助競技場で、神奈川の日大高校と対戦。 ただ、明日は、プリンスリーグと試合が重なってます。 でも、反対方向じゃないのと、時間がずれているので 前半だけでも、見られるのは、幸運だと思ってます。
気がかりは、やっぱり、お天気かな。 補助競技場は、なーんにもないですから。 午前中は、なんとか、もちそうな、天気予報が出てる。 だけど、柏の天気も、かなり心配です・・・。
| 2009年05月29日(金) |
熊谷の明日の天気を調べてみた |
ちょっと、ショックでした(笑) 時系列予報だと、朝6時台から夜9時台まで、ずーっと、弱い雨。 降水量は、1時間あたり1mmとか、そんな感じなので 確かに、#弱い雨#なんですが、でも、雨には、変わりない。 熊谷陸上は、メインスタンドには、屋根があるんですが とにかく、ハコが大きくて、屋根のあるところだと、すごーく、遠い。 バックスタンド最前列で写真を撮ったことがあるんだけど それでも、なかなか、遠くて、大変だった。 荷物は、多くなるけど、いろいろ準備して行きましょう。
それから、インターハイ予選の日程が出ました。
平成21年度 全国高校総合体育大会群馬県予選 組合せ
育英は、シードなので、6月14日(日)の4回戦から。 ちなみに、1回戦は、来週6月6日から、始まります。 今回は、前橋総合がメイン会場という感じ。 インターハイ予選は、70分の試合なので(あ、インターハイそのものが、70分の試合) この長さ、というか、短さが、なかなか難しい。 でも、きっと、良い試合をやって、良い結果が出る、そう思ってます。
車で移動中。 進んでいく方向は、黒い雲が立ち込めている。 ・・・私は、こんなところに、突っ込んでいくの? ほどなく、雨が落ちてきて、そして、大雨(笑) 通り雨みたいだったので、すぐに小降りになったけど。 結構な山道だったせいか、少し霧が出ていた。 そんな状況なのに、後ろの車は、煽り気味の運転って、どういうことよ(笑) 曲がる道が違って、ホッとしました。
週末の予報は変わらず、雨マークが消えない。 せっかくの関東大会&プリンスリーグだっていうのになあ・・・。
群馬県協会のサイトに、載ってたので、リンク。
第52回関東高校サッカー大会 組合せ
で、念のために、こちらも、リンク。
第52回関東高校サッカー大会 要項
関東大会は、昨年から、形態が変わりました。 ・・・まあ、厳密に言うと、一昨年の50回記念大会から、変わったんですけどね・・・ 3年前までは、各代表2チームX8(都県)=16チームが、同じトーナメント。 で、これだと、3日間の日程で、決勝戦までは、4試合になっちゃうんです。 なので、大会2日目が、2試合という、大変な日程で・・・。
さて、一昨年の50回記念大会。 このときは、各都県代表が3チームでした。 で、3つのブロックに分けたトーナメントになって ・第一代表のトーナメント1位&2位が、関東大会の優勝&準優勝 ・第二代表と第三代表のトーナメント1位が、関東大会の3位
ちなみに、この大会では、育英は県3位。 その第三代表のトーナメントを勝ち抜いて、関東大会3位になりました。
続いて、形態が変わった昨年の大会。 2つのブロックに分けたトーナメントで ・第一代表のトーナメント1位&2位が、関東大会の優勝&準優勝 ・第二代表のトーナメント1位が、関東大会の3位
ちなみに、この大会では、育英は県1位。 第一代表トーナメント、残念ながら、決勝で敗れ、関東大会2位。
今年も、昨年と同じ形態です。 今回は、育英は、県2位。 ということなので、第二代表のトーナメント。 ここを勝ち抜けば、関東大会3位。 最終日まで、残ってくれることを、願ってます。
ということで、いまさら、ですが、説明をしてみました(笑) ・・・お天気が心配だなあ・・・。
某ネットの本屋さんで、注文して、いわゆる注文確定メールがきて その後、値段が変更になったというメールがきた。 利用規約だと、そういう場合は、変更後の価格になるんだそうで でも、そんなの、あり?って気もする。
実は、その本、先週、ある本屋さんで中身をみて、これは使える、と思った。 で、その翌日かな、その某ネットの本屋さんが、キャンペーン中と知って じゃあ、ここで買おうか、ということになったわけ。 うーん、リアル店舗で買っちゃったほうが、よかったかな? ・・・そのとき、値段は、確認してないんだけどね。 そんなわけで、ちょっと、愚痴を書いてみました(笑)
今日は、まだ火曜日なのですが そろそろ週末の天気が気になってきまして(笑) というのも、今日出た土日の予報が、昨日発表になってた予報より 悪いほうに、変わってるんですよね・・・。 まだ、火曜日だから、この先、どう転ぶか、わかんない、と言いつつ ついつい、いろいろと、考えてしまう天気予報マニアの私なのです。
なんだか、ちょっと、眠いです(笑) 月曜日って、ダメですね。 まあ、今週も、ボチボチ頑張ります。
| 2009年05月24日(日) |
忘れてたわけじゃないけれど・・・。 |
なんとなく、後回しになっていて、だけど、とても、重要なこと。 ・・・今年、車検なんですよ。 それにさ、5月って、自動車税でしょ。 ・・・かなりの出費ですよ。 車は、そこそこ、古いので、ちょっと、費用がかかりそう。 まあ、希望の日時に予約は取れたから、一安心。
こればかりは、きちんとしておかないと、どこにも行けませんから。 うちは、結構田舎なので、車がないと、自分の時間で動けない。 あんまり、地球には、優しくないんですけどね・・・。
毎週、なにかしらの試合があるわけで、今日は、県リーグ。
前半は、やや攻めあぐね、という感じなのかな。 PKを献上したときは、どうなることか、と思ったけど 運よく、失点はなく、前半2−0の折り返し。 後半は、相手の運動量が落ちたかな? 6点取って、終わってみれば、8−0のスコア。 今日は、良い天気だったけど、だんだん風が強くなってきた。 さすがに、寒さを感じることは、ないけど、多少プレーに影響は、あったかも。
リーグ戦、次は、7月。 プリンスと被ってる日もあるなあ・・・。
ブラウザがエラー出して、全部消えました。 せっかく、書いていたのになあ・・・書き直す気力が、ないよ。
ということで、埼玉県協会に載っている関東大会の組合せをリンク。
第52回関東高等学校サッカー大会
途中経過のような組合せで、代表チームが書いてないんですが 育英は、Bグループの1。 5月30日(土)10時から熊谷陸上競技場で、茨城県代表と対戦します。 Bグループに入る茨城県代表は、常総学院だそうです。 今年は、埼玉開催で、しかも、県北部での試合になるので 群馬県在住者としては、#埼玉、バンザイ#状態(笑) さあ、来週は、熊谷です!
午前中、吹奏楽の合奏をやってたのですが 演奏してた曲のひとつが、頭の中に、残っていて 気がつくと、音名で歌ってる私がいまして(笑)
ただ、吹奏楽は、B♭管でやっているので、音名は、実音と違う。 最近、ピアノをサボってるせいなのか、耳が吹奏楽仕様(笑・・・それに、クラは、B♭管だし) なんとなく、ピアノ曲を聞くと、一音高く聞こえる私がいて、あ、違う!って(笑) 慌てて、意識すると、ちゃんと実音で聞こえてくるという・・・。
吹奏楽って、面白いですよ。 しばらく、現場を離れていたので、かなりのリハビリが必要でしたが 復帰3年目で、自分の耳も、ずいぶん鋭くなってきた、かと(笑) あとは、演奏力の向上かなあ・・・これは、永遠の課題だけど(笑)
J1のナビスコ予選リーグとJ2が開催。 スカパーは、今シーズンから、フジテレビ系のCSが Jリーグのセットから、外れてしまったんですよ。 なので、ナビスコは、私の環境では、見られない。
そんな日、山形の廣瀬くんが、ゴールを決めてます。 映像は、たぶん、見られないので、記念にJ'sGOALの写真を、リンク。
それから、こんな大会があります。 U-20ジャパンズエイト(8人制大会) 御殿場で開催。 この大会の主旨は、いまいち、私には、わかんないのですが メンバーは、結構、魅力的だったりします。 かといって、御殿場なんて、行けないけれど。
・・・まだ、曲が閃かない・・・。
| 2009年05月19日(火) |
今日も、眠いな(笑) |
ACLの中継を見ていて、気がついたら、ハーフタイムって 途中で寝ちゃったのね、私(笑) それにしても、中国のチームのラフプレーは・・・。 鹿島は1位抜けで、トーナメント初戦は、ホーム。 見にいけないんですが(笑)
また、曲探しをしてるのですか 例によって、なかなか閃かなくて・・・。 ネタ探しは、難しい。
今日の朝、どうも、目覚めが悪くて・・・。 朝起きてから、ずーっと、今日は、まずいなあ、と。 こういう日は、頭痛があったり、首すじが痛かったり、と なんとなく、体調がよくないことが、多い。 でも、今日は、午後少し、首が痛いなあ、というくらいで なんとか、一日乗り切れた、というところ。
・・・だけど、眠いな。
今週も、バタバタするのが、目に見えてるのが、ちょっと、嫌なんですが こればかりは、私の力では、どうにもならないので まあ、例によって、ぼちぼち、頑張ります。
・・・関東大会の組合せが、決まるのは、もうすぐかな?
| 2009年05月17日(日) |
疲れたなあ・・・・・。 |
金曜日から3日間連続の観戦だったしね。 加えて、朝から、雨が降ってるし・・・。
プリンスリーグは、ロスタイムの失点で、負け。 県総体は、準決勝を勝ちあがった、ということで 午後の決勝を見るために、敷島へ。 でも、お互い得点取れず、80分終了。 延長戦でも、得点なく、PK戦へ。 そして、PK戦で、負けてしまいました・・・。
人間は、気分というものが、実は、かなり重要で 試合に勝てれば、意外と疲れは、感じない。 でも、2つとも、負け試合だったから、疲れ倍増。 まあ、済んだことをごちゃごちゃ言っても、意味ないから 切り替えて、次に進んでいくしかない、わけです。
・・・私も、少し休んで、また、頑張ります(笑)
千代田は、辛い思い出の場所なんですが まあ、それは、おいておきます。
それにしても、大変な試合になりました。 なかなか、ボールが繋がらなくて、リズムが掴めなくて ・・・印象としては、相手に合わせちゃった感じなのかな・・・ ようやく、攻撃の形が作れたかな、という時間帯で失点。 後半、追いついたけれど、そのまま、80分終了(注・40分ハーフの試合) 10分ずつの延長へ、突入。 延長前半に、失点。 延長後半に、追いつく。 そして、PK戦へ。
・・・千代田のPK戦って、辛い思い出ですよ・・・
牛越くんが、2本止めてくれました。 PK4−2で、勝ちあがり。 本当に、よかったです。
で、明日ですが プリンスリーグと試合が重なっているので 私は、敷島の準決勝は、見られない。 こればかりは、しかたないです。
で、もうひとつ。 明日は、ずーっと雨が降ってるらしいです。 いろいろ大変な一日になりそうですが、私も、頑張りますね。
平日ですからね、ギャラリーは少なめ。 仕事の関係で、私は、試合終了後は、即・移動。 それでも、試合を見られるのは、幸せです。
県総体の4回戦、相手は前橋。 前橋とは、ユースリーグ2部で、対戦しています。 そのときは、ひいて守られて、なかなか点が取れず、少し苦労しました。 あくまでも、私の印象ですが、前回の試合ほど、守られてなかったような・・・。 でも、育英の中盤が、ちょっとミスが多かったように見えました。 ボールは持てるし、主導権はあるんだけどね、やや、消化不要という感じ。 初戦は、そんな試合になることが多いので、明日に期待、ですね。 で、明日ですが、試合会場は、千代田。 遠いです。かなり遠いです。 もちろん、行きますけどね。 お天気は、なんとか、大丈夫そうなので、頑張ります(笑)
5月中旬に、ちょっと、びっくりするニュースが飛び込んできました。 育英から早稲田大学に進んだ伊藤拓真くんが、ザスパ草津に入団することになりました。 卒業は今年3月のはず、ですが、進路は???と思っていました。 これでまたひとり、ザスパに育英出身者が増えます。 うーん、そろそろ、練習見学に、行きたいなあ。
| 2009年05月14日(木) |
なによ、この風(笑) |
午後から吹き出した、あまりの風に、びっくり。 前にも、ここに書いたけど、私の仕事先は、大きな木があって それが、強風を受けると、怖いくらいなんですよ。 冗談っぽく、#お化けみたいだよ#って、言ったりします。
5月中旬にしては、今日の風は冷たい。 今日の最高気温は、25℃超えたらしいけど そういう実感は、ほとんどなかったですよ。 ちょっと、寒かったんだもの・・・。 ・・・北海道は、雪が降ったそうだし・・・
天気予報によると、明日の朝、冷え込むとか。 お天気は、よさそうだけど。 でも、週末は、雨マークがついてます。 気温が低めだから、雨が降ると、寒いかなあ・・・。
明日は、県総体。 金曜日に試合が見に行ける私は、幸せです。
小さいテーブルの脚に、自分の足をぶつけて、けっこうな打ち身。 私は、あちこち、足をぶつける人で、またか、ってことも多く 気がつくと、あざを作ってしまうのです。 皮膚の関係なのか、すごーく痛そうな色のあざだったりするのですが でも、本人は、いつものことなので、あまり気にしなくて だけど、それを見た人は、びっくりする、ってことも多いのです。
ただ、今日のは、ちょっと痛いので、湿布してます。 ・・・目立ちそうなあざになりそうだなあ・・・。
すみません、どうでもいい話です。
今日はまだ、水曜日なのですが、そろそろ、週末の天気が気になります。 いや、今週は、ほら、金曜日から試合ですからね。 ちょっと、早めに気になるのが、この私なわけで・・・。 週間予報を見ると、日曜日に雨マーク。 なんとか、もつといいんだけど、どうかな。。。
| 2009年05月12日(火) |
あ、そうなんだ・・・。 |
輸入小麦の価格が、下がったことで、外国産小麦粉が値下げだそうで。 ・・・これで、パンの値段が、下がるのかな? 私は、最近、パンを焼いてないので、粉が溜まってます。 ・・・せっかくの値下げだというのに、残念。
ホームベーカリーなら、勝手に焼いてくれるんだから、ちょっと、頑張ってみようか。 #サンドでパンだ#用のパンなら、すぐできるものね。
・・・金曜日あたり、できるかな?
| 2009年05月11日(月) |
ちょっと、眠い・・・。 |
月曜日は、しんどいです(笑) 結局、休みの日に、遊びすぎてるのが原因、言い換えれば、自業自得。 でも、週明けは、眠い・・・。
連休中は、プリンスリーグの試合が立て込んでいて あちこち行って忙しいし、写真は溜まるし・・・。 それは、それで、楽しいのですが ほら、月曜日になれば、仕事が待ってるわけですから 疲れが取れないまま、日々が過ぎていくのです・・・。 まあ、自分の好きでやってるのだから、それでいいのですが 知らないうちに、疲れていくのだろうから、気をつけないと、ね。
で、今週は、金曜日から、県総体の試合が始まります。 えーっと、毎年同じことを書いているのですが、また、書いてみよう。
この県総体は、関東大会予選を兼ねています。 以前の関東大会は、高円宮杯全日本ユースの予選でした。 が、プリンスリーグが始まってからは、ただの地区大会に。 そのため、プリンスリーグに参加しているチームは この関東予選に、出ない都県のほうが、多いです。 ただ、群馬県は、#県の高校における最大の競技大会#のため サッカーは、プリンスリーグに参加していても、出ないわけにいかない。 しかも、完全に試合日程が重なっているので、もう大変なのです。
で、週明けで、県協会のサイトが更新されてます。
平成21年度第44回群馬県高校総合体育大会サッカー競技 兼 第52回関東高等学校サッカー大会群馬県予選 組合せ 長いな・・・(笑)
15日(金)10時から、育英グランドで、前橋と対戦です。 今年は、10時からなので、個人的には、時間に余裕出来て、ちょっと安心。 私、恵まれてるんですよ、平日のこの時間に、試合を見に行けるんだから。 さあ、試合を楽しみに、仕事も、ちょっと、頑張ってみようか(・・・だから、違うって・・・笑)
矢板へ行ってきました。 ドライブは、順調。 ほぼ予定通り、到着。 矢板中央高校のグランドは、小高い山の斜面を切り開いたって感じの場所。 どこの山なのか、よくわかりませんが、山の稜線が見えました。
で、試合ですが・・・。 暑かったんですよ。 見ているほうが、あれだけ暑いと感じるのだから サッカーやる人は、ホントに、大変だったと思います。 結果は、2−2の引き分け。 特に、後半の育英は、運動量が落ちてしまい、押されてました。 もちろん、勝てなかったのは、残念だけれど 最悪のケースは、避けられたということかな。 中2日&中3日で試合があるのは、コンディションも難しい。 だけど、なんとか、無事に乗り切れたのかな、とも思います。
さあ、来週のプリンスリーグに向けて、というところですが 金曜日から、県総体の試合が始まります。 私も、また、忙しくなるけど、頑張ります。
天気予報どおり、夏日。 雨上がりは、埃や塵が洗い流されるので その結果、紫外線を遮るものが少なくなって ということは、ますます紫外線満載状態になるのだそうで・・・。
気休めみたいなものですが 日焼け止めを塗りなおしたり あと、これは、さらに気休めですが UVカットハンドクリームなるものを何度も塗ったり・・・。
そんなに日焼けが怖いなら、外に出るな、って言われそうだけど そうもいかないのが、私の人生でして(笑)
明日は、矢板へ行ってきます。 天気は、良さそう。 予想最高気温(もちろん、栃木県です)は、28℃くらい。 そろそろ、熱中症対策も必要な季節になってきました。 さ、明日も、頑張ろうっと(笑)
明日は、晴れるようです。 そして、明日は、夏日の模様。 そして、明後日は、真夏日って どうかしてません? まあ、どうにもならないけど(笑)
| 2009年05月07日(木) |
今日、一瞬、困ったこと(笑) |
クラリネットの上管と下管が、なかなか外れなくて このままでは、楽器が片付けられない、と思ったこと(笑) いや、思ったのは、一瞬なんですよ。 すぐに、外して、ケースにしまってます。
クラリネットって、面倒な楽器。 でも、大好きな楽器。
音を出すのも決して易しい楽器じゃないし、運指もややこしい。 リードという、また面倒なものもあるし(まあ、シングルリードだから、ダブルより、楽だけど) 良い音が出るリードがあっても、これが、いつダメになるか、わかんないし・・・。 丁寧に使っていても、突然、割れることもあるから、日々不安だったりするんですよ(笑) ・・・基本的にリードは、消耗品だから、諦めるしかないけど・・・
そんな楽器を愛しちゃったのは、これもまた、運命なのかも(笑) 結局のところ、出会いなんでしょうね、きっと。
・・・あー、もっと練習時間が欲しいよ(←かなり、切実な問題・・・笑)
天気予報が、変わってました。 それも、悪いほうに・・・。 降水確率は、午後になると、上がってるし 天気そのものが、#雨#って、あるし・・・。
実際、朝から、雨が降ってました。 で、育英グランドに着いた頃は、雨は、上がったので あ、このまま、もってください、と思ったんですが・・・。
やっぱり、予報どおり。 試合が始まった頃から、ポツポツと降り始めた雨は、時折、強くなる。 カメラのファインダーから覗いた景色は、もやってる感じ。 今日は、暗かったんですよね。 シャッタースピードが出てないし・・・。 ・・・写真は、かなり厳しいな、と思いつつも、撮ってみたけど。
試合は、1−0で勝ちました。 小島くんのFKは、見事のひとこと。 彼がFKを蹴るのは、あまり見たことなかったけど これからは、どんどん蹴って下さい(笑)
試合そのものは、きつかった。 お互いに、決定的な場面を外すことも、多かったけれど お互いに、最後のところで、凌ぐという場面も多かった。 だから、FKという、ある意味、飛び道具のようなものが 決勝点をもたらせたのかな、という気もします。
こういう試合って、第三者の目で見ると、きっと楽しいんだろうな・・・。 もちろん、私は、ダメだけど(笑) とはいえ、関東プリンス試合は、面白いですよ。
次は、中3日での試合。 ちょっと、遠い矢板です。 栃木は、隣の県なのに、これが、意外と時間がかかる。 ちなみに、プリンスリーグ関東のオフィシャルのニュースに 2009/04/10付けで、矢板中央高校サッカーグランドへの アクセス方法が載っています。 ・・・これって、結構、簡単な地図だなあ・・・。
Yahoo!の時系列天気予報によると 午前6時台は、弱い雨。 午前9時台は、曇り。 なので、雨は、朝まで? プリンスリーグの試合が始まる頃には、上がっている? そんな予報を信じて、明日は、育英グランドへ行ってきます。
さて、今日、一番のニュースですが それは、J初ゴールを決めたファジアーノ岡山の武田くん。 彼の経歴は、クマガヤSSC→前橋育英→流通経済大学。 大学卒業後、JFL時代の岡山へ。 岡山は、今シーズンJ2に昇格。 なかなか岡山の情報は、入ってこないのですが ケガで出遅れていたようで、スタメンになったのは、つい最近。 そして、今日、彼のJリーグ初ゴールが、岡山の2勝目に繋がったわけです。 ・・・すみません、スカパーは、まだ、見てないんですが・・・。
OB選手の、こういうニュースは、とてもうれしいです。 冗談交じりに、よく言うんです。 #私、老後の楽しみは、山のように、あります#って。
最初から、そんな予定ではなかったんですが 高校女子の大会を見に行ってきました。 場所は、#スバル運動公園# 過去に言った記憶はない。 で、調べたら、大泉町・・・東毛は、遠いな。 でも、太田の運動公園の少し先。 実際に行ってみたら、意外と近い感じがした。 ・・・もしかすると、錯覚に近いかも(笑)
今年度から、育英に、女子サッカー部が出来ました。 同じグランドで練習をしていることもあるからなのか プリンスリーグの試合では、運営のお手伝いをしているようです。
昨日から始まった県総体の試合に、育英女子、公式戦初出場。 とはいえ、なにしろ、1年生だけのチーム。 サッカー経験のない子も、多いようです。
試合を見て、一番感じたのは、小さいなあ、ということ。 女子高校生って、1年と3年では、こんなに違うのかな、と。 加えて、サッカー経験も、試合経験も、差があるわけで なかなか、厳しいなあ、というのが率直な感想。 でも、終了間際に、1点取れたのは、彼女たちの頑張りだったかと。 これから先、機会あれば、また、見に行こうと思いました。
明後日は、曇り ときどき 雨 という予報。 うーん、かなり心配。
| 2009年05月03日(日) |
3年ぶりだったかな? |
流経大柏のグランドに行ってきました。 以前、プリンスリーグの試合で来たことがあるので 特に、不安はなく、ドライブも順調。 ・・・この前は、OKだったのに、今日は、学校内に車を停めさせてもらえませんでした・・・
ここは、基本的に、練習グランドだから、観戦環境は、いまいち。 だから、育英グランドの運営&観戦環境は、本当に、素晴らしいんですよ(←ここ、特に、力説・・・笑)
結果は、3−2で勝ち。 いろいろあって、大変な試合だったんですけどね とにかく、勝ち点3を取れて、よかった。 やっぱり、勝てないと、いろいろ辛くなる。 気持ちが、下がっちゃうという感じもするし・・・。
あくまでも、私の感想、というか、印象ですけど 今日は、前半のサッカーは、よかったと思うんです。 ただ、後半は、あまりいい状態では、なくなってしまった。 かなり追い込まれた感じになりました。 追いつかれたときは、どうなることかと思いましたけど 西澤くんが3点目を、見事に決めました。 (育英では、初のハットトリックみたいです)
この先、中2日で試合があって、その後、中3日で試合。 確かに、スケジュールは、厳しい。 でも、ここで頑張らなくてどうする、ってところでもあるわけ。 応援するほうも、なかなか、大変ではあるんですが(笑) でも、頑張り甲斐もある・・・かな(笑)
・・・気がかりは、6日(水・祝)の天気が、雨模様なこと・・・
| 2009年05月02日(土) |
ちょっと、眠い(笑) |
やっぱり、疲れてるかな? 半端な時間に目が覚めちゃって、損した気分(笑)
明日は、柏です。
出かけるとき、長袖を着たけど、暑くて、半袖に着替えました。 日焼け止めは、ぬり直したんですが、効果は、どうかしら? 紫外線満載の季節ですから、これから、大変です。
で、育英のblogには、こんなニュースが!
#サッカー部バス、リニューアル!!#
29人乗りってことで、少し、小さめ? マスコットキャラクターが、書いてあります。 マスコット好きの私は、それだけでも、楽しい気分です(笑) このバスで、明後日、流経柏のグランドに行くのかな? ホンモノ(笑)を見るのも、楽しみです。
|