+++反省しても、後悔しない+++

2025年04月30日(水) いろいろと、再び

いろいろあって、落ち着かない
などと、書いていたけれど
なんとか、方向は定まった。

これから、少し、頑張る必要、あるけど
まあ、ぼちぼち、無理せず、というか
たぶん、出来る範囲でしか、動かない。
ちょっとだけ、新しい環境に、なるので
やや、心配かな。

とはいえ、自分なりに、中長期を考えたい。
・・・本当の長期は、無理だと思うが・・・
今年の残り8ヶ月
そして、次の1年間、とか
そのくらいまでの目標みたいな感じで。
ここのところ、ホント、目先のことしか
考えていなかったから。

1年後の自分
2年後の自分
本当のところは、わからない、と思うけど
こんな風に、やっていけたらいいな、と
考えることも大事、と思ってる。

とりあえず、明日から、ぼちぼち、頑張ろう、ってことで。



2025年04月29日(火) いろいろ

ここのところ、落ち着かないのですが
まあ、なんとか、なるかな、と
あまり、根拠はないんですけどね。

予定をみていたら
日にちは、そこそこあっても
意外と、使える時間は、少ない?
ということに、気づいたわけで
あ、ちょっと、頑張らないと
連休明け、きつくなるかな、と。

目先のことだけではなくて
中長期的なことも考えて
進めていく必要もありそうなので
また、少し考えてみよう、と思っています。



2025年04月28日(月) うっかり、忘れてました

26日(土)は、ヴェルディグラウンドへ
プレミアEASTの試合を見に行っていたのですが
16時試合開始、ということで
帰りが、なかなか、遅くなるのがわかっていたから
この日の日記は、書けないだろう、とは
思っていたのですが・・・。

翌27日(日)
とりあえず、おうちにいたんですが
日記なんて、すっかり忘れていました。

そんなわけで、今日は、28日の月曜日。

前に、よみうりランドへ行ったのは
いつだったのかな、と、調べてみたのですが
2019年の8月以来ってことは、6年ぶり?
ちなみに、2020年と2021年は、コロナ禍で無観客試合。

とりあえず、無事に、行って、帰ってきたので
それでよし、と、しておきます。



2025年04月25日(金) ここのところ

いろいろ、ありすぎて
ホント、落ち着かないです。
なんとか、できたら、いいけど
果たして、どうなることやら・・・。

・・・発言が、他人事っぽいですが。

明日から、いわゆるゴールデンウィークかな。
お天気は、基本的に良いみたいです。
ただ、今日の夕方、かなりの風。
北北西の風6メートルって、冬ですよ
ホント、こっちも、落ち着いて欲しい。



2025年04月24日(木) 連日

予期せぬ話になってしまって
・・・どこにも、そんな話、出てなかった・・・
私が甘い、といえば、そうなんだけど
でも、その結果、いく方向は、決まったので
もう、開き直って進む、になった。

結局、自分で決めて、自分でなんとかする
そういうことに、なったわけですが
もともと私、事後報告が多い人だったから
この状況は、珍しくない、と思ってる。
なんとかなる。
そう信じて、やってみます。



2025年04月23日(水) 予想外?予定外?

私が、うっかりしていた、ってことも
あるには、あるのだけれど
そうか・・・それ、忘れてた、かも
なのです、たぶん。

いろんなことが、次々、降りかかり
ちょっとなあ、というところ。

まあ、元気をだして、いきます。



2025年04月22日(火) なぜか

今日も、ちょっと、眠い。

今日のお仕事は、楽しくできた。
また、次に向けて、考えていくのも
別の意味で、楽しいかも。
譜面の修正も、必要かな。
譜面を書くのは、手作業が必要になるので
結構、時間がかかるけど
それもまた、楽し、ということで。



2025年04月21日(月) 例によって

月曜日は、眠いです。

午前中は、穏やかな晴れ
という感じのお天気だったのに
午後になって、また、風が・・・。
もう少し、落ち着いて欲しいのですが
なかなか、そうは、いかない。

でも、最高気温は、27℃って、出てるので
夏日なわけ、ですが
風、それも、北の風6メートルだと
暖かい感じは、なくなってしまう、かも。

天気予報によると
明日の風は、治まりそうだけど
さて、どうなることやら。



2025年04月20日(日) プレミアリーグEAST 第3節

育英グラウンドで、試合を見てきました。

今日も、お客さん、多数。

試合は、1ー0のスコアで勝利。
いや、シュートは、結構打っていて
でも、決められたのは、瀧口くんのゴールのみ。
でも、ホント、素晴らしいゴールだった。

先週の負けで、少し心配だったけど
それを払拭するような試合にだった。

だから、リーグ戦は、面白い。
次の試合が、本当に楽しみ。



2025年04月19日(土) 今日は、暑かった

プリンスリーグ関東の試合を
育英グラウンドで、見てきました。

最高気温、29℃だったらしい。
真夏日には、ならなかったけれど
ここまで上がれば、暑いです。

実際、試合中、飲水タイムがあったくらいなので。

試合は、1ー2のスコアでの逆転負け。
まあ、いろいろ、思うことは、あるのですが
ここで言っても、意味ないかな、ということで。

次の試合に向けて、前を向いて進むだけ、ですから。



2025年04月18日(金) ちょっと、びっくり

昨日の夜、決済のトラブルがあったんです。

で、問い合わせフォームがあったので
そこから連絡しよう、と思ったわけですが
なぜか、送信ボタンが、反応しなくて・・・。

まあ、夜も遅いし、明日にしよう、と思ったら
深夜にメールがきて、決済できてないので
返金対応します、という連絡。

しっかり、返金されていました。

どういうシステムになっているのか、わからないけど
対応の速さに、ちょっと、びっくりすると共に
こういうことで、信頼されていくのだろうな
なんて、思った次第です。

・・・対応が遅いところって、結構、あるもの、ね。



2025年04月17日(木) えっ、壊れた?

モバイルバッテリーが、上手く動かなくて
えっ、壊れた?なんて、思ったけど
無事に、復帰してくれて、よかった。

デジタルって、意外と、あるんですよね。
昨日は、大丈夫だったのに
今日は、ダメ、とか。
なんだか、不思議な感じがします。

そして、頑張って、譜面完成。
パソコンで入力⇒プリントアウトするわけですが
なぜか、今日は、起動に時間が、かかった上
しかも、再起動しろ、とか、言ってきて・・・
忙しいときに限って、そんなことなんて、さ。
でも、まあ、なんとか、無事に譜面完成。
まだまだ、紙の譜面になるのは、しかたないかな。



2025年04月16日(水) 連日

風が強くて、怖いくらい。
ベランダが、大荒れ状態になってました。
そろそろ、良い季節になって欲しい
なんて、考えていたところ

ふと、週間予報で予想最高気温を見たら
明日17日  26℃
明後日18日 28℃
そして、土曜日19日は、30℃
夏日でも、びっくりするのに
真夏日ですか?

いや、こんなのって、体調くずしますよ。
ホント、気をつけなくては。

今日は、譜面も書けたので
少し、進みました。
明日には、仕上げられる、かな。



2025年04月15日(火) ここのところ

ぐずぐず、してたのですが
なんとか、結論が出ました。

まだ、いろいろ、あることは、あるのですが
・・・一番の心配は、体力面かも・・・
自分で決めたこと。
一歩踏み出せた、というところです。

さて、そろそろ、譜面を書こう。



2025年04月14日(月) そんな、だった?

今日の最高気温は、23℃だったようですが
感覚としては、そんな、だった?
なんて、思ったけれど
車の中は、暑さを感じるくらい。
まあ、ガラス張りですから、ね。

ただ、結構、風があって
なかなか、落ち着かない、お天気。

そして、今日も、譜面が、進まなかった。



2025年04月13日(日) 結構な雨でした

それだけが理由ではないのですが
今日は、お出かけ、中止。

・・・巣鴨、行きたかったのですが・・・。

まあ、そんな日もあります。

週明け、また、いろいろ、ありそうで
ちょっと、バタバタしそう、かな。
そろそろ、ピアノも弾かないと。
そういえば、まだ、譜面書いてなかった。
明日から、ぼちぼち、頑張ろう、ということで。



2025年04月12日(土) 鹿嶋市は、遠い

往復390キロくらいでしょうか。
無事に、行って、帰ってきました。

今日の鹿島市は、風が強くて
群馬で慣れてるはずなのに
ちょっと、大変でした。

試合会場が、スタジアムサブグラウンドから
クラブハウスグラウンドに変更になって
見る側としては、よかったかも。

試合は、2ー3のスコアで敗戦。
公式記録によると、育英のシュートは3本。
確かに、打ててなかった。
ただ、シュートを打てばいい、とは、思わないし
シュートまでいくことが、すべてじゃない、とも思うし
だけど、シュート13対3って、ね。

思うことは、いろいろあるけど
気持ちを切り替えて、次に向かって進むしか、ない。
リーグ戦は、毎週、やって来るのだから。



2025年04月11日(金) 確かに

朝から、雷注意報は、出てた。
午後、雲行きが怪しくなってきて
・・・暗くなってきたのよね・・・

それほど、強い雷雨ではなかった気がするけど
大雨注意報も、出た。
4月でも、こんな風になるんだなあ、と。
明日は、晴れるようです。

・・・しかし、天気が安定しないな・・・。



2025年04月10日(木) そういえば、そうだった

写真のデータを整理していて
なんだか、妙に寒そうな日があって
・・・2月の新人大会 準決勝・・・

あ、そうだ。
あの日、雪が降ったんだ
と、思い出しました。

結構な雪で、写真にも、かなり写っていて
ピークのときは、どこぞの雪国?
というくらいのレベル。
寒かったなあ、と改めて、思いました。

しかし、データが溜まりっぱなし、だから
こまめに、整理をしていこう、と
思いつつ、なかなか、進まない現状です。



2025年04月09日(水) 怖いくらい

今日は、風が強かった。
それも、北西の風4メートルって
冬ですか?

気温は、22℃くらいまで上がったけど
なんとなく、肌寒さを感じる
そんな日でした。

そんな今日は、また、いろいろありまして
果たして、どうなることやら、なんですけど
きっと、なんとかなるさ。
そう、思っていないと、やってられないから、ね。

また、ぼちぼち、頑張ろう、ってことで。



2025年04月08日(火) うっかり、なのか?

探しモノが、多数で
なかなか、探しきれない。

少し、片付けしたら、見つかるのかも
などと、思いつつ
意外と、時間が取れなくて
そんなこんなで、イライラ・・・悪循環。

なるようにしか、ならない、と、考えつつも
なんだろうなあ・・・って。

春は、モヤモヤする季節なのかな。



2025年04月07日(月) 思っていても

なかなか、ものごとを進められなくて
そして、溜まってしまう・・・。

ここのところ、体調に不安があったので
やっぱり、無理は、したくないし
でも、必要なことは、あるし
悩んでも、しかたないのですが・・・。

明日から、少し、頑張ろうかな、と。



2025年04月06日(日) プレミアリーグEAST 開幕

昨日のプリンスリーグ関東に続いて
ホームでの開幕戦です。

・・・何がすごかったって、お客さんの数・・・

結果は、もう、あがっていますが
2ー0のスコアで、勝利。
相手も、強くて、危ない場面もあったけれど
勝てて、よかったです。

群馬テレビのクルーが来ていたので
夕方のニュースで、放送されるかな、と思ったら
そのとおり、でした。
今は、公式YouTubeでも、同じものが見られるので
ホント、良い時代になりました。

12月まで続くリーグ戦。
楽しみに、見ていきたい、と思います。



2025年04月05日(土) プリンスリーグ関東 開幕

今日から、始まりました。
ホームでの開幕は
穏やかに晴れ、良い観戦環境でした。

対戦相手の國學院久我山とは
あまり相性がよくないので
気がかりな面もありましたが
今日は、前半に2得点。
後半は、少し押される場面もあったけれど
守り切って、2ー0のスコアで勝利。

いつも思うのですが
やっぱり、リーグ戦は、楽しいです。
次の試合を楽しみに待ちたいと思います。



2025年04月03日(木) 言ってみれば

異空間。
いままで、なかった経験。

高崎芸術劇場での春のリレーコンサート
応募したら、当たってしまって(←変な言い方)
今日、音楽ホールで、スタインウェイD-274を弾いてきました。

人前でピアノを弾くのも、久しぶり過ぎて
いつ以来か、わからないくらい。
でも、せっかく選んでいただいたので
決まってから、頑張って、練習してきました。

まあ、難しい曲は、弾けないので
自分のアレンジ曲を弾いてきました。

ホールの響きは、素敵だった。

このランクのピアノを弾いたのは、初めてだったし
10分くらいしか、弾いていないから
比較ができない、のも、事実だし
本当のところは、よく、わからないけれど
思っていたより、軽やかな印象。
良い音に包まれた、素晴らしい時間でした。

ピアノが弾けるって、本当にいいな。
改めて、そう、思いました。



2025年04月02日(水) 思ったより

お天気は、よくない感じで
明日は、晴れるかな、と思ったけど
雨マーク出てるし・・・。

今日は、いわゆる書きものがあって
これがまた、思ったより、時間がかかって
その結果、バタバタしてしまう、という。
・・・まあ、バタバタは、よくあるのですが。

明後日は、晴れマーク出てて
気温もあがるし、もう、大丈夫かな。
・・・ただ、北北西の風4mって、冬の風・・・。



2025年04月01日(火) まあ、寒いです

移動中、車の外気温が、6℃。
お昼過ぎ、だったかな。
冷たい雨が、降っていました。

今日の最高気温は、8℃。
まあ、寒いです。

雨は、まだ、降り続いています。
明日の午後には、上がるのかな。
冬に逆戻り、だったけど
あと1日2日で、春になりそう。

そう、今日は、4月1日でした。


   もくじ  


あんだんて [web site] [Twitter]
連絡先は、こちらです