初日 最新 目次 MAIL


なんのことやら(くすくす)

MAIL

2025年06月22日(日)
オペラはいかが?モーツァルト作曲「ドン・ジョバンニ」。

ライブ消化するの、たいへん…(くす)。
あと、旅行って楽しいけど後片付けがたいへん…へろへろです。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

さてさて。
旅行の疲れもあり、おちゃけ飲んで寝ていたい気分ですが、これは行かねば。

オペラはいかが?
モーツァルト作曲「ドン・ジョバンニ」

https://www.obirin.ac.jp/event/year_2025/250622.html



いやあ、楽しかったです。
お三方の、よいお声を堪能しまくり。
そして大山大輔さん、かっこいいなあ。ほれぼれ。
じつは全然存じ上げない方だったのですが、経歴すっごーい。
どうしてこんな片田舎(?)に。

内容ですが。
解説あり日本語での演技ありでわかりやすいのはよかったのですが、
おこちゃまも数人ご来場で、演目的にはちょっと刺激が強かったのでは。
あとで「おかあさーん、ヨバイって何?」とか大きな声で尋ねそうw

暴風&カンカン照りで、日傘なぞとても使えず、幅広の帽子と長袖上着、
そしてアームカバーで乗り切りました。
それだけはきつかったです…。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

そんなこんなで。

旅行分は、おいおい出します。



2025年06月21日(土)
とりあえず帰宅。

万博そのほかの旅3泊4日、無事終了いたしました。
詳細はのちほど。



2025年06月20日(金)
万博含む西の旅 その3。

さてさて。

わたしがダウンしたせいで、台湾館(言い切る)はキャンセルに。ほんとごめんなさい。
午前中は休養、午後から万博会場に出かけました。

到着!(誤)


いえ、人がたくさんで、看板撮れなくて…。

予約していた日本館に入れる時間まで、行列なしで見られるところをぶらぶらと。
わたし、もともと行列がとても苦手なんですよう…。

ここの日陰、風通しがよくてとても快適でした。

 

入ったのはコモンズCとUAEとアルジェリア、カンボジア…でしたっけね。

予定がタイトで、日本館は入れたものの、ほぼ走り抜け状態でした。
暗かったけどキティちゃんとか藻とかが目に入ったな、蒸し暑かったな、なくらいの記憶しかありません。
火星の石だけ必死で見て(わーい誰か映ってるー)、


すぐにイタリア館へ。


さすがの混雑。イタリアさん、やるねー。
でもなんとか記念に、撮れるものは撮りました。
 



元天文部としては一周して撮りたい、と例のヒトが言うのでわたしもつられてぐるーりと。
 



そして。

やっと会えたね。


で。
やっぱり足は痛いんですよ。
痛いからゆっくり歩いて、と何度もお願いしているのに、
歩いていて女性に追い抜かれると腹が立つ、とかゴキゲン斜めの例のヒト、なんなん…。
ヨメのわたしよりメンツが優先らしいですよ。ひどっぴね。つーん。
ふらふらになりながら、なんとかホテルにたどり着きましたとさ。

とりあえず例のヒト、夏にリベンジの予定となりました。
うん、わたしみたいなお荷物、いないほうが楽しめると思うよ?(にこ)
でも、ワインいらないのかなー?76年物、買うんだけどなー。くすくす。

その4へ続く。



2025年06月19日(木)
万博含む西の旅 その2。

さてさて。

とんでもなく暑いのですが、まずは安藤百福発明記念館へ。
 



マンホールもひよこちゃん。かわええ。


平日だというのに大混雑でした。インバウンドしゅごい。
わたしたちは特に体験系の申し込みはしておらず、ふつうに見学。
動画撮影中の人を何人も見かけましたよう。映りこんでいませんように。
ライブだったりしたらシャレにならん。うむ。

次に、どことは申しませんが、飛行機を間近で見られる穴場。

…だそうですが暑いんですけど。きっつい。
炎天下、しばらく見物しましたよ…。
一枚くらい、と気力をふりしぼって撮ったのがこれ。

偏ってますがお許しを。

まさに真上を飛んで、大迫力でした。
例のヒトはもっと見たかったご様子でしたが、暑くてムリムリムリ。
早々に切り上げてもらいました。
じっくり見たかったら暑さに強いカノジョ見つけて同行してもらって?(つーん)

次に山崎蒸留所へ。
って、暑さにやられている身としては、駅からの坂道がきっつい。

酷暑でふらっふらでした。
このあたりで、

看板見えているのに「…どこ行くの?」とか口走ってしまうくらい意識があやしかったです。

 
受付でも、会話もままならない状態でしたよう。

ようやく涼むことができ、なんとか見学。
 

 

ウィスキーを試飲して、ちょっとだけ復活。


わたしは山崎のノーマル、12年、18年のセット。
例のヒトは山崎の12年、スパニッシュ、ミズナラのセット。
それぞれ比べてみましたとさ。
スパニッシュがね、とてもキツくてザ・アルコール、という感じでいかにも日本人が苦手そうで、
…しゅき(ぽ)。
ごきゅごきゅ飲んでみたいです。
わたし、過去に大麦系でアレルギー疑惑があったので怖かったのですが、今回は大丈夫でしたわ。
かといって頻繁に飲む勇気はあまりありませんが。

あいかわらず暑いし歩きすぎて足も痛いけれど、飲んだ勢いだけで駅まで歩きました。
すでに限界がきていましたが、このあと野球観戦があるのよう…。
というわけで甲子園へ。
 

暑さもそうですけど足、歩きすぎで限界なのですが。
例のヒト食事のフードコートで休憩したものの、足いたーい。
のに球場、席に着くまでとことん迷ってしまいましてね。ほんと足いたーい。
限界だって言ってるのに延々と歩かされたあてくし…。
 

試合が始まっても痛みのため、ぜんぜん動けず。応援なんてムリムリムリ。
座ってうちわ仰ぐのが精いっぱいでした。
阪神勝利、おめでとうでした。痛くてお祝いできなかったけど。
とにかく足が痛いのですが、ホテルまでもけっこう歩くんですよね。
健脚の例のヒトにはわからないのよう。とてもつらかったです…。もう歩けません。
ホテルに着いたのが23時過ぎ、予定だと翌日5時起きで朝一で万博へ、
台湾館(言い切った)が待ってるのよ、な感じでしたが、
とてもムリムリムリ。
予定変更となりました。
例のヒトごめんなさい。でもほんとにとてつもなく足痛いんだってば。

その3へ続く。



2025年06月18日(水)
万博含む西の旅 その1。

出発2日前に日傘が壊れるとか、どんな呪いかと。
アマゾンさんありがとう。速攻で新品をゲットできました。

さてさて。
18日午前3時に出発〜。
4時までに高速に乗ると安くなるとかなんとか。
夜逃げみたいでおもしろかったです(不謹慎)。

あとは例のヒトにお任せで、わたしは作業したりうとうとしたり。
あ、作業用含めスマホは3台持ちました。
パソでの作業は封印するけど、スマホではできるかぎりやろうかなと。

あとはアルバム的に。

まずは土山SA。つばめちゃん!かわええ。
 

伊丹へ。


地元の方には申し訳ないのですが、空いててありがたい…!
 

ここで例のヒト、日本酒の福袋を購入。重いのに乙です。


園田競馬場へ。
 

 


のどかで小ぢんまりして、こういうとこ好き。

小林一三記念館へ。
 
とてもお上品な建物でした。好き。

夕飯を買いにスーパーへ。

なんとなく高級感のある看板で、お高かったらほかに行こう?と
おじけづいていたのですが、庶民的なお値段でした。よかったー。

その2へ続く。




2025年06月01日(日)
寒川神社とかダービーとか。

おかげさまで元気です。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

最近、ひき逃げとか逆走とか、ずいぶんとアグレッシブ(?…)なドライバーが
増えているもので、巻き込まれたらシャレにならん、と寒川神社へ御祈祷に行ってまいりました。
こういうところ、我ながらじつに日本人らしいなあとか。
 

いえ、近いうち、クルマで大阪方面に行くので…。
万博と、そのほか観光です。
例のヒトに丸投げなので、詳細は不明。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

親族の命日があったので、義母といっしょにお墓参りへ。
そのあと義母宅でダービー観戦とあいなりました。
いやあもう、例のヒトが張り切って張り切って。
結果としては、プラスな感じだったそうです。
ようございました。

義母にいただいたおみやげ。

大師巻

https://doumoto.co.jp/shop/

並ばないと買えない品だそうで、ありがたやありがたや。
海苔の主張がつよつよな、香ばしいおかきでした。
おいしゅうございました。ごちそうさまでした。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

どこまでが真なのかはわかりませんけど、ご本人は大真面目ですし、
反する側で信用できそうな人がとても少なく感じられるので、
あいかわらずヲチ中です。

あと、わたしも多少「にょ」の被害者ということもあるのでね。
気づけばうちの両親、仕事でずいぶん毟られていたような、と。
あくまで多少ですし間接的なことですけど、でも父が亡くなった時の対応は、ね…。
思い出してみれば温厚なあてくし(?)でもムッとはするので、
闇が暴かれたりしたらちょっとは溜飲が下がるかな、と。
(いちおう注:両親もわたしも妹も、にょではありません。念のため)

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

そんなこんなで。
また何かありましたら出てきます。