私は自分の力で生きていくことはできないのかな?
確かに自力では生きてこられなかった。
でもいつか、人は生まれるところを選んで生まれて来るんだという話もあった。
わんこが私に何かを求めてぴょんこぴょんこ飛び跳ねることがある。
生きているって不思議。
いっちょまえに文句を言う。
私とお父さんが望んだから生まれてきた命。 望まなければ生まれてきてないよ。 それだけじゃないけど。
わんこも、産んでくれって頼んだ覚えはないよ、って思っているかな。
お母さん、あなたを私がお風呂で髪を洗ってあげたかった。 貴女が私の髪を洗ってくれたみたいに。
お給料をもらうのが嬉しい頃があった。何かをしてあげられるような気がしたんだ。
お母さんあなたはどこにいるの?
どうして出てきてくれないの?
あなたは私のことなどしらないの?
私はあなたとは違う。あなたは私を知らないんだ。
大丈夫って何なんだろう? 大丈夫?気をつけてね。 どれだけ長い間息を止めていられるか実験してみたりする。 そうすると、再び息をした時に息ができることの素晴らしさを感じる。 亡くなって体を失った人は羨ましいんじゃないかしら? だって夫がいない土曜日に子供と二人で公園に行くとお父さんつきの家族連れが眩しかったし。 置いていかれると悲しいさびしいのよね。 幼稚園で鼻血が出て寝ていて帰りのバスが出ちゃった後職員室で先生が電話してくれた母に泣いて迎えに来てもらうようにした。 脱脂綿かティッシュを鼻に詰め込んでバスに乗り込んじゃえば良かったのに、ってお母さん思った? そういうこともできるようになったけど。 しかし、あんなに出血していたのが嘘のよう。 子宮が諦めたのかな? 短気なのはきっとお母さんに似たのね。 お母さんは娘の私と買い物や楽しいおしゃべりをしたかった。でも私は街の人混みに酔とって冴えない顔していたから、つまらない!って怒ったの、あれは思いやり? あれは本当に参ったの。泣きっ面に蜂。 あれは思いやりには感じられなかった。 でも私も子供と外出を楽しみたい時にいらついたことあるの。 お母さんおばあちゃんの徘徊に参ってたね。お疲れ様。 行けるところあるかな。 お母さんは旅は計画的にしたかったけど、お父さんはふらり旅が好きで困るって言ってたね。 世の中には活動的な人がある。リュックを背負ったりして出かけていく。 私だって少しは元気な時あるよね。 ボランティアというのは自発的でなければ意味がない。 自分を殺そうとする者の幸せを祈る。 自分の大切なものを大切にし過ぎるとその大切なものを壊してしまうんですよ、とあるひとが言われた。
妄念妄執を止めよというにもあらず。猟すなどりをもせよ。朝夕惑いぬる我らを救いまします大船の有難さ。参ったな。何でこうなるの。
2015年11月23日(月) |
助けてあげられなくてごめんね |
さびしかったろうなあくるしかったろうなあ
イエスさま、みんな私に犬散歩させてやれとかボランティアしろとかジムに行けとか病院に行けとか言うの。
イエスさま。
神様に祈ったことがある。 怖い夢を見ないようにして下さいと。
私は何を目指すのだろうか。
私って何だろうか?
私は生き物だ。
五十代半ば。
生き物は口などから栄養を取り込む構造を備えている。 そして必要なものを吸収して、不要なものは出す。
私達は物心つく前から無意識にそうしていたし、 私も昨日今日もそうしている。
なぜ今私の心臓は動いているのか。何のために動いているのか。
多分私の心臓は私のために動いている。私は自分の心臓を驚かせたくないし、自分の頭を休ませてもやりたい。
今日私が聞いた言葉。
今日は最初の日。これから先の人生の、最初の、日だ。いい言葉ですよね。
多分、最後の日ではないですよね。違うかな。
今日はいいお天気みたい。窓から少し空が見えます。ぼんやりと。
それで、何をしましょうか?
楽しかった思い出を思い出す。
過去を懐かしんでもいいじゃない?
母と嫂と作ったお雑煮とおせち。
骨つき鶏肉の澄まし雑煮だった。お煮しめの具を入れる。 柚子の皮も。
しかしどうしたらここから出られるのか?
今日はまた豚肉すき焼き。成人した息子をどうしたら助けられるのか? 私も息子と二人でしとしとぴっちゃんでいいんだ、と言いたいところだが、これでいけるのか?
病気が治りますように。
安心して暮らせますように。
子供のアトピーが治りますように。
子供が皮膚科に行きますように。
私は本当に馬鹿だ。誰もが知っていることかもしれないけど、本当に私は生まれてこない方が幸せだった。どうして父や母は兄で打ち止めにしておいてくれなかったんだろう?
やっぱり目覚めた時が鬱っぽいのかな。 今私にしては珍しくクッキーを焼いている。シナモンとマーガリン。 無塩バターを欲しいと昨日思ったが、あるもので。
ケンとメリー雨上がりの夜空にというのがちょっと楽しめました。 ハッピーエンドはほっとします。
助かりたい。
おかあさん。なぜ。ずっと。てもとに。おいて。くれなかったの。
悲しい。 私の心がこんなにも壊れているなんて。 そりゃあそうでしょう。壊れて当然でしょう。 壊れないわけがない。 どうすれば壊れずに済んだのか? 祖母が倒れた時東京に戻らなければ壊れずに済んだ?
今日は土曜日か。
従姉妹の声を聞けた。辰年の彼女のお元気そうな声。まだ運転されるんだ。いいなあ。
私よりだいぶ年配だけれど、若々しいな。お孫さんもあるのに。
危険ではないかと考えたら、危険でないところも作業もあり得ない。
しかし、回復することもあるのだ。
九死に一生を得ましたとか。
どうして母はまるで私のために死ぬみたいなことを言って死ななければならなかったの?
母は自分が悪いとは思っていなかった。戦争中小さい頃親戚の家に遊びに行ってリュックサックにお米などを入れてもらって家に帰る時、お米じゃないよお米じゃないよと言うと闇米取締のお巡りさんも見逃してくれたって。
配給のお米だけで生きようとした裁判官は餓死されたって。。
それにしても、従姉妹夫婦はうちに犬がいるところに遊びにきてくれたんだな。
あぶないなあ。どこへ行けばいいのだろう?
させていただく、いわれるんやな、とあの人は言った。30までは守ってやる、と言ったあの人が。30までは守ってやるって言ったじゃない?別に私は守って頂戴とは申しませんでしたけどね。
生まれてから認知症でなかったことがある人なんてあり得ます?
どうしたらいいのだろう?
見猿聞か猿言わ猿っていうのもありましたっけ。
でも見えてしまうし、聞こえてしまうし、言わずにいるわけにもいかない。でもいつか終わる。ずっとこのままではないんだ。みんな変わるものなんだ。私も消える。永遠の命?
なかなか思い通りにはいきませんが、今日はカレーを作りました。 昔よくハウスのジャワカレーの中辛というのをカレーに使ったことがあり、 最近ジャワの女の子とおしゃべりして、買い物の時またジャワカレーの中辛のルウを買いました。本場のジャワのカレーはまだ頂いたことがないのですが、色々なスパイスがあることを想像して、もっと元気になります。 mii って、どんなのだろう?
今日1日は今日1日。 茄子やらセロリやら坊ちゃん南瓜やらエリンギやら干し椎茸やら、それからほうれん草も入れました。
みんなよいことがあるといいですね。
|