| 2002年03月31日(日) |
CLEAN MY ROOM? |
一掃。
掃除、しなきゃです。 あまりのカオスな我が部屋の掃除を今日は敢行致します。
崩れ落ちるほどの漫画。 未読の小説の山。 何百枚に及ぶ紙切れに何十本もの筆記用具。 …無駄なものが多すぎる(笑)。 …というよりも本買いすぎ&文具買いすぎ…。 昔は混乱の中にも秩序があって(笑)、どこに何があるかくらいは把握していました。 が。 いまやさっぱりです。 これじゃヤバイだろ。 てか、親に怒られた(苦笑)。 ので。 今日は頑張ります(笑)。 今現在本に対する執着希薄週間なので、今の内になんとか…売ったりあげたりしておきたいところなんですが…(笑)。 …無理っぽい…なぁ。 明日になってもきっと本は減ってない、と思う…。
幸せの絶対量と、不幸のそれとは釣り合っているのだと…どこかで聞いたような気がします。 微妙にそれについて考えてしまったので書き留めておこうかと。
私、かなりの楽天主義なのであまり『不幸』に敏感ではありません、きっと。 なので、多分…世の中で「不幸」とされていることにぶつかっても何も感じないで通りすぎてしまうことも多いのではないかと。
そんな私が感じる『不幸』は…どういったものなのでしょう。 心を深くざわつかせるもの? 靄が目の前を覆って歩けなくなること? (いや、そんな詩的な感覚に陥ったことないけどさ)
まぁ、ちょっとばかり…ね、そんなことを思いつつ。 その直後に暖かい声を、関わりを…同日に得たんですけれどもね。 うん、やっぱり私恵まれてるわ、なんて思ったんですが。 もし、私の感じたことが『不幸』だとするのならば。 今まで生きてきた中で、私が沢山貰ってきた『幸せ』は…多すぎる気がして。 それでもそれに甘えて安穏と生きてます。 これって…どうなんだろう? これから生きていく上で…私の上にも『苦難の連続』なんて時期が来るのかな? …嫌だなぁ(苦笑)…。
自分がとてつもなく嫌になったときも、生きていくことを放棄したくなっても。 それでも(少なくとも今の)私は生きていきたい。 できうる限り、前向きに。 未来に待っているだろう「幸せ」があると信じられているから。 自己満足でも、今まで以上の至福を感じるために。 …なーんて。 なんだかなー、寒い痛い系の文章だなぁ、なんて我ながら思いますが。 書くことが浄化になるならば、まぁいいかと。
そういえば昔そんなこと延々考えてた時期がありましたね… 自己価値への不信とか生きがいの喪失とかさ…無駄に哲学時代っていうか。 …懐かしい思い出だ(笑)。 今そんなこと殆ど考えないもんなぁ…いいのか悪いのか。 一部反転仕様で失礼しました…
キンパチ先生の最終回(ビデオ)を見ました。 なぜだかやたらとツッコミ入れちゃいます。 …シリアスに弱いのか?(笑) …卒業式他の生徒めちゃくちゃ待たしてるやん! とか。 『勝負がついたら握手しよう』 とか言っといて…やってるぢゃねぇか! とか…(苦笑)。 …私は一体どこを見ているのやら…。
ところで。 タイトルの、「なおちゃん」。上戸綾さん…でしたっけか。 かなりファンでした。かっこいいね。 なんか彼女が出てくるの見るために見てたような(笑)。 いつだったか、彼女…『鶴本直』ではなく、本人としてTV出演しているのを見かけたのですけれども、とても活発な少女、ってカンジで。 ああ、演技であそこまでやってたんだ…なんて思ったり。 いやはや、とにかく。 あんまり毎回チェック!とかしていたわけではないんだけれども、ハマってたよー、って覚え書き程度に。
そういえば教育について…とかも考えさせられましたねぇ…あのクラスで抱えていた問題を全て見ていたわけではないのだけれども。 学校は「点数」を見るのか、「人間を育てる場」なのか、なんて。 大きなテーマも込められてたんですねぇ。 ま、微妙ですやね。 どっちも共存しているのが理想で。 でも、「お勉強」の質なんて…色々あるから。 ちょうど、私の今のお仕事で点数化する、というものがあるのですが難しいですもん。 10段階や100点満点で人間を評価する。 元の基準は何処に置けばいいの?とか。 …やっぱり私が『先生』を生業にするには…色々至らなさ過ぎるよ!と思いますね、先生モノの作品とか見ると。 …って、なんの話してるんだか…(苦笑)。
なんか風邪っぽい。 多分毎夜睡眠時間削ってパソコンなんかしてるからだ…。 しんどくないのに熱っぽくてちょっと鬱。 お昼寝でもしてみようか(あー、そのせいか?風邪…)。
今日はやっとこ3日目くらいにして勤め先の生徒さんと打ち解けてみた(笑)。 相手との距離を見定めるって難しいもんですな。 人との関わり方がヘタな自分にはなおさら。 ついつい口頭交渉より筆談してしまうし。 相手に自分の真意が伝わっているか,とか。 適切な関わり方(口調や態度に語るネタ…)が取れているか、とか。 そういうことがイマイチ自覚してちゃんとできているとは思えないからなぁ…。 そういうことを無意識に実行できる人は羨ましくもあり憧れですねぇ…。 頑張らないとねー。 人とのコミュニケーションは生活の基本じゃて。
そういえば今日は某モニターの落選通知がやってきました。 最近めっきりくじ運(?)がありません。 残念だな…(笑)。
| 2002年03月27日(水) |
traveling♪ |
宇多田ヒカルさんの曲…最近なんかハマってます。 今日マキシシングル(遅まきながら)GETしてエンドレスリピート。
今日は友人の友人さんとお初でお会いしました。 カラオケ予定でしたがお店が閉まってて変更。 それでも…だからこそ、かもだけど逆におしゃべりする時間が増えたのは収穫だったかな、とも思うような。 また遊びたいですv ええ是非に!
…有意義な1日だったので今日はもうおねむです(苦笑)。 つか、寝ないと明日のバイトがやばいです(笑)。 おやすみなされませー。
なんとなく。 HPを更新してみた。 っていっても、呟いてみただけでメッセージ性もなにも無いのだけれど。 …タグって難しい(ってかめんどくさい)ですね(笑)。 なんか、運営していくモチベーションがあまり保ててない気がするんですが…。 やっぱり編集画面よりもサイト巡りをしてしまいます(苦笑)。
知人の誰も来ない、ひっそり趣味サイト(いや、今持ってるのも大概…自分だけが客な気がするけども)…!と思ったこともあったんですが…むむぅ。
今日はバイトかけもち日ですわ。 …あー、どうしようどうしよう。 悩むことはさしてないんだけども…(苦笑) ん、行ってこようかね…。
しばらく行っていなかった場所、会っていなかった相手。 そこに、その人に久しぶりに会ったときに抱く感情というものは。 感慨深いものがあります。 相手が変わってしまっていたら、特に。
いや、今回の対象は建物、だったんですがね? 人様は見た目からテンションから殆ど変わってなかったっぽいです。 …声はかけれなかったんだけど。 まぁ、そう感じたのは昨日の話。
で、丁度今友人から久々のメールが届きました。 進路決定。 どう決まったかはまだ聞いていないのだけれどめでたいことです(多分)。
<どうでもいい覚え書きスペース> 多分、今年は私『受験生』の肩書きを背負います。 っていっても資格(?…スキルアップ)試験だけど。 …私、ちゃんとコンスタントに勉強続くんだろうか…(苦笑)。 とりあえず今日は10ページほど。
2002.03.22 18:30集合…22:00くらい?解散。
…その前には同窓会に行くメンバーの中でもより親しい友人数人とカラオケもしてました(笑)。
制服だったので皆の私服を拝むのも珍しく。 何より2年ぶりでみんなイメージ変わってる変わってる。 その上私物忘れ激しいもんだから名前と顔が一致しないのね。 あー、彼女見たことあるよ。 なつかすぃー。 …と思えど 「きゃー○○さん!久しぶり〜vv」 とは出来ない歯がゆさよ(笑)。 後々ちゃんと、思い出してはきたんですが(それって自分的にはすごいコト・苦笑)。
30分くらいで皆集合して。 いざ会場へレッツらGO☆(笑)
駅前近くの居酒屋さんに女18人で(女子校でした)。 私、多分お酒は強いんですが弱い人を装って(笑)、多分一番飲んでなかったんじゃないかな? 食う方を優先しておりました。 ええ、食いましたとも。 その時にある方の持ってきた当時の写真を見せてもらったんですが。 …私がモブで(?・笑)出演しておりました。 なんか空でも歩くように軽やか…もとい浮かれ切った足取りでしっかりと背景に。 …痛すぎるよ! 写真の中のあたし…ルンルンだよ? なんなの!! うわ―…末永く残る青春の1ページにそんなものが。 めちゃめちゃウケられてしまいました。 そりゃ自分でも引くくらいな写り方だもの。 笑うわな。 でも…最近そんな写真ばっかり撮られてると思うのは気のせいでしょうか。 この頃のは自分自覚してるからいいようなものの(そうか?)。
しばらくして。 久々に皆で会った、ってことで自己紹介と近況報告。 …私、ネタがねぇよ…(なんといってもハマってるのパソコンとかだしね…)と立ち往生。 『在学中好きだった先生は?』 という問いに 『先生覚えてない…』 と答える始末。 あながち嘘じゃないんだけど。 今思えばいました、好きな先生。 てか、恋愛系統の『好き』じゃなかったけど。 できればお友達になりたい系の。 お話によく共感する先生がいたんですねぇ。 …んー、惜しかった(何が)。 あと、思ったのは『校長?』とか言ったらウケたかもなぁ、という後悔もありますね。 多分、あの校長…先生を「好きv」というのは本気と取られないと思うので(笑・何気に失礼極まりないねこの発言)。
皆自己紹介の後にイッキ飲みしたですよ。 アル中でぶっ倒れたりする人はいませんでしたが。 あれを先輩に強要されたら…確かに痛いですね(笑)。 私はこれもセーブしてもらってあまり煽らなかったんですけれども。
イッキ飲みのレパートリーっていっぱいあるんだね。 私、最近聞いた 『○○ちゃんの ちょっと イイトコ見てみたい それ イッキ イッキ♪』 って音頭がオーソドックスなのかと思えばそうでもないらしく(そんな↑文句は一切出ませんでした)10種類くらい出てましたね。 ほー、色々あるんだ、と飲み会初心者の私は感心しまくり(笑)。
で、解散してからプリクラ撮ったり。 面白かったっすね。 また…確かにしたいです。 楽しみです〜vv
今度は地元友人達とお花見プランが持ちあがっておりますよ〜♪ 最近ホント、遊んでばかりだわ。 嬉しいけどね。
この日の私の酒量。 ○カルーアミルク(初呑みv…ハマっちゃいました。おいしかったv)1杯。 ○桃花物語(桃とカルピスのチューハイ)ジョッキ1杯。 その他友人から熱燗(だっけ?)を一口、とか。 ノンアルコールではウーロン茶も1杯飲みました。 悪酔いしたくはないのでねぇ…でも、一回ボトル一本空け!とかしてみたい気もするなぁ…一人のときだったら(笑)。
飲み会とかっていっつも放棄してたんだけども。 語れるお友達との飲み会って楽しいもんなんですねぇvv この頃ハマリそうでございますよv
ちょっと追記。 結構みんな、夢を持っていたり既に社会に出ていたりでしっかりしている人が多かったのが印象的でした。 外見も年相応に大人っぽいおねーさんばかりで。 …私、いまだに学生(未成年…つーよりは中学生とか)にすら見られますよ? たはー。 もうちょっと落ちつきある『オトナ』になりたいもんだ…。
昨日のことですが。 行って来ました同窓会。 酒飲んだり騒いだり…久々に会う級友(旧友)達との歓談のひとときはとても面白かったです。
ちょっとお酒も入ってハイなので、また近い内にレポしようかと思っておりますv(笑) …とりあえず記録には残しておきたいのでね(笑)。
いやはや。 実際もう止めてもらえないかと思ってたんですが。 (近しい友人…結構会う人ね…は諦観のムードバンバンですんで) 自分の行動に注意を促されて。 うん、的を得てるんだ…実際。 気をつけないと、と思ったのでした。
何が、とは敢えて書くのを控えます。 なぜって自分が痛いから(苦笑)。
それとは別に、自覚症状のある病気(予想)もありますが。 お医者に行くのは色々と憚られます(苦笑)。 どうなのでしょう。軽度(なのか?)だと思うんですが。…ま、いっか。
そういえば膝が痛いわ。 動悸もするわ(笑)。 …ってこういうのは病院行くべきだよね…(遠い目)。 今度の健康診断で調べてもらおう…。
コレ書いているのは日の変わったばかりの夜中。 同窓会とカラオケのお話は土曜日にでも。
| 2002年03月21日(木) |
どうでもよきコトですが。 |
左利き、に憧れてみたり。 たまに意識的に両利き目指して左手も使うようにしております。
身体的特徴…というか『後天的性質』に関して自分にはないもの、というものに目がついついいってしまうみたいです。
「髪の毛を伸ばしてみたい」 とか。 「もっとスレンダーになってみたいものよのう」 とか。 「左利き」 もそのひとつっぽいです。
だから何、って気はするのだけれど。 今日も思ってしまったので(そしてさしてネタもないので・笑)覚え書きに。
明日はカラオケ&同窓会です。 旧友達はどんなカンジになってるのかな。 楽しみ。
(成人式…は凄かったですから。とてもおとなしい男の子だったのがいきなりドレッド過激青年になってたり・笑)
友人と映画。 そしてカラオケ。 ↑金曜日にも行くことは秘密です(いや、言いまくってますが)。
カラオケは本性さらけ出す行為だというのは…どこで言っていた言葉だったでしょうか。 (確か数日前特集を組まれていた稲垣吾郎さんの番組だと思われ) 確かにそうだと思います。 なんかもう…ツボ!とかネタ!(←失礼)とか思っては歌いまくり。
あんたこのジャンル好きよね、と皆に言われるくらいに傾向バレバレ。 (曰く日常に潜む非現実ファンタジー、もしくは心の闇とか…そんな系統。)
このところその傾向も顕著になってきました。 あまりにわかりやすくて自分でも笑ってしまいそうです。 因みに今は。 机に並んでるCDが…今『別れ』テーマでいっぱい。
めっきり夜型です。
が、バイトや約束のある日はさすがに普通のヒトと同じように昼間起きてないといけませんね。 そんなこと言いながら今日は15:00起きなんですが。 (バイトあります。夕方からだけど)
WEB日記巡りしていたらたまたま行った所が日参サイト管理人さんの友人でビックリしたり。 こういうことがあるとやっぱり巡り合わせってあるのかな?と思う。 自分的にこういうことが多くて、それが偶然なのか必然なのかはわからないけど(数日前に語った講和の方いわく偶然ではなく自分の行いのなせる業らしいけれど…私が善行してるとは思えない)何万件もあるサイトから出遭えるというのは凄い確率であると素直に思ってしまいます。
| 2002年03月18日(月) |
カツオだし入り紅茶(アールグレイ) |
…まずいよ。 お湯沸かしたんですがそこに前回調理の鰹節が残ってたらしく(お湯注ぐとき気付いた)…それでも強行に紅茶作ってみたんですが…。 ダメでした。 入れ直したの片手にネットサーフィン中です。
どうしてこんなアホっぷりを露呈しまくってしまうのでしょう。
ついでにBGMは『ヘミソフィア』という楽曲。 声優さんの曲なんですがもう…今日歌詞にハマって即購入&エンドレスリピート中。
そんな私の今日の凹み。 …、数年前に受けた模試の結果の綴り(?)が出てきました。 見事に『再考せよ』とかばっかりで苦笑するしかないってゆーか。 それでもどっかに受かる気でいたんですよね。 てか、気分だけ強気でしたね。 …勉強しろよ、受験期くらい。 …実際今も一応受験生予備軍なはずなのに(笑)さっぱりしてない。 ダメじゃん。 こんなとこで三つ子の魂発揮しても意味ないよ―?
『教えて”強さ”の定義 自分 貫くことかな それとも自分さえ捨ててまで守るべきもの守る事ですか』 『僕は灰になるまで僕で在り続けたい』 前述の『ヘミソフィア』の一節なんですが。 こういうフレーズ好きみたいです。 自分の弱さを痛感週間だからでしょうか?(笑)
で。今月4回くらいカラオケ行くみたいなんですが私。 行き過ぎですやね?(笑) その半分は自分から誘ってるってこれどうよ。
…ってなんて支離滅裂なんでしょう今日の日記(いつものことかね?)。
素でそう思ってしまいました(笑)
・・・とりあえず覚書。 覚書メモ↓ 講話。 異性との出会い(笑) 語り・・・ 「先生。」
・・・異世界・・・(笑)。 以上。
ちょっとあまりにも自分的にこき下ろし過ぎかと思うので…白く。 携帯とかじゃ意味ないけどね。
ごめんなさい、今日遊んだ友人さん。 (その方はここを知らなければあたしのHNも知らんはずです …てか知ってたらここには書きません…苦笑)
わたしは…ああいう場所は相容れないかもしれません…。 『いいと思った人しか紹介できないし入れない』 と連れて行かれたんです某所に。 …とある偉い方の講和の聞けるという場所で…。 正直最初引きました。
明らかに宗○色バンバンだったし…。 けど、途中で抜けることを公言していたし…もしマジで危ないトコだったらあたしかなり無謀なことしたんでしょうなぁ、と思うんですが(笑)ま、いっか、と入りまして。
ありがたいお話、を聞きました。 確かに。 ありがたい、というか救いになるお話だったと思います。 実際、悩んでいる人が聞くと光明を見出したりするのでしょう。 けれど。 あたし…悩んでませんから(苦笑)。 てか、自分のあまりの能天気さがヤバイんじゃないかとは思いますが。
で。 悩みのない私に彼らは「悩み事相談」を…相談事を言ってみ?と求めまして。 「ないのよマジで」と言うと連れの人が作ってくれました。 「4月からの新生活のアドバイスを下さい。」 オーソドックスですね。 …答えをまるまま言ってしまうと特定されるかも知れませんので(笑)割愛しますが。 その↑回答としてはどうなのさ? というお答えを賜りました(…私モテタイなんて言ってません!・笑)。 ま、ともかく。 私にとって、あの場所…というか、あのノリは。 あまり合っていなかったようです。
お話は、本当に説得力、ありました。 でも。 総じて言いたいことは前向きに生きましょう、って事だと思うのですね? で、そういうことは私、ラジオだったり友人との間で補完されているんです今のところ。 なので。 …ごめんなさい、ホントに申し訳ないけれど…。 「ネタ」 として見ることしかできなかったんです…(苦笑) ただ、男の落とし方講座(?)は興味深かったですわv(笑) …実行はしないでしょうけれど。 (なんだかんだ言って楽しんではきたらしい…笑)
割れた。 深爪ちっくでちとブルー。
ま、それはどうでもよくって。 昨日のラブレター(勤め先でのメッセージカード記入)は小学生君宛のモノを書くことで終結。 …次回は高校生かもですが(笑)。 ホントに『頑張ったね』くらいしか出てこない自分に絶句です。 なんてボキャブラリーがないの! 彼に書こうと言ったのは私なのに!(笑・成績よかったんですね。褒めやすいかと) そういえば彼(ハガキ書いた子)はお兄ちゃんに勝ちたい!って思ってるんだそう。 同世代の兄弟ってライバル視したりすることが多いそうですね。 最近聞いた話なんですけど、微妙に萌えだったり(やめなさいって)。 お兄ちゃんの背中を追う…だけではなくって越えようと頑張るってのはなんとも微笑ましい姿…vだと思うのは私だけでしょうかね?
それから今日、勘違い発覚でびっくり。 『阿鼻叫喚』の意味。 私、単に『パニック!』ってカンジと思ってたんですよね。 違うらしいよ…(苦笑)。
あとは…この頃、ひとつの単語にハマると愛用する傾向にあるらしいです。 今の一押し(?)は『バイタルチェック』。 飲み会したときにみんなで「ナースマン」見てて、あれ以来。 医療系ドラマによく出てきますよね。 日常で使う機会なんてそうそうないのに…メールとかでよく打ってます。
パソコン復活してからまた手書きのお手紙不精になりつつあります…。 出しますね!と公言した相手にくらい書きなさいよ!(セルフツッコミ)
携帯で動物飼ってるんですけどね? (『たまごっち』みたいなノリです。携帯のディスプレイで動いてます) 最近やたらめったら風邪ひくんですよ。 で、発病の瞬間を今日初めて目撃しました。 …扇風機(強風)の前で寒さに竦みあがって…ベットでコテン、と転がりうなされる。 …おバカさんすぎですアナタ。 (あたしのせいなんだけど)まだサンタクロース装束だし。 …おもしろいわぁ。 (世話とかする必要もなくて、単に観察してるだけなカンジです。無料サービスしか受けてないし)
今もうなされてます。 直してあげても数時間後にぶり返してばっかりなのでこのごろは放置プレイですわ(笑)。
あ。バイト先でラブコール(ハガキ)書かねばならんらしいのだったわ。 …何書こうかねぇ…。 高校生男子はどういう口調の文章にときめくのでしょう?(笑) 『よく頑張ってるね☆これからもファイト―!』 ってのもなんか白々しい気がして…(苦笑)。 どうやるの?なんて訊くんじゃなかった、とちょっと思いました。 訊かなかったら書かずに済んでたらしいのに!(笑・所詮バイトだからね、あたし)
パソコンと格闘しなきゃデス。 今まで入ってたソフトぜーんぶフォーマットしちゃったから入れなおし。 あわわわわ。
なんだか今日はホワイトデーらしいですね。 全く関係ないまま終わりそうですが(笑…自分もあげてないんだからある意味当然)。
地元中学では今日卒業式があったそうです。 卒業生までが学ランだったから来年から卒業生はブレザーで。 …なんかもったいない(何が)気がしたりしなかったり。 私あんまり見かけないんでねぇ、学ランの学生。 卒業式なんてもう遠い出来事であまり覚えていないから、ネタに遊びに行けばよかったかな、なんて不穏な事ちょっと考えてしまいました(笑)。 …そうだ、せっかく身内に卒業生がいるのに!(笑) …その割には↑他人事ですよね『あったそうです』なーんて。
制服姿で卒業式…なんてもう私は一生出来ないんだろうなぁ、と思うとちょっと残念ですね。なんとなく。
| 2002年03月13日(水) |
自分の弱さと向き合う日。 |
いや、重苦しい話じゃないんだけどね。 只今カタカタワード大活躍中なんですが。 打てば打つほど自分のダメ人間っぷりが露呈されてゆきます。 卑怯で子供でどうしようもない依存心。 文章には自分が滲み出ます、少なくとも私は。 …なんなんでしょう、このヘタレっぷりってば。
それから、友人がやったと日記で書いていた某所の自己判断(?)サイト様へも行ってきました。 …半年以上前にしたときと変わってねぇよあたし。 なんか、私(タイプの人間)はうきうきするの、『自分の世界・妄想に遊んでる時』なのだそうです。 大当たりだこんちくしょう☆ そうさ、浮かれるさ。 脳内大フィーバーですよ? …だから危ないとか言われるんだい。 親にまで当たってるやんと言われましたヨ。 認知されてるのっていいの?悪いの?
ついでにこのディスプレイ生活のせいか視力がヤバくなってきました。 多分かなり落ちてます。 …眼科、行ってみようかな。 てか、その前に歯医者さんに行くべきかも。
パソコンに一日べったりしたいのに(笑・やめなさい)今日は半日バイトです。 家に帰ってきたらその時間にはできません(泣)。
酒は残ってはいませんが眠気はいっぱいいっぱいです。 今日何もなかったら一日寝てても大丈夫っぽい勢いです。 でも、パソコン優先してるあたりいろんな意味で腐ってますね。
…あらら。時間来ちゃった。 仕方ないんで今日もこれで幕。
<追加> 第一次バイトから帰ってきました(笑)。 …同僚さんが同じ高校出身だと発覚してドキドキ。 『受戒』って知ってます?! とか、ディープなネタに花が咲きました(笑)。 いやー、アレを語ることになれるとは思って無かったです。 噂によるともうそのイベントは(当時は一泊でした)日帰りになってしまったのだとか。 …懐かしいわぁ(笑)。
帰ってきました。 一日本音トーク。 朝日を見ましたよ・・・(笑)。 あと、今日はムネオさん凄かったみたいですね。 TV見ながらトークしてましたが(笑)。 ・・・ってあたしその時間半分くらい寝てましたけど・・・(苦笑)。
昼ドラマ見ながら謎の小説(?支離滅裂な奴ですが)書いたりもしました。 友人宅でもアホ晒し炸裂。
・・・面白かったです。 また呼んでやって下さいませってカンジ(笑)。
・・・してきます。 その名目で人様の家に上がり込むなんてはぢめてでどっきどきv(笑)
・・・惜しむらくはあたい体調万全ぢゃなさげなことですね・・・。筋肉痛がキツイキツイ(苦笑)&前日に酒をあおるのはやめなさいって。
とある分野の本。 ・・・たまってくー、たまりまくりー(苦笑)・・・。
そしてダンベル。 ・・・買ったはいいけど続くのかしらね?
月曜までまた携帯更新です・・・。 さ、友達に頼まれた(あ、違う自発的にだ)書き物でもやーろうっと。 ・・・書く媒体違うと趣変わるよね・・・ しみじみ。
してしまったホントに。 あのバイト向いてないと思ってたのに。 つか、もう開放されるわ!とか思って清々しい気持ちでいたのに!(笑) …まぁ得ることも多いお仕事なのでもう一年だけ頑張ります、ハイ。
ただいま日記読むこと大ブーム。 日参サイト様いっぱいあったんだけど、履歴が飛んで半減してしまいまして(笑)。 テーマとか内容検索かけては読んでます。 みなさん面白いこと書いてらっしゃって勉強になることこの上なし。 同志だわ…vと思うこともしばしば。
ちょっと覚書(になるのかな?これは…)。 今月は、お約束の多い月です。 私にしては珍しく複数のお友達と会う約束をしたり、同窓会があったり仕事関係で旅に出たり(泊まりに行くわけじゃないけど)あります。 ひきこもれません(笑)。 …ちゃんと約束の日は外に出ないとね…。 忘れっぽいから要注意です。
大抵はちゃんと行けるんですが。 あたし大昔約束マジでド忘れしててすっぽかしたことあるんですよ…(汗)
とりあえずネット環境復帰。 これからバージョンアップとかいろいろしなきゃなんだけど。
とりあえず携帯更新の誤植だけ直しました。 …もう、追記する気力がないのであの短文のまま放置予定です。
しかし一週間ネット落ちしてるだけでも色々あったようですね。 日参サイト様ツアーしてて思いました。
さて…日記、また明日から頑張れたら…いいな(笑)。
今日はバイトが契約更新日です…どうなるんだろ、あたし。
| 2002年03月06日(水) |
ロードオブ・ザリング |
見てきました。 世界観・・・というかキャラ的にはハリー・ポッターの方がツボっぽかったんですが(笑・・・子役が主要キャラだったりで。)ファンタジーとしてはかなりイケてたんではないかと思いました(笑)。
エルフとかドワーフとか・・・あまり知らないクセに好きなんですね、あたし。 で、自然とか背景がまたステキで・・・v(笑)。 ヒゲ・・・もとい魔法使い達がキャラ的に・・・かーなーりー良かったっす・・・(笑) ・・・こんなコトしか語れんのかあたしは(苦笑)
パソコン潰れて以来携帯使いまくりです。 ・・・代金不安・・・(苦笑)
今日も『恋するトップレディ』を観賞。 ・・・やっぱ好きだー、市長!(笑) ・・・ホント憧れてしまいます・・・(笑)
明日は映画観賞会っス。 楽しみー。
私の文の感想、というのを貰いました(こちらではないのだけど)。 私の・・・というよりはむしろ内容に、なんですが。 とても・・・嬉しかったですv(笑)。
多かれ少なかれ、公開するのは(私にとっては・・・)自己顕示欲の発露だったり感想を期待していたり・・・という欲望があるからだと思うから。
きっと、いくら駄文だと自分で思っていても誰かしらに書いたものを晒すのはそのせいだと・・・やっぱり再確認したできごとなのでした。
・・・メールもバックアップちゃんと取れてるといいなぁ(笑)
・・・を考えてみよう。
・・・自問自答すると凹みそうな命題ですねあたしにとっては(笑)。
・・・昨日ネタにした曲聴いてるとそういうこともちらりと考えてしまいそうになります。
そして予言通り(?)全身筋肉痛です・・・(苦笑)
今日は強制終了食らいまくるパソコンに向かい格闘・・・しながら(歌手の方の)歌詞とかSSとか打ってました・・・。 復旧はいつになるやら。 ・・・早くインターネットしたいのに何してるかなぁあたし・・・。
ダンベルは重い。 ・・・それだけのタイトルなんですが。 思ってたより(人と比べたらどうかはわからんけど・・・)非力なのネ、とかちょっと思いました(笑)。 きっと明日は筋肉痛。
最近何かにつけてはCDを買ってきて聴いてます(安いの中心だけど買い過ぎ・・・)。 今日も買っちゃった・・・。 リフレインリフレイン・・・。
強くありたいね。 そう思える曲でした。
しかし・・・曲を聴く度にモデル(てか・・・何かのテーマ)化する癖はどうにかすべきですよ、自分・・・。
・・・殆ど面識もないんですが・・・遠縁の親戚が今日、他界しました。
こういう話題はやらないか・・・してもパソコンのキーボードを通して(熟考した上で)したかったんですが(また直ったら書き直すかも)・・・。
こういうことがあって初めて日常でいかに軽々しく「死」をネタにしてるかと感じてしまう私はやはり困ったさんなんだろうな、とか思いました。
物語の上での生死というものは、あくまでエピソードなんだけどね・・・うーむ・・・。
とにかく、ご冥福をお祈りします。
|