| moonshine エミ |
| 2007年08月16日(木) バケーションじゃなく夏休みって語感が好き。 | ||||
| 最近の出来事の概略(?)はブログのほうにも書いているので、ここでは、こぼれ話(??)など。 夏休みに入っています。 今日で早くも6日目だ。 こんなに仕事から離れるのも、一年でこの時期だけ。 それはそれは至福だが、これが、「お休みの幸せ」ってものなんだろうな、と思う。 自分の立ち位置、というか、帰属する社会的な場所があってこその、解放感。普段、働いているからこそ、正々堂々と休めるってなもんだし。 会社にいればいたで、文句たらたらなときもあるけど、仕事があるって幸せなことだなーと思える。 それがわかるだけでも、まとまったお休みっていいもんだ。 はい、今日見た映画『天然コケッコー』で先生が言ってた、「田舎のほうが好きだってわかっただけでも、東京に来た甲斐があったな。」みたいなせりふを、アレンジしてみました。 ちなみに、今朝は仕事の夢を見てたけどもね。 かなり切羽つまって、「○○さんに、あの件、忘れないよう、よくよく言い含めておかねば・・・」とか思ってた。かなり現実とリンクした、リアルな夢であったよ。 元来、「日々の小さな楽しみ」的なことに幸せを見出すたちだ。 慎ましい家庭で育ったせいもあると思う。 長期のお休みだからって、ぱーっといかなくても、けっこう幸せ。 普段はなかなかできないことを、ちょこちょこ、やってみる。 早起きして、走ってみる。 図書館に行ってみる。 近くの海までドライブ。 親とゆっくり飲む。のんびり高校野球を見る。 映画を見に行く。 ちょっと遠くの本屋さんまで、自転車を飛ばしてみる。 あと、まあ、いつもどおりにビール飲んだり。 ひとつひとつに充足。 ところで、13日に、大学時代の仲間たちでごはんを食べに行った。 小戸のマリノアシティ。 久しぶりに姪浜北口へ降り立つ。そう、ここは、前の恋人が住んでる町だ。 ひとりでバスを待ちながら、ニントモカントモな気持ちになった。 甘酸っぱい懐かしさ、を覚えるほど、昔のことではない。 もちろん、いまだにとらわれているわけでもない。 ともかく、まあ、切ない感じだった。 大人になるってこういうことなのネ・・・・っていうか。 きっと彼は元気でやっていることだろう。 私が元気でやっているように。 さて、お休みもあと3日。 ちょこちょこ楽しく、過ごそう。 今年も、いい夏だ。 |
||||
| 2007年08月08日(水) 農閑期に走る | ||||
| 四半期決算も終わり、仕事にゆとりが出てきた。 すなわち、生活にゆとりが出てきた。 うれしい。 時間を有効に使いたい。 今んとこ、そんなに使ってないけど・・・笑 今夜は、走りに行ってきた。 新しいスニーカーをおろして。 ランニング歴7年めですが、なんと、これまでずーっと、コンバースで走っていたのです、10キロも。どう考えても間違っています。 22.5センチの小足ちゃんなので、なかなかジャストサイズのスニーカーもなく、買いそびれて今まできていたけど、先日、会社の共済会でもらったスポーツ用品店の商品券にて、めでたくランニングシューズを購入したのでした。 初めて履くから、慣れない足に負担がかかるかな?と不安をもってコースに臨んだのだが、それはまったくの杞憂。ブラボー、ランニングシューズ。グッジョブ、人間工学・スポーツ科学よ。すばらしいフィッティング感、クッション感。 足に羽が生えたようでした。 ・・・・・というのは言い過ぎで、この暑さではけっこうバテバテでしたが、なかなかの足運びでしたよ。 帰って、何はともあれまずシャワー。その後、明日のお弁当のおかずを作る。あまってた豚肉に、あまってた玉ねぎとあまってたピーマンを加えて、塩コショウでシンプルに味つけしました。それと、オクラ。 スーパーバタードッグ聴きながら、ノリノリで作りました。 洗濯もしました。 それで、シメにビール飲んで(せっかく走ったのに、ああ!)、ブログ書いて今こうして日記も書いてるけど、やっと12時。 おおお、ゆとりある暮らしよ(期間限定)。 忙しい人もいらっしゃるでしょうが、ムリするなといっても無理せざるを得ないときもあるのはよくよくわかりますが、それが異常事態だってことは、心のどこかに留めておいてほしいものです。 でないと、苦しくなるばっかりだから。 |
||||
| 2007年08月06日(月) 傘がなかった | ||||
| 週末は衝撃的な事件もありつつ。 今日は帰りに大雨に遭った。 と書いて、今、風呂場に投げうったまんまの、びしょ濡れになった服たちのことを思い出した・・・。 洗濯機まわそーっと。 ほんと、どこの小僧だ?ってくらい濡れたからね。ぷんぷん。 まあ、おかげで帰宅後はお風呂に直行し、その流れで、家事をすいすい遂行。豚肉と玉ねぎの生姜焼き、つけあわせのキャベツ千切り、春雨と野菜・椎茸のお酢炒めを作成。明日・あさってのお弁当はこれで安泰だ。 というところで、野菜と納豆(とビール)を用意し、テレビの前に着座。 昨日の『風林火山』を見ながらいただきます。 あんなにも抜群の存在感を見せた板垣・甘利をなくしても、ドラマ全体の魅力が削がれない今作。視聴率も、先週こそ選挙特番のため時間変更があった関係で下がったものの、それ以外は19%前後をがっちりとキープだ。録画組、BS組、デジタルハイビジョン組、それに再放送組を加えると、30近くはいってるんじゃないかと思う。もちろん晴信こと亀治郎さんの演技を第一の楽しみとしていることにかわりはないけど、そのほかにも見どころありすぎ・・・。あと4ヶ月で終わってしまうなんて、来年になったらどうしよう?! 実は今週が終わったら、9日連続の夏休みに突入します。すごいなー。時は確実に流れているな。 今日は広島の原爆記念日でした。 劇場でなくても、『夕凪の街 桜の国』は見ようと思っています。 原作のコミックスは、以前、「夕凪の街」だけ立ち読みしました。 じわりと胸に刺さったのを鮮明に覚えています。 |
||||
| 2007年08月02日(木) 楽しい夏を | ||||
| 今日は、朝から開示書類の読み合わせがあったり、昼間は健康診断に出向いたり、そんなこんなしているうちに台風がやってくるというので早帰り奨励令が出されたりで、大して仕事をしないで終わってしまった。 なんだか、短くて楽な一日だった・・・。 定時に終われば、仕事とはこうもストレスの少ないものかと思うが、 こんなんでいいのか? と思ってしまうあたり、貧乏性な自分が悲しい。 次第に強くなる雨風の中、せっかく早く帰るのだからと、しっかり本屋に寄って、4冊ほど仕入れて帰ってきた。 未読の本が、だんだん、積みあがってきた。 これを夏の間に、どんどんと読み進めていくのだよ・・・ふふふ・・・。 i-tunesに、Coccoを投入。 夏にこの人の歌を聞くと、ひんやりして、とても良い。 冷却効果のある声だ。 先週だったか? テレビで久しぶりに見た。香取くんとしゃべり、そのあと、歌ってた。 喋りの不可思議さといい、歌う神々しさといい、まさに、霊媒師のような人だと思った。 |
||||
| 2007年08月01日(水) 8月 | ||||
| いかーん、明日、健康診断なのに、ついついビールを飲んでしまった。家にて。 古くは清少納言の言葉を借りるまでもなく、夏は夜。 むわっとぬるい風の吹く外を歩けば、夏休みはまだでも、なぜか、開放的で、かつ、ノスタルジックな心もちになります。 このまま時が止まって、明日もあさっても今夜のように、特別にいいことなくても、ただただ続けばいいのに。 なんてね。 無理な話だ、このめくるめく世界・・・。 あ、世界といえば、もうすぐ、世界陸上が始まりますね。 夏だー! |
||||
| << | □ | >> | ||||