★★☆ 想 う ☆★★
目次|過去|未来
我が家はお出かけ一家。
基本的にはママがプランナー。私は実行部隊。
お互いが役割をきちんとこなすのでとてもうまくいく。
最初にママが立てる大まかなプラン。
それに予算や時間、メンバーなどの諸条件を加味すると
自然と出来上がるおでかけプラン。
いつもママのすばらしいプランで楽しくお出かけが出来る。
我が家のスタイルでは、私が基本プランニングに強く入り込まない。
最初からいろいろチャチャを入れと、「らちがあかない」ことが多いからだ。
それよりは、全体のプランを全面委託し、その中で、諸条件を加味してベストなコースに仕上げていくほうが、
結果的にいいコースになる。
私も子ども達も、常にママのリーダーシップのもと、おでかけを楽しむ体勢が出来ている。
ママありがとう!
これからがお出かけシーズン。
仕事が倍増して昨年並とはいかないかもしれないけど、
今シーズンもおでかけしまくろうね!
今日は長島温泉に行った。十数年ぶりかな。記憶もかなり薄れている。
長島ICを降りるとジェットコースターが見えてきた。
ど、どでかい!!!
よし、朝一番はあれにしよう!
長島といえば、コースター。ここは木製のホワイトサイクロンも有名。
一度は乗ってみたいと思っていたのでこれもチェック!
遠くから見えたどでかいコースターは、ドラゴン2000。
女房、子ども達とは別行動で真っ先にならぶ。
100人弱並んでいたが、順調に流れて20分程度の待ち時間で乗れた。
これは面白い。ひさしぶりに満足感の高いコースターに乗れたぞ。
その後は、子ども達中心の乗り物で遊ぶ。
木製コースターに乗りたい私は来月小6の長男を言葉巧みにくどく。
すると二つ返事で、乗る! 乗る! 乗る!
40,50分程ならんで二人で乗った。並ぶ直前にトイレに行っておいたのだが、
乗る寸前、トイレに行きたくなった。
「まっ我慢すっかー」
ホワイトサイクロン、スタート。最後列。
ガタガタガタ...
うーすごい。これが木製コースターか!
心配していた長男は楽しめたようで、怖がるどころか大喜びだった。
さすが、6年生!
それはそうとこちらは、膀胱がパンパンのところ、ガタガタ、ビシビシ横揺れ、縦揺れと
これでもか!これでもか!攻撃にすっかり辟易、
左手で前の安全レバーを握り締め、右手で、お尻をうかせて、悲惨な体勢。
そのため、カーブの度に体が大きく揺れてとなりの長男にガツン、ガツン。
終わって興奮冷めやらぬ長男のコメントをうわのそらで聞きつつ、まずはトイレにと
絶叫写真を見るのもそこそこに、トイレに直行した。
ふぅぅ。
木製コースターはかなり揺れる。揺れすぎるのが怖いんじゃなくてお尻がいたくなる。
痔が悪い人ば乗らないほうがいいかも。
わたしゃ、トイレに行きたくって大変でした!
2003年03月29日(土) |
好きな勉強、きらいな勉強 |
春休み中だが、毎朝早く起きて早朝勉強タイム!
子ども達が勉強している間、じっと後ろに立っている。
質問が出たときにすぐに指導するためだ。
後ろから子ども達の勉強のペースを見ていると、
どうも、スピードのりのりの時と、ピタッと止まっている時と両極端な時が多い。
知っている問題、解ける問題、得意な問題はのりのりのスピード。
知らない問題、苦手な問題は、集中力がとぎれている。
私の日頃の言い分は、
「家での勉強は、テストじゃない。わからない所を見つけて、どんどん聞いて、教えてもらって理解する」
これが私の自宅勉強の理念。
だから分かる問題はやらなくてもいい。わからない問題をやろう。
苦手な問題は理解するポイントをつかみきっていないだけ...
テストでは何点取っても文句は言わない。
テストは、満点をとるものじゃないんだ。
自分のできない所、苦手なところを明確にしてくれるものなんだ。
.....基本的にそんな考えなので、朝の勉強もそんな気持ちでいきごむのだが...
実際の子どもを見ていると、出来る問題、得意な問題ばかりをやりたがる。
苦手な問題は後回し、後回し、でほとんどやろうとしない。
苦手な科目をやりたい私と、得意な科目をやりたい子どもとでは当然ギャップが生じる。
毎日、このギャップを感じながら、なだめたりすかしたり、おどしたり、すねたり、怒ったり、強要したりと、
すったもんだの時間をすごしている。
2003年03月28日(金) |
インクジェットプリンタ |
インクジェットプリンタを使っている人が多いんじゃないかな。
でもインクジェットはちょっと注意が必要。
紙が詰まった時に無理やり引っ張って髪を引き抜くとだいたい故障する。
わが社では、もう3台、それで故障した。
まず修理が必要となる。
もっとも引き抜き方が乱暴でなければ一概に故障するとは言えないのだが、
注意しないとね。
朝5時起き。今日はウォークラリー研修だ。
毎年恒例。私自身はウン十年前にやったきり。
コースも要領も忘れてしまったが、あれは楽しいね。
今回は、2名組×9チームでポイントを競い合う。
距離6.4km、時間90分の設定だが、みんな迷うようで
ラストチームは2時間以上かかってしまった。
時速3キロで歩く、1400m先を左折など慣れない指示にとまどうのか。
昔、会社の管理職研修で、森林公園のオリエンテーリングをやったときはすごかった。
4名1組で、担当を、地図、コンパス、距離、時間にわけて時速何キロ、距離何mを限られた時間で猛練習し、かなりいい成績をおさめた。
新人研修ではそこまではいかないが、奥の深い競技である。
遊び感覚でいいからみんなとやったら楽しいかも...
今年の新入社員は16名。このご時世に多いんでないの?
だが、4大卒の男子は実はゼロ。
入れたいけど入れれない。入ってほしいけど入ってこない。
微妙な雰囲気がある。
今年は久しぶりにちょっと多めの人数での研修がスタートした。
朝の挨拶からはじまって、いろいろと出番が多い。
今年は例年に比べて若干質が高いかなと感じる。
会社というのは、新入社員研修よりも、実は先輩研修の方がもっと重要なのだ。
身近な見本が悪ければ、新入生ができっこないからね。
つまり、結局は、社員教育が会社を決める重要なポイントなんだね。
サービス業は特にそれがいえる。
明日から新入社員研修が始まる。
以前、入社前研修は2週間ぐらいやったものが、最近は数日間しかやらない。
今回もパソコン研修の講師役になった。
いまどき、パソコンというと、エクセルだとかワードだとかが主流だが
私が教えるのはリコーのソフト「マイツール」!
このソフトは私がいままで知りえたソフトの中で一押しのソフトだ。
以前は1本、218000円。そしてウインドウズになってからはフリーソフトになった。
残念ながら今は開発中止となってしまったが、過去10万本販売されたなかで
マイツールユーザー会は未だに活発に活動している。
満足度調査でビジネスソフトNO.1を取り続けてきただけあるこのソフト。
私が今の職にある限り、できるだけ多くの従業員に使ってもらいたいと思っている。
ケータイを変えた。
今まで使っていたケータイは、
音が鳴らない、メールが届かない、いきなり電源が切れるなど最悪だった。
さて新品のケータイ、DからNにしたのでというより
そもそもよくわからない。アドレス帳からメールの宛先に貼り付けるのに
1時間以上検討してしまった。
この分厚い説明書、読むしかないか!
ふぅぅぅ
午前中、スチュワートリトル2のレンタルビデオを見た。
見終わると長男が午前中大久保公園に連れてってという。
どうやら、先日買ったばかりのエアーガン(BB弾)で遊びたいらしい。
「いいよ、でも午後次男のヤマハがあるから、12時には家に帰るからね」
準備オッケー!車で大久保公園まで行く。歩いていくには遠すぎるが、
車で行けば、4分ほどでつく。
空箱を利用して作った標的を公園の砂場にセットし、エアーガンを取り出した。
「さぁ、3人で最初は5発づつ勝負 あ、あれ?」
長男なんと、銃のマガジンを家に忘れてBB弾が装填できない。
「忘れ物が無いように準備しろって言ったろ!昨日の研修もお米忘れて届けたんだぞ!」
家に出る前に散々言ってくるのに懲りないのでついつい大声になる。
時間がないのですぐに家にもどり、マガジンを取って来た。
さっそくゲーム開始。私はこわれちゃった以前のエアーガンの修理を担当した。
しかしこれは、マガジンの中のバネが折れちゃっていて修理不可能。
修理はあきらめて子ども達と遊んだ。
ルールは子ども達がすべて決めた。名前と点数を書いた的で勝負らしい。
結局次男は一発も的にあてなかったが、私が次男の100点の的に3回当てたらしく
次男が300点で優勝した。
長男と私は同点で2位。
よくわかんなかったけどおもしろかったよ。
長男が昨日から1泊で、子ども会のリーダー研修とかでお泊り研修に行った。
我が家では長男が誰に似たのか本当に明るくて太陽になっている。
いたらいたでうるさいのだが、長男がいない日は本当に寂しい。
今日は仕事で、帰宅後すぐに自治会の集まりがあったので長男と話せたのは夜の8時過ぎ...
「研修はどうだった?」との問いに、
「ペラペラペラ.... ペラペラペラ... ペラペラペラ... ペーラペラペラ....」
や、やめてくれぃ! もう寝よう。夜遅いから。明日聞くよ。明日。
むか〜し、むかし、あるところに、おじいさんとおばあさんが..........
祭日。普段はゲーム三昧の次男。
「たまには外で遊ばない?」との声かけに
「お父さん、つくし採りに行こう!」
春から夏にかけては次男の季節、つくしからはじまって、カエルのたまごやめだか、
フナ、ザリガニ、カメ、セミ、ダンゴムシと何かをとって来るのが大好き。
「よし、今からつくしとりにいこう!」
するとママ。
「つくしを採ると、きまって祖母に佃煮をつくれってうるさいから、どうぜ とるならたくさんとってきてよ!」
よぉ〜し!わかった!
次男に聞くととなりの家の裏につくし畑があるとかないとか。
特大のスーパーの袋を片手に家を飛び出した。ところが...
ないぞないぞ。全然ない!かろうじて1本見つけて袋に入れる。さ、さびしい...
すると次男。ケロっとして、「公民館の近くにたくさんあるよ。」
そうか、車で行こうか。歩きで行こうか。迷って結局自転車で行くことに。
私は長男の自転車を借りて2台で出発。
公民館までいってみたが、ほとんど見当たらない。
「あるまで探そうか」公民館をすぎて工業団地の方まで足をのばす。
突然次男が「あった!あった!」と叫んだ。
田んぼのアゼに何十本のつくしが...
でも待てよ。なんかしおれているような...
二人でしゃがみこんで何本か採ってみる。すると次男が解説してくれた。
「ここの頭の帽子がこうなっているのはもう食べてもおいしくないからとっちゃだめだよ」
なるほど、なるほど。結局ここのは全部だめだね。
私達はさらに先へ進むことにした。
工業団地手前には狸が住んでいるような裏山がある。
「こっちに行こう」
自転車を降りて引きながら、山の中に入り込んだ。
途中薄暗く、道幅も狭くなり、次男が怖がったところもあったが、そのつど 相談して先へ進むことに。
結局山を抜け、小学校の北側あたりに出るまで小一時間の冒険だった。
つくしは結局1本のみ。次男と一面の畑の中の一本道を自転車で走りながら、 会話がはずんだ。
そのとき、くれよんしんちゃんの「モーレツ大人帝国」の回想シーンが頭をよぎった。
お父さんと裏山一周の冒険を次男は記憶するだろうかと。
私は父親の自転車の後ろに乗せてもらって見た田舎道の夕焼けをまだ覚えている。
それがために、しんちゃんでは大泣きしてしまったが、今回の帰り道ではしんみりしてしまった。
そのあと、シダックスへカラオケに行く予定があったのにこの冒険で出発が遅れ、
フリータイム時間に間に合わなかったので、スポンサーのママには申し訳なかったが、
次男とのお金には換えがたい1時間を過ごすことが出来たこと、本当によかったと思う。
ノバうさぎ、3シリーズ目でCM人気第一位とか。
子ども達が面白い、面白いとうるさいうるさい。
私のICマイクに無断で録音しまくり、スイッチをいれれば
ノバうさぎの音楽が流れ出る始末...
でも確かに面白い。
くちばしのあるウサギには抵抗があるが、ヘッドフォンをつけてる「DJ」編
笑えるよね。
いよいよアメリカのブッシュ政権。戦争開始。
世界中で反戦デモが行われだした。
中には身を持って阻止したいとバグダット入りする人もいる。
肯定派、否定派そろぞれあるが、生物化学兵器や核兵器に目を向けるか、
イラクの子ども達など民間人に目を向けるか、アメリカのやり方に目を向けるか
目を向ける方向で賛否は分かれる。
ただ強く気になるのは、アメリカの発言と行動力が強すぎるという点。
地球と言う国が作れるのであれば、素直にアメリカにリーダーシップを とってもらえばいいだろう。
そうでなければ逆の意味でアメリカも世界最大の脅威となりうるのではないだろうか。
うちの子供たち。もう何年か書道塾に通っている。
次男は時々入賞したとかで、学年別塾別名簿に二重丸とかが付いて2段階 級があがっているようだ。
先日送迎しながら、聞いて見た。
「今書道って何級なの?」「知らな〜い」と気の無い返事。
長男も次男もまったく興味が無い。おいおい励みにしてないのかよ!
通っているだけでなんとなくあがっていく級。
毎朝ノートに書き込んでいる字を見ている限り、字を習っている子どもとはとても思えない。
上手に書くこともそうだが、丁寧に書くことをもっと教えて欲しい!
とくにわが子にはね。
家の前の道路で、長男とテニスごっこをする。
以前はテニスボールを使っていたが、とてもラリーができる状態じゃないので
もっぱら練習用のスポンジボールをつかう。
一人で練習しているようでうまくなっている。
しかし、やはりコートでやらないと実際は感覚がだいぶ違うと思う。
テニスが終わると、バドミントンやサッカーへと変わるのだが
最後に待っているのがバッティング練習。
クリスマスに木のバットを買ってあげたのだが、気に入って
一人で素振りをして練習しているらしい。
このバッティングが一番大変だ。
投げて空振りしても、打っても玉拾いが大変。
バッティングセンターではお金がかかるし、いったいどうやって練習するのがいいのだろう。
今日は年に一度、恒例のレストランマリポーサでの食事。
いつもは子ども達は子供用に頼むのだが、今回はそろそろ
大人と同じコース料理にしてみようと、ミニコース料理4人分にした。
ミニコースだが、8品ぐらいは出てくるのでテーブルマナーを教えるいい機会。
だた子どもと言うのは、じっと待っていられない。
スプーンやフォークを手に持って遊びだす。
なにか手に持っていないと落ち着かないらしい。
昨年までは、大声をだしたり、音をたてたりとしていたから多少は進歩しているかも。
でもコース料理って次のがなかなか出てこないんだよね。
子どもがなかなかそれが待てないようだ。
なんだかんだで、1時間半ほどでデザート・コーヒーまで終了。
少しづつ、食事と会話が楽しめるようになってきてるかなって思う。
パソコンの壁紙。
長男はピングー、次男はポケモン。
月代わりで、カレンダー付の壁紙に変えてやっている。
結構かわいい。
私は、めったに変える方ではないけれど、
ここ1ヶ月、気分転換にいろいろと変えてみた。
それに気づいた女房が、「私もカレンダー付のかわいいのに変えて?」
探したけど有料ならともかく無料ではなかなかかわいいのが見つからない。
結局いろいろ試したけど、なかなかいいのが無い。
結局子どもと同じにしちゃった。
時間を見つけて探して見るね!
今日はホワイトデー
ママに聞いたら、かわいい目覚まし時計が欲しい!とな。
今晩も残業。おっとお店がしまっちゃう。
あわてて上新電機に走った。
いつもなら、何を買うにも数軒は回って比較するんだけど今回は時間がない。
特別気に入った時計がないなぁと見ていると、中のひとつの時計が
「私はどう?」と言ってきた。なぜだか目線がはずせない。
5分迷って、そのまんまるのちびっこい時計にした。
遠鉄百貨店の地下で買っておいたチョコとセットにして、枕もとにおいた。
ダイエット中にチョコ?とも思ったが、年に1回のことだからいいよね。
時計気に入ったかな?
子ども達がおもちゃを買いたいという。
聞くと、GBAソフトのポケモンルビー、サファイアに出てくるポケモンがいいとか。
おもちゃやさん数軒回ってみたが、もうどこもポケモンなんてほとんどおいてない。
インターネットで調べても、そもそも作られていないみたい。
残念だね。と言っていたところ、今日イトーヨーカドーの玩具売り場で、
ポケモンルビーの湯、サファイアの湯という「ポケモン入りの入浴剤」が売っていた。
1個250円。
よく、スーパーにある、おもちゃがメインのラムネ菓子と同じ感じ。
さっそくルビーとサファイア(箱の色が違う。)を買ってお土産にした。
子ども達。喜んだ。喜んだ。
今回は、キモリとミズゴロウがでた。全6種類。
だけど何が入っているかわからないのでこれはハマルとお金をつかいそう!
あーでもこういうの。自分が好きなんだよね。集めるのが...
我が家から一番近いレンタル屋。
本屋の一部のコーナーを使っているせいか、品揃えが悪い。
しかし近くて行きやすいのでいつもここを使う。
でもお店に行っても借りたいのがなかなか見つからないんだよな。
車で行くと出入りにちょっと不便な大手のレンタル屋がある。
品揃え的には3倍ぐらいちがうんじゃないか?
それでも我が家からはちょっと遠くてめったに利用しない。
15分ぐらいの違いだろうがこの15分が運命の分かれ道。
不満たらたらいいながらもあいかわらず地元のレンタル屋にかようのは何故?
今日は休み。
女房と二人で和歌山ラーメンを食べに行った。
私は二度目。
ここのチャーシューは味と香りがあっておいしい。
スープはとんこつ醤油。
和歌山ラーメンというと、スープが濃いときいた。
今回の店は薄味との事だったが、私的にはかなり濃かったかも。
でもここのおにいさん。元気があってすがすがしくて好印象。
やっぱりお店は味だけじゃないね。
我が家はケーブルTV
深夜チャンネルをまわすとなつかしの歌のCDの販売が。
この放送が流れると、ついつい口ずさんでしまう。
学生時代に流れた曲。
歌とともに懐かしさがこみ上げる。
懐かしさに浸るのは、逆行しているようで無意識に避けてしまうが
おもいっきり浸かって泣く日があっても
たまにはいいかな!
しだれ梅を見てきた。
女房も言っていたが、かわいい花だね。
ポワポワしている!
風も強くて寒かったが、お日様はニコニコ。
車中ではエアコンを入れたほど。
ほどよく寒いのがまた梅の季節だよね。
花見を満喫!
こぶしを振り上げたアメリカ
戦争は避けられないのか?
正義はどこにある?
放射能汚染させた湾岸戦争での劣化ウラン弾。
アメリカはまた使うのか?
戦車を貫通するこの爆弾。
穴をあけてしまうのは戦車だけじゃすまないぞ!
はだかになってみよう。
肩書きの無い、地位や学歴もない、はだかの自分がいる。
すっぱだかの自分に、どれだけ周りの人が来てくれるだろうか?
どれだけの人が自分を助けてくれるだろうか?
あなたが服を脱いだ時、
あなたの同僚や部下は、あなたをささえてくれるだろうか?
権力も権限も無い世界、しがらみやしばりのない世界、
あなたは、はだかのあいてにどれだけ手をさしのべれるだろうか?
どれだけ助けることができるだろうか?
人と接する原点は、そこにないだろうか?
できること やれること がある。
これはやりやすい。
やらなければならないこと がある。
これはむずかしい。手をつけたくない。気がついていない。
あとまわし...
子どもがセキを出す。 セキ止めを飲ませなきゃ
子どもが熱を出す。 解熱剤をあげなきゃ。
ひとつの現象に対応している
すぐできること すぐやれることをしている。
本当にしなければならないことは、
風邪を引きにくい体質にすること。
これはむずかしい。気がつきにくい。
子どもが試験勉強をする。
「明日漢字の試験だから、漢字をやる!」
「英単語の試験があるから、このプリントをやる!」
子どもがそういって勉強を始める。
数日後 私、
「英単語や漢字は1日じゃ覚えれないから、毎日1コづつ覚えようか?」
「いいの、いいの、試験は終わったから...」
「,.......」
それ 違うだろ!
子どもが朝勉強をする。
勉強していることは現象である。
気持ちよく、落ち着いて、集中して、
勉強する環境が整っているか?
勉強しようとする姿勢があるかどうかが重要。
そのような環境が出来ているのなら、時間の長短は大きな問題ではない。
その環境が作りづらい。むずかしい。
子どもが寝転んで勉強してたりするとムカッとくる。
ねころんで1時間勉強するより、姿勢よく10分やった方がましだと思う。
そう言って叱る。子どもは理解してるだろうか?
やればいいって考えは、だめなんだよ。
取り組む姿勢が根底になければね。
ただ、子どもが出来ていないというのは、子どもが自分のものとして理解していないってこと。
まっ
自分だって小学校の時は全然っていっていいほど勉強しなかったしな。
継続は力なりって頭で知っていてもなかなか出来ないし、
今の時期、やればやるほど、子どもの能力は伸びるだろうが、
親の思うようなペースはあせりと期待が入ってて無理があるんだろうね。
2/20日、焼酎を飲みすぎて反省したのにもかかわらず
2/26日、またまた飲みすぎてしまった。
バスを乗り過ごし、かえりにころんで、ひどくひざをぶってしまった。
今度こそ本気で反省!
先々週2日、先週2日の休肝日だったが、
今週はもう4日目 現在進行形!!!
別に禁酒したわけじゃないけど、家で惰性(習慣)で飲むのはやめた!
ついでにあと3キロやせるぞ!
まぁ見ててくれ!
昔ちょっとやった将棋の駒をつかった「やまくずし」
長男が先日のはさみ将棋で思い出したようで、
やろう、やろう、とうるさいうるさい。
「山崩し」は将棋の駒をケースからバン!とひっくり返して
将棋版の中央に豆腐のように積み上げ、指1本で音をたてないように
将棋版から落としていくゲーム。
音をだしてしまうと交代。
このゲーム。自分も子どもの頃よくやったんだけど
結構音がした、しないでケンカになるんだよね。
将棋版に耳をつけたりしてね。
たぶん子ども達ふたりでは最後まで行かないな。こりゃぁ。
「やまくずし」は相手と楽しもうという寛大な気持ちをもって遊ばないと
最後までいかないのです。
ママが腕によりをかけて、ひなまつりメニューの夕食を作った。
なかでもチラシ寿司が最高においしかった。
ひなまつりなので、ひなまつりらしいメニューを...というのがママらしくていい。
思い出す。
天城峠にドライブに行く時に、わざわざ石川さゆりの「天城超え」を用意して、車中ガンガンに流しながら行ったこと。
東京ディズニーランドに行く時に、エレクトリカルパレードのCDをかけっぱなしで行ったこと。などなど...
我が家の旅行は楽しくて思い出に残るよ。
夜。
将棋やろうよ、将棋やらない?
まだ教えていないし、興味がないようでやったことはないのだが、
長男が、「やってみようかな」と一言。
しかし、夜も9時をすぎていたので、とりあえず
はさみ将棋でもやることに。
昔からそうなんだけど、長男は深く考えないというか
理解力が弱いのか、ボロボロ負ける。取れるのに取らない。気づいていない。
その点、次男は論理的思考が鋭く、ゲームなどのルールを説明しても
飲み込みがはやい。
今晩、長男とやって、私の圧勝。
次男とやったら、なんとボロ負けしちゃった。
途中からマジになったんだけど時すでに遅し...
恐るべき次男。本将棋やろう!
「何時に帰ってくるの?」
「今日は早く終わったから今から帰るよ」
「ワーイ!ワーイ! 早く帰ってきてね!」
いつもの会話だけど、今日は何故か特別にうれしく思った。
だって世の中、粗大ゴミ扱いの夫もいるし、
またそうでなくてもここまで喜んでくれる女房なんてそうそういないよ。
帰るのがなんだかうれしくなった。
|