2001年11月20日(火) |
オヤジと夜這い(?)。 |
今日は愛しのあの方が新潟に。
あああーーー泊まっているホテルに夜這いに行きたいくらいだ(笑)。
しかし、最近ショッキングな出来事が続いていまして…。
声を大にして言いますが
あたしは眼鏡のいい男がいないと生きていけない
↑の割に弱気。
そんなこんなで山田ユギがまた一冊増えたよ。
オヤジ受け万歳!!!
サラリーマン大好き!
少しくたびれた感じの!萌える。
若しくは榊さんみたいな。
バイト先のお客さんで素敵な人がいるんだけど、奥様が「……」という感じで。
↑失礼過ぎ。
単身赴任の変なやつはいるしー、学校の先生(別学科だけど)は来るし。
もう、いっぱいいっぱいです。
文句ばっかり言ってますが、実は結構気に入ってたり。
本当に嫌だったら辞めてるしね。
甘ったれてるだけです。
山田ユギを読んでいたら、久しぶりにオリジを書きたくなった。
しかもノーマルか女の子同士で。
とある友人が女の子同士の書いてて素敵だった。
あんなに素敵なのは書けないけどさ…。
書いたら書いたで、自己嫌悪に陥るだけな気もするけど…。
その前に渋三だな。
イベントに行ってちょっとだけやる気になった。
そのうち、王子様渋沢をアップします。
全然書いてないけどさ…。
しかも今再読しているホモ小説に変な風に感化されて、変な渋三が書きたくなった(笑)。
甘ったれ渋三。
ひろしのパソは直ったかなぁ…。
エアコンが変な音立ててるんだけど…大丈夫かな?
大丈夫じゃなかったら困るよ。
ソフィアファンとして一歩出遅れたなぎさでした。
Thank Youまだ買ってないのよ…。
今日はほぼ私信。
STAY今の所4冊まで再読完了。
思ったのは二人とも甘ったれだなぁ。
天も和泉も。
中学の頃はもっと和泉がしっかりしてる感じがしてた。
作者様があとがきで「天の好きは和泉の好きと違う」とか何とか仰っていましたが、あたしはどっちも同じだと思う。
あれ?この違うは3巻途中までの天の事だったかな?
和泉は本当に天の事しか考えてないし。
巻が進むに連れてそれは酷く(笑)なっていくし。
…分かる気もするけどね。
相変わらず2巻は大泣き。
中学当時はバケツ一杯分くらい泣いたけどさ(笑)、今回はコップ一杯分くらいかな(笑)。
あの頃とは考え方が変わったからね。
解散も、そりゃそうだろ、とか思っちゃうし。
何か大切なものを落としてしまったような気が…(笑)。
そうそう、麻中と館石って何かあったっけ?
どっかに2人の話があったよね…。
気になる、気になる。
あと、サイオンのギターの恋人(名前忘れた)とギイ(たくみ君シリーズ)はどっちがイイオトコだろう?
MSは途中で諦めたしなぁ。確か6が出てたはず。
そうそう、本屋に今市子さんの雑誌があったんだけど。
誰か買ってください…。
読みたい。
注・読書感想文は苦手でした。確か、高2の課題はテーマが「平和について」だったのに金子さんの本(決戦前夜)で書いたし。あはは。高3のときは小論文でなぜか友人の分も2本ほど書いてパフェ奢ってもらった(笑)。論文は感想文より断然まし。
2001年11月18日(日) |
イベントとジャンプ。 |
大急ぎでした色々。
ガタケがあることを忘れてて、別の用事を入れてしまったもので…。
なのでガタケは午前中で終了。
でも満喫しました。
三上受けも漁ってきたしー。
カカイルも買ったし。
加賀ヒカも買ったし。
部長本も買ったし。
なぜかアンティーク本も。
しかし黒い人たちの群れの中で身動き取れなくなって、気まずかった(笑)。
大急ぎで帰ったんですが、約束の時間に1時間遅刻。
ごめんねーー。
ケーキを買って、ご機嫌を取る(笑)。
んで、帰りにジャンプ立ち読み。
今週は碁がないのね…。
テニスは、友人Mが嘆いてました。
副部長が負けましたね。
っていうか、桃も。
桃ちゃーーーん。結構好きなのに。
つう事は、部長の試合が見れるんですか?
あたしのトリプルカウンター(笑)の一人。
笛はもう!!!!!!
今週は藤代の一人勝ちでしょう!!!
まさに王子様!可愛すぎ!
なんでしょう、もう。
掻っ攫いたいね。たまらん。
いい男になるんだよ…。言わんでもなるだろうけど。
ワンピアニメは、もう。
チョッパー可愛すぎて。
そう言えば、今日美人なお姉さんがチョッパーコスしてました。
でも、旦那と子供連れてました。
若いなぁ。素敵だった。
あと、素敵ザブ。飛びつきたいくらい素敵だったよーー。
いつも見るイルカ先生はいなかった…淋しい。もう、まさにイルカ先生!って感じなのに。
ちょっと楽しみにしていたのに。
次はいつ会えますか?(笑)
アルビは接戦の末勝利したみたいですねー。
結局何位で終わったんだ?
昇格チームは京都と仙台ですか。おめでとうございます。
2001年11月17日(土) |
見たかった映画と鹿組み優勝。 |
見ました!
オール・アバウト・マイ・マザー
良かった。
凄くよかった。
なんだろ、登場人物が皆良かった。
演技が上手いって言うか。
いや、演技の良し悪しは分からんけど。
しかもスペイン語(?)だし。
この映画が何を言いたかったのか、とかは実の所良く分かってないのかもだけど。
最後もちょっと「?」だったけど。
本当は良いのかどうかも分かってないのかも知れないけど。
良い意味で泣けた。
良い映画って、見たあとに何が良かったか説明するのって難しくないですか?
この映画がそんな感じかな。
女は強いなぁと。
子供を産んだらこんなに強くなれるのか?
ちょっと、お母さんに会いたくなったなぁ。
凄く可愛い子も出てるし(笑)。
マジで、可愛すぎ。
あー。
鹿組み優勝。
特に言う事ないんですが。
今は優勝争いより、残留争いのほうが面白いと思います。
今日の俊輔のFKは涙を誘いましたね…。
最終節出れないしね。
どこが落ちるんだろう。でもね、アビスパには落ちて欲しくないのよ。
凄く好きな選手がいるもので。
KING(笑)のお兄ちゃんです。エスパルスから居なくなった時はショックで。
サッカー選手ではじめて好きになった選手。
あ、エドゥーとどっちが先だろ。
つうかエドゥーっていつ頃の選手だっけ?最初からいた?
チャンピオンシップは磐田と鹿組み。
レイソルもさ、もうちょっと頑張って欲しいのよね。
でさ、スーパーサッカーで優勝した時のサポーターの方達の様子をちょこっと見たんですが。
…羨ましい。
あたしもあれ、したい。
もし、アルビがいつの日か昇格するような時が来たら、混じってみよう(笑)。
…98年のフランスもかなり羨ましかったのよ。
久々に本山雅志を見ましたが。
本×明とか言ってた自分が懐かしい。居るのか、そんなカップリングが少しでも頭をよぎった方は。(倒置法?)
明日はイベントだ…。
早く寝よ。
今日はここに「オールアバウトマイマザー」の感想を書くはずだったのに。
見ている途中に友人から電話が来て延々長電話。
しかもおかしい。うちら。
電話しながら二人で泣くわ泣くわ。
今電話切ったばっかりなんだけど、へこみ中。
日曜日会うのに…気まずいね(笑)。
って言ったら「ナギサなんていつも泣いてるから今更気にしない」
と言われてしまった。
それもどうなのよ、自分。
電話でも言ってたんですが、最近(前から)すっごく偉そうなんですよね、あたし。
話した内容は重いのか馬鹿なのか。
最後はホモで落ち着きました。
日曜は新潟イベントです。
「ガタケット」です。
張り切っていきます。
午前中だけ。三上受けを漁ってきます(あったら)。
そして、陰陽師本とかないかなーーと。
萬○×伊○とか○藤×○斎とかーー。
最近見かけなくなった京極サークルさんもいて欲しいなぁ。
そして、大学生活を謳歌しようと(笑)サークルを建てました。
学校側(?)からOKが出れば映画鑑賞サークル(ダサ…)の始動です。
頑張ってHPも作ります(ひろしが)。
只管映画を見ます。
野望は140教室(一番でかい)のスクリーンでソフィアのライヴビデオを見ることです。
↑え?
そう言えばソフィアの全国ツアーの日程は決まったんですか?
噂では3月から10月とか。
でもこれ嘘ですよね?長すぎじゃないですか?
大阪は3月30・31日とか何とか。
新潟はいつなんだろ。
あたしは鮭チャーハンだと思います。
↑どっちの料理ショー
ビデオにとっていた映画を見ようと思っていたのに、気が付けばこんな時間。
ところで皆さん。
今週のサンデーつうか、ファンタジスタは読みましたか?
水本が負けましたが、あのタレメはかなりむかつきますが。
そんなことはどうでもいい。
おおおおお、沖田が!!!!
2コマだけだけどな
…セブンで動揺しました。
悔しそうなあなたがとても素敵。あぁ、可愛いなぁ。
やっぱりサッカー少年はこうじゃないとね!(そうか?)
選手権にも出て来るよね!出てこいよ!
んで、映画話。
「一番最近見た映画はなんですか?」
「その前に見た映画はなんですか?」
「もう一つ前に見た映画はなんですか?」
という質問に「陰陽師」と答えるようなあたしですが…。
岩井俊二監督の新しい作品「リリィ・シュシュのすべて」ですが。
映画を見た方の感想を少し拝見したんですが…。
見事に真っ二つに割れてます。
「凄く良い」という人と「駄目」という人。
あたしは多分後者だな。
先ず14歳ってのが頂けない(笑)。
だって自分が14の時なんてもう忘れたよ。あはは。
中2ですか?天皇杯ガンバ大阪戦とか見に行った記憶が(笑)。
あと、ある方の感想で「援助交際・いじめを肯定している描き方」とか何とか。
これが、駄目ですね。
…とか言いつつ見に行きそうだな(笑)。見て、どうせ泣くんだろ。そして「面白くなかった」とか言ってる自分が簡単に想像できるし…。
でも画面酔いしそうだなぁ。
あと「世界の終わりという名の雑貨店」
嶽本野ばらさんですね。
これって、新潟で公開しないのかなぁ。
ちょっと見たい。
ミシンは好きじゃなかったけど、こっちは好きだ。
エボリューションが見たいんですが。
超B級映画。
でも、映画館に行ってまで見ることないとか言われそうだなぁ。
その前に来週こそ「GO」を。
そして明日はビデオで「オールアバウトマイマザー」を見ます。
かなり期待してます。
映画館で見たかったなぁ…。
そんな感じでホモ小説を読み耽ります。
2001年11月14日(水) |
お前のために行こう3 |
またまた行って来ました、陰陽師。
もう、言う事ないんだけどね!
「羨ましいなぁ」と思ってました。
何が羨ましいかは、まぁ(笑)。
あと一回くらい見て、終わりにします(笑)。
見たい映画も出てきたし。
伊能忠敬と光の君と釈由美子。
あと岩井監督の新しい映画の予告を見たんですが。
面白いかなぁ。
映像は、綺麗つうか好みなんだけど。
んでやっと、西洋骨董洋菓子店の3巻を買ってきました。
もう、いいね!よしながふみは!
じたばたしながら読んでましたよ。
レシピ14は、泣きました(またか)。
すげぇ実家に帰りたくなった。
何でこう、この人の漫画に出てくる女の人はかっこ良いかなぁ。
でこちゃんは可愛いしなぁ。
そして小野はやっぱりあたしのアイドルだ(笑)。
こんな直球で好み(顔が)な人はそういません。
BGMは久々の毒テロ。「リアル幼児プレイ」は今年の流行語大賞(笑)。
今日のY先生の授業を受けて来年のゼミを迷い始めたナギサでした。
私信。
ひろしへ。
ボランティアの何とか会。
バイト休めそうだったら行くわ。いって、榊さんみたいな素敵なおじまさ探しましょう。
西洋骨董洋菓子店3が早く読みたい。
明日!
明日。
「GO」を見てきます。
でも本当は陰陽師が見たくて見たくて堪らない!
GOのあとに見てこようかなぁ。
また見るのか、自分…。
そして、今日久しぶりに「角○ルビー文庫」を手に取った。
本棚の奥に眠っていた小説を久しぶりに読んだ。
中学生の頃大好きだったとあるシリーズを読み返し中。
懐かしい。
改めて思ったのは、受けの人性格悪過ぎ。
攻めの人甘すぎ。
某友人が麻中×和泉って言ってたからな。
麻中出るまで読もうっと。
あの頃はそんな事思いもしなかったのに。
そして、なつかしついでに自分の過去のSSを漁ってみる。
笑えるよ。
渋沢死んでたりするし(笑)。
芦原×アキラは、芦原さんが男前過ぎて、なんとも。
伊角×和谷は、和谷が乙女過ぎ。
カカサスはむかつくくらい微笑ましいし。
シゲタツは…何も言えない。
三上が藤代産んでたり。
ってこうやって見ると、いろんなもん書いてきたなぁ。
藤代設楽もやったし。
小宮伊角もやったし。
王道どころは大石菊丸とか。
でも結構好きな作品もあって。
バトロワ37は結構好きな作品が多いです。
そんな感じで、ホモ小説を読み耽ろう。
2001年11月12日(月) |
続・松岡さん月9出演に当たって。 |
注・すげぇ、偉そうな事言ってます。昨日の日記以上に。
気分悪くなりそうだな、と直感で思った人は読まないで下さい。
思った以上に波紋を呼んでるらしいですね。
一番古いソフィア友人からもメールがきてた。
「どうなのよ?」と言ってた。
やっぱ、嫌なのかなぁ?
うーん。そうだよなぁ、ベスト出すのでもかなり反感買ってたし。
あたしの気持ちは、友人がなんて言おうと、周りがなんて言おうと、昨日日記に書いたのと変わりませんが。今のところはね。
でも分かるっちゃ、分かる。嫌だって言う人の気持ち。
でも、嫌なら、許せないならファンをやめればいいだけだし。
そこまで行かなくても少し離れてみるとかね。
そこで初めて分かる事だってあるだろうし。
信じられなくなったなら、信じなきゃいい。
それを決めるのは自分。
ソフィアが自分の人生とか生活とか決めてるわけじゃないんだよ。
あたしは凄くソフィアが好きだし、離れる気なんてないし、これからもお世話になっていくつもり。
辛い時とか言い訳にも踏み台にもする。
自分のターニングポイントはソフィアに出会った時だと思うくらい。
でもそれとは別に、ソフィアと全く関係ないところであたしの生活は続いてるわけだ。
体調は心配だけどね。全国ツアーもあるし。それだけだ。
って、何偉そうな事言ってんだか。
でも思った以上に酷い事言ってる人がいるんだもん。
その人が、今回のことで何を思おうか考えようか、どうだって良いけどさ。
つうか、この日記って匿名じゃん、殆ど。(ひろしもそんな事言ってたな、多分)
だから言えるんだよね。
この日記読んで誰かが傷ついてたら申し訳ないけどさ。
そこまで責任は持てないし。(うわ、偉そう)
つうか、ソフィアの事になると話がでかくなるね、あたし。
気をつけよう。
好きなことだからね、それなりに思うこともあるのです。こんなあたしでも。
しかしサン○イスポーツさん。
超美形ボーカリストには大爆笑だよ。
「パワフルな歌声と超美形ぶりでカリスマ性を持つ松岡」とかね。
充はカリスマって感じじゃないでしょ。
カリスマってのは「囁き」とか歌ってる人でしょ。ね!
↑誰にとは言わんけど(笑)。この前久しぶりにシャムシェイド見たよ。雑誌で。
吃驚した。
今電話がかかって来て、でたらご主人の声がするんだもん。
吃驚だ。本人だし。
わーー国際電話だ。
とか普通の感想を。
しかし、懐かしくて少し泣きそうでした。
こうやってネット環境が整ってると、友人が海外に行っても連絡手段は十分あるわけで。
だから、学校に行けば勿論ご主人や娘はいないけど、なんだろ。
あんまり実感はなかった。
でも、うん。
何か嬉しいなぁ。
凄く懐かしい気がした。声を聞いたら。
ちょっとシンミリしました秋の夜長。
これからホモ小説読みます(笑)。
私信。
ひろしへ。今日の経済のノートはばっちりです。あなたのために頑張って授業を聞きました。
コンピュータシステムは…まぁ、ね。寝てたよ。
ドトールのメープルカフェ・ラテはうまい。
2001年11月11日(日) |
充月9出演に当たって。 |
うん、正直言って、どうでもいいって言うか。
いや、充がどうでもいいって事じゃなくて。
ドラマに出ることが。
だってさ、充ドラマに出るのにあんなに考えてんだよ?
普通考えないって。
いや、分からんけど。
誰かが自分で考えた事に他人がとやかくいう事なんてないんです。
明らかに間違った事じゃなければ。
と少なくともあたしは思う。
有名になればなるほど好きなことなんて出来なくなるだろうし、それに伴うリスクだって犠牲だって大きくなる。
でもさ、自分で決めた事なんだから。
ある人が「誰からも何からも強制されず、本当に自分だけで考えて行う事は絶対に尊重されるべき」と、仰っていました。
でも、何からも強制されない、何てことは殆どないですよ。
何かしらに、制限されてる。
でも、その中でも自分で選択してきたものは、やっぱり自分で選んできたものなんだよ。
だから、それに伴う犠牲とかリスクとか、覚悟しなきゃいけないんだと思う。
自分が「やりたい」と思ったことなら尚更。
なんて偉そうな事を言ってみた。
まぁ、前向きなほど後ろ向きって言うか。
足が痛いんだよ。
何で11時間も働かなきゃいけんのだ。
ってもう、言ってる事が違うしな(笑)。
でもお昼食べる時間くらいくれよ…。
充が言ってた「何をしていても時間は過ぎてく」
そうだ。ごもっともだ。嫌味なくらいな。
充以外の人が言ったらはったおすぐらいだけどな(笑)。
B・PASSの全プレも届いたし。
充のマウスパッドね。
そしてジャンプ。
ジャンプ。
早く!!!!!!新年一号!!!!
あの人が!藤崎竜が!!!!
新年一号からジャンプ買おうかな。あはは。
楽しみーーーー。
まじで?こんなに早く活動始めんの?
あと5年くらいかかると思ってたよ。
嬉しいなぁ。
記念に3冊目のサイプラ買って来よう(笑)。
しかしワンピをビデオに撮り忘れて…。泣きそう。
そして、宮迫かっこよすぎ。
私信。ひろしへ。
ボランティアのさ、あれ行く?
腕が痛いー。
つうか、トッティが泊まった部屋は一泊5万8000円。
……あたしの一ヶ月の家賃をはるかに超えています。
すげぇなーー。
つうか一泊6万のホテルに泊まってみたいよ。
つうか、それ以前にホテルの相場が分からんし。
んで、日本って交通事情悪いよね。
今回のイタリア戦もそうだし。
5月のコンヘデもかなり悪かった。
そんなことを思いつつ、優雅(?)にココアを。
バイト帰りにモスによって来たんだけど。
結構前にひろしが夜のスタバはいい雰囲気といっていたので、モスはどうだ?
と思いながら行ってみたら……。
うるさいし。
騒がしいし。
ボケボケ本でも読んでこようと思ったけど、うるさいのでお持ち帰りでホットココアを。
時間が早すぎたかな。
9時半ぐらいだと思ったけど。
今度は12時前に行ってみよう。
でも、近くにガストもサイゼリヤもあるからみんなそっちに流れてると思ったのに。
朝の5時過ぎも結構人入ってたしな。
流行ってるなぁ。
あー明日もバイトだ。
しかも11時間労働。労基法違反だと思うんですが?
行きたくねーー。
しかも日曜。売上が土曜の倍出るんだ。
はぁ。
朝起きれるかな……。
つうか、レイソル負けてるし。
何やってん?
マジでさ。はぁぁぁぁ。
太陽王ホモ(笑)をアップしたとたんこれかよ……。
暇人6人でお昼はガストへ。
毎週がストへ行っているような気がするけど、気のせいで。
3時間近く喋くっていたのも気のせいで。
しかもくだらない事を延々と。
そして今日はあぶない刑事。
バイトの所為で30分見逃したよー。
しかも、帰り乗るはずのバスに目の前で追い越されたし。
切ない。
時間を潰すために近くのセブンへ。
そう言えば、最近ファンタの感想を書いてないことに気が付く。
読んでなかったわけではないんですけど。
水曜日にバイトがなくなって、セブンに行かなくなったもので。
そんな感じで、今週のファンタジスタ。
えーと、このままてっぺいチームが負けて、全国に出れなくて「…こうして水本の冬は終わった」とかなって、そのままてっぺいがイタリアに行っちゃって、選手権編は以上これまで。
とかはならないですよね?
なったら泣くよ。
泣くっていうか、センチメンタルジャーニーに出ます。
沖田登場まで戻ってきません。
これはもう何が何でも、あのタレメ君チームには負けてもらわないと。
…もう一人のタレメさんは出てこないしさ。
せつなーーい。
そんな切なさ吹き飛ばすために来週やっと「GO」を見に行きます。
でも本当は、陰陽師3回目に行きたい(笑)。
つうか、呼んでますよあたしを。
↑気のせい。
そう言えばキリンのCMが変わりましたねー。
サッカー日本代表を応援しますってやつ。
何か、大嫌いなあの人が一杯出てて好ましくありません。
ゼミ面白すぎ。
面白すぎて来週からでれなそう。
ネタ探さなきゃ…。
ゼミでやりたいことの。
法関係でなくても良い、とのことで。
えーじゃあ、O先生とU先生の2時間にわたる対談を是非。
すげぇ面白そう。
見たい。
吉澤可愛すぎ。
2001年11月07日(水) |
イイ男軍団、イタリア。 |
び……微妙。
試合は面白かったですけどね。
久しぶりにサッカーを見てて「え?もう終わり?」って思いましたから。
愛しのあの人もかっこ良くてさーー。
イタリアのね。
デル・ピエ~~~ロ様ね。←まさにこんな感じ(馬鹿だ)。
一目惚れからはや数年。
彼を見ると高校時代に数学のテストが出来なかったのを、イタリア代表の所為にしたことを思い出す。
だってさー、テストの日に負けるんだよ、イタリア。
悔しかったね。
分かってくれたのは、現文の先生だけだったけど。
そんな感じで(どんな?)
つうか、この日記は同人カテゴリで書いているので、遠慮なく行かせて頂きます。
一分間の逢瀬かよ!!!
七夕じゃねーぞ!!!!
七夕だって、一日だ。
そりゃあさ、出てきたときは嬉しかったよ。
好きな選手がサッカーしてるとこ見るのがやっぱり一番嬉しいわけだから。
だから、15分ちょっとでも出てこれたってのは嬉しかった。
でもそれとこれとは違う自分がいるのも事実で。
しかも出てきた瞬間「オイ、何やってんだよ」ってつっこんでみたり。
あんな、訳分からん解説二人に同時につっこまれるなよ。
可愛かったけどな。
でもシャレにならんときもあるからな。
パスセンスがあるのかないのか分からないのも相変わらずだしね。
……好きだから!!!!!
あああ、切ない。
しかも何が微妙って
「(明神が出ないで)イタリアが負けたら、明日学校休むよ」って公言してたのよ。
……引き分けの場合は……?
考えてなかった。
ちょっと整理してみよう。
明神が出てイタリアが勝つ→へこむ。
明神出ないでイタリアが勝つ→狂喜乱舞。つうか当然。
明神が出なくてイタリアが負ける→……喚く。
明神が出てイタリアが負ける→感無量。
明神が途中出場して引き分ける→……?
明日、学校行きます。
これから、眠そうなピエロ様と王子様を想像妄想して萌えます。
今日、1限をサボって(またか)ひろしと談笑。
今男娼って出たよ(笑)
好きな声と嫌いな声。
ソフィア松岡の声は好きです。
あと、ゆずの岩沢君の声。好きだ。
外せないのがヒロ。ex.AXSの。
もしかして、充より好きかも。
ヒロがまだリップス(ラジオ)をやってた頃、最終回だったかなぁ、忘れたけど、「EDEN」を生で歌ったんですよ。
思い余って、泣いたね。夜中に号泣。
↑成長してない自分。
つうか、その当時は色々自分がおかしかった。
思い出すと笑える。
倫くん(ex.Iceman)×TM西川とかやってなぁ。のせられて。
あと、倫くん×浅倉とかね。大ちゃんヒロが凄く好き設定で。
懐かしい。
っていうか、こういうのって文字伏せた方がいいんですか?(笑)
声優さんは石田彰。
つうか声優は彼しか知りません(笑)。
でも名前と声が一致するのは本当に彼だけ。
五十嵐くんだよーーーー。萌え。
っていうか、和泉の声は石田がよかった。そう思わない?SKDHの片割れさん。
一時期某ラジオのDJ(チャミグリのVo.)×石田とかはまってた。
↑ラジオの名前忘れた。ひろしあたりが知ってそう。
二人ともいい声なんだ。
あと、現代欧州論の先生ね。
野村さんは論外ね。
あの人凄すぎ。直球だ。エロ医師(爆笑!!)。←鍼灸医・有馬?
アジアのリベロの声を聞いたときは笑ったなぁ。
2001年11月05日(月) |
A4二枚で2000字弱だったよ。 |
ごめん。
終わった!現代欧州論レポート!
まだ、終わった?って感じだけど。
記念にやっちまいました。
マイパソの壁紙を野村萬斎に!!!!
爽やか笑顔の萬斎さんに!
並べてみたり!!!
…も、萌ゆる。
うーん、晴明萬斎に変えようかなぁ。
え?こういう事ってやっちゃ駄目?
著作権とか。
つうかもうやったし。遅い遅い。
↑開き直り。
あああああ、娘よごめん。
今のいままで、ミッションを忘れていたよ。
ところでこのミッションって言うのは、カトリック(?)のミッション系から来てるんだそうで。
違う、逆だ。
ヤソ会の人たちが、キリスト教を広めることを「ミッション」として、んで、ミッション系に。
とか何とか、アメリカ史概説の時間に聞いた気が。
そんな豆知識はどうでも良い。
明日本屋に行くであるよ。
7日のイタリア戦ってテレ朝系で放送なんですねーーー。
勿論CM入るんですよねーーー。
「当然」と言わんばかりに。
はぁ。
HP更新。
訳分からん無節操部屋を。
物置です。表には出せない三上攻めとか(笑)。
ジャンルが違うのとか。
2001年11月04日(日) |
高校生とジャンプとあとは…。 |
朝、つうか昼おきて、テレビをつけて愕然。
え?高校サッカー選手権の県予選決勝って今日?
…行こうと思ってたのに。
日曜だからバイトもないしー。とか思ってたのに。
まぁ、どこが決勝まで残ってたのかも知らなかったくらいだし。
東京学館新潟×北越。
……帝京長岡はどこで負けたのですか?(苦笑)←母校じゃないですよ。
試合は延長で東京学館新潟が代表校に。
でもですね、個人的には相手高校のGKを全国で見てみたかったです。
しかも10番の彼が数年前のユキヒコと重なってなんだかシンミリ。
だからいまだに楢崎があまり好きではなかったり(笑)。
前回優勝校が初戦敗退ですからねぇ。悔しかったなぁ。
早く来い来い12月30日!
その後は思い出したようにジャンプを読みに。
そんな感じで以下ネタバレありです。
碁。
おおお、ヒカルが可愛いよ。
でも加賀が出てこないことが決定的に。
アキラ君は迫る男から一転待つ男に。
テニス。
校内ランキングはいいから。
笛。
おおおおおお!渋様!「勝手にしろ!」ってもう、勝手にさせて頂きます!
藤代も相変わらず可愛いし。
えーと、三上はどこですか?
つうか、ワンピアニメ。
もう駄目。チョッパーーーーー!!!!
一人で号泣。泣き過ぎ。
ひろしへ。
明日は朝一で学校に行って、清水さんに頭を下げてきます。
そのあとレポートやってます。
レポート進みません。どうしよう。
2000字弱じゃ、足りないよ!
2001年11月03日(土) |
旗日と陰陽師とJと。 |
何だろ、何であたしはこんなに学習能力がないんだろう。
今日、旗日だという事を忘れてて、学校に行ってしまって入れなかった。
夏休みにも同じ事してるのに……。
まぁ、いいか。
って良くないんだよーー。
金曜までに出さなきゃいけんかった書類が……。
ごめんなさい、清水さん。
その後は、友人とデェトへ。
陰陽師二回目に行って来ました。
相変わらず、野村萬斎が!どうしよ。
かなり素敵だよ。
着てるもの全部引っぺがしたいよ!
絶対、良い身体してんだよ!綺麗に筋肉ついてんだよ!
みーたーいー。
↑変態がいる。
しかし、彼に裸は似合わないなぁ。うん。
きっちり着こなしてるからエロイんだよ。
南條長男と同タイプ(そうか?)
でも後のおねえさんらが、エンドロール後
「あー、あたし野村萬斎駄目だ」
と仰っていました。
……どこが駄目なんだ!!!!!
まぁ、大丈夫と駄目で綺麗に分かれると思うけど。
そしてここでも学習能力のなさを発揮。
……泣いたところが全く同じだよ(笑)。
映画の予告を見ながら源氏物語に行く事を決意。
早く来いお正月映画!
しかし余計な出費が。
紀伊国屋で充の「文化夜總曾」を発見。
買うつもりなかったのに。
……充があまりにも可愛すぎて。あれで30は詐欺だろう。
リスキーでCD予約してさ……貢ぎ過ぎ。
山田ユギを一冊買って帰ってきました。(またか)
でも、友人が薦めてくれたものは今だ手に入らず。
2巻しかないんだよ。
あと、今 市子さんの「足長おじさん…」の2巻がとても読みたいんですが。
百鬼~も、中途半端だし。
おお!J!
レイソルがまた勝ちましたよーー。
試合を見てないから、なんともいえませんが。勝って良かった。
アルビは……負けたのね……。
しかし、福岡(だっけ?)の誰かさん…あのさぁ……。
未成年でよかったね。名前でなくて。
ニュース見た瞬間毒テロの「少年法」を思い出した。
♪新聞にー名前載らないよーーー♪ってな。
久々に自分が凄く嫌な奴だと自覚。
「心理と行動」
という授業があるのです。
普段はバイトがあるので取っていない授業なんですが、今日はバイトが急遽休みになったので出てみました。
そこで。
投影法という主に臨床目的で人格を調べる(?)ために使われる方法を学びました。
これがなかなか面白くて。
種類は色々あるのでしょうが、2人の人物の絵が書いてあって、片方の人物のふきだしには台詞が書き込んであるんだそうです。
その台詞を読んで自分が思った事を、もう片方の人物のふきだしに書く、のだそうです。
で、
自分の嫌いな人がいます。
色々あって頭に来て同僚に文句を言います。
そして同僚がこう言いました。
「そんなに怒るなよ。あいつ昨日事故にあったんだし…」
はい、そこであなたはどう思いますか?
「は?あいつが事故ったのと、あたしがあいつを嫌いなのは関係ないじゃん」
↑速攻思いつきました。
嫌な奴だなぁ。
みんな、あたしを見放さないで。
しかし人間というのは紀元前四世紀ごろから、人格を客観的に分類しようとしていたらしいです。
なかなか面白かったです。
いかに質問紙法が役に立たないかとか。
役に立たないわけじゃないとは思うけど、あたしはこういうの嫌いですね。
「あたなは心配性ですか?」
とかいう質問があって、5段階くらいで答えるやつです。
私信。
ひろし、さては今日もダイスケさんに会いに行ったな。
しかも臼井先生同伴で。
面白い話があってさ。聞いたかもだけど。
文化の先生がみんな集まった飲み会で、ある先生二人が口論になって、一人の先生がもう一人の先生に水をぶっかけたらしいよ。(情報提供:経済の先生)
誰だろうね。気になるーー。
でもうちの先生って、水を掛けられそうな人は一杯いるけど、掛けそうな人なんていないよなぁ。
2001年11月01日(木) |
ここに咲くヒマワリ達に贈ります。 |
蛸のが食いたい。
(どっちの料理ショーより)
マジで蛸が食べたくなってきた。
昨日、実家から荷物が届いたんですが。
空けた瞬間「キャベツ丸々1個」出てきました。
……冷蔵庫入らんて。
オレンジ色の野菜発見。
しかも3本。
……あたしの一年間のニンジン消費量より多いって。
大根一本。
どうしよう。
ブロッコリー2個。
これは使える。
玉葱大量。
これも使える。
ここまで来て、やっと大本命「米」登場。
ああ、あたしはこれが欲しかったのよ。
米が無いとやっていけません。
米大好き人間。
米が美味いんですよ。
しかし、米といえば減反問題。
うちの田んぼも今年は一つ潰しました。
お父さんにしたら、切なかったんじゃないかなぁとは思います。
そして、うちのお父さん。
えぇ、サルに追いかけられたお父さん。
その田んぼに、ヒマワリの種を蒔きました。
夏にはヒマワリ畑ならぬヒマワリ田んぼを夢に見て。
今年の夏。
あたし「そう言えば、田んぼにヒマワリどうなった?」
お父さん「見に行けば分かる。かなりすげぇぞ」
おねえと二人で田んぼまで来て
「……確かにすげぇや。東側しか成長してねぇ」
東端は、かなり立派なヒマワリに成長。
でもさ、中央に行くに連れて背丈が小さくなっていくのは何故よ?
あたしの膝くらいしかなかったです。
でも花はつけていたけど。
来年もやるそうです。
チャレンジャーです。
来年こそ、ヒマワリ田んぼを!
頑張れお父さん!
こうやってお父さんがヒマワリを育ててくれるのはかなり嬉しいです。
あたしヒマワリ大好きなんですよ。
一番好きです。
中学生の時8月12日に種を蒔いて、冬に花を咲かせようとしました。
勿論、家の中に移して。
ヒマワリは咲きませんでしたが。
切なかったなぁ。
来年こそ、一面のヒマワリが見れますように。
そして、いい加減ソフィアのベストを予約してこよう……。