2004年04月30日(金) |
お花屋さん×カウンターの王子様。 |
「俺、別に良いんですよ、あんたとなら」
あんたとなら---少しくらい無理をしても。
俺からしてみれば、こんなこと言わせるな、と思わないわけでもない。 あんたはそんなことを承知で俺に言わせてるのかもしれないけれど。
「なぁ、宮田。俺といる時ちょっと無理してる?」 なんて、そんな声で、顔で言われたら。 「してますよ」 そういった瞬間に、木村さんの顔が一層柔らかくなるのを見て。 やはり、知ってて言わせてやがる、と確信する。
俺よりも幾分ごつい手が、髪を梳くのを感じながら、目を閉じる。 「嬉しい」 耳元で囁かれることに、少しも慣れない自分はちょっとおかしいのか。 何度抱きしめあっても、何度キスをしても。 シーツの中で肌を重ねても。 「嬉しい」 「何度も…」 言うな、というところで、唇を塞がれ。 甘んじて受け入れる自分は……どんな顔をしているのか。 だから、こんなことまで言ってしまうんだ、俺は。
「無理をしてまで続けたいと思うのは、あんたのことだけです」
あはは。 あたしのイメージする木宮はこんな感じだ。 まぁ、宮田さんにとって、ボクシングは無理して続けるものではなくて、無理してでもとか思わない・思えないくらいのものだと。 つまりは、木村の存在は、全然ボクシングに匹敵していないという(笑)。
痛い話になるとね。 だって、ボクサーじゃない宮田なんて宮田じゃないし。 それは木村も同じで。 前提として、当然なんです、ボクシングは。 それをまず受け入れたところで(受け入れるなんて意識さえしてないと思う)、2人の関係は始まっているはずなので。 だからどっかの誰かさんみたく「サッカーもコウジ(犬ではなく)も」とか言わないんです。 そんな葛藤はいりません。
なにをしましょう。 どうやら、カレンダー通りに休みをもらえるらしい。
某国際展示場?にでも行って、ボクシング漫画のどーじん誌を漁ってこようかな。 とか、ちょっと本気で思っているんですが。
今日沖縄料理店で「沖縄の人?」と聞かれた。 いや深い意味はないと思うんだけど……さ。 社長には「お前は雪国の人の顔をしてない」とかいわれるし。 NGOの人には「ボリビアっぽい顔してるね」と言われるし。
弟が今住んでいるところは日系ブラジル人が多い地域なんですが。 NHKの人が料金徴収にくると「僕…ブラジルから来て、日本語よく分からない」とかいうと信じて帰ってしまうらしい。 そしてこの前、本物の(っていう言い方はちょっとあれだが)外国人労働者の方に「僕は13年間日本で仕事をしてきた。君は僕より年下なのに、僕より日本語が上手い」と本気で言われたらしい…。
もう笑うしかない。
2004年04月26日(月) |
恥ずかしくて死ぬかと思った。 |
まだ学生だった頃、というか、王子が王子だった頃(笑)。 王子のHPを発見したあたしは、彼の文章を読んで「この人、生涯のライバル!」とか訳の分からん事を言ってたわけですよ。 その前から、すげえ気になる存在だったし(顔が好みだった→頭が良いらしい→素敵、というね)。 この日記を遡れば書いてあると思うけど。
昨日さ、メッセンジャーで、そのことを打ち明けたわけ。 こっちは、もう恥ずかしくて、というか、申し訳なさいっぱいで。 おこがましいですので、どー考えても。 お互い認識はあるが、親しいわけでもない人間が勝手にライバル宣言なんて、微妙に(かなり)気持ち悪いし(笑)。 「今更だから言うけどさぁ…」と言う感じで。ここだけの話(笑)、「好きです」っていうより恥ずかしかったんだよ…マジで。
なのに… なのに…!!!
「そのあたりについてはすでに某K(後輩)から聞いておりますので。」と。 一瞬、寒気が…。
しかも、ライバルでもいい、とか言われるし。 何だ。あたしの複雑な乙女心はどこにいけばいいんだ。
っていうか、王子ってば、そんなアホなあたしと仲良くしてくれて…。 益々恥ずかしいっての…! とりあえず、Kを闇討ち。
2004年04月25日(日) |
最近腹の立ったこと。 |
まず、イラクでの邦人拘束事件。 何が腹立つって、政府の見解と世論。 なんだ、自己責任って。 「税金の無駄遣い」ってそれは自衛隊に向けられる言葉じゃないのか。 あいつらこそ、人の金で何やってんだ、という話だ。 それに、「自己責任」と言う言葉で、全ての「国民」を政府の管理下におこうとしているんじゃないだろうか、と思ってしまう。 っていうかそーなんだろうが。
でもって、名古屋テレビの編集局長が「子ども産んでない女が偉そうに」といったらしい。 何度こんなことを繰り返せば済むんだ、この国のオヤジたちは。 「てめーだって産んでないだろ」と。 という批判は、他の問題もはらんでくるのであまり適切ではないんですが。 「おめーは、じゃあ、子育てちゃんとやってきたのか」と。 問いただしたい。 そして、いい加減、ロマンチックラブイデオロギーを刷り込むのはやめろ。 不妊に悩んでいる夫婦がどれだけいると思ってるんだ。 それなのに、「大人になって好きな人と結婚したら子どもが出来るのよ」なんて無責任なこと言うな。
女は子どもを産む道具だと思っているような奴が、テレビというメディアを作っているんだから…そりゃあ、こんな社会にもなるわな…。
明日は会社が関わっているNGOの会議だー。 先々週に一人淋しく参加したガイダンスの報告をせねばならん。 不真面目なあたしは、何の準備もしてねー。 高々10分の報告…だけれども。 社長は別の会議にいかねばで、いないし…いたらいたで怖いんだけど。
さて、先日王子に呼び捨てにされる夢をみました。 現実では苗字+さんなので、トキメキでした。 なぜ夢よ覚める、みたいなね(笑)。
で、それを某友人に言ったら「なんてエロい夢をみてるんだ」と言われ(どこが?)、だったら「あたしが○○(王子本名)さんって呼んだ方がエロいだろう!」と、これまた訳のわからん反論をして…。 さっき、メッセンジャーで「○○(王子本名)さんって呼んでいい?」と聞いたら(アホ) 「どうぞ。呼び捨てでもかまわんけど。」と言う至極つまらない反応。 っていうかあたしどんな反応を期待してたんだ。
いやーもうちょっと笑えるのをね。 ま、でもこれで本人公認。
2004年04月19日(月) |
逃げたい、とはこういうことか。 |
えええぇ、物凄く逃げたいですよ。 あーーーーー。 どこに逃げよう。
王子は腐乱してたらパンチしにいくといってくれたが。
今すぐ来て欲しいーーー(駄目人間)。
と、言いつつ、メッセンジャーでディト♪ しかし、やってることは自衛隊のHP見学。笑い死ぬかと思った。
逃げても駄目なんですけど。 逃げるつもりは…なくもないんですが(苦笑)。 ただ、甘えたいだけだな、あたし。
あぁ、でも、木曜日が恐怖…NGO…関わりたくないわけではなく、メンバーが怖いんだ。 みんな官僚っぽいんだもん。
分かってますよ、学歴コンプレックスだって。 知ってますよ、だから厄介なんじゃん。
努力しろって、それは正論ですね…。はい。
あぁ、だめ、愚痴ばっかだ。
というかただの時間の無駄遣い。 折角の休日勿体ねー。と思いつつ。
ひたすらボーっとして。 なんでか、『苦海浄土』を読み返す。 いや、この前御茶ノ水いったとき、水俣フォーラムのポスターを見つけたので。 今月末だった気がするが。 調べて聞きに行こうかなぁ。 しかし、東京遠いんだよ(笑)。今月仕事で既に5回行ったけど…やっぱ遠い。 今週の木曜は世田谷らしいが…(しかも超行きたくないNGO関連)たまには横浜でやってくれ、と。 必ず飲んで帰ってくることになるから、帰宅時間は終電ギリギリになるしさ。
最近疲労が抜けないのよ!年かなぁ。
最近愚痴っぽいな、反省。
そうそう、ヴィゴ・モーテンセンが『オーシャン・オブ・ファイヤー』で意気投合(笑)した馬を購入したらしいじゃないですか。 …馬主!(笑)
思えば二週間連続だな……。 新人は頑張って仕事を覚えます。しかし、さすがに今日は疲れて、ホモCDは買いにいけませんでした(笑)。
あれ? 本30冊を持って取り次ぎまわったと日記に書いたっけ? あのとき、社長に「ま、フェミニストは、重くても構わないんだろう。男並に働く、と主張するんだから」 と言われた。多分嫌味だ。 ので、反論した。 「違います、男の二の舞を踏まないようにするのがフェミニストです」と。
そりゃあね、そういうフェミニストも確かにいますよ。 男性と同じ権利を得るために、女性も兵役を課されるべきだ、と主張する人たちもいるわけだ。 しかしだな、あたしが思うに、フェミニズムは女性解放運動、です。 何から解放されたいのかって、それはこの理不尽な社会でしょう。 こんな社会に積極的に荷担してどーする。 いや、どっちにしろ荷担してるんですが。
ま、社長には負けたんですけど。理論負け……悔しいが。 今はまだ勝とうとは思えません……。日々勉強。
昨日も愚痴ってましたが……。
もうねーーー今日は全身痛いんだ!!!! 600ページもある本(しかも、よく見るハードカバーのサイズより大きい、国民の歴史とか、道徳とか?よく分からんけどあのサイズ)を15冊もって歩いた。 しかももう一冊別の本も15冊持って。
ものすげーーーー重かった。泣きそうだった。 社長でさえ、休み休みでないと持って歩けない重さ。
出版社というのは、初めて知ったんですが、新刊が出た時には新刊をもって取次ぎ(問屋さんだなぁ所謂)をまわるのです。 これって、どの出版社もやってることだと思うんだが……岩波とか大出版社になると月何回も、何冊も新刊が出るわけでしょう…?大変だーー。でも社員も多いか……そうか。
で、まぁ、そんなんもって頑張ってきたわけですよ。緊張しながら。 もうイヤっス……。いや、毎回こんなに重いわけではないけどさ……。 しかし、言いたい、よく生きて帰ってきたなあたし。いや、よく途中で本を捨てずに来たな、あたし(笑)。
と、今日は疲れたーと、終わろうと思っていたんだが。 日本人解放されたり、新たに拘束されたり……。 ブッシュは、中東問題をなんだと思っているのか。 何だあの発言、一回勉強しなおしてこい。日本の首相と一緒にな!!!
あーもう駄目……。 王子がメッセンジャー繋ぐまで粘ろうと思ったが……寝よう。
2004年04月14日(水) |
こんな時ですけれども… |
イラクの日本人拘束事件は進展なしですね。
こんな時ですが、王子からメッセージが残ってて(メッセンジャー)、嬉しいのです。 王子は「こんな時に、明日の休みはなにをしようか考えてる自分はなんか不謹慎だ」と言うような、メッセージをくれたけど、そんなメッセージを受け取って、喜んでるあたしは、もっと不謹慎だ。
忙しい日々に忙殺されて、考える余裕がなくなるのだけは、避けたい。 社長がぼやいてた。 「何で、おかしいと思わないんだ?」 と。 あ、社会がね。
あたしは、なんとなく分かる気がするんですよ。 社長には分からないだろうし、分かろうとはしないでしょう。 社長は物凄く忙しいし、仕事以外にも色々やることが多い人で。 それでも、考えることをやめない、というかやめられない状況にいる。 反戦運動、障害を持って暮らしている人たちの働く場所を作ったり、原発反対したり、NGOやったり、施設をやったり、水俣の本作ったり。 今、一番重要で、尚且つ一番足りてないところの第一線で活動してる人だ。
はっきり言って、あの人の仕事振りを見て、ありえねぇ、と。 思うね、凹みます。どんな人の元で働いてるんだ?と。
自分で選んだ、というか、いろんな人が助けて選べた「結果」があまりにも自分とかけ離れてて、凹む。な。
って、それおいといて。 で、そういうところに日本の市民運動の限界がある。 市民である「普通」の人達の参加が非常に少ない。 こういうある意味では「特別」なことは、「特別」(=専門家と言っていいかも)な人しか参加できないシステムが、ある。 多くの人は、自分の生活をしていくので精一杯、にさせられてる。 あたしもその一人だ。 だから、分かる。 社長はそういう人をみて「思いやりがない」と言うでしょう。 それも分かる。 凄く分かるんだけど…。
通常の生活と市民運動。 そこには、距離が確実に存在してて。どーしようもない事実。
王子が10年後を見たくない。と言っていた。 でも、あたしは、「普通」と「特別」に片足突っ込んだ状態で、10年後を見なければと思う。 とりあえず、憲法と教育基本法改悪反対。
ヘタレなあたしは、王子からのメッセージにときめくし、世界中の人たちがもっと生活しやすい世界を想像してしまうのです。 森巣博は「想像の共同体なんだから、もっと想像しろ」といった。 確かにそうだ。 10年後は、どーなってるのか。 あたしはどっちに転んでいるのか…。
2004年04月13日(火) |
某U田さんのCDを聞きながら…… |
考えるのは、木宮このこと(笑)。
シングルコレクションの10曲目とか、木宮なんですけど。 どーなんでしょうか、あたしの頭は。
と、今日は凹むことがあり。 もう自分の使えなさに、情けなくなるばかり……。 と、書店でボーっとストレス発散(?)してたら、個人的に癒し系のW君からメィル。微妙に癒される。 なんでかジャガーさんの……名前忘れた、みたいなテンションだった。 風邪を引いたとのこと。 不摂生な生活してるからだよー。 あったかくして寝なさい、となんか、あたしいつもこんな事言ってるな…と。
そして、どうしようもない、木村への思いを語ったら 「木村なんてありえない」と一蹴。負けん! こいつ「宮田なんてありえない」とも言ったし…。
いいのよ、乙女の夢よ。 そうそう、まだテレビないんだけど、いっぽのアニメ見たさに買っちゃうかも。 真柴vs木村の「死刑執行」がどーしてもみたい。
2004年04月12日(月) |
ジャンプなんぞ立読み。 |
おおお…!!! 密かに神と仰いでいる某友人さんから「今週のジャンプにはブリーチの番外編が」との情報を頂き、会社帰りにコンビニで立読み。 一瞬動きが止まりました。 いえ、呼吸が止まるかと思いました。
我が愛しのアイゼン隊長が…!!!!やばいってあれは。 なんだよーー。 えーん(;A;)(動揺してるらしい) 本当に死んじゃったんでしょうか(まだ信じてない)。
そして、相変わらず木宮。 素敵サイトさん見つけては怪しい人になっております。 はずかしーーとか言いながら(笑)。 あたしも恥ずかしい木宮を書きたくなってきた…。 しかし、それよりも、藤三を何とかしなきゃだし。 ま、仕方ないよねーー(笑)。
何ででしょう、木村×宮田における、木村のえらい理想化は。 原作からは(つうかそんなに読んでないけどさー)想像もできないほど、オトコマエ度がアップ…しているような気がする。 だって、宮田が羨ましくなるくらいよ…?(笑) かなり大人で、優しくて、余裕があり(たまになくなるのも魅力になってしまう)、相手のことをちゃんと理解し(って全部一緒か)、Hが上手い(笑)、つうのが、木村さんの傾向。 あたしが見てきた限りでは。
これはちょっと分析に価するんじゃ?と思うけどなぁ。 やおいにおける、キャラの理想化。まぁ、当然といえば当然なのかもだが。 (うちに三上さんもありえないことになってるしな……) しかし、こういう現象を目の当たりにすると、ドリィム小説が一世を風靡した(したのか?)のも頷けるなぁ。
卒論書きなおさなきゃ(笑)。
慣れないことをすると疲れるんです…。
某アニメイト(笑)に潜入。 ダブルコールのCD買っちゃったよ。 石田に…負けて(笑)。 各方面で(どんな方面だ)結構評判がよいんだよね。 ダブルコールのⅡは。
なんか笑ってしまうのは何ででしょう。 次は犬崎がでてくるあたりのCDを買おうかな(まだ買うのか)。
そして最近いちいち宮田という文字に反応するあたし…。 やはり揃えるか…ボクシング漫画。
イラクでは、日本の民間人が三人拘束。 政府は自衛隊撤退なんて露ほどにも考えていないようで。 ま、そうでしょう。
居酒屋のテレビで知り、王子に電話。 なにやら愚痴ってしまうあたし…。 ごめんなさい。 ごめんなさい。
あぁ、なんかちょっと勘違いされたかもなぁ。 確かに「日本人」が拘束されたと言うのは衝撃。 でも、日本人じゃなかったらいいのか、といわれたらそれは絶対に違って。 イラクでもアフガンでも多くの民間人が犠牲になってる。 じゃあ、軍隊ならいいのかってそれはまた違う。 とにかくもう泥沼化していくイラク情勢が嫌で嫌で。 長くなればなるほど、犠牲は増えるわけで。 日本でこんな風にネットをしてる自分は確実に泥沼化に荷担しているわけで。
でも、恋する乙女は、王子の声が聞けて嬉しかったりするのです。 ごめんね、アホで。 王子に呆れられないように、勉強しなきゃ。って王子を言い訳にしてどーする。 でも、王子に感謝。
そして、某友人さんがこのサイトに辿り着いたらしい…。 うわー恥ずかしい!! でも、これを機に、再び足を突っ込みましょう!そしてどっぷり浸かりましょう。 あたしは必死で勧誘いたしますよ! 某ボクシングマンがやりましょう!(それかよ) こんな話を出来る人が出来て嬉しい。これもまた感謝。
こんなに毎日何かしらに凹める自分が。 あぁ、製本所やら取次ぎやらNGOやら…週末から週始めは怒涛の日々だ。 えーん、絶対泣くよ。
そして相変わらず王子とは…。 ちっとも可愛くない話。メッセンジャーで。
土曜に王子が送ってくれていたメッセージは、市民運動が云々というもので。 爆笑。 たまにはもう少し、可愛らしい話をしようよ。 と思いましたが、最後に、まだ寒いから風邪をひかないように、と。 土曜日、あたしが外で電話をしていたことを気遣ってくれた。 嬉しいですね。
で、ディト(思い込み)、王子と。メッセンジャーで。 この人は、あたしになにをさせたいのか、と(笑)。 ときめき。 とりあえず、将来的には、ロールスロイスにコアラのきぐるみで乗らねばならないらしい…。
それよりも近い将来。 ま、数ヵ月後。夏になる頃には、王子が横浜に遊びに来てくれるかもだし。 頑張って仕事をしようと思った。 王子もバイトが決まったらしいし。 勉強も相変わらずしているようだし、感服いたします。 ま、負けないように努力あるのみ。
この人には「甘えたらいかん」と思っていたけど。今も思ってるけど。 結局甘えて。 昨日も欲しい言葉を言ってもらって。あたしより厳しい状況に居るのに。 何やってるんだ、自分、と気合を入れなおし。
絶対、負担になるような、気持ちを煩わせるような関係にはなりたくない。
王子と。
メッセンジャーの話をしていたはずなのに、なんでかな、日の丸やらの話になってた。 専門家達が色々運動して、反対しても、一番大事な市民がついてこなきゃ運動の意味が半分くらいなくなるよ…とか、ぼやく。二人で。 「王子が(とは言ってないが)、先導・扇動してよ(笑)」 「それはさぁ……」 「まぁ、あたしも、王子のファンが増えると困る立場なので」 「(笑)」 っていう、このどうしようもない会話が。 嬉しいのか悲しいのか。
逢いたいですよ。
土曜は会社関連のお花見で、友人宅に泊めてもらい。 今日、日曜日、部屋に帰ってきてネットつないだら、メッセンジャーに王子からメッセージが。 ときめくね。
で相変わらず、木宮。 宮田が羨ましくなるくらい、木村が格好良い。
2004年04月01日(木) |
これはある意味勝利ですか? |
「長く一緒にいたいね」と言わせた言って貰った。 王子に。
もうそれでいいです。 これ以上我儘いいません。
さて、相変わらず木宮。 そのうち…書き始めるかも。余裕があったら。
|