のづ随想録 〜風をあつめて〜
 【お知らせ】いよいよ『のづ随想録』がブログ化! 

【のづ写日記 ADVANCE】

2002年04月29日(月) 書くまいと思っていたのだが

 書くまいと思っていたのだが、やはり書いてしまう。
 世の中はゴールデンウィークに突入している。今年のゴールデンウィークは前半と後半と分かれていて、三日間くらいの連休から、ずがんと一週間くらいの大型連休となる企業もある、なんてことをラジオで聞いた。俺は営業車のハンドルを握りながら「ふん」と鼻息。
 毎年のことなので殆ど気にならないのだが、我が社に“ゴールデンウィーク”という大型連休は存在しない。“ゴールデンウィーク”につながる台詞は「――は海外で過ごそう」などではなく、「――に向けて販売体制の強化および各部門の連動」となるのである。
 ウチはもともと祝日が休みになる会社ではない。年末年始と夏休みにまとまった休みが取れるが、あとは基本的には土日が休みの週休二日。しかししかし実際は土日のどちらかは大体仕事をすることになるし(これは今の職種からいって致し方ない)、だからといって振り替え休日を堂々ともらえるわけでもない。ま、今の御時世だから――というのもあるんだけれどね。

「ちょっと休憩しましょうよ」
 同僚のAがふいに声をかけてきた。チーム編成の変更で別部隊になってしまったが、この2月までは一緒のチームでやっていた同僚だった。彼が俺を誘った場所は、喫煙者がタバコを吸うために出る事務所のベランダ
。俺はもちろんタバコは吸わないので、実はそのベランダに出たことはなかったのだが、パソコンとのにらめっこに疲れた俺は彼の笑顔についていった。
 Aとは特別に仲が良い、という訳ではないが、気がついてみるとお互いの仕事の状況や情報交換、家族の話や住宅ローンの話など、実はいろんな話をしている仲だった。
「今日は会社に来るとき、道がえらく空いてましたね」
「そうだねえ、世の中は連休だもんねえ……」
 今日は口惜しいくらいにいい陽気だった。ベランダから浦和の街を見渡せば、暑くもなく涼しくもなく過ごしやすい風が流れ、世間は休みなのでいつものゴミゴミした人の往来がない。ちょうどいい具合に静かな午後だった。
「世の中はお休みなんですよねえ……」
 彼がくゆらせるタバコの薄紫の煙が大型連休に眠る浦和の空に吸い込まれていった。



2002年04月27日(土) 食卓

 今週、二度食卓に“胡麻豆腐”が登場した。
 これが実にやさしく旨い。安い豆腐の水っぽさがなく、口いっぱいにまろやかな胡麻の風味が上品に広がる。すこしだけ醤油を付けていただくのが俺流。
「ずいぶんこの胡麻豆腐を気に入ってるね」
 ツマが不思議そうに言った。
「そういえばさ――」俺は小鉢から胡麻豆腐をそっと口に運んだ。「俺が大阪で一人暮らししているときにね、日曜なんて結構暇なときもあったから、そういう時は俺は朝から梅田の阪急百貨店の地下食品売り場に出掛けていってウロウロしてたんだよね」
「デパ地下、好きだもんねえ」
「んでね、惣菜とかイロイロ品定めして買って帰るんだよ。なかなかゴージャスな昼飯を、独り狭いワンルームでもそもそと食べる――という自虐的行為がまたいいんだ」
「またばかなことを」
「阪急百貨店の地下食品売り場でよく買って帰った手造り豆腐がすげー旨くてね。店のおばちゃんに顔を覚えられたりしてたよ。ちょっと値の張る豆腐だったけれど、うん、旨かった。この胡麻豆腐はあン時の豆腐によく似てるような気がするんだ」
「……」
「うん、本当においしいね、この胡麻豆腐」
「メルシー(近所のスーパーの名)で、二個100円で買いました」
「……。本当においしいね、この胡麻豆腐」

※  ※  ※

 先日、ツマが友人の家に遊びに行った帰りに、クロワッサンを持って帰ってきた。その友人宅へ手土産に持って行ったクロワッサンを、俺にも喰わしてやろう――と思ったらしい。
 銀座松屋にある『メゾンカイザー』というパン屋は知っている人は知っている、クロワッサンで有名なパン屋である、ということをツマから教わった。ツマが持ち帰ったクロワッサンはその店のものらしい。
 基本的にその時食べているものが世界一旨い、と思ってしまう貧弱な舌を持っている俺は、ツマと知りあうことがなければ一生知ることのなかっただろうレストランやら“かふぇ”やら食い物を沢山知ることとなった。今でこそ雨後の筍のようにあちこちに出店しているスタバ(砂場じゃありませんよ。それは蕎麦屋です)へ初めて行ったのも結婚する前のツマとだったものなあ。それこそいろんな所を教えてもらったが今はそれを語るときではない。
 で、くだんのクロワッサン。
 俺はすでにツマが作っておいてくれた夕食のツナチャーハンをしっかり食べ終わっていたが、彼女は「このクロワッサンは非常に美味しいものであり、あなた好みの筈なのでゼヒ今食べなさい」というようなことを熱く語った。
 俺はあらためて食卓に着き、ツマがいれてくれたインスタントコーヒーと共にそのクロワッサンをさくり、と一口かじってみた。
 びっくりするほど旨い。なんと言ったら良いか、上質なバターの味がなんともしとやかだ。
「なるほど、こりゃあ旨いね、確かに!」
「でしょう?」
「なんと言うか、こう、パリを思い出すね」
「……あんた、パリなんて行ったことないじゃない」
 それくらいに旨いクロワッサンだ、ということが言いたかった。

 銀座松屋『メゾンカイザー』のクロワッサン、おすすめです。



2002年04月22日(月) 気分転換

 月曜日のウチの事務所はどうも殺気立っている。
 部門の全体会議があって、部長サマからキビシいお言葉を頂戴し、だいたい1〜2名がひどく怒鳴られたりする。間髪を入れずチームの会議があって、ようやく昼飯。午後になるとちょっと落ち着いてくるのだが、部長サマにハンコをもらわなければならない書類がある者は部長が会議の合間に机に戻ってきたところを狙ってそれぞれが「ハンコ下さい」攻撃に出る。部長サマも忙しいから「わかったから後にしろ!」と怒鳴ったりもする。かなり殺気立った様相である。
 俺は俺で、今日は別部門との調整が必要な事項の会議があって、その準備もしなければならなかった。
 ちょっとした企画書みたいなものも作っていたのだが、これがどうもややこしい。ずっとパソコンに向かっていることをあまり苦にしない俺だが、今日ばかりは終業時刻を過ぎるころには、頭の奥底のほうがズキズキと疼いていた。
「すいません、今日はこれでアガらせてもらいます」
 隣の席の課長に軽く断ると、俺は鞄を肩にかけた。もうそろそろ19時になろうか、という時間だった。
「めずらしいな、今日はもう帰るのか」 部長がパソコンから顔を上げた。
「ええ。今日は。ちょっと」
 テキトーに言葉を濁し、事務所を後にする。こんな早い時間に、それも部長や課長がまだ残っている状態で退社するのは実に久しぶりだ。
 今日はわけあって、都内で友人と会う約束をしていた。営業車で自宅まで戻り、自宅の最寄り駅から待ちあわせ場所の表参道まで電車を乗り継ぐ。
 約束があった、というのも勿論だが、どうも今日はいつも以上にバタバタと忙しく、妙に疲労感に襲われた一日だった。少なからず頭痛もする。こういうときは、えいやっと仕事を放りだして気分転換が必要だ、と思った。
 9時過ぎに友人と待ち合わせ。「お互い、家に帰ったら食事しなきゃならんもんな」ということで、近くのケンタッキーに入る。
 いつもメールなどでやり取りをしている仲なので、今更久しぶり――というわけでもなかったが、彼と会うのは一ヶ月振りだった。
 会話を成立させるべく、無理に話題を探すでもない。沈黙があればそれでもよし。黙ってフライドポテトをつまんでいても居心地は悪くない。妙にお互い気を遣うような仲じゃない。何気なく「そういえばさ……」と切りだした話から爆笑トークへと展開したりして。
 正味、二人で話をしていた時間は1時間もなかったと思う。思えばお互い慌ただしい“待ち合わせ”だった。
 それでも、俺にとってこの時間が、何よりの気分転換であった。



2002年04月19日(金) アニバーサリィ

 石の上にも三年。三度目の正直。二度あることは三度ある。三年寝太郎。これはちょっと違うか。
 おかげさまで三度目の結婚記念日を迎えた。4月17日。聞けば、この日はあの年、阪神甲子園球場で槙原がバース・掛布・岡田にバックスクリーン三連発を喰らった日と同じらしい。そんなことを教えてくれなくてもいいのに(でも小ネタで使える、と思った俺も俺だけど)。
 さだまさしのリサイタル衣装、と揶揄された俺のタキシード姿からもう三年の月日が流れた。あ、今、誰か思いだし笑いしただろう。沢山の仲間達に集まってもらった二次会はいまだに思いだすほど楽しいひとときであった。ああいう楽しい集まりはそうは何度も出来ることではないが、チャンスがあればまたやりたい、と思うほどである。
 その結婚記念日、連日二十三時過ぎまで残業する日々が続いていたが、さすがにこの日ばかりは早い時間に帰宅した。早い時間と言っても二十時はとうに過ぎていて、花束のひとつも買って帰ろうかと思っていたものの、めぼしい花屋はすでに閉店してしまっていて手ぶらでの帰宅となってしまった(一応、入籍記念日にはささやかな花束を買って帰ったんだぞ)。
 前日にリクエストしたとおり、ツマは“結婚記念日用ごちそう”を作って待っていてくれていた。
 この“ごちそう”という響きが子供っぽくてよい。
 どんな献立だったか、とココで詳細に披露することはツマに禁じられている。「大した料理でもない、と思われるじゃない」とツマは言ったが、オットの好みをピシャリ抑えたスペシャルな“ごちそう”をツマは作ってくれた。
 好物の“生春巻”が久々に登場した。これが旨いんだ。冷やしたグラスにビールを注ぎ、軽く乾杯。基本的には“コメ”が好きな俺だが、この日食卓に登場したのはガーリックトースト。これがまたしみじみと旨く、翌朝のツマの朝食用とされていた分まで俺が平らげてしまった。
 デザートのケーキにもさすがにふたりとも満腹状態。結婚記念日だから、というわけではないだろうがいつも以上にふたりの会話も進み、笑顔の晩餐――と相成った。

 良いことも良くないこともある結婚生活だが、まずは忘れてならないのは『感謝の気持ち』と俺は思っている。些細なことだけれど、ツマが俺にコーヒーをいれてくれれば必ず『ありがとう』と一言添えるようにしている。それがどーした、ということかもしれないが、とりあえず『感謝の気持ち』を口に出して言おう、ということで。
 今日は甲子園球場で熱投を観せた桑田が接戦の末に勝ち投手となった。抑えの河原投手が最後のバッターを打ち取ったとき、俺とツマは「桑田が勝ったね!」と喜んだ。桑田の今季初勝利は勿論嬉しかったけれど、なによりツマと延長十回ウラの攻防を一緒に息を飲んで観ている、というのが、ナンカ嬉しかった。

 結婚記念日。どうも甘ったるい響きではあるが、悪いもんじゃない。



2002年04月14日(日) 居残り特打

 先月くらいから仕事が忙しくなっている。
 その忙しさも、こう、仕事の“核”になる部分で忙しくなっているのではなく、その周辺部分でやること、やらねばならぬことが増えてきて、こういうことに追いかけ回されるのは苦痛でならない。
 で、ストレス解消に出向くのがバッティングセンター。
 子供の頃は親父のゴルフの練習に付いて行った帰りに、ゴルフ練習場の近所のバッティングセンターへよく行ったものだった。実は昨年の夏くらいから仕事の担当エリアにあるバッティングセンターへ、仕事が終わった後に時々通っていた。俺がよく行くバッティングセンターは二軒あって、いずれも深夜二十四時くらいまでは平気で営業しているので、事務所での残業のあとでもふらりと立ち寄れるのが良い。
 あれやこれやとサラリーマンとしてはフラストレーションがたまる毎日ではあるが、そんな時に、金属バットを握り締め、120kmの球に向かって思いきりスイング。
 日常の雑多なことを何も考えず、飛んでくる球に集中する。ミートを心掛けたり、とにかく中村紀ばりにフルスイングしたり――。調子が良ければ、ヒット性の当たりがスコンスコンと前方のネットに向かって飛んでゆく。
 これが、結構気持ちがいい。
 元来、男の子はみんな野球少年な筈だ。俺は中学・高校とサッカーをやっていたけれど、やはりバットとグローブ、真っ白な軟球を手にすると、妙なノスタルジイと共に野球少年のココロが蘇ってくる。
 俺と同じように、ワイシャツ姿でバットを振っている男性も少なくない。もしかしたら、どこか俺と同じ心持ちでバットを振っているのだろうか、と思ったりもする。
 バッティングセンター、おすすめですよ。



2002年04月13日(土) まだまだびっくり、アクセスカウンタ

 先月、そして今月となかなか忙しい日々の中、更新がままならないことが続きました。日々過ごす中で「ああ、こりゃあ日記のネタになるなあ」などと思うことは少なくないのですが、なかなかゆっくりキーボードに立ち向かう時間がとれなかったりして。そんな状況にありながら皆さまにはとりあえずは相変わらずココを覗きに来ていただいているようで、アクセス数だけが増えることに申し訳ない気分です。そんな気持ちもこめて、今回も振り返ってみましょう。

<アクセス数>
 01/09/20……97 → 10/07……200 → 11/10……420 → 12/09……702  → 
 02/01/09……990 → 02/10……1488 → 03/09……1818 → 04/13……2249
<更新数>
 9月……15回 / 10月……11回 / 11月……13回 / 12月……13回 /
 1月……13回 / 2月……10回 / 3月……9回

 3月度のアクセス数が421(!)、これはもう『2000』という記念すべきキリ番があったことも多少は影響しているのでしょうか。頻繁にココを訪れてもらっていることに感謝感謝感謝です。更新数が過去最低の9回となってしまったのはちょっとイカンなあと思ってます。決して本人のココを継続する意志が薄れた、とかそんなことではありませんからね。
 そういえば、『2000』をゲットした、というメールが届いていません。どうやら誰かが気づかぬまま『2000』を通り過ぎてしまったようです。まあ、こういうこともあるから面白いんだけどね。
『2000』前後のキリ番をゲットしたのは、『1902』(M.Sさん)、『1999』(W.K)、『2222』(S.A)。
 相変わらずM.Sさんは微妙にハズしておられます。彼女が狙っていた『2222』はどうやら別のヤローに奪われたようですが、彼女には是非『3333』のゲットを目指して欲しいと本気で思っています。君なら出来る!(――いや、出来ないかも……) 俺もそこまで継続できるようにガンバりますンで。ちなみにW.Kが狙ってた『1985』もS.Aがかっさらっていきましたので、クレームは本人にお願いします。
 更新ペースがやや鈍ってきているけど、いよいよ来月くらいには“100回記念”をも迎えようとしています。いやあ、なんかこう、ささやかな達成感ってものがあるじゃないですか。
 今後も細々と更新してゆきますので、業務中の 暇つぶしに、就寝前のハルシオン代わりに今後も御愛顧のほどを。



2002年04月06日(土) こだわり

 納豆に醤油タレと辛子を入れるのは、納豆をかき混ぜる前か、かき混ぜた後か。

 これは断然“かき混ぜた後”が正解。

 納豆の白いパッケージのフタをびりびりっと開けて(市販されている状態を想像して下さい)、中に入っている醤油タレと辛子を取り出し、セロファンをはがし、そこに醤油タレと辛子を入れて、ここで初めてぐるぐるとかき混ぜる――殆どの人は特に理由もなく、こんな具合に納豆を製作していると思われる。
 この『醤油タレ』を使うか使わないか、というところでまず意見が分かれるが、実はここのところはあまりこだわらなくてよい。『醤油タレ』は美味しくないので、食卓のキッコーマン醤油を入れることにしてるんですのよわが家は、というご家庭はそれでよし。
 問題は醤油タレを入れるタイミング。このタイミングがかき混ぜる前と後では、その出来上がりが全然違うのだ。嘘だと思うだろうが、びっくりするくらいに違いがある。
 俺がここでハゲシく強く推奨する“醤油タレはかき混ぜ後”スタイルで製作する納豆は、全体的に“しっとり感”に満ちあふれ、優しく上品な仕上がりとなる。いや、ホントに。
 あ、勿論必要以上にかき混ぜてはなりません。ムキになって納豆をかき混ぜ過ぎると、ネバりが増えて口当たりが良くない。
 炊きたてごはんの上に納豆をかける時も、“醤油タレはかき混ぜ後”スタイルで製作された納豆は、こう、納豆がさらさらっと穏やかに御飯の上に横たわってゆく。このへんの上品さが実は納豆に求められるのだ。

『納豆はかき混ぜた後に醤油タレを入れろ』
 



2002年04月04日(木) さくら。今更だけど。

 今更、ではあるが、もう4月だ。なんかばたばたしているうちに、あっという間に一年の四分のイチは既に過ぎ去ってしまった。あ、似たようなことを先月も書いたような気がするな。いかんいかん。
 今年は100年に一度あるかないか、という位の異常気象らしく(聞いた話なので嘘だったらごめん)、例年なら今ごろ桜満開!という時期なのに今はもうすっかり葉桜になってしまっている。世間では花見のタイミングを逸した人も多いだろうなあ、と思う。コンビニでもこの異常気象のおかげで一気に早まったお花見対応が出来ずに大きなチャンスロスをしてしまった店も少なくなかった、と聞く。
 ウチの部署も毎年、“花見”と称した屋外飲み会を実施しているのだが、やはり素早く駆け抜けていった桜前線に着いてゆくことが出来ず、どうも今年は花見をせずに済むようだ。
 桜、と言えば、みなさんはまずどこの桜を思い浮かべるでしょうか。
 俺の心の原風景とも言える桜は、卒業した高校にある坂道の両側に並んだ桜。
 校舎がちょっとした高台の上にあるので、自転車通学の生徒達は通称いろは坂と呼ばれるこのうねった坂を登ってゆかねばならない。逆に下校時には沢山の自転車達がこの坂を軽やかに滑ってゆくのだが、ちょうど今くらいの時期の桜が舞い散る頃が、実に気分のいい風景となる。
 例えば土曜日の午後。授業が終わり、気分よく下校。空は春霞の青空。坂の両側の桜から薄い桃色の花びらが雪のように舞い降りている。その中を滑り降りてゆく。絵画のような風景。家に帰って、ふと気づくと、胸のポケットに桜の花びらが入り込んでいたりして、なんか、倖せな気分。
 思い出すだけでも優しい心持ちになれるなあ。



2002年04月03日(水) こんな居酒屋もあるのか

 今週の月曜、火曜と二日連続で呑んだ。
 大宮を担当エリアにしている同僚のSが『大宮駅の近くに串揚げ食べ放題に飲み放題付きの居酒屋があるので是非行こう』と以前から熱く語っていたので、聞きなれない“串揚げが食べ放題”という珍しさもあって、月曜日に他の同僚達と共に足を運んでみた。
 帰宅が毎日のように23時、24時となり、ココの更新もままならない程に忙しい(言い訳です)俺が月曜日からホイホイと呑みに出掛ける余裕はなかったのだが、まあ約束をしてしまっていたので俺は仕事を放りだして行くことにした。
 会社を出たのが20時を過ぎていたので、ちょうど店は混んでしまっている時間帯だろうか、などと想像していたのだが、まったく予想に反して店内はずいぶんと空いていた。今風の小奇麗な店内で、決して印象は悪くないのだが、『果たしてこの店は流行っているのだろうか……』と訝しがってしまうくらい、居酒屋の店内としては客の姿はあまりにまばらだった。
 しかし、混んでいようが空いていようが関係ない。俺は魅惑の“串揚げ食べ放題”にココロを躍らせていた。
 テーブルにつくと、この店の“串揚げ食べ放題”のシステムが判明した。
 言われてみれば当たり前なのだが“焼き肉食べ放題”の串揚げ版、といった感じだ。テーブルには揚げ物をする小さなフライヤーが埋め込んであって、小さなあぶくがぷちぷちと浮かび上がっていた。店の奥には海老やら肉やらアスパラガスやら何種類もの串ものが大量に並んでいて、ここから好きなだけテーブルに運んできてよい。この串に衣を付けて、テーブルのフライヤーの中に放り込み自分の手で揚げてゆくのである。1分、3分、5分の目安になる砂時計がテーブルに置いてあるものなんか可笑しかった。
 目の前でこんがりときつね色になった、まさに揚げたての串揚げが食べられる。これは単純にヨロコバしく、アツアツの海老串とビールは何より旨い。会社の訳の分からない上司の話で盛り上がりつつ、串揚げの夜は更けていった。
 調子に乗って俺は30本近く食い尽くしたが、どうもその翌日は腹の具合が思わしくなかった。やはり、あれだけの揚げ物を大量に胃袋に納めれば、身体もびっくりするのであろう。

※  ※  ※

 ようやくジャイアンツが勝った。
 実は、いろいろあってチケットを手にすることが出来た俺は、巨人―阪神の開幕2連戦を両方ともツマと共に観戦に出掛けたのだが、まさかまさかの連敗。
「連敗を観るために高い金払ってドームまで来てンじゃねーぞ」と悪態をついてみても始まらない。
 まあ兎に角、今日からジャイアンツが本格的に始動します。頑張れジャイアンツ。


 < 過去の生き恥  もくじ  栄光の未来 >


のづ [MAIL]

My追加