土曜出勤が続く。
休日出勤が続いている人などは他にもたくさんいるだろうし、別段、俺自身も苦に思っていたわけでもないのだが、さすがにここにきて土日の2日間をゆっくり休みたい、というような気分にもなってきた。先週の体育の日がらみの週末に至っては、三連休どころか『三連勤』だったなんて、とても笑えない。 この秋に異動になって以来、「仕事」というよりは「作業」というカンジも否めなくて、オフィスではいつもの調子で冗句を飛ばしてはいるものの、実は気分が晴れない。
パソコンの電源を切り、昼メシの為にエレベーターを降りる。 指折り数えてみたら、6週連続の休日出勤だ。『ザ・ベストテン』の今週の第1位やないっちゅうねん。
奴隷。 「奴隷のように働く」というが、今の俺は奴隷か。 実は「奴隷」という台詞が、好きだ。その歴史的背景や意味合いはともかくとして、語感が持つ時代錯誤な大仰さが、いい。
その全体のイメージは“茶色”。 粗末なボロ布だけを腰に巻き付けた、泥と汗にまみれ痩せ細った姿。何十人、何百人もの奴隷が先の見えない、過酷な重労働を強いられている。当然、その傍らには黒光りした鎧を身にまとった屈強な男が、手の平で革のムチの乾いた音を響かせながら奴隷を監視している。 あちらでは数メートル四方の巨大な岩をロープでゆっくりと引っ張っている奴隷が。遅々として進まないその巨大岩の上にはやはり黒光りの鎧が立っていて、気勢を上げている。 あちらでは巨大な歯車のようなものを奴隷たちがゆっくりと回している。 こちらではいよいよ体力の限界に至った初老の奴隷が、息も絶え絶えに横たわっている。当然、黒光りの鎧が倒れた奴隷の背中にムチをうならせているが、もはや虫の息。 奴隷たちがいったい何の為の作業を強いられているのかは、実はよくわからない。 そして、その場面のBGMに低く重く流れる『奴隷のテーマ』。 ――ああ、こればっかりは実際に歌って聴かせないと伝わらないかもしれないなあ……。
ココに書くネタとして、そんなことをぼんやりとエレベーターの中で考えていたら、1階に着いたとたん、役員たちを数人引き連れた社長がエレベーターに乗り込んできた。
ああ、びっくりした。
何から書こうか、とキーボードの上の指がしばらく止まった。 この土日もしっかり休日出勤となってしまった。「休日出勤ったって、ふだんの仕事がトロいだけなんじゃないのお」と思わず自分にツッコみたくもなる。まあ、そういう部分も否めないだろうが、仕事の量も笑っちゃうくらいある。そのくせ同じ部署の他の人は……なんて話をしだすとかなりリアルな展開になってしまうのでやめておこう。 “更新のための更新”はしない、というのがココの基本ポリシーの一つであることは以前なんかのタイミングで話題にしたこともあったと思う。そうは言っても、今月ももう2週間が経とうとしているのにまだ一度しか更新していない、というのは、俺自身の精神衛生上もよくない。
ネタはあるんだ。
我がジャイアンツの最終戦にまつわる「最終」、仕事でビデオ撮影に立ち会ったことで巻き起こる悲喜劇「豊洲」、会社の近くにあるコーヒーショップ関連のお話「常習」など、(無理矢理なところも含めて)タイトルまで決まっている(この二文字タイトルは年内いっぱいは継続する予定。ほとんど意地です)。 日常的に「ああ、この瞬間だ」と思うところはたくさんあって、それを例えば通勤の電車の中でぼんやりとココのお話として構成をまとめたりするが、なかなかどうも書く時間がとれない。 “時間がとれない”というよりは、“よし、書くぞ!――と思える時間がとれない”と言った方が近いか。
「ああ、今日も更新されてない……」といろんな意味でのため息をついておられるココの読者の方、どうぞ暖かい心持ちで次回の更新をお待ちください。
言い訳ばっかりじゃあ申し訳ないんで、ちょっとした小ネタを最後に。
今日、会社に行く朝の西武線の中、座席に俺の目の前にスーツ姿のおじさんが立った。吊革につかまり、もう片方の手には上手いこと畳んだ新聞と、青い装丁の文庫サイズの本を持っている。 「――?」 おじさんの手の中にある小さな本の背表紙が目に入った。すごいタイトルである。
『大乃国語会話』
大乃国語? ちょっと前に“大乃国(おおのくに)”って相撲とりがいたよな、確か。 大乃国語ってどんなんだ? ……様々な妄想が頭の中をめぐる。 白人女性が大乃国語で談笑しているカフェテラス、『今日の海外からのゲストは……』外国人アーティストの横には大乃国語の通訳、第二外国語の授業に『大乃国語』を選択してしまった大学生……。
おじさんが持つその本のタイトルは、よく見るとこうだった。
『六カ国語会話』
『大乃国語会話』……似てるよねえ。
池袋勤務になったとはいえ、結局、今たずさわっている仕事が早くもテンパっており、土曜出勤が続く。 昨日も朝からしっかり出勤したが、さすがに日曜までは仕事する気にはなれなかったので、今日はゆっくり8時くらいまで眠りこけていた。
本日は、どうも休日らしい休日で、我ながら驚いた。
ジャイアンツ情報満載の日本テレビ『ザ・サンデー』を観るために8時起床。だいたい日曜日はこの為に8時には起きるようにしている。うつらうつらしながら番組が終わるのを確認すると、えいやっと思い立って床屋へ。以前通っていたところはお気に入りの理容師さん(山田さん。ココのネタにもしたことがありますね)が辞めてしまって以来、一度しか行っていない。その近所にできたいわゆるベタな床屋へ最近は通うことにしている。ここでスポーツ報知とデイリースポーツを隅々まで読み終わるころに漸く俺の順番となり、家に戻ったのが11時半。 「まだ午前中じゃないか……」 一仕事(?)終えて、まだ時計の針が午前中を指しているとかなり得した気分になる。 ここからは昨晩ツマと組んだ計画どおりに行動することになる。 お昼は近所へ寿司を食べに行く。やや回転気味の寿司屋。ここは回転気味にしてはなかなか美味いので何度かツマと来たことがある。本日オススメの“特大穴子の一本握り”がとろけそうに柔らかくて美味かった。目の前を通り過ぎてゆくお寿司たちに交じって、時折プリンアラモードが微妙に自身を震わせながら通過してゆく様は奇妙に気になる光景であった。二人でたらふく食べてあの値段だったら問題なし。 そのまま、郊外のDIYショップへ。ツマが突如としてガーデニング方面に興味を示したらしく、彼女が目当てにしているちょっとしたエクステリアや植木鉢、土、球根などを買いに行った。 店内は今までの我々夫婦にはあまり馴染みのないものばかりだったが、苦闘の末それでもチューリップの球根を10個、ちょいと洒落た植木鉢、植木用の土を二種類購入。ツマも俺もそちら方面にはほとんど知識がないので、土を買うのにもどれがいいのか、どれくらいの量が必要なのか検討がつかず、土が入ったビニール袋に書いてある解説を参考にしながら店内をさまよった。 どうやら、植木鉢の中にただどさっと土を入れればよいのではなく、底の方には“底に入れる用の土、石”というのがあるらしい。 「そう言われてみれば、小学校の時に、鉢植えの底にある穴ンところに小石をおいて、それから土を入れましょう――って習ったような気がするな」 こんなことは小学校を卒業して以来一度も思い出したことのない知識だ。ま、なんとかツマの希望するものは一通り購入することが出来た。店内で見かけたゆったりめの木製椅子が半額で売られていたのを「これは読書用に良い」とツマがかなりお気に入りになられ、勢いで買わされるハメに。 そのまますぐ近くのディスカウントショップで買い物、TSUTAYAでラジオ録音用(……)のMDを購入。 帰宅するともう5時近かった。シャワーを浴び、ビデオなどをぼんやりと見ながら寛ぐ。 夕食は鶏肉好きな俺の希望で、チキンカレー。昨日から長時間煮込んでいたらしく、まさに“二日目のカレー”テイストとなり、実に美味い。お替わりしたいところだが、ここはぐっと我慢。 夜中になり、メール等を数通打ち込み、10月一発目の「のづ随想録」の更新に着手。
気づくと、外は雨。ああ、雨の中の通勤はツラいなあ、などと思いながら、窓の外のにじむ街路灯を見下ろす。
|