.....PAPER MOON
.....HOME .....MAIL .....OLD .....INDEX .....NEW
『本に埋もれて暮らしたい 桜庭一樹読書日記』桜庭一樹
2011年05月21日(土)
ウェブ連載中の読書エッセイ。
彼女の感想を読んでその本を読みたい気持ちにはほとんどならないのですが(笑)、私も読書をしたい!という気持ちにはなりますねー。ああ、もっと本を読んで暮らしたい。
あ、『トワイライト』は読んでみたくなりました。全米を席巻したベストセラーだそう。吸血鬼好きです(笑)

短歌の話が途中ちらっと出てきますが、そういえば私は短歌とか詩は読まないなあと思ったりしました。
なぜかと考えると、嫌いなわけではなく、たぶん時間がかかるからなのです。
小説やらなにやら、文章で綴られたものはモザイク画のように離れて見ることで世界が見えてくるから、文章を深く考えずに読み進めていくことができるけど、限られた文字数で世界を切り取ったものって、一緒に立ち止まって想像力を働かせないと読んだ意味がないんですよね。そして、今の暮らしではその立ち止まる余裕は、私にはない。
いつか、第二の人生的な暮らしができるようになったら、私も短歌や詩を読めるでしょうか…。
『完全なる首長竜の日』乾緑郎
2011年05月15日(日)
少女漫画家の淳美は、自殺未遂を起こして意識不明に陥っている弟の浩市と、「SCインターフェース」によって対話を続けていた。植物状態になった患者の夢の中に入り込むことができるのだ。
夢の中でも自殺未遂を繰り返す浩市。淳美は幼い日の島でのできごとや祖父とのことを思い出す……。

-----------------------------

これは、タイトルがいいなと思いますね。『バナナフィッシュ』(サリンジャーの方。読んだことないけど)から来ているんですね。作品のテーマも。
こういう、夢か現実か境目がわからなくなるタイプの話は、ラストももやもやして終わることが多い気がしますが、この作品は納得のいくラストになってました。なるほど、うまくできてるもんだなと。
文章がちょっと物足りないかなと思ったら、このミス大賞受賞作(つまり新人)なのですね。劇作家でもあるということなので、文章の簡素さに納得しました。

ということで、読書の醍醐味!とまではいきませんが、おもしろく読みました。
★★★


My追加

Skin by YUKIE