思い切り精魂込めて描いてしまった…。落書きのつもりで描き始めたのに…こんなことなら線もブラシで描き始めてればよかった…。 エドの顔がやたらと乙女っぽいですが気にしないで下さい。 「来い」というより「金を出せ」と言っている手つきですが気にしないで下さい。
友人にもらったYellowcardを聴いてたら唐突に描きたくてたまらなくなりました。洋楽がアニメに使われるならOcean Avenueみたいな曲がいいなあ!本当は鋼よりもBANANA FISHのイメージだったんですがアッシュは精一杯描いてしまいそうだったので止めました。でも気付いたらエドも精一杯描いてた…。
2004年05月17日(月) |
幸せについて本気だして考えてみたら |
週末を挟むとどうしても日記が途絶えます。 特に何をしてなくても途絶えます。 何もしてないから途絶えます。
フジッキーは今週も良かったですイェイ!(拳を天に) こういう風に終わりが決まっていると誰か突然こう!とか誰かと突然こう!とかないので安心して見ていられます。
でも何となく… そこはかとなく… 木村藤木の両名はものごっつ相性が悪い気がする。
今日たまたま見つけたんですけど こんなキャラクターってハリーに
いましたっけ。
ビックリしたのはこっちですと言いたい1枚。
版権絵美形化



原作見つからなかった…。気付いたら「未来のうてな」とか「パイナップル・アーミー」とか「シャカリキ!」とか読んでたんで諦めました。どこにあるんだろー…。
えーと描いてるうちに絵どころか設定もどんどん原作から離れてしまいもはやオリジナルに近い。というかオリジナルだ。
原作では上の男の子と下の女の子は恋人で真ん中の男の子は下の女の子を大切に思っているだけで恋愛感情はありません(多分)。
けど三角関係の方が面白かろう?←描きながら乗ってきた馬鹿
しかも男1と男2が結構えげつない戦いをしたりしてね!(ガシガシ) しかもその戦いが彼らの人気に反してレベル低かったりしてね!(ガシガシ) そしてそれを知りながら女の子は我関せずだったりしてね!(ガシガシ)
んーーーーーーー
よし、すっきりした。 (発展性が皆無)
−−−−−−−−−−
明日は渋谷に行きます。 目的の店が渋谷にしかないので仕方ありません。ですが若干憂鬱です。憂鬱という字は平仮名でゆううつと書くとかえって読みにくいくせによっぽど漢字では書かせたくないのかと思うような字体です。 どうでもいいデーィス。 ああシマリスくんのムカつくツッコミが勝手に沸いてきます。(ポカポカ)
2004年05月13日(木) |
全てとらえて全て愛して |
なーんだ韓国戦明日じゃん!(半端なファンにありがちな例)
今もんのすごく描きたい版権絵があるんですけど超美形ドラ○もんシリーズとかサ○エさんシリーズの流れを汲んでいるんで…きっと…とんでもないことに…。
とりあえず本棚の奥から原作を探してくるか…(いそいそ)
今日初めて改訂版「アルエ」聴きました。 すごく上手になってた!…気がする。 藤原氏の声が伸びてるなあというのが一番の印象。
2004年05月12日(水) |
口の左端が上がり気味 |
今日の親子の会話より
「あらあなた富士額なのねえ」 「富士額ってM字のこと?」 「M字って言わないで富士額って言いなさい」 「M字なんだ…(ガクリ)」 「いいじゃない富士額。私なんてホラ(ぺろん)」 「まん丸の方がいいじゃん!」 「あら富士額の方がいいのよ」 「何で」 「それは………和風の髪型にした時にいいのよ」 「いつするんですか」
友人にもらった小説がちょうど半分まで読み終わりました。 主人公は大学生。が、実は裏で探偵もやっているという。 もー色々ツボがバラまかれてるんですよ、この小説!(またか…)
主人公は探偵業から足を洗って文壇に立ちたがっているとか。 主人公をスラム街から救い出した義手のオヤジを「父さん」と呼ぶところとか。 主人公がオヤジから吸収する探偵業の異色なノウハウとか。 主人公はすばしっこいのに腕っ節が異様に弱いところとか。
…!(無言で机を叩く)
|