展示期間終了まで1ヶ月を切ったということで、友人と慌しくグッゲンハイム美術館展行って参りました。タダ券ありがとう!(私信)彼女と一緒に美術館に行くと2時間3時間があっと言う間に過ぎていく…。不思議ですね、美術鑑賞なのに体力が問われるなんて。 あと携帯解説ラジオも初めて借りてみました。モダンアートの解説は非常にありがたい。解説がないとペンで試し書されまくったメモ用紙じゃんとか木と木の間に松ぼっくり挟まってるじゃんとしか思えなかったと思う。
生のダリとマグリッドの絵を初めて見ました。キャンバスは小さかったのにやっぱり怖かった…。でも別に嫌いではないのです。「恐怖」という好き嫌い以外の感情が勝手に呼び起こされるのが不思議でずっと見てしまう。
んでもって、美術館の帰り↓

渋谷も普通に祭やるんですね(何の祭だろう…)。テントの中には供え物が陳列されおじさんたちがパイプ椅子に座っており、どこの町にもあるような風景です。渋谷に町内会…。違和感違和感。 でも神輿が置いてあるのがFEN○Iのショーウィンドウ前っていうのがいかにも。笑。
オザケンの歌がCMで流れてる〜。 好きだったなー。この人今何をしてるんでしょうか。
1年ぶりに銀座の串揚げ屋に行きました。相変わらず美味でしたー…。むふーん…。心底美味しいと感じるものを食べるとその日1日幸せです。今日はあと2時間ないけど。一緒に行った人も大喜びで連れて行ってよかった。
今日車のナビに奥さんの名前を付ける人の話を聞いて時めきました。 「この先○○m、右折して下さい」と言われたら わかったよ良子(仮名)。君の言うとおりにするよ良子(仮名)。そうだね、そうした方がいいかもしれないね良子(仮名)。 とかナビに話しかけるらしいですよ、その外人(仮名日本人かよ)。ステキ! あと普段は紳士なのにナビに指示されると 「シャラップ。」 ってキレる人の話。
ネスカフェがテレビCMのグランプリ取りましたね! わーすごく納得。このCM大好きだったので嬉しいです。音楽と映像が合わさって、谷川俊太郎の言葉がぐんと魅力的になっています。普通に朗読するだけならこんなに印象的にならなかったと思う。事実「レモン哀歌」や「虹の足」は覚えてるけど、この詩はCMを見るまで忘れてたなあ。好きではあったけど…。
せっかく130万画素なので携帯で何か撮ってみようと思いました。
じゃーん。一番最近のハワイ土産の本です。

ハーレ○イーンぽい。ある意味読むのが楽しみです。 関係ないけど左の人モルダウみたいだ。
会社の最寄り駅です。

パソコンで開いたら最初からこんな大きさでした。これは携帯の壁紙用のサイズらしいです。どこがだよ(パソコンで開くと)。どおりで携帯が「言っとくけど重いわよ」と言うはずだ。ちなみにハーレ○イーン写真の大きさは携帯メール用。これよりもっと大きい写真とさらにもっと大きい写真を撮れるようです。何に使うんだろう。パソコンの壁紙用?
携帯が多機能で便利な分、何をやっても容量を食うことがわかりました。昨日と今日の二日間で前の携帯の2年分の容量を使ったよ…。
ボーリング・フォー・コロンバインを見てます。 カナダに愛(端的)。よその国の新聞で「正体不明の人物」と記載された首相をもつ経歴のあるカナダに栄光あれ。アメリカ人とカナダ人の見分け方を教えてくれた教授が好きだった。両者を間違えてもどうも思わないのがアメリカ人。間違えると「あっちと一緒にするな」と怒るのがカナダ人。 アメリカと銃については…もうなんつーか。
2004年09月15日(水) |
失恋してもラビンユー |
あははうふふ面白かったスィングガールズ。だっづを付けるのが癖になる。 「天使にラブソングを」と「ウォーターボーイズ」を足して2で割ったような映画でした。えがっだっづ。(使用例)後腐れなく見られる。 そして来週は後腐れオーラがムンムンする無間序曲を見に行きます。あー待ってたっづー!ストーリーにざっと目を通したところよくわかりませんでした。それこそが無間道だ。ああ楽しみだ。
ハウルもいよいよ本格的な予告が開始。 ところで予告の間中ハクばりの黒髪の美男子が誰か気になって仕方なかったのですがひょっとしてマイケルですか?ギョヘエエエエエエエ!ジブリってば腐女子を喜ばせてどうする(大喜び)。 この映画、原作を読んでから見た方が面白い気がする。でも人によるかなー。ロードオブザリングやハリーポッターは原作の知識があるないではストーリーの見え方がかなり違うと思いますが…。ハウルはどうじゃろ。
↑ここ書き終わったところでハウルネタ振られたからびっくりしました。>私信
アンテナを換えろ頼むから換えてくれと哀れみのコメントを寄せてくださった方々(複数)お待たせしました。携帯を買い換えました!わー!(カチカチ!)(携帯を開閉する音) デザインはまあまあでどちらかと言えばシンプルで機能も過不足なくついています。何となく愛想のない毛並みのいい飼いネコのような携帯です。うーん可愛い!(気に入った模様) ただ番号ポータビリティが適用された際にauへ移行したい理由の中に「デザインがいい」が挙げられるのがよくわからない。私は大学からずっとauですが今のauはデザインこそが好きじゃない(言い切った)。しかも最近は何故か段々大きくゴツくなっています。何故だ。何がいいのだ。
ipodもミニではなくmp3ウォークマンを買うような気がします。価格やデザインを見ていると、ミニを買うメリットがよくわからなくなってきました…。 ただ私は「買う」と宣言してから実際に買うのが1年後だったりします。DVDレコーダー未だに買ってないし…。
今年我が家で冷房を使用した総時間数は片手で余るということに今日気付きました。猛暑のはずなのに…。別に武者修行をしているわけではないです(誰も思わないです)。寝るときに扇風機はつけました。うん。
デパートとか東西線(名指し)の冷房の強さってありえないと思う…。冷え性と無縁の私ですら、20分も乗れば手足がすっかり冷えてしまうのですよ。節電車両、万歳ですよ。 ですよと言えばのだめ。ギャポ。悪夢のSオケ再び…。笑。この漫画、ジ○ンプでもないのに新刊の出るペースが妙に早い気がする。
ところでゲド戦記なんですけども(ハリーは諦めている模様)。ネットで見ると2冊目の評判はいまいちらしいのですが、私はかなり好きでした。テナールとゲドの関係が妙にツボだ。自分でも驚くスピードで読み終えてしまった。あとゲドがウィンクしたことにドッキリです。誰だこの人ー!笑。
|