2004年09月24日(金)  所謂混沌

わー。自分でも信じられないのですが今日アラニスのアルバム買いました。ライブは月曜だっちゅの…。今必死に聞いています。(8月29日頃の小学生)
明日明後日で借りたDVDを一気に見たいんですが、できるかな。

あと「リトル・ダンサー」のDVDをヤフオクで落としたのです!しかも安い。しかも初回限定版。やった!待ちきれなくてメイキングと予告だけ見てしまいました。うわ〜やっぱり可愛いよう〜!メロリメロリ。お姉さんはたまらん。
いつも思うんですが、試写会で映る子役の子たちって撮影中とは別人のように成長してたりしてて違和感があります。



日記に組み込んだ検索防止タグがようやく効いてきたようです。やれやれ…。



2004年09月23日(木)  竜の口付け

今日歩いて2分の距離に住んでいる先輩と歩いて5分の距離に住んでいる先輩の家に遊びに行きました。
美味しかった〜〜〜vv(え?何の感想?)
あと怖いくらい話の合う人に会ってしまった。

というわけで来週から陶芸の体験入学してきます。
体験入学なのに4回もやるんですよ!そうしないと1つの作品が出来上がらないらしいです。釉薬まで自分で塗るから。ほ、本格的…!体験なのに…!そこは好きにやらせるがモットーらしい。(曲解)





こんなの作ってみたいです。
もー四角いお皿とか黒いぐい飲みとか、とんでもなく上手なんですよ!白いカップとソーサーなんて…もう…!
そして先輩は体験入学なのに大皿作る発言。先輩…。


えーと今「エースをねらえ!」のビデオを何故か録画してもいない私だけが見ているんですが(おかしい…)相変わらず藤堂・千葉コンビがステキだー……(涎)。テニスを知らないせいでしょうか、藤堂さんのフォームが普通に綺麗に見える。スペシャルではひろみのコーチ役を買ってでたらしく、怒ってばかりです。格好いいー。そして髪を脱色した千葉さん、脇役なのに存在感がありすぎる千葉さん、彼女いますかー…いませんかー…。


さっき管理人冥利に尽きるメールをいただいてちょっとホッコリしています。作品とは関係なく、人間として嬉しいです。



2004年09月22日(水)  恩讐の果て

イニGが出た!イニGが出た!
(わからない方はハチクロ6巻をお読み下さい。)
ヒイイイィイ…!どこの家からの交換留学生…!!
(わからない方は略)
団地改装のため数ヶ月シートで覆われていた時期があったんですが、絶対あれせいだ。あの後害虫の登場回数が絶対増えた。
私は多分大多数の人が持つ嫌悪感より嫌悪度は少ないと思うのです。いや嫌いですけどね…。ただあまり目の当たりにしたことがなかったし虫は全般的に嫌いなのでイニGの何が特別嫌われているのかわからなかったのです。が。まじまじと見ると家の中にいるくせにあの大きさは脅威だ。普通あんなに大きな虫は屋内にいない。だから大きいと言えば、カブトムシだってセミだって家の中にいたらヤですよ私は。十分害虫です(気分的に)。


とイニGについて語ってしまったのですが本当は無間序曲について語るつもりだったんですよ…。いや〜な前振りにで気分が殺がれてしまった…。
で、友人と同意したのは、これはサムの序曲だろうと。いいえ違いますフロドの旦那関係ではありません。でも確実に時代はサムという名の奴らに向いている…!
若かりしヤンとラウよりも、ウォンとサムのドラマの方が壮絶なんですよ。存在感もすごいし。何より、何より二人が(ピーピーピー)…!なんてこった…!あとヤンは最後の方本当にヤンらしくなってて驚いた。仕草とか表情とか、一瞬「えっ」ってなるくらいトニー・レオンぽかった。

「無間序曲」とはよく言ったものです。ここが始まりなんだなあ…。
でもこの映画、本編見ないと80%くらいの確率で一部も三部も面白くないと思う。人物の相関関係なんてわけがわからないだろうし…。



2004年09月21日(火)  みおくる夏

うわあああ日記が全部消えた…!

あんなに熱く水少年について語ったのに…!(膝をつく)

でも待て!(立ち上がる)

へこたれるな諦めるなってあのドラマは言ってたろう!?

そうだ!

立ち上がれ!

書き続けろ!




無理…!(膝をつく)



えーとつまり
大まかな話もいいと。細かい話もいいと。(え、それじゃ…)
波に乗れ!
流れに乗れ!
五段櫓に乗れ!
という話です。(わけわからん)

櫓を組むシーンは本気で感動してしまった。だってさ〜普段おちゃらけている梢ちゃんを好きな二人がさ〜(最後まで名前覚えられなかったのか…)すごく苦しそうな顔してるんですよ、二段目だから!あの五段櫓は見る価値があります。前後のあまりにもアレなストーリーも大目に見て見なかったことにするよってくらいスゴイんですよ。(え…)
とにかくエンディングが見られたのでスッキリしましたー。プフウ。

あとやっぱり最後の最後まで岩ちゃんが好きだった。この前友人にそう言ったら「私も最初から!」。岩ちゃんて実は意外と人気なんでしょうか。それともヲタクな女子が引っ掛るタイプなんでしょうか。後者の気がしてならない…。

本物の男子シンクロ大会もファイナルだけ見ました。本当に本気でこの競技をやる子たちがいるんだな!ニヤけながら見てしまった。だってバカカッコイイ。「テレビに便乗」と言われるのがわかっていて真剣にバカに取り組むのって結構な根性とエネルギーがいるだろうに…若いっていいなー(ま、眩しい)。



2004年09月20日(月)  妥当です

更新ペース早くないですか?ウフフ。久々にいっぱい描きたい気分でして。あと久々に外出予定のない連休なんです。本当に久々…。(遠い空を見上げる)
やっぱり下書きのペンタブは無理っぽいです。無理じゃないけど、ラフだけなら鉛筆書きの方が全然早い。


母とまたーりまたーりビデオ見てます。さすが母、見事にどれも最終回ばかりだ。(楽)
「ビギナー」を久々に見ました。堤―松雪コンビの会話が食えなくて特に好き。最後までくっつかないしね。笑。
もう一度見て面白いドラマは本当に面白いんだと思います。再放送を見て「なんでこのドラマを面白いと思ったんだろう…」と疑問に思うものもたまにあります。


   ×  


cerri ■