 杏の花が朝起きたら満開だったからって持ってきてくれました。 かわいい。
「手が春雨みたいだな」と言われました。 はる さめ ? ホワット…?
最近何となく焦ってでも何に対して焦っているのかわからないのでもどかしいし余計に焦る。とりあえずこのままじゃ駄目だということはわかります。わかるんだがー。そんな時にNYの写真を見ると無性に癒されます。一瞬で効くすごい特効薬です。 そう言えばNYに行ってからぱったりと旅行熱が収まってしまった。最近舞台熱も収まってきた。何か新しい対象を見つけたいなあ。陶芸は規則的に行っていますが私はかなり陶芸に対する向上心がない気がします。始めてから出来上がりまでよくも悪くも予測がつかなすぎて脳が先を考えることを放棄している。
(追記) ちょっと待て粟根まこと・橋本じゅん・インディ高橋がローレライに出てるど!?(舌噛んだ) うわわあああ。後者2人は役名すらないけどさ…。映画見たらそっちが気になって仕方ないような気がする。それはちょっとなー。あ、中島かずきが企画協力なんですね…。どおりで。
この本ドイツ語が頻繁に出てきてすごいなあ!と思っていたのですがたまに出てきた片言の英語が「いやーそれは言わんだろ」という微妙さだったのでひょっとしてこのドイツ語はすべて微妙なんだろうかと思い始めました。
ヒイーーーーーローレライオモロイーーーー(暗号?)
いきなり…いきなりそんなキメを…竹中さん…。(まだ呪縛から逃れられない人)あまりに格好良くて電車の中で足をじたばたさせてしまうところだった。フー!
清水が好きです。 むらむらっときます。 ハハハハハハ。 わかる人はわかる。(いやわからないよ)
これで上巻か…結構おなかいっぱいなんですけど…。
2005年03月27日(日) |
こんなにも脆い僕だから |
行ってきましたよー祭典。 でも1時間位しかいなかった。うひょう。 前日に散々夜更かししながら「い…行かなくてもいっかなー」という気になっていたあたりが今の私の状況をよく表していると思われます。友人も久しぶりすぎて勝手がわからないんですよ。あはは。
今回は私的目玉はハガレンコーナーが75%を締めるエリアの中のちっこいハウルスペースでした。女の子が男性に抱え上げられてたり見詰め合って微笑んでいるという普通の絵に癒される癒される。(場所が場所だから…)
出会う前からソフィーに恋焦がれていたという設定はジブリ版ならではだと思います。こんな美味しいストーリー、原作じゃ出てこないよな〜。あとカルシファーといるときにだけ吐く台詞や見せる表情も好きです。顔は笑ってるんだけど目は笑ってないの。ひひひ…(ツボらしい)
パコちゃんが金八に出てた!! 最終回まで気付かなかったー…ほとんど見てなかったし多分ほとんど出てなかったけど…座席的に。 これ月影先生(紅天狗の)も出てるじゃないですか。 ちょっと嬉しい。 ソーラン節格好いいなー…。世界でもこんな格好いい民族舞踊ってないんじゃないかい!
あとLIFEカードのCMでオダジョーを誘惑している若い方の幹部が池田成志だと気付いたのは2日前です。び、ビックリした…!あまりのわからなさに…!この人舞台だとあんなに派手なのに素顔はどうしてあんなに覚え辛いんだろう。
2005年03月24日(木) |
waiting unknown |
グリンデイが来るなら絶対行く。 連れて行って…!(手を伸ばす) やっぱりあれくらい動けるスペースは欲しいよーせっかく扇動されてるんだかさ!あともう一度緑教信者の大総会が見たいです。
|