2005年05月22日(日)  不良好

福井晴敏は若者と中高年の男性を名前で区別してると思う。

『亡国のイージス』はローレライと違って誰が誰!と脳内がキャスティングをしなかったので割とすんなり受け入れられそうです。

宮津は寺尾聰じゃないかなー…。彼であってほしい。でも真田広之・佐藤浩市・中井貴一が誰になるのか全く検討がつきません。
というか誰が行を演じるんだろう。

真田が仙石!?(←キャスティングを調べた)
あー……でもまあ、いけなくもないかもー…。
もうちょいモサイ男を想像してはいましたが。
どちらかというとピエール瀧くらい。

あ、やっぱり宮津は寺尾さんでしたよ!ヤター!(万歳)

ああ、佐藤は渥美かー…。なるほど。うんうん、らしいらしい。

中井が溝口かー!
言われてみれば…ウップップ。
外見イメージ合ってるかもしれない。
見てみましょう、中井as溝口を。


勝地涼って誰かわからない…。
でも外見はピッタリだと思います。
顔がキツくていい。


竹中が吉田栄作!?
わー…そうきたかー…。
そういう年になったのか、彼も…。



2005年05月14日(土)  笑うと可愛い顔してんよ

わ、日記書いてないじゃん。(素)
頭の中では一昨日くらいまでしっかり書いてるつもりだった。
脳内日記はつけてました。
色んなことがありましたよ、色々…(脳内日記をパラパラとめくりながら)。



ピンポンのDVDを2回連続(※2日連続ではない)で見たけどやっぱりいい。いい…。
私ほどこの映画を見てるバカ人間は日本国内でもそういないという自信があります。



2005年05月02日(月)  それとも今口ずさむ私

最遊記の5巻いつ出たよ!?
ありえないー。
今気付いたけどカムイ買いに行ったのにそれ買ってないー。
ありえないー。
本当にいつ出たんですか…。今日たまたま本屋で見つけて手にするまでまったくその存在に…。
個人的事情により最近とみに関西弁に弱いので4巻で嫌だなあと思っていた彼に最初からK.O.です。しゃべるだけで好感度が上がる。弱ー私弱ー。


GW序盤戦は聴いて観て土と戯れました。ろ…ろくろって楽スィ…!こうなったら目指せ山田だ。鉄人だ。ロングヘアだ。細い手足だ可愛い女の子だ。(違うものが混じってます)

GW中盤戦は名古屋です。
手羽先…手羽先だけはもう一度…!!



2005年05月01日(日)  神経インパルス

ケラリーノ・サンドロヴィッチ見てきました。
チケットが当日引渡しだったせいか、定価より3000円も安く落としてしまった…ラッキ。
笑ったし怖かった。
渡辺いっけいは相変わらず光っていた。
そしてシアターアプルの空調は最悪だった。


義経はほとんど見ていないのですが、時々目にする石原さとみの演技にメロメロです。若いものに時代劇なんて無理と今まで固く信じて生きてきたのですが、そんな偏見をあっさり打ち砕いてくれました。大人を食う勢いだ。目が据わってる。違う肝が据わってる。喋り方も立ち居振る舞いも視線も全然泳いでない〜すごい〜。
(義経のコメント無しかい)



12.Y.O.が読みたいです。(無理とわかりつつ申告)
あれ本屋でなかなか見つからないねん。いっそ尼損で…。



2005年04月29日(金)  癪に障るくらい

私も今日フォーラムにいた!12時間以上!
カタヒラって思った!!
ただし逆バージョンね!
飛ぶんじゃなくてしゃがむのね!

今日東京フォーラムで開催されている『ラ・フォル・ジュルネ(熱狂の日)』に参加してきたのですよ。

9:30の「運命」から始まって21:30の「第九」で締めたんですが、
まいったー…。
せりさん第九で大泣き。
自分で自分にびっくりです。
合唱付きとは言え、オーケストラでまさかあんなに感動して泣くとは微塵も思ってなかったので(14:30の演奏はところどころ記憶がありません)ハンカチも手元に置いてなかったのです。仕方ないので最後の5分は文字通り顔を手ぬぐい。(色気ない)いっぱいいっぱいでした。
あの迫力は2列目ならではでした。取っておいてよかった。
今すぐもう一回最初から聞いてもいい。

私の後ろのオジサンがすげえすげえと呟きっぱなしで非常に小うるさかったのですが、本当にすげえ。


ヤジキタ見るよ!!!!!!!
見る見る見る見る!!!!!!!
ウキー!!!!!!!


今日視聴したデフテックと佐藤竹善のアルバムが気になります。
後者は多分買う。


   ×  


cerri ■