交渉人!交渉人!
みみみみ三上市朗!!
ヒント:12人シリーズ
見ーろー!!!!>ジェッツ
とにかくアレですよ。 都内で動ける刑事は木島さんしかいないみたいですよ。
「セリサングンさま!」 「何事だ、騒々しい」 「リプトンがもうありません!」 「なんだと!?それはまことか!」 「ええ、もう一袋も!」 「おのれ…たばかりおったな…!!」
チャングムごっこ流行中(2人で)。 サングンと呼ばれた人はできるだけ偉そうにしましょう。
2005年05月28日(土) |
泊まりだからてっきり |
さっき気付きました。(土曜の昼下がり)
ネット内引きこもりだ。
久々に巡ってみたらネット界での時の流れを感じました。 ネットに上がってないわけじゃないんですけど、巡るところが極端に限られているということにはっと気付きました。どうりで5分かからないはずだ…。履歴から飛ぶ癖をつけるとこういうことになります…。 丼さんお誕生日おめでとう…(おずおず)。URLはそのうち送ります。
不夜城1がもうすぐ終わりそうなんですがこれはしみじみと心が荒みますね。映画の内容をぼんやり覚えてるだけに最初から不毛な感じが拭えない。絹見たちはこんな日本にしたくて戦ったんじゃねえとこの本を読んでると思います。 2はもっとドロドロしているらしい。うええ。 洋書に手をつける暇がない。
チャングムの誓いを見るために衛星放送にしていために見ることになった『K-PAX』が面白かったです。そして母はチャングムが始まる前に寝ていた。(またかよ…) こういう映画大好きです。 ちょっとDVD欲しいと思ってしまった。 映画館で見て聞いてみたかった。
煽られたので、例の本の内容を今日調べてみました。
1イントロダクション By 福井晴敏 2“如月 行を演じる”ということ 勝地涼インタビュー&グラビア 3「亡国のイージス」キャラクターファイル 4如月 行の生まれた町 白浜 5スケッチで巡るイージス艦 6メインキャストが語る「亡国のイージス」 7防衛庁秘密組織「DAIS」を暴け! 8セリフで読み解く如月 行の心理状態 9ネットでわかる如月 行と「イージス」の世界
福井晴敏が監修しているのだから、ただの公式ガイドブック(ファンなら周知の事実であることをファンでない人もわかるように敢えてまとめているファンのための本)にとどまるわけではないと思いますが…。 微妙。3と4と6と7と8は個人的にいらない。心理分析というものは、小説においては無粋な気がします。難解な哲学書ならともかく、福井氏の本はわかりやすいじゃないですか…。
とりあえず立ち読んでみなければ…。 しかしやっぱり行は人気があるんですね。小説の一登場人物に特化した本なんてそんなにないよなー。
>私信 最近の私の口癖は 「いいんじゃなーい」 「ダウト」 「〜〜するがよい」 の3本です。最後は言わずもがなグアムの名言を聞いてからの癖ですよ。マイルドな呪いっぷりがとても私好み。

↑実は欲しい。
『勝地涼』だったらスルーなのに『如月行』は反則だ…!彼は清永とは別のところでツボです。戦闘能力値とは全く関係なく守ってあげたい。すごくアッシュっぽいんだもん。言動が似すぎだもん。行がしゃべるたびにドキドキするのはきっとそのせいだもん。
|