2006年03月21日(火) |
ボストンバッグで行くか |
気が付いたら日記にこんな間が…。おやおや。
トップ絵は本当は全然違う人でした。髪型を弄っていたら何となくエドに…でもマットな感じが結構気に入ってます。髪の毛を光らせるのが苦手なんですよ…誰かに教えてほしい。髪を光らせた結果満足したことってほとんどない。
今日は休みだというのに成田に行って神社に行って…あちこちで渋滞に巻き込まれた挙句当然のようにWBCは見られませんでしたよ。く…ビール掛けのイチローがいい顔してるぜVTRで(テレビを睨みつける)。あー…一日野球見てたかったなあ…。でも昨日の晩がすごく楽しかったからいいのだ。…いいのだ!(自分に言い聞かせる) ずっと笑いあいながらメキシコ料理食べてました。これからも色々美味しいお店を開発していこうとギラギラしながら頷き合いました。でも外人みたいな(体型の)その人と一緒にいると注文しすぎるのがちょっと…。
明日から東北行ってきます。めいいっぱい及び腰なんですけど「神様はサイコロを振らない」の小林聡美を思い出して行ってきます。
2006年03月05日(日) |
著作権開放戦線最前線 |
関心空間でyou tubeをこう表現していたのが笑えました…。
っつかれっしたー!アシッドマンは相変わらず映像と音楽のコラボが上手ですね。アシッドマンてカタカナで書くと格好悪いですね(余計なお世話だ)。アシッドマンのライブはいつもAXで、AXの音響設備が普通のライブハウスより良いせいかもしれないんですが、映像といい音楽といいライブ向けだなあと行くたびに思います。イヤホンで聞くと音を小さくして聞く音曲も、全然耳に障らないのです。不思議。
うーむ…ELLEGARDENの公式サイトに行って唯一配信してあったPVを見てみたりしたんですが、やっぱりELLEGARDENのファンの日本人を引っ張ってきてアテレコさせてるんですよね?ってくらいあの外見とあの発音に違和感がありますよ。でも私は発見しましたよ、このボーカルが多分日本じゃないどこかに住んでいたと思われるような証拠を。日記の文章自体は普通の日本人の若者が書くようなものだったんですけど、顔文字が違うんですよ。 「 :-) 」 これは日本人→日本人の文章には使わないよー!
>私信 見た!?蟲師のAMV見た!?すごくない!? http://www.youtube.com/watch?v=GwPLSrwhehc&search=the%20race%20anime これも面白いですよ。私はエドの練成陣でスパイクが吹っ飛ぶところが好きです。すごい編集力。オチもちゃんとあって丁寧な作りだなあ。
ジョン・ハウに会ってきましたよ。 ロード・オブ・ザ・リングのコンセプトアートを手がけた巨匠ですよ。 今度はナルニア国物語のコンセプトも手がけている巨匠ですよ。 その巨匠が来日するプレス会の抽選に当たったんですよ…レセプションの抽選に漏れて再抽選で当たったんですけどね…。
詳しいことは省きますが(というよりのぼせてよく覚えていない)、私と同伴者は早く着き過ぎたおかげでご本人と写真を撮ることができました。「一緒に写真を撮ったらいかがですか?」と言って巨匠の方に連れて行ってくれた大使館の人、 ありがとうございました…!!(平伏)
プレス会はレセプションの抽選に漏れた一般人を再抽選して潜りこませたようなものだから、いざ会見が始まったら質疑応答はプレスに限定されていたんですけど…なんか、もっと気張って行ってもよかったかなあとちょっと後悔しました。1時間前に到着してたらハウ氏一人(二人)占めだったかなあ、とか…。プレゼントを持っていくとか…。DVDの特典パスポートを持って見せるとか…。 でも持っていた原書は持っていかなくてよかったです。アラン・リーの挿絵だった。
2006年02月27日(月) |
私はもう私でいたって仕方ない |
(追記) これはアリだと思った。 http://www.youtube.com/w/AMV---mushishi---kokia?v=WFTelOSCrLo&search=kokia
私イノセンスの「傀儡謡-怨恨みて散る」とか大好きだったんですよー。 もしアニメが映画化するなら、これくらいドラマチックでいいと思う。
わー!わー!薬袋とあったから期待はしてたけどモロじゃないですかー!私の中で勝手に三角関係にしちゃって絶対方向性を間違っていると思うんだけど監督だって蟲師は基本的にはラブストーリーだと思っていますというコメントを作画の隅にちょこっと書いてたことだしまあいいや!まあいいや!(もはやただの淡幽ファン) 全体的に暗くて哀しい話ばかりだったんだけど、「鏡が淵」は笑いました。強いおなごは好きです。私もギンコはいい男だと思う。あの話は終わり方も好きだった。
明日は会社休んでカナダ大使館にレッツラどんです。 楽しみだけどちょっと緊張。どきどきわくわく。
2006年02月26日(日) |
風に乗せて掻きあげる長い髪 |
久しぶりになーーーーーーんも…しない2日間だった…。フォトショ弄ってたけど…。フォトショと言えば最近ようやく使い方がわかってきたような気がします。下書きから全部フォトショで済むようになってきました。ワホイ!(楽!)
仕事で表参道ヒルズに行ってきたのですがそして20分で出てきたのですがあの駐車場ってすごく面白いですよースタッフの多さが。入り口に4人います(この時点で何か予感がする)。で、入ると1人店内地図を渡しつつ「P●に行って下さい」と指示する人がいてその5メートル先に「こちらでーす」と呼びかける人がいて立体駐車場のスペースに車を入れると正面にまた1人「オーライ、オーライ」で車から出て店内に入った途端に「駐車券ありますか?」と言われ渡して何やら手続きをして明らかに乗るエレベーターは決まっているんだけどそのエレベーターの前にも1人いて はいはいはいはい。
祝杯の準備をー!(杯を片手に)いつにします?ハアハア。 ちなみにジョン・ハウの描いたボロ兄の絵が非常に好みでした。 http://www.john-howe.com/portfolio/gallery/details.php?image_id=1700 三次元は三次元で好きなんですけども。あの微妙なヘタれオーラが…。
|