九官鳥はどうしてしゃべれるんだろう?

モモに会ったことがある方はご存知と思いますが
よく喋るのです。
あ、人間の言葉ではないですよ(念のため)
人の顔をみて、目をみて、もごもごもご(うぅーとか)
指図したり、不満を言ったり、お願い事をしたり。
欲求が激しい。その伝達が多い。

それがよくわからないときがあるんですよ。
もううるさいぐらい、何か言っているんだけど
さすがの私たちもお手上げぐらいに、何をしたいのか?
何が欲しいのか?
「もうーーー日本語喋ってよ!」と叫びたくなります。

私は初めて犬を飼ったのですが
ねぇ・・どの犬もそうなのですか?
こんなにうるさい?

で、ヘレンケラーに言葉を教えたサリバン先生に来てもらえたらとか考えていたのですが(おいっ)そうか、この口は「あ」「い」「う」とか開かないな・・・と思ったのです。じゃぁ喋れないじゃん。声帯が違うのかなとか考えていたら、ふと夫が「九官鳥は喋れるのだから、口の形の問題ではない」と言いました。あ、そうか・・じゃあなにが違うのだろう??
誰か教えてください。
2004年09月02日(木)

ご無沙汰〜

もっと早く復帰しようと思っていたのですが
9月からね・・なんて自分で決めていて。


ようやく戻ってまいりました。ネット社会に(笑)
私たちはぼちぼちやっております。
相変わらずモモは我侭ちゃんで過ごしています。
私は暑くて、倒れそうな夏でした。でも楽しかったな。
ねっ>っと同行した皆様に言ってみる。
いろんなことに舞い踊っていますよ〜

頑張って毎日更新目指してみます。(といいつつ、これを書いているのは2日だったりする・笑)

2004年09月01日(水)


西に向かう台風が近づいていますね。
お気をつけください。

私どもの地域も暴風圏内だったので、早朝に
散歩に出かけることにしました。
大体、週末は起床5時半(泣)
ふらふらしながら、目を覚まし、窓の外を
確認するとなんとか強風であるけど、雨は降っていない。
さらに、うちのモモは
朝の3時半から起きて、待っていたらしい。
早起きすぎ!

お昼からどんどん降水確率があがっているということで
早朝なのに、犬のお散歩の姿は多かったです。
みんな偉いですよねぇ。

私なんか、モモを飼っていなかったら
公園なんて無縁の場所だったし、散歩なんて
考えられない。きっと今頃ぶくぶくに太っていたかも。
そういう意味でも健康維持に役立っているのですよね。

でも
モモが我が家に来たときには
私とモモは仲が悪くて(笑)
私は犬が怖くて、台所に閉じこもり、モモはリビングのソファの上に
仁王立ち。夫が帰宅すると、涙目になった私たちがいたそうです。
そして、当初モモが私の腕を噛んで(というか、歯があたった?というか甘噛みというか、ふざけていたのでしょうね)
噛み跡がついて、なんと私は泣きながら、医者に行きました。
どこに行ったらいいかわからなくて、いつも行っている内科に行き、今から考えるとちょっと馬鹿にされて、抗生物質をもらいました。
飼い犬に噛まれて、医者に行った私。
今から考えられませんねぇ。

2004年07月31日(土)

たからもも / 薫

My追加