久しぶりの四国。

実は四国は因縁の場所です。

昔神奈川県に住んでいた頃に
夏に四国に旅行に行きました。
確か尾道から因島に渡って、それで岩城島というところに泊まり、
ぐるっと愛媛、香川をまわって瀬戸大橋を渡って、関西に戻るというコース。
旅行自体は楽しかったのですが、
帰宅したら、ヴィトンの大きなバッグがなかったんです。
途中のSAで盗られたのか、トランクを開けたときにどこかに置き忘れたのか。
ということは、バッグの中身の洋服とか化粧品とか、
ゲームとかすべて無くなりました。
家に帰ってから大泣きですよ。
で、二度と瀬戸大橋は渡らないと決意をたてていたのでした。



ところが、その数年後
なぜか(笑)転勤で香川県に。
それもその旅行のときに通った場所に住むことに。
世の中って不思議ですよね。
私が結婚してから住んでいる場所は、以前に見たDejavuのところ
ばかりなのです。初めて見るところに住んだことはないです。
前に旅行で通ったことがあるとか、友達の家に遊びに来たときに
ここを通ったとか。
神奈川→兵庫→香川→兵庫と転々としていますが、
すべての場所に縁があるのです。

ということで、100回以上は瀬戸大橋を往復している私です。
決意なんて空の向こうに飛んでいってしまっています。


そして、一鶴という美味しい鳥を食べることに誘惑されて、
仕事のついでということで、四国に行く車に同乗していた私とモモです。
愛媛での仕事は1時間ぐらいで終わるはずと言われていたのが、2時間強。
その間は車の中で待っているのですが、モモはバッグの中で熟睡。
私はパソコン持参だったので、メールを書いたり、ネットを見たり。
人を待ったりする時間を有効に過ごすのは得意です。
その代わり、車に持ち込むものはものすごい量ですよ。
色々とたまりにたまった用事をどっさりと持ち込んで、すたすたと
こなしていくのが好き。
今はエンジンをかけたまま、停車しているということができない
世の中なので、エンジンを切って、窓をあけてという状態です。

モモの大好きな公園に久しぶりに行くことが出来ました。
モモが我が家に来てから1年半は毎日そこの公園に通っていたのです。
懐かしい。
そしてそこには3年ぶりぐらいにいったのですが、
ちゃんと覚えていました。
駐車場に止めてから、すぐに入り口に向かって歩き始め、芝生の匂いを
嗅いで楽しそうにしていました。
不思議だなぁ。
お散歩コースもほぼ一緒。歩く道も一緒。
嬉しそうにしていたので、こちらも楽しい。
その頃に一緒にお散歩をしていた方はお見かけしなかったのが残念でした。
↓何年たっても同じように歩いて、同じような写真をとる私。


もっと残念なのは、デジカメを忘れたことかしら?ねぇ。
2004年10月23日(土)

時間旅行のモモちゃん

台風凄かったですね。

日本海側の円山川も由良川もどちらもよく遊びにいっていた
場所で、テレビで映像も見るだけでもどのあたりになるのか
がわかってしまうだけに、恐ろしくなりました。
先日、この日記に書いた「出石蕎麦が食べたい!」という叫び
はまだかなわなかったのですが、出石も水没したようですね。

円山川も由良川も、幅が広くて広大で、流れが綺麗で
普段はとても綺麗な場所です。
海と本当につながっている川という感じなんですよね。
当たり前だけど。

雨も凄かったですが、台風が過ぎた後の風が強くて
家の中がマンションなのにぴしぴし音がなるほど
強風でした。

さてようやく晴れが戻ってきたここ数日です。
夕方のモモのお散歩も気温がほどよいのか
走り回るようになりました。
新しいお散歩先でも顔見知りが増えて、ご挨拶することも
多くなりました。おやつもいただいたり。
大体が
犬の名前と年齢を聞かれるのですが
「モモ」と言ったら、はじめて「時間旅行のモモちゃん?」
と聞かれました。
童話のモモちゃんから来た名前なのかということらしいですが、
違うんです〜



ちなみにそのお話は
「モモ―時間どろぼうとぬすまれた時間を人間にかえしてくれた女の子のふしぎな物語」
このお話が頭に浮かぶなんて凄いなって思ってしまいました。

そのモモは相変わらず私にべったりしつつ、少し他のワンちゃんと
匂いを嗅ぎあったり、少しずつ遊んでいます。
2004年10月22日(金)

台風襲撃。

一週間ぶりです(えっへっへ)



本当に台風が多いですね。

今日はお仕事もお休みでした。
警報が出るとお休みなんですよ。
夫も午前中で終わったみたいで、14時過ぎに
帰ってきました。
そのときに車で駅まで迎えに行ったのですが
まだまだ大丈夫〜と思って運転していたら
刻々と、台風がひどくなってくる。
帰宅後は
雷がなり、雨がひどくなり、風も少々・・
消防自動車が走り回っていました。
山のほうなので、あちこちに池があったり、川があったり
するから、色々と被害が出やすいのでしょうねぇ。

ちょうど晩御飯を作っている時間帯だったので
換気扇をつけ、窓を少し開けていたのです。
そのときに「どしん」と雷が落ちた!!!
そうしたら、モモが家の中を走り回っていましたよ。

基本的には家の中に居るかぎりは
吠えたり、おびえたりはしない状態なのですが
雷嫌いになったら、困るしな・・
急いで、抱き上げ、窓をしめました。
そんなときに限って電話はかかってくるわ、
キャッチホンはかかるは・・・。
みなさん、台風を心配してくださっているのですが。

ところで、
昨日からモモが穴掘りをしているらしい。

布団にもぐって掘っているらしい(笑)
もしかして、また・・想像妊娠の時期が来るのでしょうか?
そういえば、甘えたになっているし
やたらにべったりとしてくるし。
この時期大変なんですよ〜
「くぅーーん」「うぅーーん」って唸りっぱなし。
吐いたりもするしなぁ。
できたら勘違いということで終わって欲しい。


おととい耳鼻科に行きました。
1ヶ月前から左の鼻が痛くて、たぶんにきびっぽいものが
なおらないのかなと思っていたのですが、
念のために行ったのです。
私は元々アレルギー性鼻炎と子どもの頃から言われているので
耳もかゆい。
で、診察(はじめてです)

右の鼻をみて
医者「こりゃぁひどいな、久しぶりに見ましたよ」
左をみて
医者「ほとんど息が通っていないね、苦しいでしょう?」

私「いいえ

医者「自覚がないまま生きてきたんですね。
   アレルギー検査とかしたことありますか?
   本来ならば手術したほうがいい程度ですよ。」
私「原因がわかったら、どうなるんですか?」
医者「たとえば、その場所には行かない。
   スギだったら、その花粉が飛ぶ前から薬を飲めば、
   症状が軽くてすみます」
私「でも今いたいのは左の鼻なんですけど」
医者「これはアレルギーでかゆいから傷がついたのが
   なおらないのでしょう。アレルギーが抑える薬を出しますね。
   点鼻薬はどうしようかな。自覚症状がないんですよね」
(医者は自覚がないことが不満そう)
私「点鼻薬苦手です」

鼻のなかに変な薬をいれたり、変な器具を入れたりして、
通りをよくしているらしくて

医者「鼻が通ったでしょう?」
私「違いがわかりません。花粉症も全くないのですが。
  埃でくしゃみがでたりはしますけど」
医者「来年花粉がいつもよりも飛んでいたりしたら、
   いきなり発症することがありますよ」

それは誰でも可能性があるだろう・・・。

私「耳もかゆいのですが、かゆいときにつける薬はないのですか」
医者「アレルギーがおさまれば、治ると思うので、飲み薬でいいですよ」

ほんとかよーーー。

で、散々鼻ばかりいじられて、その日の夜からアレルギーが勃発。
くしゃみがとまらなくて、鼻が痛くて、苦しみました。
えっと
ヤブ医者?

まぁ説明していることはわかるのですが、原因を取り除かなければ
意味がないってことでしょ?
でも、今痛かったり、かゆかったりしているのは、どうなの????
と言う感じでした。
次は他の医者に行こう。

とりあえずは傷であったらしく、デキモノでなくてよかった。


2004年10月20日(水)

たからもも / 薫

My追加