合格祈願。 |
風邪は全く善処されていないのですが 熱も出ないし、喉も痛くない。ただただ喉がいがらっぽいのと咳です。 声も枯れているみたい。やっぱり風邪でしょうか?
そうそう、咳で苦しんでいる方に。 夕刊紙に書いてあったのですが 喉にシップを貼るといいのですって。捻挫とかしたときに貼るあれです。 外側から炎症を取るというのかなぁ。 その記事にあわせてお医者さんのコメントもあったのですが ひどくないものには効果があるそうで、あわせて お医者さんにも言ってくださいねとありました。 実際に私は咳がひどくて寝れないときに貼っているのですが (実は今も貼っています) すぅーとして結構効き目ありです。 夜中に咳で起きてしまったときに、貼ったりもしますよ。 お試しあれ!
そんななのに 今日は京都に行ってきました。 久しぶり〜京都! 私は大学が歴史社会学科だったし、卒論も藤原仲麻呂だったので 京都大好きなのです。懐かしいなぁ。 京都のご飯も好き。お弁当も懐石も湯豆腐も湯葉も。
今日の目的のひとつは、北野天満宮に行って 合格祈願をすることでした。 私に出来ることは神頼みぐらいですからねぇ。本人は 毎日頑張って勉強しているみたいだし、是非とも希望が 叶うといいな。
友達と車に乗っていて、私が地図が読めるという話になり 「話を聞かない男、地図の読めない女」 という話題になり、私は男脳なのだわということになりました。 うん、男脳なんですよ。情緒が足りなかったりガサツだったり。 一般的にそうなのかもしれないけど、思いがけず細かいのは男性 だったりしませんか?思慮深いのは男性が多い気がします。 え?もしかして私の周りだけかしら?私の周りには仕方なく面倒を みる男性が集まるのかしら・・・
昔から宴会でお鍋をするときには、横の男性が作ってくれたし デートでしゃぶしゃぶを食べに行けば、作ってくれるは 取ってくれるし・・・の日々でした。 私には料理をさせる不安オーラを撒き散らしていたはず。
今日はモモはお留守番でした。 今度は連れて行きたいな。でもお寺とか神社って犬の散歩お断りが 多いのですよねぇ。残念!
|
2004年12月09日(木)
|
|