陶器を探しに行きました★



秋晴れのよい天気が続いていますね。
紅葉がちょうど見頃になってきました。週末には京都に
行ってみようかと思っています。
リクエストは平等院。←高校の修学旅行以来ですよ。

今日は紅葉と立杭焼を見に行きました。

何度か行ったことのある「丹波陶の郷

以前にはここで陶芸をして、自分で作ったこともあるのですが
どうにもこうにも、酷い出来だったのです。
薄く作っているつもりなのに、送られてくるものは分厚い。
灰皿になるだろうか?ぐらいです。

最近、コーヒーダイエットを続けているので、
よさそうなコーヒー茶碗を探すのと、割ってしまった急須。
出来れば茶碗蒸し用の茶碗。

コーヒー茶碗はこちらを買いました


陶の郷は随分綺麗になっていて、「窯元横丁」というものが出来ていて
それぞれの窯元の陶器が見やすく陳列されていました。
欲しいと思うものは値段が高くて、悲しい。
でもいいお買い物が出来ました。

お庭には創作陶灯(とうろう)があちこちに展示されていて
蝋燭を灯すことができるようになっていました。
夜は綺麗だろうなぁ。



車の窓から顔を出すモモちゃん。

こんなにかわいいのに・・・

くしゃみをするとこんなにブサイク。


2005年11月26日(土)

MADE IN JAPAN

すっかり、書きたい気分がなくなっています。
でも書かなきゃ、こけももちゃんがおなかをすかせるし、
ジレンマだ。

今、1998年1999年の頃のVHSテープをDVDにコピーしています。
私のはいまのところ大丈夫そうですが、カビが生えたりする
らしいですよ。怖い怖い。

そういえば、天下のシャネルサマのBAGも日本の気候にあわなくて
内側の皮がべとっとくっついてしまって、はがれるという現象が
一時期起きました。
確か、87年前後に販売したものが対象だったかな。
私の周りはみんな被害を蒙り、シャネルに駆け込んでいたっけ。
シャネルサマは、すべて新品と交換してくださいました。
さすが太っ腹。元からダメな皮だったらしいっすよ。

というわけで、押入れの奥にしまいこんでいる、その頃の
シャネルバッグをお持ちの方は一度お調べいただけたらと思います。

Tiffany & Co. の置時計なのですが、それこそ金メッキが禿げてしまって
お店に相談に行ったら・・・NYに何度も送り返されて、結局日本の気候に
あわないという結論で終わってしまった。
日本向きに作られたものでないと、この湿気の多い気候は難しい。
だからmade in japanは性能がいいのですよね。きっと。
2005年11月25日(金)

ただのにっき☆

威吹鬼さん(渋江譲二)のブログを教えていただいて
面白く読んでいた私です。
でもイブキさん!イブキさん?イメージが違いすぎました。
おもしろい〜

にゃぎさんといった焼肉やさんも写真入で出ていました。
芸能人に人気なんですねぇ。

火曜日

起床〜コーヒーを飲む〜ドーナツを食べる。

家中掃除。掃除大好きなので大丈夫。掃除していないほうが
ストレス溜まる。

車で出かける。
ぶぅーん☆
モモちゃんと公園。最近遊具が好きなので、
モモは勝手に滑り台に上ってきて、

踏ん張るモモ。

上まで上がると



すぅーーーーーつるん。
楽しいらしい。
飽きるまで繰り返す。

その後、電器屋さんに買い物。
そして帰宅。

おでん♪おでん♪おでん♪

下準備に個別に煮る。牛スジ、大根、ゆでたまご。
こんにゃく、がんもどき、厚揚げ、ごぼう天など。
餅いり巾着、じゃがいも、ソーセージ。

おでんのお出汁に上を入れて、3時間ほど煮込む。

ここで私はお出かけ。
耳鼻科に行って薬をもらう。
父親に電話をかけたり、友人に電話をしたり。
その後、待ち合わせの場所に。
今日は「ゲキシネSHIROH」でした。

劇団新感線。言わずと知れたというものですが、私の友人が
演劇に心酔していて、その彼女の去年、そして今年の一押しの
舞台であり、作品だということでした。
ちょっと最初からよいという評判を聞きすぎていたかな。
あとフィルムの出来が「アオドクロ」のときによかったので
映像に期待をしすぎてしまったのかもしれません。

ゲキシネというのは劇場とシネマの間・・というニュアンスだそうで
2000円で大画面の迫力でその舞台を見れるのは有難い。

諸々と感想は、検索すると山のように出てきたので、割愛するとして
私の心はPUREではないらしい。天使が天使に見えないらしいよ。
どうも人間は本能的に腐っているというフィルターがかかってしまう。

神の声という中川晃教くんの歌声は凄かった。フィルムにさえも
収まりきらない気がした。あれは実際に聞いてみたいなぁ。
でもあまりに綺麗すぎて、他の人と声が重ねることが難しいの。
浮いちゃったりする。
本当に神の声、天使の声なのよねぇ。
その天使サマがずっと天使でいるのか?それとも、人間に惑わされて
しまうのか?
え?天使は天使のまま?

なんてことを考えたりしました。
大塚ちひろちゃんの声も高橋由美子ちゃんの声も綺麗だった。
みんなテレビドラマとは違ってすごい才覚です。
はぁ・・圧倒されちゃったな。

でも長い。19時に始まって、終わったのが23時前。長いすぎです。


2005年11月23日(水)

たからもも / 薫

My追加