D i a r y


楽の御気楽日記

2006年12月23日(土) まだ年賀状がっ・・・

松居和代のお掃除番組を見ていて身につまされている楽ですが、掃除の前に年賀状!・・・えぇ、こちらも未だです(;;)そう思うならどっかに頼めばいいのに、と毎回思うんですがねぇ・・・・。あぁ、どうしましょう・・・・。



2006年12月21日(木) フィリップ〜〜〜〜♪♪♪

昨日、フィギィアスケートの特番があってて、エキシビジョンが流れていたのだが、そのとき前のエキシビジョンも流れたのだ。そう、長野オリンピック(古っ!98年かぁ〜〜)のフィリップ・キャンデロロの三銃士(ダルタニヤン)も!!!記録より記憶に残る男(いや、記録も残してますぜ。金メダルは取れなかったけど、銀とか銅とかは取ってます)、氷上のジゴロとも呼ばれていたあのキャンデロロ!!!大好きだったよ〜〜〜。いまはどうしているのやら。。。久々に調べてみたら今はプロスケーターらしいです。2002〜3(確か・・・)あたりは自らのチームで日本で公演もしていたらしいです(客演に浅田真央ちゃんの名前も!!)。彼のエキシビジョンはおもろかっこよくて好きでした。観客席から上半身裸でアメリカ国旗をもって(彼はフランスの選手です)ロッキーのテーマで登場!とか、初期で有名なのはゴットファーザーでしょうね。後、見たことはないのですがもっと初期になるとコナンザグレートをやってるらしいです。また彼のスケートを見たいな、と思いました。



2006年12月20日(水) 音で遊ぶ

1〜2年前になると思うけど、NHKの教育でドレミノテレビというのがあった。うたのおねぇさんがUAが勤めたことで有名な番組なのだが、そこのHPが未だに健在なのでたまに遊びに行く。なぜ行くか?というとそこに子供向けのゲームがあるのだが、これが面白い。たくさんあるボタンを押すと音がなって一定のリズムで流れていくなかで自分で簡単に作曲できるというもの。さすがに子供向けなので簡単なのだ。もうひとつゲームがあるのだが、そちらはキャラに色をつけていくとその色特有の音が出て、これまた音楽を作るというもの。こちらはそれぞれの色の音楽が個性が強くてあまり大人は楽しめないかな?
http://www.nhk.or.jp/school/doremi/
興味のある方は一度試すのもいいかもしれないです。



2006年12月19日(火) 牛肉の赤ワイン煮

この前、”牛肉の赤ワイン煮”なんてしゃれた料理を食べまして(レストランのランチに出てたんだよ。デザート、ドリンクまでついて950円!お得なところでした)、これを作ろう!と決意。なんでか、というとこの前、赤ワインを使ったハッシュドビーフを作って、その赤ワインが残っていたのですよ。(ちなみにこれは不評。赤ワインの風味が残りすぎていてなんだかいまひとつの出来でした・・・。本格的にフォンドボーまで使ったのに)ネットでレシピを検索。なんだか面倒くさそう・・・・。今ある材料で作れないか?(ネットではフォンドボーやトマト缶が必要とされていました)ともかく、手持ちの料理本に載ってなかったかと調べてみるとありました!やはりフォンドボーとやらが必要と書いてありましたが、まぁここはただのブイヨンのスープで代用。トマトペーストもケチャップで代用。後は大体手順通り。・・・あら不思議!ソース、旨いんじゃないの?(このソースでご飯がイケる!)さてさて、今夜の旦那さんの評価が楽しみだ!



2006年12月18日(月) 教えて〜〜〜

ココ壱にて新商品”ホワイトスープカレー”を食しました。不思議だけど美味しい!これは作りたい!!とネットにてレシピを検索・・・。ありませんよ?どれもココ壱のホワイトスープカレーを食べた感想のブログばかり・・・。だれか、教えてくださいませよ〜〜〜〜。


 振り返って  INDEX  前を向いて


楽 [MAIL]

My追加