2007年05月30日(水) |
だめ人間になったような・・・ |
ちょっと昼寝をしていたら夢を見た。小学校の同級生(誰か知らん)がなんか一部のマニアに有名な人になっていて、会いに行ってなんでか人生相談を持ちかけてるの。ちょっと最近、そんなことを考えたりしてたからか?と思いつつ、なんか夢の中の自分までそんなアホなことを考えているのかと思ったら本当にだめ人間になったようでブルーになったよ。。。
さて、今日は何しようと、旦那さんのお姉さんに誕生日プレゼントを差し上げることになったのでブツを探さないといけないなと、旦那さんのスペア用の眼鏡も作りたいな、とミキサーも欲しいなとかいろいろと思いつつ、天神へ。天神ベストの駐車場って初めて入ったんだけど面白い!!車ごと、地下2階の駐車場に運ばれるんです。そう、運ばれるの!!すげー面白かった。地下2階の駐車場はただの立体駐車場なんだけど、すごく多くの人員を割いてるなと。ベスト金持ち、と思いました。昇るエレベーターの中のポスターにて天野喜孝さんの展示会があっているというので(rakuも旦那さんもまぁ好き)とりあえず、そこに寄ってみる。まぁ、こういうのって販売目的の展示会なんであんまり好きじゃないんだけど、旦那さんも一緒だと断りやすいし、絵見たいし。(そこまで悪質じゃない業者さんですよ。なんていってもベストが場所を貸すぐらいですし。初めて見にいくわけじゃなかったんで)いいですね、天野さん。でもシルクスクリーンの段階の絵でなんで紙がたゆんでるんだ?とか思いつつ、ヴァンパイヤーハンターD(菊池さんの原作)の絵が多かった。だからすごく、色彩が暗い・・・。担当のおねぇさんがとても明るく話しかけてくる。そこそこrakuも好きだけど、わざとちょっとはずし気味で話す。本の表紙で見たことはあるんですけどそれぐらいで・・・、みたいな。本当は画集も持ってますが。最後辺りになるとおねぇさんラストスパート「どの作品がお好きですか?」薄笑いで逃げようとしたんだけど、あまりに熱心におっしゃるので3つぐらい挙げる。そのうち1つは売り切れだったらしくそれをはずして妙に聞いてくる。「1つだけ選ぶとなるとどれです?」「おうちに飾るとすると?」だからわざと値段の書かれていない天野さん直筆の絵を選んでみた。(販売員にお聞きください、と書かれていた。恐ろしい)多分、買える値段(私たちが)ではないな。おそらく、200〜300万とかだろう。「あぁ、時間ないんで」とあっさりご帰還。天野さんのでrakuが好きなのは江戸川乱歩シリーズの表紙を書いたときの絵たちです。これは10年以上前にすでにシルクスクリーンで販売され、そして完売されたものです。(もちろん、買ってません)ご飯を食べて本屋に行って・・・ベストの中を見て、眼鏡を作るために最近近所に出来た眼鏡市場に向かいため天神を後に。(ペのCMで有名。きちんとした眼鏡屋さんでとてもよかったです。30分あまりで出来上がりました。)気づくともうPM7:30過ぎでご飯作る気がうせて外食。味の時計台で味噌バターコーンラーメンを食す。味噌が甘過ぎて好みじゃなかった・・・・。さて、帰ろうかね・・・・・とこの段階で思い出す。お姉さんの誕生日プレゼントは・・・・?あまりにもひどい忘れ方だと思う。なんで天神に出てきたんだ、君たちは。。。。
骨、午後2時ごろ取れました(;;)寝ているとき、痛くなかったから大丈夫だなぁ〜と思ってたら起きたらやっぱり痛かった・・・・。頼まれものの本が(古本)が最初の店で売り切れた分があったのでドライブがてら久留米のほうまで足を伸ばして。。。でも頭の中はのどに刺さった骨のこと。で、遅めに食べた昼ごはんのとき、飽きもしないでご飯丸呑み、おかず丸呑み作戦決行。これって返って骨を深く刺してんじゃないの?と思いつつ、んがぐぐっ。消化に悪いなぁ〜と思いつつ・・・ね。取れた瞬間ってわかんないのね。しかもいままで刺さってたからジンジン痛いからさ。でも動かした瞬間の「いたっ!」って言うのがなくなったから良かった!古本の結果としては惨敗。。。帰りにそういえば日赤通りのBOOKOFFにはまだだったな、と寄ったら・・・・あったよ(;;)旦那さんが最初にココに来ればよかった!!!ガソリン代が無駄だった!!と悔やんでおりました。二日かけて探し回って結果が近所って笑えないよね・・・・。嬉しいやら悔しいやらの一日でした(^^;)
だからお魚は嫌いなんだよ・・・。家では滅多に焼かない魚(鮭・鯖除く)なのだけど、その反動かとあるお店に行くと何故か秋刀魚の塩焼きを頼んでしまう。今日ももちろん頼んで食べた。うまうま〜♪でも、魚の骨を取るのが下手な私はつい一緒に食べちゃう。それもいいんだろうけど、いつものどに骨を刺してしまうのだ。もちろん、今日も!!!家に帰っておにぎりを飲み込んでも、ガムを飲み込んでもうがいしても・・・・取れない!!!!かなり奥で刺さっているようで口がもともと開かない私としては見れないし、旦那さんに見てもらってもやはり姿は確認できなかった。・・・・自然に取れるよね????
2007年05月23日(水) |
久しぶりに見た”ケラ” |
知っている方は知っているだろうが、有頂天というバンドがありまして、そこのボーカルが”KERA”さんです。筋肉少女隊なども在籍したナゴム・レコードの社長さんで(今もあるのか?ナゴム)インディーズブーム(80年代のね)の立役者の一人で、今は劇団”ナイロン100℃”の主催者であります演劇界の偉い人の一人です。すっかり体型が丸くなられてメイク(有頂天時代はバリバリのメイクしてました)も落とされたケラ(今はケラリーノ・サンドロビッチ)さんは誰?って感じで唯一髪型が昔を思い出されます。 で、話題は変わる。シアタービジョンにて”ダフネの嵐”(1997年公演)という舞台をやっていて、流して見ていると中盤に”?”な人を見かける。これは・・・ケラ?さんか?そう、ケラリーノサンドロビッチではなく、”KERA”さんがいたのだ。まさか!?歌っている歌は有頂天ではないものの(公演全編に昔懐かしい昭和の歌が使われていた)、あわてて最後まで回す。(HDDに録画したものを見ていたので)やっぱりケラだ!!演出家ではない、歌手のケラを久しぶりに見た。(ここに繋がるのです)ケラの歌声を聴けて嬉しかったことと、メイクの力って偉大だなってことが感想です。
|