今更ながら、電気代に驚き冷風扇(ミニ)を購入。こんなに暑いとクーラー入れないとやってられないぜ!なんだけど、ちょっとでも代用できればね。使用感としては。。。。まぁ、ミニだしね(;^^)うちは風が通らないから大変だよ・・・・。それでもあの電気代を見ちゃうとね、ちょっと考えるなぁ〜。
旦那さんの夏休みの間、家事をサボりまくってました。大量に溜まった洗濯物を片付ける。こりゃぁ、3回はまわさないと。それにしても天気が良くてよかったわぁ〜。1回目が終わって外に干し、2回目をまわしている途中、ほっと一休みしていると・・・ガシャッ、ガシャガシャガシャン!それはこの炎天下の中耐えていた蛸足の干し(プラ)が真っ二つに折れて、しかもそれを支えているプラチェーンさえ引きちぎれて地面に洗濯物がどはっ!と落ちた音だった。うちの庭は砂利系なので(言い訳)あまり泥汚れもなく、当然、洗いなおす元気もなく(笑)汗をだらだらと掻きながら布団干しの方に移し変える。2回目終了、外に干す。そして3回目の途中。あっ、隣の屋根が水玉に!!雨が降り出してしまった!!!もう、大慌て、2回分(タオル系、下着系)を慌てて中に。とりあえず、中に干しなおす。でも、3回目は重い系(ジーンズ、色物等)なので外に干したい・・・。30分ほどで雨は上がり、また日が差してきた。物干しをタオルで拭きなおし、洗濯物を再び戻す。ちょうど3回目も終わり、外に。あぁ、良かった・・・。と胸をなでおろしたのもつかの間!晴れていて雨も降っていないのに雷の音が!・・・・やばいな。今度は撤退を早めに。撤退後、10分もせず雨が。今度は空もグレーで止みそうにない。大量の洗濯物を抱えて泣きそうです、今(笑)
ばたばたと長崎からさっき帰ってまいりました。今日、旦那さんのお母さんと会うのですが、先日長崎で頼まれたipodへの曲入れを今やってます。なんか他にもやることがあってばたばたです。
2007年08月08日(水) |
蛇の鱗のようなネイル |
100円ショップでネイル用のホロラメを買っていたので早速チャレンジ。左手にはきっちりと敷き詰められる(右手で貼ることができるからね)・・・。なんか光に反射してきれいなんだけど、敷き詰めるとまるで蛇の鱗みたい。さて、問題は右手だ。不器用な左手でがんばってホロラメを貼るのだが、どうしても一個一個の間隔が広くなってしまう。こっちはなんだかへたくそなタイル職人って感じだな。まぁ、しばらくはホロラメマイブームが起こることでしょう。。。
思い立ってまだ買っていない文庫(漫画文庫)のわかつきめぐみさんの本を古本屋で買い集めました。あぁ、最近(といっても90年代後半〜)のやつは文庫になっているけれど、その前のやつはまだコミックのままだな。2〜3年に一度JETコミックで大判を出しているわかつきさんですが、その前は花とゆめで出されていて、結構初期からのファンです。(ぱすてると〜ん通信、トライアングルプレイス、月は東に日は西に、グレイトな私達など)毒のない作風が好きで、またその毒のなさに離れていった作家さんだと思います。が、ココに来て読んで疲れるのは小説だけで充分だい!という思いからか、ファン魂復活!最近、読む漫画はそんなのばっかりだな〜。わかつきさんもそうだし、サラ・イネスさんもそうだし、入江亜季さんもそうだし、宮本福助さんもそうだし、漫画じゃないけど画文家の太田垣さんもね。人が死ぬ小説ばっかり読んでるからこれぐらいは健全じゃないと(笑)
|