D i a r y


楽の御気楽日記

2008年04月04日(金) 続くよね、こういうの。

年も年なので子宮がん検診は年に1〜2回ほど受けているのですが、ちょっとこの1年サボっていたので先日受けてきました。で、年も年なので乳がん検診も受けておいたほうがいいと。そりゃぁそうだわな〜と。別の病院を紹介されまして、(行っている婦人科にはマンモグラフィの機械がなかったので)予約を入れたところ来週となりまして。面倒だけど行っておいた方がいいわなぁ〜って。すると今度は歯が・・・。甘いものを食べても冷たいものを食べても痛むわけじゃないけれど、気になる感じ。わかってもらえるかな?去年の夏、歯医者さんに「ここ痛くない?」と聞かれたところだな〜と。そのときも痛くはなかったので「いえ、痛くないです」と言ったのでそのままになったのだが、そこが気になる。鼻が詰まると鈍痛というか、いや〜な感じがするのが気になっていたのだが、なんかいよいよって感じ。本格的に痛くなる前に、と思って仕方なく予約の電話をする。なんか病院をやりくりするのはなんだか自分の年齢を痛感するようで切ないです(;;)家電が一個だめになると続いてだめになるように、化粧品がひとつ使い終わると次々とほかの化粧品も使い終わっちゃうように、体もそろそろそんな感じなのだろうか・・・。あぁ、面倒。痛いのがだめな私としては歯医者がめっちゃ億劫なのだ・・・・。歯並びが悪い上に顎関節症なので口が開かない。デンタルフロスを使うように言われているのだが、手(指)が奥まで入らないので使えないのだ。歯垢除去のときにまた言われるだろうな〜っていうか、歯垢除去が痛いんだよなぁ〜。あれって麻酔してくれないもんね(笑)来週はきっとずっとブルー。



2008年04月02日(水) フリマ

自分では出店してませんが、友達がやっておるので委託でお願いしておるのです。フリマ自体行ったことがない気が・・・。なんか値切られるところ、としか印象がありません(笑)ヘアーゴムとか子供用ネックレスとか(値段があまり高いものは、ね。だから安いやつ。値切り厳禁商品です。値切られると原価を割ってしまうので・・・)をフリマ用に作ってます。そこそこ売れているらいしいです。何はともあれ、作ったものを買ってくださる方がいるというのは嬉しいものです。微々たる収入とはいえ、喜びには代えられませんなぁ〜。



2008年04月01日(火) ばたばたと・・・

珍しく一日予定がびっちり。っていうか、引篭もりなので用事は全部出かける日にバッティングさせているという。おかげで忙しい。まぁ、生きている証ですな、これも。でもちょこっとしんどいな〜。今週来週あたりまでちょっとばたばたとする予定。参ったなぁ〜・・・・。いやだなぁ〜、外(笑)



2008年03月26日(水) 鼻がむずむず・・・

鼻がむずむず、くしゃみが止まらないし。風邪か?まさかの花粉症か?出かけてないぞ?なぜ花粉???いやぁ、風邪だ、風邪に違いない!と不安な気持ちを抱えたままひっきーしております。

そういえばぜんぜん見てなかったけど”薔薇のない花屋”は最終回だったのね。最後の30分ほどだけ見ました。野島さん丸くなったのね〜。(?)なんかハッピーエンドな終わり方ではない、と信じていたので(笑)ちょっと心温まる終わり方に変に感動。香取くんて演技うまいよね〜。草薙くんも演技うまいよね〜。SMAPって本当に器用だなぁ〜って思います。特にファンじゃないけれど、それでも見ちゃうもんなぁ、TVに出てると。(毎週は見ないけどたまたまチャンネルが合うと、という意味)”そのまま”のPVに出ている加瀬さんがいいなぁ〜。最初のほうの後姿からこれは加瀬さんでは?と思っていたのよね〜。終わりぐらいに正面で見れて「やっぱり〜!」とか、当たって大喜びしてしまいました。

NHKの番組ってあんまり見ないんだけれど、ずっとTOPRUNNERは見てた。前身の土曜ソリトンから見てましたよ。それにしても千ちゃんに釣られて見始めた番組も長くなりましたね〜。(当の千ちゃんはNYに無期限留学しちゃうし)歴代司会陣では”はなちゃん”とか”武田真治”が好きででした。山本さんも好きかな。でも4月でMCが変わっちゃうのね〜。残念。まぁ、最近はぜんぜん見てやいっちゃぁ〜見てなかったけど(;^^)



2008年03月24日(月) ひさしぶりっ

ずっとパソコンが使えない状況だったので久しぶりの更新。最近は読書のスピードが上がっていい感じ。このまま積読を少しでも減らせれば・・・・。長らく放っておいたままだった(読みかけのまま)「赤石沢教室の実験」「風刃迷宮」がやっとこさ片付く。まだまだ読みかけのままで放っている本は多く、新しい本と織り交ぜながら読み進めている状況。(・・・新しい本の割合のほうが多いけどね)中学生や高校生の時よく読んでいた星新一の決定版なるものを読む。(阿刀田高とかもよく読んでた)なかなか懐かしいものも多く、やはり面白い。いつ読んでも古くないのが◎。いつか「こんな話、ふつうじゃん」っていえるような近未来の世界がくるのだろうか?星さんに見出された江坂さんの本も最近は読んでいるのだが、それでも古さを感じる部分がある。(ポケベルを使ってたり、公衆電話を使ってたり。97年刊行の本だけど)それを考えると星さんってすごい。ぜんぜん古くない。(70年代刊行の本ですら!!)敢えてそういう時代を感じさせるものを登場させていなかったらしいですね、さすがです。もちろん、江坂さんの面白いです。綾辻さんの久々の新作を読む。不思議系で続き物。すっきりしないけれどなんだか読んじゃう。でも、続きがでないと何がなんだか・・・。
とにかく一気に12冊の山ができました。あぁ、読書って面白いっす。


 振り返って  INDEX  前を向いて


楽 [MAIL]

My追加