2008年06月23日(月) |
映画感想文「エコール」「ローズ・イン・タイドランド」 |
ずいぶん前に見た映画で感想を書いてなかったやつを書きます。 「エコール」 これ、劇場公開のとき行こうと思ってて行けなかったやつです。 ざっとあらすじ 6歳の少女・イリスが棺に入れられて奥深い森の中にある館に運ばれてくる。7歳から12歳の少女と大人は老いた家政婦が1人、女性教師が2人だけの世界。バレエと生物を習い、外の世界へ出ることは禁止されている。しかし、年長の少女たちだけが怪しげな集会を開いている。バレエの発表会のときのみ、外部からやってきた客と接し、そして外界へ送り出される。少女たちはどこから集められ、そして12歳を超えた少女たちはどこへ行くのか・・・。
なんか謎は謎のままでずっと最後までしこりの様にあって(まぁ、検討は付きますが)、結局なんなん?って感じ。まぁ、少女が好き〜!!!という監督の叫びが聞こえるような映画でした。美少女の映像は綺麗でしたよん。
「ローズ・イン・タイドランド」 テリー・ギリアムが不思議の国のアリスをモチーフにした映画。 ざっとあらすじ 過去の栄光を捨てられず、”クスリ”を手放せないパパとママ。そんな二人を甲斐甲斐しく世話をする10歳のローズ。しかし、ママがオーバードーズで死んでからパパと二人でテキサスにある祖母の家を目指す。しかし、祖母はすでに亡くなっていて、あったのはボロボロの家だけだった。しかも、家に付いたとたんパパは”クスリ”でヴァケーションに行ってしまう。ローズは一人家を探検することに・・・。
なんかね、このローズって子がすごいんだ。末恐ろしい悪女の卵って感じです。
人が心配しているのに全然相手にしない態度、いやんなるわ〜。どうしてそういう言い方するの?とか言いやがるの。散々、下手にでて話してやってたやん、それでも聞く耳をもたんからちょっと強く言うとすぐ・・・・。もう、むかつくわ〜。その挙句、話の途中で寝る。もう、殴りたいっ!!!!!
多少、ネタばれ有ですのでお気をつけください。
いやぁ〜、オープニング、最高!!!やっぱり古畑のオープニングはあぁでなくては!!!黒バックに古畑(正和さま)が一人立って・・・。田村古畑がまた見れるとは!!!幸せの極み。Hey!Say!Jumpの山田涼介くんも面立ちが田村さんに似ているところがあり、なかなかでした。今泉君が何か絡んでくるかと思ったのですが、絡んできたのは向島くんでした。そうだよね、年齢的に今泉君だと年下だもんね〜。それにしても向島くんはイチローと兄弟で古畑と同級生とはすごい人生だ。残念ながら(当初はそういう予定ではなかっただろうから)古畑と向島くんとを結ぶ何か伏線がドラマで引かれてたら良かったんだろうけど、これは無理な話だよね。それともなかなか名前を覚えてもらえないのに古畑に忠誠を尽くしていた向島くんとしては思い出してもらおうと奮起していたのかな?後、原田泰三さんはなんかすでに悪役顔だったのでラストにいたっては驚きはなかったかな。
統括して、面白かったです。
コブラが26年ぶりに再アニメ化。コブラとレディの声優さんは前回と同じの野沢那智さんと榊原良子さん。イメージがぴったりだっただけに変わらなかったのは嬉しい。絵がめっちゃ丁寧になっていていい感じだなぁ〜。いつからだろう?後で調べておこうかな〜
友達のワンコと一緒にドッグランへ。最初は誰もいなかったからのびのびと走っていたのだが、その後ダックスとミニュチュアピンシャーが。ダックスと友達のワンコ(ボストンテリア)は体躯があまり変わらないのだが、ピンシャーはちっちゃい。。。友達のワンコはあまりにも人とワンコが好きで、好きで、好き過ぎて加減を知らないのだ。友達になりたいあまりに噛み付いたり。。。決して嫌いじゃなく、遊びたいのだ(そうだが)。でもピンシャーに飛びかかれた日には・・・。案の定、ピンシャーの服に噛り付き(本体ではなくてよかった)、仕方なく退散。どうやったら仲良く遊べるようになるのでしょうか?犬を飼ったことのない私としては人事ながら心配です。。。
|