ザ・日常
ひこ



 たいがー

「うちは大河の舞台になんないのかねぇ」
「目立った人がいないからねぇ」
「保○正之とか松○容保とか」
「インパクト弱いよねぇ」
「会津松○まとめて…」
「うーん」

例の地震の後

「大河来るって!」
「マジ!?誰!?」
「新島○重」
「……もしかして山本○重?」
「…そうみたい」
「何で」
「さぁ…」


何で八重さんにスポットライトが当たったのか正直良く分からないままですが、キャストが決まって盛り上がって市内の観光施設がそれ一色になったりの中で放映が開始されました。
流石にリアルタイムで見ました(笑)
視聴と言う形で応援しようかと思います。

ドラマ的な盛り上がりは戊辰戦争に来るでしょうから、明治以降の話をどう盛り上げるのかがちょと不安。でも1話面白かったです。


方言に激しくむずむずしましたけど(笑)



大河レベルなのにどなたか監修の方はいらっしゃらないんでしょーか?「くなんしょ」と「くんちぇ」くらいは正しく使われても良いじゃない!
「さ」の使い方がなんか間違ってるよ!それとも昔はそうとも言ったの!?
…むずむずします。


※「くなんしょ」は「下さい」の丁寧版。
 「また来てくなんしょ」→「また来て下さいませ」
 「また来てくんちぇ」→「また来てちょうだい」
 「また来(こ)ー」「またおいで」

友人同士で「くなんしょ」はまず言わないと思う。

2013年01月07日(月)



 予定色々

年末年始で同人的な今年の予定をつらつら考えていたのですが、前半は大体決まったのでオフラインに載せました。
あれ、夏までは決まったって事なのかな今年の私…おおう…

1年がとても早く感じるようになりましたが、同人のせいで5倍速かかってますよね多分。


取りあえず3月にR18系の再録と何か新刊、4月は原稿してる時間がなさそうなので既刊委託、5月にまた新刊かなーと。
6月にもオンリーあると小耳に挟んだのですが、傾向がちょっと違うみたいなので大人しく夏の原稿してますー。



あと、某さんのリクエスト?で昔書いたSSを再掲してみました。
絵描きの書く文章に興味があるとのことで。
でも…これ書いたの10年前(と、5年前)…orz
流石に直しました。

と言うか5年以上まともにSSっぽい文章書いてないのか私は。
何か愕然としますが、多分この10年の間にネットの通信速度やサーバの容量が飛躍的に進化し、容量を気にすることなく小ネタ等の漫画を上げられるようになったというのが影響していると思います。
でも文章を書くというのは、絵とは違う脳みその使い方をしてこれはこれで楽しいですね。またなんぞ気が向いたら書いてみたいです。

2013年01月05日(土)



 あけましておめでとうございます

旧年中はご訪問等、ありがとうございました!
本年もぼちぼちちまちまやってきますので、どうぞよろしゅう。

目標はあれですね、あと5冊でレツゴ100冊刊行になるのでそれを目指してバリッと…途中再録とかも入るかもしれませんが(笑)

皆様にとっても良い年になりますように。



本日は仙台初売りに初参戦してきました!
すごいすごいと聞いてはいたのですが、ホントに人が凄かったです。
ここはどちらのコミケ会場ですか、みたいな…
しかし、ビルをしぼって並び、開店と同時に早歩き、場合によっては友人と一緒に「あのショップを二つ、それが終わったら次あそこで…」とやっている様は割と本気で似てる気がします。

そして私は調子に乗って買いすぎました。
お昼をご一緒した友人にバス停まで荷物を持ってもらう始末です。
コミケの戦利品より重かったので助かりました…ありがとうございます。

来年も余力があったら行きたいなぁ。

2013年01月02日(水)
past will 初日 最新 目次 MAIL HOME