★K's FieldDiary★
DiaryINDEXpastwill


2006年03月20日(月) memo

職場内巡回鳥見。
カワラヒワ…例年ヒマラヤ杉の樹上で営巣。今年もそれらしい動きが。
         何故か雛鳥の落下死体を見ることが多い。
         巣座の構造を調べて見たいと思いながら長年放置している。(T_T)
スズメ………20+の集団で小鳥小屋の周辺のこぼれ餌を採餌中。
         まだ色気を感じないのだが・・・
ヒヨドリ……今年は餌台と梅の木への給餌をしていないので、居付きの個体は居ない。
メジロ………同上。声のみ確認。
キジバト……「ハイタカ飛び」で1羽確認。
ツグミ………園庭の内側に入り始めたようで、姿勢のいい奴を2羽視認。
シロハラ……警戒声で飛び去る、1羽。
ジョウビタキ…♀1羽のみ確認。
トビ…………上空低くを飛ぶ。
ミサゴ………同上
ダイサギ……同上
アオサギ……暗い川岸に1羽。
ヤマセミ……「ケッ・ケッ。。」って声のみ。多分1羽。
マガモ………オシドリの代わりに、♂1♀1.


脱走せずともこれぐらいは。。。。。      


2006年03月19日(日) memo

職場の駐車場に到着。
サツキとツゲの植え込みの陰にウグイスが1羽出迎えてくれた。


2006年03月17日(金) memo

通勤途中、
工業技術センター南の街路樹の中に、マミチャジナイ1を観察。

街路樹はクスノキ。
黒っぽい(深い紺色?)小さな実を採餌中。
今年は殆どの樹木の実成りは「表」だったように思うのだが、
ここのクスノキは落実の量が例年に比べて少ないようで、
少し様相が違っている。
(見上げて実を捜してみても、例年ほどは見えない)

2月ぐらいからツグミ類が集まる公園であるが、
今後の推移を観察してみたいと思う。


2006年03月13日(月) memo

探鳥会巡りで地元を蔑ろにはしたくないので、一応30分間の脱走を企てた。
情報を頂いたレンジャクにはあえなかったものの、
林道最上部ではツグミ類が盛んに採餌中。チョッとだけシャッターを押して放心。

上空に20+の小軍が飛来。何々?と双眼鏡で覗くも種別不明。
仕方ないので一枚だけ写し、写真判定でアトリと判明。

ノスリは渡り個体か?



【地 名】 大歳林道 その往復
【年月日】 2006年03月13日(月)
【時 刻】 12:30−13:00
【天 候】 晴れ
1.トビ 7.アカハラ 13.シジュウカラ
2.ノスリ 8.シロハラ 14.メジロ
3.キジバト 9.ツグミ 15.ホオジロ
4.コゲラ 10.ウグイス 16.アトリ
5.ヒヨドリ 11.エナガ 17.カワラヒワ
6.ジョウビタキ 12.ヤマガラ 18.ハシボソガラス
















2006年03月12日(日) 三篠川探鳥会 他

広島県支部の「三篠川探鳥会(不成立)」に参加。

初めて訪れた探鳥地でしたが、
担当者の方の深い経験を元に案内される探鳥会の楽しさを、
あらためて実感できる探鳥会でした。

広島市中心部から30分余りで到着。
河川敷に車は置き放題。
土手の上の道は殆ど車両の通行も無い。
ヤマセミ・カワセミがジックリ楽しめる素敵な探鳥地。
かなり美味しいお蕎麦屋さん。

デートに絶好の探鳥地でしょうか?(爆


【場 所】 三篠川〜太田川 他 市街地 (広島市)
【年月日】 2006年03月12日(日)
【時 刻】 07:30−13:00
【天 候】 雨〜曇り
【観察者】 K
【環 境】 河川中流
【観察種】

1.カイツブリ 16.キジ 31.ヒヨドリ
2.カワウ 17.イソシギ 32.モズ
3.ゴイサギ 18.ユリカモメ 33.カワガラス
4.ダイサギ 19.セグロカモメ 34.ジョウビタキ
5.コサギ 20.ウミネコ 35.ツグミ
6.アオサギ 21.キジバト 36.ウグイス
7.マガモ 22.ヤマセミ 37.メジロ
8.カルガモ 23.カワセミ 38.ホオジロ
9.コガモ 24.コゲラ 39.カシラダカ
10.ヨシガモ 25.ヒバリ 40.アオジ
11.オカヨシガモ 26.ツバメ 41.カワラヒワ
12.ヒドリガモ 27.イワツバメ 42.スズメ
13.ミサゴ 28.キセキレイ 43.ムクドリ
14.トビ 29.ハクセキレイ 44.ハシボソガラス
15.コジュケイ 30.セグロセキレイ 45.ハシブトガラス




そうそう、
帰りに立ち寄った「高瀬堰」で、ツバメの飛来を確認しました。(^^


2006年03月10日(金) 15分間脱走

本日もmemoで失礼致します。

鬱々と年度末業務に取り組む管理人。
どうやら微量の脳みそでは処理能力が限界に達したようで、
本日午後、気がついたらフラフラと出かけていました。
まさに「徘徊者」そのものであります。


行き先は「坊主山」。(HPのフィールド案内をご参照ください。)
狙いは「ウソ」「レンジャク」ルリビタキ」。。。。
最近はまったく実績が無く、足が遠のいていたポイントですが、
脳内反射で動くときは「遺跡巡り」一番楽チン。。。。


現場に到着(車で2分)。
桜並木を見上げますが、ウソもレンジャクも居ません。
しかし、その後「ルリビポイントだった」の畑に車を進ませると、
なにやら「キイキイ。。。」と賑やかな声。


車を止めて双眼鏡を構えると、
ツグミ2・マミチャジナイ1・キクイタダキ(多分4)、
メジロ2・ジョウビタキ♂2♀1・カワラヒワ2・ヒヨドリ3。

4・5枚シャッターを切って、5分だけ放心。。。。。。。。
多少正気を取り戻して職場に戻ることができました。






2006年03月09日(木) memo

narumiさんから近場での「レンジャク情報」を頂いていたので、
午後仕事のついでに現場近くを車で走ってみました。

時間も無いし、チラッとでも見れれば大ラッキー程度に思っていたら、
いきなり幹線道路上の電線に10数羽のレンジャクゥ!!!!!!

嬉・嬉。。。。

焦ってウインカーを出し、
他所様の駐車場に無断で飛び込ませていただいて、
震える手で双眼鏡を鷲摑みにして確認。























ムクドリでした。(T_T)
そんなものです。


2006年03月05日(日) 芸南徘徊


【場 所】 芸南(地元〜黒瀬川探鳥会〜安芸津〜西条)
【年月日】 2006年03月05日(日)

1.カイツブリ 19.ケリ 37.マミチャジナイ
2.カワウ 20.クサシギ 38.ツグミ
3.ダイサギ 21.イソシギ 39.ウグイス
4.コサギ 22.ユリカモメ 40.エナガ
5.アオサギ 23.セグロカモメ 41.ヤマガラ
6.マガモ 24.カモメ 42.シジュウカラ
7.カルガモ 25.ウミネコ 43.メジロ
8.コガモ 26.キジバト 44.ホオジロ
9.オカヨシガモ 27.コゲラ 45.ミヤマホオジロ
10.ヒドリガモ 28.ヒバリ 46.アオジ
11.ハシビロガモ 29.キセキレイ 47.カワラヒワ
12.ホシハジロ 30.ハクセキレイ 48.イカル
13.ミサゴ 31.セグロセキレイ 49.スズメ
14.トビ 32.タヒバリ 50.ムクドリ
15.ハイタカ 33.ヒヨドリ 51.ミヤマガラス
16.ハヤブサ 34.モズ 52.ハシボソガラス
17.ヒクイナ 35.ジョウビタキ 53.ハシブトガラス
18.バン 36.シロハラ


○早朝の地元。
 マミチャジナイがいっぱい。(K的には100+か)
○探鳥会は、かなり心配したのだがそれなりに楽しい探鳥会だった。
○安芸津では、?カモメや ?サギ。
○西条はドキドキ早足で。。。。(T_T)


2006年03月03日(金) memo

多忙に付き30分のみの脱走。
それでも、大歳→工房北を回ってしまう自分の鳥見スタイルが哀れである。

大歳
シロハラ・コゲラ・ヒヨドリ。
工房北
シロハラ・ツグミ・エナガ(ペア行動)・メジロ(囀り)
ホオジロ・ヒヨドリ・ハシボソガラス(巣掛?)。。。。。

本庄水源地にて、
マガモ・ホシハジロ・アオサギ。
その他の場所にて、
スズメ・コサギ・ゴイサギ・ムクドリ。


本庄水源地探鳥会の参加者名簿を、遅ればせながら呉市水道局に提出。
ついでに先日求められていたオシドリ画像の入ったCDも。
(色々考えた末、使用目的を明確にしていただくきっかけとして、
 まず自分の撮影したモノだけをお持ちしてみた。)


「お恥かしい限りの画像で申し訳ない」と恐縮すると、
「いやいや、構いません」とにこやかに受け取っていただいた。
本当に恥かしいのに。。。。。(T_T)

で、その件について少し話を向けてみたところ、
来訪者に本庄水源地の自然環境を解説できるような自然写真(鳥類含む)が
あればなあ。。。と言う事を仰る。
そりゃぁ私には無理だよ、●川さん・・・・・。(爆泣

でも、地元には里山さんが居られるぞぉ!
自然の会で面倒見てもらえないかなぁ。。。。。。。
って、勝手に思った次第でした。


2006年03月01日(水) memo

朝から予報通りの大雨。
昼になっても雨脚は衰えないものの、どうやら無風。
それなりに面白そうなコンディションだったので、仕事を片して脱走を企てた。


12:40 大歳林道

窓を開けるとすぐにスーツがビショビショになるので、車の窓を閉め切っての鳥探し。
エンジン音と車の屋根を叩く雨音で、外の音は全く聞こえない。
名づけて「無音探鳥」。

通常であれば五感すべてを使って探すのだから、
こりゃあ今日は難しそうだなあ。。。。と思ったが、
そうなればそうなったで視力に磨きがかかるもの。

大歳入り口でいきなり今季初のアトリ3羽。
普通なら絶対見逃すブュッシュの中から探し出すことが出来た。

大歳・工房北で視力だけで観察できたのは、
飛び去るツグミ。採餌中のシロハラ。泣き喚いているであろうヒヨドリ。
何時もの場所のホオジロ。水場のアオジ。
まあソコソコ面白い観察が出来たように思う。

最後のヒクイナポイントで窓を開けてみると、
あっという間に、エナガ・シジュウカラ・コゲラ・コジュケイの声。
ついでに遠くのモズとハシボソガラス。

やっぱり音も聞こえた方が面白い。




K HomePage