とりあえずけふの出来事

2001年11月08日(木) FIAMMA FUMANA

去年の9月から探していたCDがようやく見つかった!
それじゃ、まずそのCDとの出会いを語ってもいいですかっ!?
語りますよ!?(ってたいしたもんじゃないけど)

あれは去年の9月末…受験生のくせにして緊張感のなかった私が家でごろごろとしていたときの事……。
ふとつけたTVのチャンネルがNHK教育…。ちょうどイタリア語会話がやっていました。
イタリアの有名な音楽とかその辺は曖昧だがまあやっていたのです。
それでプロモが流れたんですが、音楽がすごく良かったんです。
ああ!こりゃイイワ!CD買おう!ついでにイタリア語会話のテキスト買おう(巻末あたりにインタビューが載っているから)と後日、本屋でテキストを買いにいったんですが。もうすでに10月号になって在庫は捨てたとのこと。
ああじゃーしょうがないなー、とFIAMMA FUMANAのCDを買いにいったんですがなんせ筆記体で名前が書かれていた為(すばるは筆記体が苦手)読めなくてイニシャルのF・F〜とだけしかわからなかったんですよ。
CDショップの検索機で探してみてもわからなくてそのままにしていました。

で、今年の9月。
語学研修でイタリアへ行ってまで探しました。が!無いんです。
流石にもう探しても無駄か、と意気消沈。
ジャケ買いー。

帰国後、ジャケ買いしたあるCDがなかなか良くて、日本でも有名かな?と先日ネットで検索かけたらあった。
しかもここのサイトはイタリアの音楽についてだ!
オススメのCDのページを見てたらあった、FIAMMA FUMANA。
ようやく見つけた!
こりゃ早速買いに行かなきゃ!!ってことで続きは9日に。



2001年11月05日(月) テレビ1台

小汚いです、寮。
そしてTVが1台しかありません。
TV持ち込み禁止なのでいちいち1階まで下りていかなくてはなりません。
ちなみに寮生は12.3人。
皆、結構TVを観ます。
夕方4時から6時まで『糞ドラマ』の再放送を観て7時過ぎから消灯時間の11時までドラマを観るといった感じ。

ある同学科で寮生の子に
「ビデオ借りたから観たいんだけど、皆夜はドラマとか観るから不便だよね」
と言ったところ、
「やっぱそれはしょうがないんじゃない?TV番組の方が優先だし…ビデオなんかは土日早く観るしかないよ。」
と。
……え…?そうなの?そういうものなのか!?


まあこういう考え方もあるよ、ということで別に反論もないけどせめて毎日TV観てる奴はたまには気を利かせてビデオ観させて欲しいな、と思った。



2001年11月02日(金) 更新したい

11月。トップページも替えようと、午前中こつこつと頑張ってページ作り。
明日学校で更新しよう。
1時から3限だ。あ、15分しかないぞ!
急いでご飯食べなきゃ!
パン2つ、5分で食べる。
どうにか授業には間に合ったが急いで食べた所為か、気持ち悪い。
授業開始10分経って医務室おくり。
50分後復活。

学校のパソ、いい加減どうにかしてくれー。観たいサイトの大半が観れないっつーの!

あ…明日は祝日だ。更新できない…。



2001年11月01日(木) 映画クローン

友人と『クローン』を観に行く。
前半はつまんなかったが中盤は面白く、後半は意外だった。
頭痛ーい。



2001年10月23日(火) Mrハンキー!(食後にお読みください)

郵便物を出さなければいけなかったので4限目をさぼる。
だってそうでもしなきゃ来週とかになっちゃうんだもの。
で、デパゲン(は3限でおわり)と行く。

デパゲンと別れた後、伊藤ヨーカドーに行って欲しい本とCDを探す。
トイレに行きたくなったので入った。
ふと手前の和式トイレ(便器の外)にMrハンキーが!!
しかも元気のないMrハンキー!ぐったりしてるよ!(※下痢気味といいたいらしい)
一瞬しか見てないのになぜこう、細かく分析及び観察できるのだろう…。

あわわわ、えらいもん見てしまった、と、ちょっと乱心気味でトイレから出る。
ふと、寮の晩御飯を思い出してしまった。あ…今日はカレーだ…

もちろんカレーは食べられませんでした。
脳裏に焼き付く他人のMrハンキー…。
食事運及びトイレ運のない1日でした。



2001年10月22日(月) とし●えん

遊園地に行こう!と、デパゲンと計画を立てた。
昨日、「9時に池袋で」とメールを送ったのだが返事が来ない。
今日、朝もなんの連絡もない。
とりあえず9時に池袋に向ったが居ない。
メール、電話、共に×。
おうちに電話したら…居た。
どうやらメールが届いてなかったらしい。
別会社同士でのメールは何かとトラブル(届いてなかったり届くのに1日かかったり)があるからなにかと面倒だ。
デパゲンが来るまでの1時間、卓歟が一緒に暇つぶしに付き合ってくれたので助かった(^o^)
お世話になりっぱなしだよ…ありがとー。
とりあえずデパゲン到着。
卓歟とはここでさようなら。
いざ、とし●えんへ。

…到着。
昨日の振替で私達は休日ということと平日ということがあってか人がちらほら…。
入場券買う所は1つしか開いてないし。
中に入っても人、少ないし。

…しょぼい。
入場した途端「よ×うりランドにしとけばよかったね」とデパゲン。
激しく同意。

まぁここまで空いていれば並ぶことなく乗れる、と気を取り直してネズミ―ランドでいう「スプラッシュマウンテン」に乗る。
「あ。」
景色を見てたらサウスパークのジェラルドにそっくりな若者発見!!
こう、髭とモミアゲが合体してて…ジェラルドォ!とあまりのそっくりさに興奮気味でした。
半分ウザかったでしょう?デパゲン。

本当に並ぶことがなかったから2時間程度で大抵のものは乗れました。
ヒッピー多かったです。


まだ時間があったので輸入TOY(サウスパーク)を探しに渋谷へ。
知ってる店に行ってみるが、特に面白いものはないので徒歩で原宿まで。
キディランドに行ったが見当たらない。
定員に聞くと取り寄せるのやめたとか。
くそー、と思いつつ竹下通りの輸入TOY店へ。
パチモンしかなかった(くだらない扇風機)
デパゲンが力を発揮したら(笑)新?情報が!
道を聞いて出発。
途中、色んなことがあったが無事目的の店に到着。
メモパットやチェスセット、バスマットと見た事ないものがあった。
ストラップはないか定員に尋ねると
「マスコットのついたやつですね、ええーと大阪で作られて以下略」
大阪?はぁ?
パチモンかい!SHIT!
ちょっと大阪が嫌いになった。

特に急いで買うこともないのでまた今度、時間のあるときに行こう。

ということで帰る。



2001年10月21日(日) 学祭2日目

2日目。
やっぱり人来ない。
1時から演劇だー。
本番。ヘマしたら殺されるので頑張りました。
今、こうして生きています。
万歳。

…只今卓歟宅です。
ご飯、ご馳走様ですv


 < 過去  INDEX  未来 >


一条すばる [MAIL] [HOMEPAGE]