2002年03月14日(木) |
バイオハザード コード:ベロニカ |
※バイオハザード コード:ベロニカの話なので知らない方は面白くないかと思われます。
先日DC版バイオベロニカを千円で買って、4日間かけてクリアしました。 ちなみにベリーイージーモードで。 はじめに選んだイージーモード、弾丸足りなくてナイフで戦うのが怖かったからやり直したんですよ、ベリーイージーに。 ナイフで壁に向かって攻撃すると「カキ―ン」といい音がしますね。最高。 ゾンビもバリエーション沢山増えたし…早足ゾンビにはビビッた…。あと目の光るゾンビ…。 消火器を金属類を預かるBOXにおいたまま南極へ行っちゃって「消火剤がある…」とか表示されたときには「ええ!?消火器ねえよ!なきゃイベント進まないのかなぁ…?って、やり直し〜!?」とか悲嘆に暮れたり(←なくても大丈夫だった)観察力がないので1時間ほど次のイベントに進めなかったりクレアがぺしゃんこになったりとゲームをやる際、常にビクついていましたが面白かったです。 画像綺麗だしね。…ゲームキューブ欲しい…。
双子兄妹の子供時代ムービー萌えv
スティーブかっこいいな。声が普通の青年って感じでよろしい。 好印象持ち始めたときにあの仕打ち(DISC2後半)はないだろう…暫く鬱でしたよ…。
それにしてもバトルモードのスティーブ、めちゃ使いにくいのですが…(泣)マグナム2丁装備できたら無敵なのに(笑) あとクレアのコスチューム替えモードのあの服装は一体…(汗)
バイオ映画化が気になる。
えーと、親パソのいらないデータを消そうとしたが失敗に終わる・・・フォルダって先に消しちゃいけないんですね。 アンインストールしたことないから知らなかった。 …で、どうしよう?
あまりにも花粉症がひどいので耳鼻科へ行った。 大抵、どこの病院にも患者さんの暇つぶし用に本とかおいてありますよね。 で、漫画ももちろんあったんですが…「三国志」が置いてあるのはイイ、ベネです。 が、稲中が置いてあるのにはどうかと思った。 薬もちゃんともらいました。
あー頭痛が酷いよ…イタイ〜。 ということで午後5時に就寝しました。 で、これ書いてるのは日曜朝6時。
2002年03月08日(金) |
花粉飛び交うこの季節 |
どうやら花粉症のようです。 起きてから今までくしゃみ、鼻水が止まりません…。 ものすごくツライ。 しかも裏山は杉の木だらけなので風の強い今日なんてもう地獄でした。
 姉も大学卒業ですからね…。
2002年03月05日(火) |
緊急レポート(暇人用) |
只今、早朝5時。 現在進行形でネットをやりつつこうして日記を書いているのですが…。 まだ外は暗いです。 が、なんか外からフフフフ…クスクス…とオナゴの声がするんですが。 しかも複数。 急に声がやんだ。 あーおっかなかった。 とかいいながら怖い系サイトに出入りしている自分はどうなんだ。
難しすぎです…親指に損傷が(マジ) ボタン操作がノーマルだとボタン操作とか難しいし、簡単だとつまらないし。 いかにPS版のボタン操作が馴染んでいたのかがよくワカリマス。
技も、PS版ではなかったのとかありますし。 さりげにポルのの必殺技で5部のがあるので笑える。 あとアレッシーの勝ちポーズの「何者!?」は如何なものか…頭身高くなってないか?お前こそ何者だよ、とついついツッコミたくなっちゃいますね★ ↓好きな色のキャラ↓ 黒承太郎、黒花京院、青ミドラー、青緑マライヤ、青DIO…
規制が強くないから血とか表現されててBENISSIMOですね。 早く5部ゲーでないものか。
|