長い間お世話になったメールサーバーが今年3月で終了されるそうなのでこれからは subaru_coniglio@yahoo.co.jp へメールを送ってください。 colorado気に入ってたのにな〜残念…。
さて明日から新学期。こっちに住んで早数ヶ月。 伊語もまだまだなうえになんだか日本語に異常をきたしているのは気のせいだろうか。 ときに趣味でお絵かきサイトを開いてるわけですが感想とか欲しいなと思う今日この頃。
ヨーロッパの人々は冬はアイススケートをして楽しんでいます。 日本みたいに遊園地に大きなスケートリンク、とか施設でなく公園や広場にスケート場を作っちゃうのです。 しかし小さいし狭い…公園中スケート場にしたら面白いだろうに。 日の出ているうちはチビッコ達がわいわいと楽しんで日が没すれば若者だらけに。 皆同じ方向にぐるぐる回っているので密かに「さよならマーチ」と呼んでます。 今度お金があったらやってみよう(…旅行行ったからね…1月は節約生活だ)
イタリアのアニメオタク達の為のアニメ雑誌「BENKYO!」っていうのがありまして先日私もついに購入してみました。 漫画やこれから流行るであろうアニメや日本についての記事が沢山!…今更ガングロの記事があったり(古いよ) 去年の夏コミやら11月のルッカコミック祭りやらが取り上げられていて面白かったです。 おまけのCD-ROMも値段相応(6,70ユーロ)に色々と詰まっていました(笑) 何が収録されているかというと
○オススメ?のアニメ10本(各3分位見れる。日本語だったりイタリア語に吹き替えされてたり) ○夏コミ、ルッカコミックスなどのコスプレイヤーの写真 ○コスプレギャラリー ○色んな画像 ○読者のイラストコーナー ○日本のTVCM ○日本のグラビアアイドル画像(本からスキャンしたらしい) ○MIDI ○デスクトップテーマやアイコンなど
特に読者のイラストコーナーが面白い。 夏コミ画像のBMGが可愛かった。 そして日本のTVCMがそこはかとなく古く笑えました。以上。
 足が痺れた時に描いた瀬人。
あけましておめでとうございます。今年は未年でしたっけ? 7時間遅れでイタリアも新年を迎えました。 31日の夕飯には年越し蕎麦ならぬ年越しうどんを作って食べました。 危うくラーメンになるところだったがMがうどんを持って泊まりに来たのだ。 海老ないから白身魚のテンプラ作った。美味でした。 んでお互いパソして10時半位にカンポ広場へ向かいました。 バスがないから家から徒歩で40分くらい。 まだ年も越してないのにすでに出来上がっちゃった人達が沢山居ました。酒くせぇ。 タバッキで花火買ってきてやってる人もいました。 この寒い中ジェラートが食べたくなったので今年最後の、ってことで食べました。 で、その後私達も花火買ってきてやりました。ねずみ花火っぽいのとなんか回転しそうなやつ。 回転しそうなやつは回転しませんでした。しょぼかった。 ていうかこっちの花火はしょぼい。バリエーションが少ない。でも音だけはうるさい。 で、そうこうしているうちに年が明けた。 カンポ広場の色んな所から花火(しょぼいの)が。 日本の花火は世界一ィ!!いやマジで。 こっちの人たちって新年迎えるときにシャンパンを飲むらしいね。 再度タバッキで花火を買って店から出るときある独特の匂いが。 そして入り口の近くには嘔吐物が。汚えー。 調子に乗って飲みすぎた挙句コレか、ていうか新年早々汚いモン見せんなー。 チネーゼ、チネーゼ〜(中国人)ウハハー」とか「オ〜ジャパニーズ〜(以下東京から来たのか?とかしつこい)」と通りすがり様に言ってくるイタリア人男供にちょっぴり殺意が沸きましたよコノヤロウ★ 最終バスも逃したので(あったかは不明)行き同様徒歩で家に帰りました。 帰り道、すれ違った2組のイタリア人に「アウグーリ!!(おめでとう)」と言われたのにはちょっと和んだ。
2003年12月31日(水) |
大晦日遊戯王お菓子祭り |
さて30日の夜10時過ぎにシエナに帰ってきたすばるです。 15日間の3カ国旅行は楽しかったです。まあぼちぼち旅行記アップしてきますので。 それにしても13時間電車に揺られ「世界の車窓からスペシャル」って感じですよもう。疲れた。 31日午後にチェントロへ行きネットをしに行きました。中国人が経営するこのネットポイント。 何故か店内が臭いんだ。あとその中国人、皆から「PAZZO(キ○ガイ)」と評判。 どうアレなのかというと店の中を徘徊したり、一人カラオケ(しかし声に出さない)をしたりと。しかもノリノリ そしてこの日、私とMは衝撃的なものを見てしまったのです!! 徘徊しながら音楽に合わせてカラオケし尚且つリズムに合わせて股間を揉む様を!! 本当にこれ実話…。事実は小説より奇なり、です。 あーもうビックリしたよ。 その後は靴屋へ行って旅の途中で壊れたブーツ(ついでに左右のデザインが間違ってたよ)について話に行って来ました。 さて帰ろうか〜とバス停まで歩いてる最中、広場にある屋台のお菓子が気になりちょっと覗いてみました。 不味そうで体に悪そうな色とりどりのお菓子の中、ふと目に止まった物は画像1参照(笑)
どんなものかと気になり購入しました。 店員のおっちゃんては「Oh!YU-GI-OH e` famoso!!(遊戯王ってのは有名だな!)」と笑っておられました。 あー恥ずかしい。 そして一緒に買ったピスタチオ美味い。
 画像1 ※千年パズル、いい出来だがどの面にも目があるのが残念★
 画像2 ※チュッパチャップスのようなこの飴、中心部にはガムが潜んでいやがりました。 駄菓子屋で10円で売ってるガムの味で不味かった。
2003年12月25日(木) |
BUON NATALE |
Net point kara konnichiwa no Subaru desu. Doitsugo to Eigo shika tsukaenai node Romaji de. Tadaima Doitsu ni imasu. Ryokou mo iyoiyo kouban heto hairimashita. Ashita Pari he. 8jikan densya ni norimasu.
さて今日はMと映画を見に行きました。 『Non aprire quella porta』ってやつ。直訳すると『あの扉を開けるな』 ホラー映画好きなので楽しみにしていました。 8:30の回を見ようとちょっと早めに映画館へ行ってトイレに行ったら6:30の回を見たであろう3人娘(高校生?)がCazzo!!Vaffanculo!!を連呼してたので「最近の若い娘は…」と思っていたのですが映画を見た後、彼女等の気持ちがわかりました(笑) 内容的にはオープニング=ブレアウィッチ+前半=悪魔の生贄+後半=ジェイソン。悪魔の〜は友人談。 前半でグロが苦手になりました…(静止画とかなら平気なのに) ネタばれするとチェンソーで切断された足に塩を擦りこむとか殺して顔の皮剥いでマスク作成などが精神的にきた。ああんもう洋画ホラー見れないじゃないかー! 後半は内容的にはありきたりだったから面白かったけど。あと殺される順番意外だ…。 とにかく前半がショッキング!でした。映画終わってから気分悪く友人宅で1時間ほど休ませてもらいました…ううチキンになってしまったよ。 日本だとやっぱ18禁かな?見ないほうがいいと思う…。
学校の近くのペットショップに子うさぎ9羽が入荷しました。生後2週間くらいの手のひらサイズ。 めっちゃくちゃ可愛いのですこれが。ウィンドウ自体がうさ達の部屋になってるので見放題(笑) 毛がもさもさしててちっこくて…あー飼いたい。 8羽は皆で寄り添い団子になって寝てる中、活発な茶うさぎは私達の目の前であくび3連発+背伸び+2本足立ちしやがりました。チクショウ萌え死させるつもりか! あーもう可愛いいいいい!!!
月曜日から旅に出ます。
滞在許可証の受け取りに朝早くに警察署へ行きました。 受け取ってみると期限が昨日まで。ワーなんじゃいこりゃ! 来年の3月まで申請したはずなのに。 事務の人に言ったら更新し直さなければならないとな。 12月はもう来れないので(旅行でいないし)来年更新しに行かねばなりません。 今回でこんな所に来るのも最後だと思ったのになあ…あーあ。 労働しに来ている移民の方よ風呂入ってくれ、臭いんだよ…あと割り込みすんな。
先日友人に日本のファッション雑誌を見せていただいたが最近はわざとO脚っぽく見せるのが流行りなのか? こう、つま先を内側に向けるポーズ。
|