また観に行ってきちゃいましたよ。まあクラスメイトとの付き合いってもんで。やはり「サ〜〜ケェェ〜〜〜〜〜!!NOォォォォォ!!」では笑いを殺すのに必死だったわけですが。色々ツッコミ入れたいシーンはあるのですがそれは割愛して好きなキャラの順位でもつけてみる。 1位 ボブ 2位 侍大将の息子 3位 天皇の側近の胡散臭いデブ 3位の人の印象が「麻呂っている(まろっている)」と表現してしまうのは私だけか?麻呂ってるよねぇ?ヒゲとか7:3な髪型とか全体のオーラとか。クラスメイト2名は感動して泣いてしまっていた。
2004年02月03日(火) |
Presentazione |
ようやくあの忌々しいプレゼンが終わりましたよ。テーマは何でもおっけーなので我が都市について話しました。15分くらい。ええ、我が家の茶を持っていって茶で話を濁しましたよ。そして濁しすぎて授業が終わる頃にはなんか初心者日本語講座になってた。
生徒1「日本語は遠過去とか近過去ってあるの?」 私「過去形だけだよ」 生徒1「WOW!日本語イイね!」
我が家の茶が皆に気に入ってもらえたのが嬉しい限りだ。さて、無事プレゼンも終わってメンサ(学生食堂)へ行った後ネットしに行きその後M家でレッチリのプロモを見た。店が開く時間帯にまた街へと行きダウンジャケットととっくりセーターを買う。50パーセントオフセール中だから40ユーロもいかなくて安ーい。いや元が安いのか。 でスーパーでチーズとビスケットを買って家に帰ってレアチーズケーキを作りました。うん、バカの一つ覚えってやつ。Mも食べたいって言ってたからね。さてさて。りんごとレモン入りを作るのでチーズと一緒にそれらをミキサーにガーッとかけるのですがこっちのミキサーはおかしい。どうおかしいかというとミキサーにかけられる量が少ないのだ。一回につき1人分くらい。なので小分けにしてかけなければならないのだが量をちょっとばかし間違えたのかスイッチを押した途端中身がドバッとこぼれてきてしまいました。あーあ、と思ったその瞬間!!
火花と共にブレーカーが落ちた。
焦げ臭い。中身が機械に入ってしまったらしくミキサーは逝ってしまわれた。明日、私は新しいミキサーを買わなければならない。
金曜日→授業終了後クラスメイトとメンサへ行く。 一度家に帰りパソを持って再出動。 3時半にネット開始。5時半終了。 家に帰ってご飯を食べる。 夜9時頃Sの友達3人が家に来て酒盛を始める。 途中から参加する。 バスもタクシーもないので皆泊まる。 午前4時頃眠りにつく。
土曜日→11時頃に皆帰る。Coopへ行って食料を買う。 レアチーズケーキを作る。2時頃に皆再び来る。 Kがカレーを作ってくれる。午後4時頃遅すぎの昼食会。 カレー美味しい。なんかビールやワインがあるし。 暫く部屋に篭りお絵かきする。 8時頃夕食。まだあったかアルコール類。 下戸なのでちょっとだけ飲む。 気分が悪いので1時間寝る。10時起床。 皆が双六してた。混ざる。 ケーキ作ったのを思い出し皆で食べる。 まあまあいける。また泊まる3人。 深夜2時頃ようやく眠りにつく。
日曜日→8時半起床。9時25分のバスで皆帰る。 10時半頃友人Eが来る。 11時に大家さんと大学時代の恩師の息子さんが来る。 皆で大家さん家へ行って昼食会。 イタリアスローフードがたまらなく美味しい。 モンタルチーノの街の近くのワイン工場へ連れて行ってもらう。 出来たばかりの工場だそうな。 ワインを試飲させてもらう。辛口だった。一寸酔う。 5時頃我が家へ帰る。 明日のプレゼンテーションの為に原稿を書かねばならないが なんか今こうして日記なんか書いてるし。
少女漫画風海馬。キモイ。
ママンから荷物が送られてきました。 愛兎のダミアンの写真の新作がもうたまらん! 雪の中の黒兎は私にとって凶器でしたよ、ええ。 来週の月曜日はプレゼンがあるので色々と用意せねばいかん。 皆にお茶でも出して話はお茶で濁そう。
咽喉が痛いから贅沢に静岡茶で(塩入り)でうがいするぞー。
ようやくシエナにも指輪物語が来た!来た!! てことでMと初日1回目の上映を観に行きました。 上映10分前に入ったらこれまでに無いくらい映画館に人が居ました。座る席も無いくらいに。 わざわざこの映画のためにテレビ局の人たちが賑わい振りを映していましたよ。コスプレイヤーもいるし。 一階の後ろの席しか空いてないので仕方なく座ったが頭上げなくてすむから疲れないし上映中の音楽や効果音が迫力満点で聴けてなかなか良い席だと思った。 映像も抜群に綺麗だしオイシイシーンも沢山あったし(笑)楽しめました。
まあそれはともかく。 今日はイタリア人と映画について語ろうと思います。
上映期間が1〜2週間。人気があれば3週間。 平日:午後6時の回と8時の回 1日2回上映 土日祝日:午後4時の回と6時、8時の回 1日3回上映 気になるやつは時間作って観に行っとけ。
料金:7ユーロ
まず映画の楽しみ方が日本と違う。 日本だと上映中に(よっぽどのマナー知らずな馬鹿じゃないかぎり)話し始めたりしないでしょ? 奴等は話すんだよ、上映中に。うるさい。
上映中に5分ほどの休憩が入る。 いいところでブツッと切られPAUSA(休憩)の文字がでる。 彼らはじっとしていられない人達らしい。
映画に引き込まれるのか脇役になり切るのか知らないが拍手と口笛の嵐が起こる。 ちなみに指輪物語では ・スパイダーマンエルフ王子が象を倒す ・人間軍の勝利 ・指輪とスメ捨てた ・アラゴルンとエアロスミスの娘が接吻かます ・サムの結婚式 以上のシーンで起こりました。ビックリしちゃったよもう。
ここ3日連続同じクラスのコックさん(日本人)の家で夕飯をご馳走になっているすばるです。 今朝は警察署へ行って滞在許可証を再発行してもらうまでに色々荒む出来事があったわけですが。 なんであそこの人たちはやたらと高圧的な態度なんだ。 そして人によって言う事が違うから前のこととか話が噛み合わん。キィィ。 手続きが終わってからCOOPへ行って2週間ぶりに食料を購入。ふと魚介類に目が行く。 シエナの魚は新鮮じゃないという話をよく聞きますが今、見る限りでは美味そう…。 エビフライが食べたくなったのでMに電話して夕飯食べに来るか聞いてみる。買う。
昼頃にコックさんの家に行って皆が来るのを待つ。 皆揃ったところでコックお手製のパスタ料理などを食べる。 まことに美味でした。有名なレストランで働いてるからなーコノ人。 同じ材料を使っても私じゃ作れない味だなーと思いました。
まあそれはそうと今回7人が日本人、1人が韓国人で昼食会をしたわけですが、話が弾み?第2次世界大戦の話になりお互いのメンタリティなど話している2人の話を聞いてるのがなかなか面白かったです。 昼食会、と言っておいて5時くらいまでお邪魔した後、Mとエビフライとコロッケを作って食べました。とても美味しかったです。
2004年01月13日(火) |
ラスト侍(ネタバレ有り) |
CENTRO内のとある映画館は毎週火曜4,50ユーロ(通常7ユーロ) そして今公開してるのは話題の映画・ラスト侍。 ちなみに公開期間は1週間〜2週間しかなく、しかも夜の上映2回だけになるので観たい映画がある時は時間を作るほかない。 観たい。金欠の私がこれに飛びつかないわけがない。 同居人と友人Mと飛び入り参加の友人Kと一緒に観に行きました。 以下、感想。 * * * 前半ギャグ映画かと思いました。 傷の痛みをアルコールで気分を紛らわせたいが酒を貰えずに耐えるシーンが特に。 「SA〜〜KE〜〜!!!」 「NOooooooo!!SAKE〜〜〜〜!!!」 って深夜に何度も、しかも村中に聞こえるんじゃないかというほどの悲痛な叫び声に私は肩を震わせ笑いすぎて涙がでてきてしまいましたよ。 どう見てもアレだ、アル中が断酒させられてる図。体震えてるし。 ハリウッドでは必ずあるお色気シーンやエロシーンが抑えられてたのでまあ楽しめました。…ハリウッドってそれ必要ないだろ!って映画(アクション・推理etc)にまで無理矢理そういうシーン入れるから好きじゃないんだよね…。
それはそうと姉に教えてもらったサイトにて自画像(髪型がちょっと違うが)作成。
|