2004年03月07日(日) |
もうわけわからんです。すいません |
和菓子をこよなく愛するすばるです。らくがんが美味しい。しかしBGMはKORNのアンタッチャブルズ。和めねえ。そろそろ新アルバム欲しい。そうそう、音楽といえば皆さんはどんな時にどんな音楽を聴くのでしょうか?私は不機嫌な時にはロック、まったりしてる時にはポップスと単純なんですがね。はい、今不機嫌なのでKORN聴いてるんです。そういうわけでストレス発散の為にここでちょっと叫ばしていただこうか。 キィィィィィィィ!!!
俺屍、一条家の恵ちゃん。弓使い。髪:風 目:風 肌:土

よく犬を飼ってる人って玄関のところに「犬に注意」って表示を掲げてますよね。 この間、市内をブラブラ歩いてて、ある文具屋に入りました。文具屋っていってもぬいぐるみとかシエナのお土産などが置いてあるんだけど。で、ショーケースの中にあるお土産を眺めていたら「ATTENTI AL CANE(犬に注意)」「ATTENTI AL GATTO(猫に注意)」のプレートに雑じって「ATTENTI AL CONIGLIO(うさぎに注意)」のプレート発見!!!
なんじゃこりゃあ!
うさぎに注意ってなんだよ!何に注意するんだよ、かわいすぎるから萌え死なないように?そしてもちろん買いましたが。
ブチャラティ。名前の由来が未だにわからん…bucciaが一番近いんだが(野菜、果物の皮って意味)
ティラミスが食べたくなったのMと作りました。夕飯作るのが面倒だったのでティラミスを食べました。いつもはスポンジ生地から作ってるのですが今回は市販のクッキー(⊂⊃←こんな形のやつで軽い)を生地代わりにしたのでなんだか新鮮な食感でした。そしてスイカ味のチュッパチャップスはうまいのだが5分で完食してしまうので物足りないのです。
荒木風遊戯(表)と自分絵遊戯(表)
 
2004年03月04日(木) |
どうでもいいんだけど |
本当にどうでもいいことなんですが「Benkyo!vol.37」のCDにスクリーンセイバーが入ってたんでプレビューしてみました。ちなみにキャンディキャンディ、るろ剣、ドラゴンボール、EVA、ベルバラなどのスクリーンセイバーで曲入り(MIDIだけど)でもベルバラだけは違った、歌付きEDが流れ始めた!一緒に見てた友人と爆笑してしまいました。
ペンの調子がおかしくて帝王もおかしくなってしまいました。

はい…すんませんでした… いえ…わざとっていうか…ちょっとふざけちゃって……
未だにアルファベットの筆記体が読めずに苦労しているすばるです。ってそんなことは置いといて。ペンタブの上(後ろか?)の消しゴムの役割を果たすここは実は役立たずではないことが判明。WINに元からアプリケーションとして入っているペイントを起動して絵がかけるか試してみたら描けたよ!他の画像ソフトだと消しゴムにしかならないのに!!わーい!と思って描いてしまったモノ第一号がこんなのなんてなんか嫌だ…。茶髪にし忘れた。

2004年03月02日(火) |
Benkyo!Vol.37 |
2月はイタリアのアニメ雑誌「Benkyo!」が発行されなかったんでちょっとつまらなかったですが今日、新聞屋に寄ったら3月号がさっそくあったので買ってMとCD-ROMを見ました。…1月号の出来が素晴らしすぎたからでしょうか、幾分かパワーダウンしてる…色んな意味でぶっ飛んでたのに。 ソレは置いといて「不思議の海のナディア」ってアニメをご存知ですか?フランス人が原作。私も詳しくは知らないんですけど。なんかそれが2ページに渡って紹介されてたので面白そうなとこだけ読んでたんですよ。そしたら左下にちっちゃくデ●ズニーの「アト●ンティス」の紹介があってそれのコメントが素敵すぎるから翻訳してみました(笑)
「アト●ンティス、デ●ズニーからでた何年前かの映画…偶然一致するだけじゃなくナディアとの類似点がたくさんあるんだけどどっちの作品がよりいいと思う?」
アト●ンティス…友人と映画観に行った際に予告で見た限りなんですがなんかキャラとか被ってないかいソレ?ってのがあったんで気になってたんだけどやっぱパ●リか!と謎が解明できて嬉しくなってしまいました(笑)やっぱわかる人にはわかっちゃうんだなあ。「ジャングル大帝」と「ライオンキング」とか。デ●ズニー…初期の作品は好きだけど今のって…ねえ。フルCGとかでつまらないよね(見てないけど)
ペンタブが壊れる2日前に描いた下絵の本田。ああ続きが描きたいよ…。
夕飯用意するのが面倒くさくて今日はオレンジとバナナとヨーグルトを食べました。オレンジ甘ッ!ウマッ!
絵を描けないもどかしさをサイト内をちょこっと改装してみるという方向に持って行ってみました。センスないからなんかヘタレてますがな。 Web拍手を設置して早二週間が過ぎました。拍手していってくださる方々、どうもありがとうございます!とっても嬉しいですv
「フィガロの結婚」 私はこのオペラの中でケルビーノ(フィガロの家来…言葉が見つからない)という少年の歌う「Voi che sapete」という曲が好きです。高校時代に歌ったから(笑)「キューピー3分間クッキング」でピーターラビットがOPに使われていた時のバックミュージックでも有名ですね。ちなみに原題は「貴女方は知っていますか?」で邦題は「恋とはどんなものかしら」です。まあそんなことはいいんだ。 私は姉ほどのクラシック音楽好きではなく、ていうかそもそも洋楽聞くほうが好きなのでオペラに詳しくありません。気に入った曲はちょこちょこあるけど。まあ金曜日に授業で見たんですよ、途中まででしたが。ケルビーノがフィガロの恋人やその友人(人妻)に手を出そうとしてるよ!!先生の説明により知ったことなんですがケルビーノは女性にすぐ惚れちゃう性格とのこと。今まで純真無垢なキャラクターだと思ってたからそりゃあもう驚いてしまいましたよ(笑)フィガロの結婚の内容は大まかには知ってましたが細かいことは知らなかったわ…。
|