日記でもなく、手紙でもなく
DiaryINDEXpastwill


2001年08月09日(木) 暑さも一服


 7月の温度の統計値が、新聞記事やニュースなどで既に発表されていた。
 全国20地点で平均気温が観測史上最高だったという。平均気温が平年を上回ったのは全国的な傾向ではあるが、平年比でプラス1度くらいならまだしも、2度以上上回ったのが、関東から中部地区のほぼ全域。
 とりわけ東京・横浜・埼玉など、東京圏で平年と比べると特に暑かったようだ。
 九州のほうは、比較的雨が多かったようなのだが、やはり中部から関東エリアでの降水量が平年よりも少なく、(千葉の房総や伊豆半島では、平年の10%以下という表示もあった!)このまま雨の降らない日が続くと、取水制限〜給水制限なども想定されることになる。
 水がめにあたるエリアで、雨が降っていないというのが、やはり曲者。降雨量の少なさが、一層温度を上げていたかもしれない。

 8月に入った今週は、今日まで、7月半ばの頃と比べると、比較的過ごしやすい温度の日(特に夜)が多かった。


2001年08月08日(水) 写真送付依頼

 4日のための前準備、いろいろご苦労さまでした。
 私のほうも、楽しい時間が過ごせました。

 先生の激励会で撮りました写真の焼き増しができあがりましたので、お送りしておきます。1年時〜3年次、それぞれのクラス別に先生を囲んで撮った写真については、今回記念として、参加された皆さんの分焼き増しました。
 
 ところで、焼き増しをしたのは良いのですが、よくよく私のほうで見ますと、顔とお名前が一致しない、あるいはお名前を存じ上げない方が5名いらっしゃいました。
 ここで、勝手なお願いなのですが、その名前がわからない方の分、それぞれビニール袋に入れ、その方の分であることがわかるように、その袋の上から、その人の胸の部分に、すぐ剥がせるミニラベルを貼っておきました。切手を貼った封筒も人数分入れておきましたので、大変恐縮ですが、その方の住所と名前だけ書き入れていただき、そちらのほうで投函していただけますでしょうか。

 Mさんのほうも、お忙しいことは重々承知していますが、たぶんMさんのほうにお送りするのが一番良いのではないかと思い、その方々の分も同封させていただきました。

 よろしくお願いします。

 来年か、再来年か、ちょっといつになるかわかりませんが、同期で香港とか上海あたりで、同窓会をやろうという案なども、こちらのほうで話をしていたりします。うまくパック旅行などを使えば、場合により東京−熊本往復の飛行機代と宿泊代くらい、あるいはそれに毛が生えたくらいの金額で、そのあたりの都市だと、行けるようにも思います(時季によっても違いますが)。
 企画ができましたら、そちらのメンバーも、ぜひ募っていただきたいとも思っています。

 まだ暑い日が続きますが、お元気でお過ごしください。


2001年08月07日(火) 写真

 4日は、36枚撮りのフィルムを2本使って撮ったのだが、昨日持って出ようとしたら、ころっと忘れていたので、今日の午前中に、会社のそばの<kinko's>へ現像と同時プリントを出す。

 昼食時にできあがった写真を受け取り、夕方それぞれの焼き増し枚数を入れて、再度焼き増しに出すと、会社の帰りに、それを受け取れる。以前だと中一日程度は待たないといけなかったことを考えると、その待ち時間、待ち日数がほとんどゼロになっているに等しい。

 最初のフィルムの場合、夕方に撮ったものの何枚かは、さすがに電池を入れ替える前なので、フラッシュが弱いものが数枚あるが、記念写真としては、ぎりぎりでなんとか使えそうなものが大半だったので、少しほっとする。
 ただ、夜の会のほう、出席者が30名ほどいたのだが、5名ほどが、顔と名前が一致しなかったり、誰かというのがわからない。この5名については、同期会会長のM氏が(N先生が彼が3年間やっていた弓道部の顧問だったので)今回出席していたので、彼のほうにまとめて送って、そこから送ってもらうようにするつもりでいる。

 昼食会のほうは、ちょうどいい室内光線の感じで取れているし、室外は感度400のフィルムを使ったので、背景にした、遠景の山もかなりシャープに写っており、正解だった。


riviera70fm |MAIL