日記でもなく、手紙でもなく
DiaryINDEXpastwill


2002年03月30日(土) 花の下、宴たけなわ


 3月末の土曜日、上野公園の桜の花はかなり散り、既に葉桜。
 それでも、僅かに残った桜の木の下では、とりわけ暖かい日ということもあり、宴たけなわ。5〜6名の小グループから、沖縄の蛇皮線6丁を含む陽気なグループ、あるいは男6人でドラ声を張り上げながら歌い踊るグループまで、まさに千差万別、いろいろな人生の楽しみがそこに展開している。

 ふと見ると、女性ばかりの12名ほどのグループ。
 なにか少し雰囲気が違う。化粧が濃いのだが、よくよく見ると、ニュー・ハーフのお姉さま方のグループだった。当然だが、比較的若い人が多いので、遠目にはかなり散って数も減り、情けなくなった桜の花などよりも、数段華やいで見えたりもする。
 春はまさに演出するものである、か。


2002年03月24日(日) 零れ落ちた春

 いつものように買い物に行くと、途中の小学校の校庭の桜は既に満開。既に道路には、花びらがかなり散って積もっています。

 少し離れたところにある幼稚園の桜の木は、小学校よりも本数は少ないのですが、それぞれ広げた枝ぶりが見事で、花が咲くと一層その存在感を増します。普段だとそれを横目に通り過ぎるのですが、今日はその花の下の道を通ってみることにしました。
 ちょうどその花の下の道半分ほどのところで、花びらではなく、ひとつの花全体が枝からこぼれ落ち、ぐるぐると回転しながら、私の前にゆっくりと着地しました。僅かながら、不思議な春の時間。


2002年03月22日(金) 霞町交差点


 夕方から雨。昨日までの暖かさが、どこかへ消し飛んでいってしまった休みの日にはさまれた金曜日の夜。

 霞町交差点の北東のコーナー、ずいぶん以前からそこにあったような蔵のような建物が、いつの間にか居酒屋としてオープンしている。少し見ないうちに、新しい店ができたり、以前開店間もないレストランがあっという間にラーメンの店に変わったりしてしまう。3日見ぬ間の桜ならぬ、飲食店。
 ライブもやっているらしい、イタリア料理店<C>に行く。

 地下への階段を下りていくと、どうも雰囲気が怪しい。
 パーティの真っ最中だった。しかもフロアのほとんどを占拠していて、70〜80名(ひょっとしたらそれ以上の人数)のパーティ。

 ちょっと、これは勘弁してほしい、とは思ったものの、予約を入れておいたのだから席はあるのかだけでも確認しようとする。が、なかなか店員がつかまらない。 ブラウン管ではよくお目にかかる<おすぎ>が、慌てて中から外へ出て行く。
 待つこと7分――。「予約したものですが.....」

 一番奥の<Reserved>の席へ。しかし、こんなパーティやるのなら、最初から言っておいてしかるべきだろうと、普通なら結構頭にくるところだが、小降りながら雨も降っているし、他の店へ行く気もおこらず、そこでオーダーをする。

 どうも、某局の年度末番組スタッフとプロダクション含む打ち上げ会、らしい。7時くらいからやっているらしく、9時すぎまでは大騒ぎで、8時過ぎ入ったこちらは、うるさくてゆっくり話もできなかった。
 一般の客は、我々以外に、横に座っていた若い女性2人連れのみ。
 ちょっとどうかと思ってしまう。

 ピザの味だけは合格。前菜はまあ、こんなものか。
 きしめん状パスタは茹で方が硬すぎた。慌てたらしい。
 メイン(帆立貝と穴子の湯葉巻き)は、お奨めメニューのひとつらしく、値段の割に悪くなかったし、若い人なら満足度は高そう。しかし、ちょっと私にはバターの味が強すぎた。エスプレッソは本当に情けない味、落第。
 単品の値段は、比較的抑え目にしてあるようだが、決して安い店でもない。
 店の前のコースメニューをお願いしようとしたら、今日はパーティをやっているので、できればアラカルトでお願いできれば、などと言う。かなりひどいこと夥しい。

 50人くらいのパーティをやるのなら、それで飲み放題である程度の金額に収めてくれるようなら、いいかもしれない、とは思う。2人で行くのなら、やはり他の店だろう。がっかり、選択ミス。


riviera70fm |MAIL