☆言えない罠んにも☆
モクジックス
|過去にススメ!
|未来にモドレ!
お昼はピークをずらして第2食堂にいくか、 お弁当を安田講堂付近のベンチで食べるかすることが多い。 今日は、石のベンチで食べた。 そのあと本を読んでいると猫ちゃんが隣に来て座る。 留学生の男の人がソーセージのさきっちょをあげていた。 ナオもサンドイッチをちょこっとあげようとしたけど食べてくれなかった。 寒い。ひざ掛けをだして、カイロを左手に持つ。右手は栞代わりのトランプで それを回す練習。知り合いに本を借りる約束をしていた。 まちあわせの時間まで結構ある。 この知り合いはよく、待ち伏せをして驚かせにくるので、 今日は面白いリアクションをして逆にびっくりさせてやろうと わくわくしていた。まぁ、そのためには10分くらい前から本に熱中した 振りをしてないと。。。そのときはまだ30分以上もあったので とりあえず本を読んで頭の中で考え付いた反応のシュミレーションをする。 ! うかつだった。あまりに夢中になっていて気がつくと前に本人が。 なんか、向こうもタイミングを外したらしく「あーあ」と言っていた。 こちらこそ!ってやつだ。ちぇっ。
サークルに行く。駒場祭のステージショーの練習を見た。 (ここからテクニカルターム多用。内輪な話。)
全部見たわけじゃないけど、かんたんな感想。 シガー(1日目)いいぞ!真似したくなるくらい。 リング(2日目)アピールが良い。 四つ玉のマスプロはどうかと思う。 コイン、かわいいから、上手くなって欲しい。手つきだめでしょ。 カード(1日目)ああ、れんしゅうしてね。 パラソルかわいい。わりと上手い。 グラス、雰囲気が良い。師匠の教え方良いのかな? ハトはやっぱり上手くないと見てらんないなぁ。 金曜シルク飛ばしを特訓したんだが、ちょっとひどい。 やっぱりスライのほうが見ていて面白い。 シガーとか四つ玉とか。人がどうってことじゃなくルーティーンが。 ウォンドとシンブルは微妙だが。 (パソコン整理してたら、五月祭当時の日記の一部が残ってた。 ついでだし。アップしようかな。)
ウォンドの回し方をマスターしたい。教えてほしいなぁ。
1年生ともうちょっと仲良くしよう。なんか付き合い悪い、私。 申し訳ない。とくに男の子とか話したこと殆どないや。頑張って練習いこ。
2001年11月03日(土) |
カードマニアもしくは忘れていた遊び |
キャッシュレス化には大賛成で、クレジットカードとプリペイドカード に頼った生活をしている。電車を使うときはIOカード(スイカは面倒そうだな) とパスネットなんだけど(早く統一して欲しい)、ひさびさに切符を買った。
切符の4桁の数字を+−×÷で10にする遊びをするようになったのはいつからだったんだろう。(いや、知ってるけどね。小学校時代だ。中学は定期だから) 今日は3167。簡単。(難易度を上げるには×÷入れないでやる) そしたら一緒にいた人が問題を出してきた。 1919でできる?(ワイマール憲法、は関係ないわね。。。) ちょっと考えた。私は慣れていたからできたけど、これを問題にするっていうセンスはないなぁ。 クイズとかパズルを解くのは好きだけど、作るのはそれほど好きじゃない。 私の思考方法は、幅広いストックの中から最適解を、必要あらばアレンジして引き出すだけ。 ストックを作るのが好きなだけなのだ。きっと。慣れっていうのは引き出す速度を早める訓練。 完璧な文系人間。発想する、より、理解するほうが得意だから。 関係無いけど、論理パズルも好き。レイモンド=スマリヤンの『パズルランドのアリス』お薦め☆
2001年11月02日(金) |
2nd マッタリズム |
「まったりする」なんて言葉大嫌いだったのにいつのまにか体得されてしまった。 こうして変わっていくのね…そして失われるものに必要以上の愛着を感じる。 上手な手品はやっぱり素敵。ため息が出るわ。 前回のクイズ:パソコンキーボードのQからPの列のアルファベットだけで できる最も長い英単語は何でしょう?これも世代交代の切なさをあらわしているみたい。
2001年10月31日(水) |
Trick&Treat |
ハロウィンだ!しかしみんな忙しくて覚えてなかったようです。 しかたないから、私が、お菓子をあげて、いたずらもしてあげました。
2001年10月29日(月) |
ダンスダンスダンス! |
風邪ひきなんて吹き飛ばせ!ひゃほう! 黒猫になって踊ったわ
2001年10月28日(日) |
ホグワーツへようこそ! |
ハロウィンパーティのなです、VIVA成り行き。 手に炎を起こして、マグルのお金にかえる、 オレンジジュースをブラッディーな色にかえる、 そんなかんたんな変身魔法など、披露、してみました。 連れの魔女はちょっとした飛行術を見せ、ドラキュラは 吼えメール開発に取り組んだ模様。 プロってなんだろうね。ギャラもらったらプロ? Non クライアントの期待どおりのことをする人、とナオは思ってる、 ぎりぎりライン。それ以上の仕事してくれる人にたいしては敬服して良いわ そんなのが好き。一流でいて。Bravo! でも一義的ではないの。その辺の認識は人によって違うと と思った方がいい気がする私リアリスト こうあるべき!の押し付けは自分がいらいらするわ理想主義。 契約で確認しなかったほうも落ち度があるの? 過度の期待?、想定ミス?。 私のほうが上手く出来るわ、傷つけないのが気遣いじゃない。 方法の問題。ストレートに言葉で言うことはしない、もちろん。 (責任が発生するの) 問題あることを察知できれば成長できる、好きならきっと?。 ね、だから。がんばって、メイクさん!
なりきれてない大人は見苦しいわ 幻滅させるのは罪
噂には聞いていたが…!触っちゃったわ!素敵だ。 もうひとつすてきなもの。 縁がさっくりして、中がふんわりのおこのみやきと とろとろキャベツのシチュー。
精神的欲求不満はある程度物質的満足で埋められるのかしら。
どーでもいいけど、サザエさんは磯野ではない。 ワカメさんはそうだが。
2001年10月25日(木) |
ウィンガーディアム レビオーサ! |
クワルク、マスカルポーネがパッケージをマイナーチェンジ! 早く帰ろう!あたまのなかは、石とか部屋とか囚人とかのアレでいっぱい。 意味フメ―イ
2001年10月24日(水) |
Something delicious makes you happy,BABY! |
★おむらいす★ きっと一番作った回数の多いお料理 ママの作るオムライスは、かわいいんだけど お外で食べるオムライスにはかなわない。 (オムレツはおいしいのに。)
学校の中に洋食屋さんがあったのに気づかなかった。 味のレベルが違うので、学食とは呼ばないでおこう。 まぁ、値段相応だけど、お。い。し。か。っ。た。
正門出てすこしのところのお店のもまぁまぁだったけど こっちの勝ち!
余裕がないと、ちょっとしたことで幸せを感じる。 余裕がないと、素直になれないけど。 余裕がないと、イケナイワ。
モクジックス
|過去にススメ!
|未来にモドレ!
|