☆言えない罠んにも☆
モクジックス過去にススメ!未来にモドレ!
NAAAO |MAIL


2001年12月27日(木) ALL HANDMADE1 注連縄お飾り

とは言ってもナオでなく、作ってるのはママ。
お正月用リースって感じになってるポストモダン(笑)
そしてローコスト歓迎。


2001年12月26日(水) Nao in the prison囚われのナオ氏

プリズンホテルにわたしは虜


2001年12月25日(火) マイラヴ2

トマトスープ
ユズノカオリノシャワージェル
W.GROPIUSノカベガミ

ハヤオキ!


2001年12月24日(月) 時間ってのぁ、そんなことに使うもんじゃねェ。

マインスイ―パ、ソリティア、ハーツ、フリーセルをDeleat
オセロをアンインストール、対戦のBookmarkを消去
結果の見えてるコンピュータゲームはしないと誓った
Christmas Eve

パズルももう興味ないよーっ。つまんなく感じてきた。
でも無人島サバイバル術はおもしろい。ピザ宅配記憶ゲームも。
しかし競争相手がいないと張り合いがでないぜ、ロンリィ。

でーも、人と話してるとたまにパズルとかクイズ出される。
むかしのクイズ好きのわたしをしってるひととか。
どーでもいいよーっ。そんなことより
最近はなんでこいつはこのクイズを出したんだろう、って、さきに
かんがえちゃう。
目新しいクイズをみつけて、人に試したくなった、
だから、ストレートな解答ではないな、
とか。で、
それなりの答えを出したときの反応の仕方を見て、答える。
メタヒント、みたいなやつに頼ってるわけだね。
完全なペーパーテストだと余り効力無いけど、
問題の順番くらいにはやっぱりあらわれてるんじゃないかな、
メタメッセージ。入試とか、本格的なやつはそこんとこまで
考慮されてるけど。ま、読み取るのも能力って言っちゃ、能力だが。

たとえば、英検の二次試験(コミュニケーション型っていうのか?いわゆる面接型テスト)
も、そうだね。(なんだかきょうはノスタルジィ)
答えかけたら、試験管の表情が一瞬曇ったり、ピクってしたりする。
ああ、ヘンなこと言ったな、ってわかる。
でも、そのあとあからさまに答えなおしちゃ、せっかくのカンが
無駄になる。いかにも自分で気付いた、あるいは、
不自然にならない程度に答えを直しながらこたえると良い??!
実力一番。。。


2001年12月23日(日) マイ ラウ゛

ダイエットペプシ
テレバイダ
ソツギョウロンブン

ヨフカシ


2001年12月21日(金) 華麗なる冷酷 第二章

経験と意見がリンクしないのではありません。
意見が経験を制約するのです。

そういう意味では、妥協してないの


2001年12月20日(木) 完全な白に憧れるのよ、ダァリン

うわーiBOOKかっけーっ


ソフトやユーティリティなんてあとでどうにでもなるんだから
わたしはデザインにこだわりたい。(っつーか見た目)

つかいにくい?
ならわたしがあわせればいいだけのはなしじゃない
本末転倒?
でもそれだけの価値があるデザインだとおもっちゃう表象主義。
それからCMが好きなのたまらなく。
レッッノートは卓にあげてしまおうか。
とかいいながらWindows派だぜ、Baby

と、控え室によって思って
帰って、まいたけとボルチーニのパスタ作って
お風呂はいって
ねました。


2001年12月19日(水) 人生最大にして最悪の敵「面倒くさい」に打ち勝って、素敵な大人になりたいな

いだいなみりょくもいいけれど
すとれすのない ふつうより ちょっとうえのかいてきさ
があれば
じゅうぶん

以下、愚痴!
もう、むやみに旅行なんて行きたい年じゃないのよ。
とくに観光なんてーーーっ
買い物も。
あーっ
考えを書きたい。
学術論文て形式にとらわれすぎでそっちばっかりこだわっちゃう。
学者じゃなくて全然良いよ。
相手にされなくて。
宮台真司みてっと、船曳先生とか全然相手にしてなかったけど、
実際影響受けてるやつ多し、
なんだかんだいって、先生だって読んでるじゃん。
とりあえず、読ませれば成功なのでは?そのために
有名になる必要があるのか。有名人見ても全然嬉しくないけど、
有名人になるってのは、わるくないなぁ。
次も読んでみようと思わせれば。とりあえず、でいいから。

あーでもこれで満足しなくちゃイケナイのかなぁ。
これが最高の解答だ、とおもってるやつとおなじじゃん。
自分でそれ以上の答えを出さないと、それの悪いところに気付いてたって
気付かないのとおなじなの?
そんな筈ないよね。それじゃ、評論家なんていらない。



2001年12月17日(月) 大人の女になれない大人

うちの学校の教育学部は教員養成が目的ではないのだけれど

3歳児神話を本気で信じて、「母親はちゃんとしなきゃ!」
とか言ってるの聞くと、普段は、あぁお勉強してねっておもう程度。
けどそれが教育学部とか人間発達科学部で児童心理やってまーす
っていつも声高に言ってる人の口からもう、自信満々に「だから駄目なのよ」
てな風に言われるともう、暗澹たる気分になる
そんなひとにかぎって教育関係で働きたいって言うんだから
希望持てないわ。
大人に成りたいって思わせなければ負け。


2001年12月16日(日) コミュニケーションの否定

サンタさんへ

コピィロボットをクダサイ。ドラえもんなんて要りません


モクジックス過去にススメ!未来にモドレ!
NAAAO |MAIL

My追加