☆言えない罠んにも☆
モクジックス過去にススメ!未来にモドレ!
NAAAO |MAIL


2002年06月07日(金) 大切なのは、何を表現するのかということ

 英語教育についてのフォーラム特集をTVでみていたの。

いろいろ意見はあるけど、私が思うのは、言語での表現のし方を
体系的に教育しないと根本的な解決にならないんじゃないかということ。
 現在の一般的教育だと言語でのコミュニケーション自体の能力が低い気がする。
英語が身につかないのも、その前提になる力が養われていないからだ。

 もっと早くから英語学習を採り入れるべきだとは思わない。
むしろそのまえに、日本語できちんとした自己表現ができるような
カリキュラムが要るんだよ〜。
(現状はこの段階は家庭や個人にまかされてる。
階層の再生産が行なわれるのも、これが結構影響している気がする。)
 英語の学習は中学からで十分じゃない?そこがしっかりしていないと
お勉強はしてるのに習得できないっていう今の問題は解決されないよ。
 中学くらいになってやっと文法の体系を学べるだけの思考力がつくんだし、
そのときに自己表現が日本語である程度できるなら、それを英語にする
だけですっと入れる。一気に英語と表現形態とを学ぶのは大変だよ。

 ただ、発音などの音に関しては意見がまとまらない。早いに越したことナイのかもしれないけど、後になって始めてもできる人はできるしね。

 私なんかは中学まで英語なんて全然してなかったよ。私レベルなら学校の教育だけで十分習得可能ってことが証明されたね!普通の授業だけ(あ、あと基礎英語(笑))。う〜ん、ちっちゃいころ英語にふれて無いと思うけどね〜。あるとしても洋楽のBGMくらいだとおもうんだけど。
 
音に関する能力って、なにが関係してるんだろう。

音痴とかモノマネができるとか、カラオケの上手下手がわかるとかその辺と関係あるっぽいな。モノマネとか上手いひと、方言の使い分けが出来る人はこの能力が高い、絶対。
 



なんでこんなとこでこんなことかいてんだろ。
ダークなナイコウテキ心境露呈のためのサイトって位置づけができつつあったのに(笑)

きょう、うえののBreakはじめて入ったよ


2002年06月05日(水) 時間は夜にツクラレル (夢見ちゃってる場合でわなく)

 イヴサンローランのこないだのショー(リヴゴーシュではなく、でもプレタポルテの秋冬)にまだ影響されつづけてるかもしれないなかで(やはり黒なのです、ゴシック風でもないドレスアップ加減がすてき)そうだFigaroとかVogueの編集者にでもなろうかな、と考えてしまうの。あはは。世界史の先生になれなかったら中沢けいに教えを請う、ってほうがあってるかしら?

 ブランディにまけました。(うそ。)


2002年06月02日(日) 松濤は真夜中のファンタジスタ

 人間が何かを認識するというのは、脳内を信号が流れるということだから
そこに「魂」とか「精神」を持ち出すのはオカシイことくらいわかります。

 同一の刺激に対する信号は、必ず等しい。
この次の段階のことに興味があるの文系だから

 伝わった信号がどう動作に反映されるか(Output)、が文化である。
 これは一様でない。
 
ああ。。。書けない僕は喋れない


2002年06月01日(土) 写メールの流行を理解する

とあるカレー屋さん(欧風)の入り口。(つまりは路上)
昭和期の小学校の保健室に標準装備されていたタイプの
体重計が無造作に据えられている。
そして赤ペンキで「永らくつかうために静かに乗ってください」と縦書きで書かれた板きれっぱしがぶら下がっている。
測定はおよそ正確。

電車の中でスーツ姿の人物が、
ショルダーバッグのマジックテープの部分に靴下をひっつけたまま
新聞を読んでいる

写メールが流行るわけだわ。


2002年05月31日(金) Be coolの結末

 僕は、本気で楽しいと思えないことを自覚しながら
楽しいって思わないといけないんだって自己暗示をかける
別なところで楽しいことがあることに気づきながら
僕の興味の向かう先を知っていながら
最初の一歩は別の方向に踏み出してしまう

アイスクリームが食べたい

(ハーゲンダッツのフローズンヨーグルトペアーな気分。コーンじゃなくスプーンで。ハーゲンダッツのつり広告最近見ない。春のストロベリィのあの手の素敵さにまいってしまっていたのに。)


2002年05月26日(日) 五月のお祭り

 わーい!例のポスタはステージショウの出入り口に張られ、
行き帰りに感心されちゃうのをみて僕はとっても嬉しかったのだよ。
くくく。
こういう裏方ちっくなたくらみがたまらなくたのしいおとしごろ。
そしてスタッフ証も脱“役員会”Yeah!!!


2002年05月24日(金) リンカイセンコクサイテンジジョウエキ

から行ったの、遠いわビッグサイト。
一面の真っ白なコンクリートからの照り返しにくらくらしつつ
日傘のない僕は無力だウルトラヴァイヲレット

カメラ(うわさのCASIO−EXILIM実物を見てしまったのきゃ★)の薄さにまたくらくらしつつ、際限なく厚さを増していく自分が情けないの

そして僕が好きなのわ、スコッチのテープだったりするんだからアナクロアナログガール★
ハイテクってなぁに?(笑うところじゃないわ!)


2002年05月23日(木) ウィ・ニード・デンキ!!!(そしてすこし抽象化するニッキ)

 必死になって間に合う筈だったのに。
僕には不可能なことが多くなってしまった。
(けど楽しかったりするの、この切羽詰り具合。やるほどにのめりこんでしまっていたのだよ風邪薬にやられるまでわ。)
 教えてくれるひとがいるのはなんてしあわせなのかしらなんて
思いながら、「カプチーノと、茄子とベーコンのパスタトマトソース、それから電源」なんてできるといいなぁ明瞭会計、とかとも考えてもいたのです


2002年05月22日(水) 華麗なる冷酷、あるいは7種の薬

 絶え間なくやってくる咳のy発作でいよいよ呼吸困難となり、周りに気を使われ始めたのでとうとうお医者さんに行ったのだよ。検査の結果、熱もあることも判明。そういや頭痛がしなくもない。要安静といわれるので、たまには正直に「それは無理です」というと、薬をやたら出してくだすった。しかもメジコン(鎮咳薬)って!ねむくなるやつやん!ううっ、何もかもお見通しなのかぁ!ちきしょう!ポスターしあげてやるぅっ。げほげほ


2002年05月21日(火) 華麗なる冷酷 ぱぁとつぅ

経験と意見がリンクしないのではありません。
意見が経験を制約するのです。

そういう意味では、妥協してないの


モクジックス過去にススメ!未来にモドレ!
NAAAO |MAIL

My追加