☆言えない罠んにも☆
モクジックス過去にススメ!未来にモドレ!
NAAAO |MAIL


2003年02月18日(火) ナーンデスッテコート☆

取調室とゆーのに入ってきちゃいましたわよ。
交通かとは打って変わってカウンタもなにも
ない刑事課は、入るのもためらうような雰囲気で
まぁ、いうなればおっさんくさい感じのオフィスで
その奥まったとこにあるのです。
被疑者を追求する場合には、逃げにくくて良いんでしょうが
被害蒙ったばかりの傷心した心持ちに追い討ちをかけるように
さぷうけーなへやでお茶も出されず、
細かいことを覚えてないことがまるで僕の
過失かという感じに言われるのってどーかとおもうわん。
郵便局でも見習ってちょっとはお客さん扱いしろよな。
もうめんどいだけじゃん、ってかんじだー。
忙しいのはこっちだっておんなじだよぉ。
仕事でしょー。どうせやるなら効率よくするために
それなりの対応してよね。それが、イメージアップと
協力につながっていくんだからね、とか
思ってるなんておくびにも出さず、ぼくわオフィシャルモードで
感じよくしててあげたのよん。うひひ。


2003年02月16日(日) それゆけバカップル

なーんてね。ふふっ
モザイクのところにいろんな名前を入れて
たのしんでね☆
じつわヒビはいってますぅ


2003年02月14日(金) Surving Varentain's Day

というタイトルのメールがグループに流れたのは
昨日。
あいもかわらず、ざんぎょーしてたぼくは
(だってそんなすぐおわんないよっ)
真夜中コンビニで調達したざいりょうで
つくりましたわよ。上司たちと、かえりたまたま
おなじエレベータにのりあわせた同じフロアの
同僚と、マンションの管理人さんとに予想外に
ウケたので、
コストパフォーマンスわなかなかよかった、
とか、そーゆーはなしでした。おわり。


2003年02月08日(土) サタデー・エイト・フェーブー

きょうわ、こうきょにも、つきじにも、
せいろかたわーにもいかず、
まつどのどとーるでほんをよんだり
かくれすけっちしたりしました。
こーしーものんだとおもいます。
ひとりだとおきびきがこわくてといれにいけません。

おうちにかえって、あとすっていうせかいいさん
のばんぐみをみました。
よいこのせんせいは、かんがえさせられるどらまだと
おもいます おわり。


2003年01月29日(水) お引越し願望

アクティブに生きるなら北に、
泣いて暮らすなら南に行くわ

きゃ☆なんだか演歌ちっく☆


2003年01月09日(木) MVP2003

毎年恒例お年賀MVPの発表です。
毎年少なくなる母集団ですが、
今年の第一位は、関東にお住まいの
日本人、Hさんです。オメデトー!
(なにも出ませんが)
まず、一見、なんじゃこれは
ともおもわせないようなPOPな白黒の水玉
が、2回目に手に取ったとき「うお!」と
’03が浮かび上がる仕掛けが秀逸でした。
そして微妙に素敵な表情のKikkingSleepySheep。
(もちろんSheepのnが蹴られている)
森の香りつき&Cuteな手書きイラストとか
毛糸球で干支を連想させるレイヤー使いがカッコイイ
ふち無しプリントの年賀状を打ち破っての一等賞です。
文句なし。


2003年01月08日(水) ちょっとした、記憶に関するたいしたことない考察

サークルの友達と話しをしていたら同期のメンバーの話になった。
何人いるかとか、そういう話なのだが、最近会ってない人たちの話になって
ぼくがわりといろんなことを覚えていることがわかった。
たとえば、高橋さんの下の名前が梨沙ちゃんだとか、梨沙ちゃんの
渋谷の飲み屋さんで来てた洋服だとか、電話番号の市外局番の最初の数字とか(ちなみに
下4桁の最初の数字も)人見君とエレベータの中でした会話の内容だとか、
ヒナちゃんとつるみさんがクリスマスに氷室さんのライブに行くと聞いた
同窓会館の玄関での状況とか、池谷さんと話した内容のほぼすべてとか、
最後に高木さんと会ったときの会話の内容とか、彼女がもっていた資料
のことだとか、お花見のお弁当のめにゅーとか、新田さんと偶然会って
見せた夏合宿の写真に対する彼女のコメントとか、一緒に東京タワーみに
行ったときの会話の内容とか、長坂君と駒場の駅の途中で話していた内容と
そのとき彼が着ていた服の模様とか、黒板に書かれた駒場祭演目きめの
白墨の字とか、キリウ君と一番最近した会話とそのときの彼のメガネの形とか。

まあ、この辺にしておくけれど、それは別にめったにないことだからだと言うわけでもなく
単に記憶として覚えているとういだけのこと。
普段会うような人たちに関することはきっともっと覚えてる。

視覚的な記憶は、それだけ印象にのこる、ということなのだろうか。
思考の過程を文字にする行為は、文字として表現された紙や画面をみて
それを映像的に記憶することで強い印象として残り、強く印象に残ったものが
記憶として長時間のメモリされるということかしらん。

思考を言語化するのは、そうやって情報を整理し、そしてその記憶から
新たな思考を発展させる契機を与える、
ような気が、ちょっとした。

んまあ、なんてことないけど、折角だからこう考えた、ってことを
記録に残してみました☆


2003年01月07日(火) 美女が野獣

迂闊にもきのうおかゆを食べてしまった。
むいかのあやめ、とおかのきくよ。。。
ん?早い分には問題ないのか?
どうもこう、イベント好きっ子になってきた。
老化だわ。
そんなわけで季節感なくきょうもアイスクリーム食べてます。
子供用パナップ。お買い得。
うひょひょ。


2003年01月05日(日) スライディングセーフ

空港でこけて、摩擦のない床をひざですべりまくり
きゃー、カッコワル!

取り澄まして座ってたら
横を7歳くらいの女の子が
ひーリーズでツーっとすべっていきよった。

つい見てしまったら、ばいばいされた。

ううう


2003年01月04日(土) 冬ですが、安芸の宮島

雪のちらつく水中の鳥居と舞台。
C'est parfect!

詳細次回!


モクジックス過去にススメ!未来にモドレ!
NAAAO |MAIL

My追加