☆言えない罠んにも☆
モクジックス
|過去にススメ!
|未来にモドレ!
鏡を見て、顔が引きつった。 いやだ。。。。 どうしよう。。。。
でも、、、認めなきゃ。。。 これは。。。 これは、、、 虫歯だぁぁぁぁぁ!!!
目立つところが、なぜ今まで気づかなかったのか 不思議なくらい、おそろしいまでに虫歯でした。
てゆーか、連休に診てもらったとこなのに!!! フッ素まで塗ってもらったのに!!! どーゆーことよぅ?!詐欺だ!!!うわぁぁん!!!
でも、なってしまったのだ。もう遅い。 事実を受け入れなくては。 少なくともこれ以上の侵蝕を許すまじ。
てことでデジカメで証拠写真を撮り、Eメールで 送りつけてみたけど、遠隔治療とか無理だしなぁ。。。
誰か東京で良い歯医者さんをご存知じゃありませんこと?
思いがけずサークルの先輩と遭遇しちゃった☆
この人は「すごい」、っと思ってる人の一人で、 なにがすごいってもう、お話してると、人生って いいものなんだよなぁ、って毎回かんじるところが。
なんか明日テストなんだって。上手く行くようお祈りしてます。 と、いちお本人に言っておきました。
上手く行きますように☆
2003年05月03日(土) |
ソニー・ザ・タイマーと代替可能エクシリム |
といっても、例のタイマーのはなしでわない。 とうとうP1のバッテリィについて非を認めたソニーが ChicなグレーのThickな封筒をよこしたんだ。 (ちなみにぼくはsick←しつこい。。。)
異常は買って一ヶ月もたたないうちに気づいてたんだ。 前の晩Full充電したにもかかわらず、10枚も撮れない 家族旅行に始まり、数々のヒゲキをぼくたちにもたらした あと、バッテリィを買い換えても8時間の充電で4分しか 持たないP1を騙し騙し使ってきたんだけど(ご機嫌なときは 残り80分、なんて表示を出したりする。よけいタチが悪い) とうとう生みの親のところに行くことになったわけだ。
てことで、ぼくも生みの親のところから(←実家っすよ) 代わりのデジカメを拝借してきた。
エクシルム・ズーム☆
この子は気分屋のP1ちゃんと違って従順なスレンダー美形。 その上、親切で頭が良い。一緒にいて安らぐタイプ。
ご主人様としてわなかなかお気に召されつこうまつらりん☆
2003年04月30日(水) |
PROFEEEEEEEEELING? |
現実が色褪せて見えたら、センチメントで洗い流すの。 固まったグレイの表面から滑り落ちちゃう。 とげとげしたロープなんていらないんだから。 言葉はナイフにすくらい簡単なのよ。 喉も切れるけど落ちたい。 不整脈が心地良いから。
って、なに詠んでんだよー!!(><) ふぅ。。。
どんどん逸脱してクわLonely
2003年04月29日(火) |
the day off |
きのうのはなしを書こう。
うちでイスを組み立てたあと、自転車で 御徒町のあおぞら銀行まで行って債権の口座を つくる。
散々逡巡したあげく、格闘技エクササイズは 休んで、コーヒーショップで軽く読書をした。
遠回りに美容院に寄って、うちにかえって ここんとこ毎日のように読んでるマンガを 読み返す。コマ割りと台詞は大体おぼえている。 こうなってくると精神安定剤のようなものだ。
小学校の時の校長先生は、月曜日のアセンブリィで 毎回のように「千里の道も一歩から」という言葉を使った。 中高のときはどの教室にも黒板の上に 「人に 信頼される人になろう 尊敬される人になろう 愛される人になろう 」 と書いたスチールフレームがかかっていた。 大学のときの先生の部屋には上手じゃない毛筆で「諦観」ていう 言葉が窓に立てかけてあった。
繰り返し、が、いつのまにか体の中に入ってくる。 はじめの違和感や、数回の飽き飽きを超えて。
Do you love me?
きょうのはなしを書こう。
秋川渓谷に行くことになっていた。 夏みたいにあったかい春の祝日だ。 起きたとき嬉しかった。行楽日和だと思う。
あんまり気持ちよくて府中のドンキでフリスビー なんか買って多摩川でお弁当なんか食べて 山道ドライヴが楽しくって秋川スルーして 奥多摩の桧原村まで行って、でも都内☆
活け羽根の精神に爆笑したかな。Driver's High 一般道路でバイクがウイリーしてるのをはじめて見た。 さすがにすぐ後ろを走っていると怖かったりして。 湖を尾根伝いにwalk around.ネイチャートレール (どうしてもネイチャールートに見えてしまう)。
Do you listen to me?
あしたの話を書こう。
雨だそうだ。エクササイズは休むだろう。 だぶん月末でいろんな事務処理が待ってて お部屋の模様替えは全然進まなくって 習い事の練習もすぐ飽きちゃって 読みたい本も集中できなくて TVもつまんなくて 死ぬほど歯磨きして アイスはきっと売り切れで 傘に手をはさんでバンドエード貼って マイケルアマーのカップアンドボールとか見て 主婦になるのだけはやめとこう、とか決意して また熱測ったりするんだと思う。
Do you love me?
2003年04月28日(月) |
Get the swing by s☆☆☆☆! |
わ〜い☆懸賞でロッキングチェアをゲットだぜ!
うふふ。たまにしか懸賞なんて応募しないんだけど これわぼくの生活必需品でしかも応募はがきが切手 要らなかったってこともあって、それからあたりそうな 気がしてたの〜。うふふ。(この期間でコレだけの消費量 する人はなかなかいないだろう、てこと)
そいや、チョコレート禁止令とか出てたような気がするが 気にしないでおこう☆
最近わアイスにシフト気味(あったかいから☆) すとろべりぃシュガーコーンのチョココーティングに まいりまくり。
2003年04月24日(木) |
HATEST LONELYNESS ! |
あーあ。良くないとは思うけど、 もう、ぼくわだめだめだめ子さんで。
べつになんかやばいことしたわけじゃないけど 自分のやることのmissばっかり目に付いて。 つまり自分の行動が自分の要求水準に達しない。 そんな、自分がすげーやつ、とか思ってるわけじゃ ないとは思うけど。なんか許せない。むかつくー。すげー。 むかっ。
なんかね、体調悪いと思考がネガティブになるんだよ、とか 優しい人わゆってくれるけど。 体調良くなんねーし。時間の拘束ないと余計。 義務だと一種の諦めつくんだけどな。 こんなだから自分のこと自分で決めるの疲れる。
言葉わね。ボディーブローのように効いてくるタイプが多い。 とか。だけどタイミング良くないと覚える前に忘れたりする。 (聞き流す、とか。最初から聞きもしない、とか。)
ノックアウトしてくれる言葉、急募。
2003年04月21日(月) |
期待の想像ストラテジィ。あるいわリゾート万歳! |
人がどう判断するかは、厳密にはその人にしかわからない。
だけど、予測することは重要で(マーケティングとかわそれがお仕事) また、それに沿った適切な行動をとり自分の目的に誘導する必要が あったりすることは多い。
ぼくわ、結構周りの期待というのを察知しちゃえるタイプらしく、 だからまぁ、いままで割と得してきたけど。(苦労もしたよ^^;)
流行の価値観多様化の中で、その人がどう思うかの予測が立たないことも あって。とくに上司とかお客様とか、絶対に期待裏切っちゃだめだ、 って時ほど、めちゃくちゃ悩むんだけど。でも最終的にどう判断されるかは やっぱりぼくのコントロールできる範囲じゃないって、やっと思えるように なったわけだ。(最近)そんなときわ、ぼくわこう考えて、 あなたはこう考えるかと思ったこともあって、ぼくわこうしたいから (こうするべきだと思ったから)、こうしました。って、もう素直に説明 するのがいいかとおもった。言葉になると言ったほうも、聞いたほうも、 それが残るんだ。そうして言葉にされたものが事実になる。 そん時どう考えていようが、言葉になったもの(もしくは「なにも 話さなかった」ということ自体)が事実になって次に進む前提になる。 どう進展するか、おもしろいじゃん。 予想を超えた進展☆はっとさせられるよな反応。期待しない。しない。 結果はぼくの責任外。
ぼくわ、今、ビジネス行為してない。でも毎日わりと頑張ってワーク。 好きなことだけどね、コストはかかる。時間もかかる(つまりもしこの時間 つかって労働していればお金は稼げるわけだ) ぼくがやっていたいことをステキなものだと認めてもらって、 例えばそれを誰かが(みんな、とはいかないだろうが)お金を払ってでも 存続させたいと思われるようにすれば、すっと好きなことしてられるなぁ☆ そのためには、それが価値があることなんだ、という風に見せないと、ね。
例えばね、「海外赴任の旦那さんにについてく奥さん」の話なんだけど。 いいよね。3Sってシドニー、シンガポール、サンフランシスコ。 気候が良くて、治安が良くて、まわりには同じ企業の奥さんたち。
日本企業の手当ては厚いから、生活には全然困らない。広いおうち。 家事をしてくれるメイドさん。子どもにはベビーシッターがいる。 さあ、それで奥さんは何をする? それがね、日本以外の人の大部分はね、ボランティアなんだ。 ビザの関係で賃金労働はできない。だから、お金はもらわない。 けど、好きなことをする。好きなこと。社会的に価値があることは 対価で評価される。だけどお金貰うのはできない。だから無償。 (できる範囲とかレベルがが限られてるから有償にすると成り立たない ってことももちろんあるけどね) 日本人で多いのはね、ゴルフとテニスとエステ。消費活動も社会貢献だね! だって、言葉しゃべれないんだもーん。迷惑かけるだけだわ☆ でもね、いちばん大きいのはギャラリィの文化なんだ。 「え〜、ボランティアなさるの?すごいですのね。私なんて言葉が だめでしょう?でも明日のお茶にはいらっしゃいますわよね。そう 来週のコンペも人数そろわなくなりでもしたら大変ですもの。ね?」 とかさ。無言の圧力でね。あー。言葉にするのも大変だ。とか上の文章 全否定。
微熱続き。本気で病院に行こう。行こう。。。いこ。。。 あ、でもやだなーー。やだぁ。いや〜んん。 ともさかさんとわ、昔、年齢と身長と体重が 同じだった。なんだ、この差わ!!!(年収だけでわない)
微熱があったのは関係なかろう。 酒か。。。酒だ。。。 電車に乗るまではな〜んともなかったのに 日比谷で乗り換えにホームに下りたら やばいかんじがしたのでベンチで10分ほど休養し、 そろそろ行かなくちゃ、とおもい歩き出したが、 次のベンチまではたどり着けなかった。 視界は銀色のノイズがかかり、なんかちかちかする。 これぞ銀幕のスター☆ ってゆーか、カクテル一杯だけだぞ?しかも時間差で くるか?卑怯ナリ。とか考えてるうちに足と手の力が 抜けていって、そのまま地べたに。うわっひんやり。 聴覚だけはしっかりしてる。は〜。困ったな、、、 しかしどーもできんぞ。 何分くらいたったか、女の人の声が「大丈夫ですか?」 「駅の人呼びますか?」と言ってくれる。 ぼくは渾身の力でかすかに頷く。 そのまま床に崩れ落ちた。
目が覚めたら営団の制服をきた人たちがぼくのまわり を囲んでいた。あの黄緑色、サリンの時テレビで見た。
歩けない。つーか、立てん。結局駅員室に運んで頂いてしまった。 駅員さん、ほんとごめんなさい。 ありがとう。
でも貧血はなかなかおさまらず、終電近くまで横にさせてもらっていた。 声をかけてくれた方、駅の方、ほんとうにご心配おかけしました。 すみません。。。
鉄が足りんのに違いない。プルーンとほうれん草とレバー。 人に迷惑かけたくない。 普通に生きたい。(←大げさ)
2003年04月16日(水) |
イソノナヲニヘキサゴン! |
あたまいてーっ。また微熱。きっとSARSだわ。 死ぬんだわ。咳はでないけど。ああ、遺書書かなくちゃだめか? でもPCディスプレイ見てると疲れる。 イラストレータ使ってカード作ろうと思ったのに 市松模様がどーやっても出来ない。グラデで妥協しようか とも思ったがそんならもうやめてやらぁ!てことで やめ。やま。やまめ?ああ、、、自分自身に一抹の不安。
クイズ ヘキサゴンがおもろかった。コイケエイコおもろい! きみぺは予想どおり見るに耐えられず。 ムコ殿のVIDEOみつつ八朔剥いて爪割れるし。
お夕飯オムライス。何故かというとそれ以外の材料を買いに行く 元気なし子だったから。あと一日はできるな。
ハーゲンダッツのMelonが冷凍庫にあった〜!いえ〜! 熱でてる時はアイスおいしいよね?ね?ね☆
モクジックス
|過去にススメ!
|未来にモドレ!
|