☆言えない罠んにも☆
モクジックス
|過去にススメ!
|未来にモドレ!
2003年11月02日(日) |
めっちゃホリデー☆(だれかあやや初期貸して下さい) |
ママンと電話。
ママン:連休なにしてるの? ナオン:いや、べつに。特に予定は… ママン:え?フラれたの?カワイソウに。
いや、それちがうから。フラれるとか関係ないから…
ママン:まあちゃんもねー、何もない、って言ってて あしたからタイに行くことにしたらしいわ。
え?なんか簡単に言ってますけど…? カンボジアのアンコールワットも行くとか行ってますけど・・? がっこうとかないんですか? ああ、そうデスカ。トリヤス祭で休みデスカ。
ここはなんとしてもお出かけくらいして、姉としての威厳を保たねばなるまい。
という思いが通じたのか、急遽お出かけ可能に! チーズケーキ専門店と京風パスタのお店行ってきたー! なかなかごきげんな一日でした! (これで体調がよければ言うことなかったな)
そしてハナコさん、最終週です☆
2003年11月01日(土) |
壮行会、あるいわ真夜中の神社danger |
先輩がアメリカに行くとのことでお見送り会に入れてもらってきました。 堅実な理想に着々と進んでる感じで、ほんとに素敵だと思います。 お会いできてよかったです。 楽しんできてください。
てことをかなり本気で思っているのに、伝わってるかどうか。 なしてぼくの表現はうそくさく見られるのか。 むむむ。。。
諏訪台で約束しました。 要求はとりやえず言って伝えること。 いい加減な言動が多すぎて本気にされないとか 本気なことほどごまかしてしまうとか まあ、いろいろ大変なんだけどね。 あ、そうか、大変だからこそ頑張るのか。 なんじゃそりゃ。
2003年10月31日(金) |
キャンディー以上いたずら未満 |
ハロウィンだ。
といっても変装とかしてないけど。
キャンディーなんて貰ったって持て余す。
でもあげるほうにもいけるほど達観してもない。
いたずらのほう、おねがいします、ってかんじ?
2003年10月30日(木) |
Beautiful day |
今日は皆、あついね、あついね!という中、 ぼくはひとりコートにマフラに手袋で さむいさむいと嘆いてたぴょ。 しかも耐えられず、途中リタイア。
そんなときに限って、重い荷物持ったまま 待たなきゃいけなかったり、きっぷとおんあんかったりして 不幸気分倍増。
順調な一日?どこが? ハナコさんも見れなったし、どこが? お風呂あふれるし、どこが?
夏生まれだと夜型に、冬生まれだと朝方になるんだって。
むー。
そう。あの低反発枕のお話。
ぼくんちのおじいが、CM見て欲しくなったらしく 買ってきた。うきうきしてさっそく使ったのだが、 横向きになると耳が塞がってキモチワルイ、と言い放ち、 それ以来お蔵入りしていた。
そんなことも知らず、てんぴゅーる!てんぴゅーる! と騒いでいるぼくを見たママンが、 「おじいちゃん使ってないみたいよ?」というので さっそくもらってきた。欲しい、というと、喜ばれた。 無駄な買い物をしたことを心苦しく思っていたのだろうか。 ママンやおばあちゃんのおしゃべりのネタにされたのもあって、 忘れたい過去だった様子だ。
そんなおじいが、アキちゃん(*ぼくのいとこ。つまりおじいの孫。 離れて暮らすためこのエピソードを知らない) から敬老の日のプレゼントをもらった。 包みを開けた中から出てきたのは、 そう。 うわさの低反発枕。
おじいが今、どんな枕で寝ているのか、 ぼくは知らない。
2003年10月22日(水) |
頭上にせまるプレッシャー |
ライム色のビートルにのった。 リヤシートだった。 夢が冷めた。
先生の留守電メセージに幻惑され三鷹に行った。 高円寺からしんじく方面にのりそうになった。
複合言語演劇の通し稽古を見た。 VIVA!ASEAN Countriesの俳優。 歌と舞踏やばうま。 完敗です!日本パート。 脚本と一部キャストやばやば。
2003年10月21日(火) |
Back to the campus |
遠い昔、ぼくがまだ10代だったころ通ってたキャンパスに行ってたり。 図書館も教務課もりにゅあるされてたり。 動線が変更されたのに無意識にあるいてたら、あり?ちがうよ?みたいな。 新しい図書館はステキだ。新しくなってよかったと思ったり。 未だに、このキャンパスにいる人たちにはあんましなじめないやなー などかんがえつつそわそわ上の空で歩いてたら さーくるの後輩に遭遇したらしく、声をかけられました。
前期教養プログラムってなんだかなー。とか。むむむ。
まあいいや。ハナコさんが始まったから ぼくはしばらくご機嫌みたい☆
2003年10月15日(水) |
鑑賞に出かける目的は。 |
とある発表会後の風景
ひさびさに会ったらしいAさん、Sさん、Rさんらが近況報告会。 今何してるの?お仕事大変?どんなかんじ?へー、そうなんだ! 面白い?忙しいの?いいなぁ!すごーい!!、などなど。
そこに彼女たちの同期のTさんが加わる。 Tさん:「ねー、どうだった!良かったよね!」 皆:「え?何?なんかあった?」
Tさん:「この発表会だよ!!」
ほほえましいとはこのことか。
2003年10月13日(月) |
つまんないシンドローム |
このあいだ、約束もしたし、発表会に行った。 面白かった。 すごいなぁ、と感心したとこ多数。 つっこみどころもいろいろあったけど、なんか言うだけの元気はなかった。 久しぶりに会った友達と、舞台で行われる胴上げを見ながら、胴上げされている姿で、されている人の運動神経がわかる、という話をしていた。そして、その子が、もう最近手品に熱意がない、とうちあけてきた。あれだけの栄華を誇った君がどうしてまた?ということからはじまって、しまいにはテロ計画までした。面白かった。あと、矢沢あいがあなどれん、と、かなり鋭いことを言っていた。 別の友達とお夕飯を食べに行った。友達はその後飲み会に行くらしく、ぼくはひとりで帰ったのだが、途中靴擦れに悩まされ、大変だった。だれか同じ方面の電車の子と一緒にならないかな、と思ったけど、だれもいなかった。呼び出すまでもないので、ひとりでかえった。もうちょっとでおうちというところで痛さに耐えられず、はだしになった。道はひんやりしていた。
2003年10月12日(日) |
Naisショウルーム |
大阪のツインタワーのに行ったときはまだNationalだった。 10年たって、場所も汐留になってたけど、それほど画期的 な変化はないっぽい。(全部見てないので間違ってるかも) しいて言うならIH?アルミ製品もOKときた。 ガスコンロがなくなるとキッチンカウンタがほんとうにフラットになる。
マイナチェンジはいろいろあって、食器洗い機が上から入れる 箱型タイプになってたり、床下収納が移動式になってたりする。 頭いいな、と思ったのは、自動昇降式の食器乾燥機。
デザインと色調は進化していた。以前の、木目orアイボリィの 無難系二大勢力は後ろに引き、近未来風だったりカントリー調だったりの 「個性的」なのがそれぞれの持ち味を披露していた。 そのなかで、高機能和風テイストが圧倒的な占有スペースを誇っている。 前面に出ていなくても支持されるには、もうちょっとこなれたかんじに ならないとね☆なーんて。エラそう?
モクジックス
|過去にススメ!
|未来にモドレ!
|