☆言えない罠んにも☆
モクジックス
|過去にススメ!
|未来にモドレ!
ダーリンが電話をかけてきてくれたので(←めづらし)、 テレビもパソコンもレンジもつけっぱで、ユメミゴゴチで聞いてたら、 立って何もしないでいるのはずっと歩いているより嫌な疲れ方をする話とか、 安田講堂で、どこぞの車の会社の会長やってるフランス人 (ファンの人ごめんね)の講演を聴いた話とかをしてくれた。 ダーリンやさしい。ダーリンすてき。 ダーリンの話にすっかりうっとりしてしまったが、 話を聞いていないと思われてはならないため、適当(appropriate)な質問を 適所にはさむナオン健気。
ナオンon the phone「どんな講演だったのデスカ?」 ダーリンon the phone「目標を持てってさ。」(←なんてわかりやすい簡潔な答え。だーりんカッコイイ!!><)
800人もをひきつける講演なのだから、目標を持つことはさぞやすごい成功の秘けつにちがいない。 そこで不肖ナオンも目標を持つことにしました。せっかくなので書いてみよう。
人生の目標:クラフト・エヴィング商会よりかっこよい組織をつくり運営すること。 来年の目標:クラフト・エヴィング商会よりかっこよい名前を思いつくこと。 来月の目標:クラフト・エヴィング商会の本をひとつは読むこと。 来週の目標:クラフト・エヴィング商会の本をひとつは読むのをわすれないようにすること。
これできっと将来はお金持ちになれるにちがいない。やったね。日本は再生するね。やったね。
2003年11月23日(日) |
すべてはヒカリの幻想だけど |
神楽坂でなっちゃんの劇見たあと、大手町にでて丸ビル行ってきちゃった☆
(何気に初めて☆)
ご飯おいしゅうございましたし、(お買い物階には寄らず)☆
一回にお神輿の展示がしてあったの見たり☆ (そしたら翌日
担がれてたぁ)☆
もちろんクリスマスツリーがかっちょよくて(オーナメントはビーズ製!)☆
Bloombergの接触式電光掲示板(あれなに?光センサ??)でもちょびと遊んできたぁ。☆
和むなぁぁぁ!やっぱすきだぁ、こーゆぅお出かけ☆☆
2003年11月21日(金) |
毒ガスで死んでみようかな、半分くらい。 |
今日はとってもいい天気で、ボートなんかにはすっごいよさそうで安心したよ。
実力別選抜で、2軍で決勝までいくのって プレッシャー対効果が一番高いように思うんだ。 一軍の優位性をくずさなかったのも爽快感あっぷの理由だね! 思うに最良のパターンじゃない?
そう、シチュエーションは最高だったんだよ! 「勝ちそう」だと思われてたチームが悔しがってる? 他人のシアワセを喜べばいいだけのはなしだよ!
ぼくは最近とっても感じ悪いことばかり言ってるんだ。 口先から腐敗してしまいそ。 自分の言葉にやられてね。
だからおうちでゆっくり筋肉痛と戦っててね。 ぼくの言葉なんてわすれて、レースの瞬間思い出して「うふふ」なんて 顔をほころばせながら、 ね?
やっべー! 若返っちゃった☆
自転車放置問題に年間数億円の予算をかけているぼくの住む行政区。 効果が上がってるのかどうかは定かではない。 医大病院前の路上に無造作に止められていた自転車には、 こんなメッセージの手作りステッカー。
「盗人 必追必殺」
コワー!!!
Sleipnirていうブラウザにしてみた。 ジグザグ加減がタノシイ。
ひろ子せんきゅー。 きょわ、だらりんしてた。
2003年11月11日(火) |
れっつごーマーケティング! |
化粧品会社で、最近企画部に異動になった友達から、 他の人には頼めないようなお願いだ、といわれて ついつい引き受けてしまった。
ミッションは銀座のデパートのカウンセリング化粧品売り場をまわって 指定された数種類のアイテム(化粧品)をGETすること。
自分ひとりでいけないの?とかおもったが、やはり入りづらいところらしい。 ぼくは大好き★だけど、さいきんはとんと縁遠くなっていたので まあ、悪くない仕事だったんだけど。
収斂化トーナーのラインナップ収集だったから、ぼくもそれに あわせた設定でカウンセリングに答える。 肌の顕微鏡診断までやっちゃう。 うっかり、理想的な肌ですぅ、なんていわれて喜びそうになるが、 それでは目的物が必要でなくなってしまうので いやいやそれは、とうまく美容部員(←業界用語??)を言いくるめる。
こういったやりとりを「勉強になる」とかいいつつ見ている友人。 平日で美容部員はヒマらしく、黙って横でお金だけ払うその子にも 世間話を振ってくる。 「今日はおしごとおやすみなんですか?」 いかにも会社員風のスーツでやすみはないとおもうぞ。 「いやあ、仕事中です。」 正直に答える友人。ついでにいらんことまで言った。 「サイフみたいなものですから。」
美容部員が、事実からは程遠い人間関係を想像しただろうことは、想像に難くない。
2003年11月10日(月) |
真夜中、こっそり、胸が詰まったはなし。 |
ママンから届いた秋の味覚最終章さつまいもを焼いていた。 なんやらかんしで、午前1時になってしまった。 お風呂にも入ってしまった。 歯も磨いてしまった。 なのにうっかり食べてしまった。 おなかもすいていなかったし、一口めから のどにつっかえたりとたいへんだった。
ねむぴょん。。。けどねれない。 おぅぅ。
2003年11月09日(日) |
甘えの構造?見えない抑止力?なんやらかんし。 |
一緒に帰ってた子の携帯が鳴った。 電車の外に出て、車体にもたれて話してるので ナオンもとりあえず電車を降りてみる。 電車の発車時刻が来る。 電話はおわらない。
話が深刻ぽくてナオンはおろおろしてしまったが 気づかれまいと、ケータイめーるを見るフリをしておいた。 それにしても その子の腕をぐいって引きよせるとか、 せめて服のすそをちょこっとでも引っ張るとか、 もうちょい気を利かせしかるべきだったぽい。 いかんいかん。
ドアが閉まる寸前に飛び乗ったその子は、ナオンが外に いるのを見てあわてて外に出てくれた。
(ノ_ _)ノ☆パタリ
次に来た電車の中で、めちゃ眠たげな友人。 乗り換えのために降りるってふらふらしながら立ちあがった。
ただすわって「だいじょぶかなぁ」と見送るナオン。 せめて乗り換えホームまで見送るくらい、いくらでもできたのに。 これじゃあ、「おうちまで送っていくゼ」とか、 「ぼくんちに泊まってくれていいんだゼ」とかいった、 カッコイイせりふが言えるようになる日は遠いことよ。
それよりさきに、友人に愛想つかされないことを祈るばかり★
2003年11月03日(月) |
The secret garden KOMATO? |
・・・あなたの目の前には大きな扉が立ちはだかっています。 力ずくでは開かないようです。 もちろん鍵はありません。 呪文を唱えなくてはいけない雰囲気です。 唱えて下さい。
こんな案内がでる。 ぼくは呪文を知っている。 でも扉の方が覚えているので唱えなくても扉が開く。 呪文は、Open sesameよりファンキーでポピュラーなあの歌。 間違えると、無機質なトラップがあらわれる。
扉の向こうは、平和で落ち着いた世界。
でもたまに意味ワカラナイYO!(゚ロ゚ )( ゚ロ゚) ていうか登場人物が一名を除き判別不可能ナリ。
モクジックス
|過去にススメ!
|未来にモドレ!
|