今日もポカポカだった。 いつもの友だちが来てくれた。 サンドイッチとポトフを作って食べた。
1歳半にならない子どもをほったらかしにて 私と友だちの話題と言えば・・・・・・ 鈴木宗男議員のこと・・・ なんだか少しかわいそうだねぇ・・・と。 他の議員だってやってるよねぇ・・・と。
みんな黙ってるけど多かれ少なかれなんかやってるはずだって。 「やってる人・・・?」と聞いても誰も手を挙げないに決まってるから 「やってない人・・・?」と聞いてみたらどうだ・・・とか。 まさかウソはつけない人もいるだろうから・・・ボロボロ出るぞって。 食品偽装もそう・・・。
そして宝塚の雑誌を見つけた彼女が 「私の好みの子を探す・・・」と言い出して 宙組のパンフとグラフだったので、ぱらぱらと見ながら はなちゃんのことを何かで見たことがあるとか・・・ 舞台化粧がコワイとか・・・素顔と変わりすぎ・・・とか。 タニときのみちゃんをお気に入りだった・・・。 それと雪組のキム・・・。
なるほどねぇ・・・って思って聞いていた。 一度見てみたい・・・って言ってた。 今年だと・・・なんだろ? お芝居もそこそこでショーもそこそこじゃないとダメだよね。 は〜、なんだろ?
今日、大阪は関空の近くにあるりんくうアウトレットモールで 内覧会というのがあった。 内覧会・・・プレオープン。 それでたまたま会社を休んでいた妹と、私のいつもの悪友と3人で行ってみることにした。 「平日だし・・・」 甘かった・・・。 車・車・車・・・人・人・人・・・・・・。 老若男女・・・さまざま。 「おっちゃん、仕事は?」何度も思った。 それにしてもすごい人でレジ・・・30分は待ちはザラ・・・・・・。 ちょっとうんざりだった。
3時オープンで5時半に店を出た。 あー、疲れた。
星組で『プラハの春』をするというので原作を買ってきた。 いつもなら、一度見てから買うんだけど、今回は登場人物の名前を頭に入れておきたくて・・・・・・まだ花組も初日あけたばかりだというのに・・・次の公演の予習ときた。
それが・・・けっこう、ぶっとい本。しかも上下ある。 うひゃーっ!!! これが第一印象。 そしてぱらぱらとめくる・・・あら、実話なのね・・・これが第二印象。 読み始めてみる・・・。うっ・・・・・・・・・・・・。現実である。
難しいわ。政治・・・しかも根本の違うものの闘争とかになると こりゃ専門用語も出るわ、国の名前は出てくるわ・・・で もー頭ぐっちゃぐちゃ。
発表になった配役を紙に書き出してそれを片手に持ち・・・ 「ほおほお、これがなるみんの役か・・・、んで、これがにしき愛ちゃんか。」 ってな具合にカンニング付きの読書である。
いつ読み終えるんやろか? さーてね・・・読み終わったら・・・読み終わったと発表しよか。
|